2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
私は音を常に聞いていないと生活できないみたいです。パソコンをする時は必ずiTunesを立ち上げ、ご飯を食べる時には必ずテレビをつけ、車ではもちろんオーディオを使い、自転車でもiPod(iPod買う前はウォークマン)を聴いています。家の中で単純作業などする時も必ず音楽をかけます。数日前に部屋に散らかっていたCDを片付けました。3~4年くらい前によく聴いていたCDを発見し、この際なので、iPodに入れることにしました。私は1曲を気に入るととにかくそればかり延々とリピートして聴きます。そして、この時期はこれを聴きながら何をしていたということが自分の中にしっかりと刻み込まれるようで、曲を聴くとその当時のことを鮮明に思い出します。今日もその3~4年前によく聴いていたCDを聴いて、当時のことを思い出しました。こんなことをやっていて、その時自分はこんな気持ちだったなぁ…と。その時に自分が戻ってしまったような不思議な感覚におそわれました。私はいつも、先のことはあまり考えていません(^_^;)もちろんその曲を聴いていた当時も今の自分なんて、とても想像していませんでした。しかし、未来の自分がここに確かに存在しています。なんだか、何を書きたいのかだんだんわけがわからなくなってきてしまいましたが。。。とにかく不思議な気分になるのです。
2006.05.31
コメント(0)
YUKI。さんから「あいつバトン」をいただきました。あいつバトンってなんだ??? ●同じ人から二度回ってこない限り、「回答済はありえない」究極のサイクル。 友達、恋人、はたまた赤の他人まで、とにかく回しに回して下さい。 ●〔はじめに〕 このバトンの中では、あなたにバトンを回して来た人の事を「あいつ」とします。 あなたが思う、あいつの印象etc…正直にお答え下さい。 ◎あいつの名前を教えて下さい YUKI。さん◎ぶっちゃけあいつとどういう関係? THE ALFEEを通して知り合ったお友達。◎あいつを色で例えると? ピンク色。ブログがピンク色だからでしょうか??でも、やまぶき色のイメージもあるのです。◎あいつを四字熟語で例えると? YUKI。さんに当てはまりそうな四字熟語が浮かびません。ごめんなさい。◎あいつの良いところ、ひとつ教えて 優しいです。◎あいつの嫌なところ、ひとつ教えて ありません。 ◎あいつに唄わせたいうたは? かなり昔ですが、一緒にカラオケに行った時にglobeの歌がものすごく上手でした。またglobe聴きたいです。◎あいつと遊びに行くならどこ? 生き物がいそうなところがいいですね。◎あいつと一日入れ替われたら、何をする? 入れ替わるって、中身だけですか?それとも外見も一緒に入れ替わりですか??…さて、なにをしたいでしょう??◎この場を借りて、あいつに言ってやりたい事があれば これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m次に回す人最大7人 ☆Loveすけ☆さん、いかがですか??
2006.05.30
コメント(0)

この日がどんなに待ち遠しかったかわかりません♪♪ディズニーランドへ行って来ました(^-^)v今日は何かあったのでしょうか??とにかく人が多かったです。そのせいもあり、友達とのんびり過ごしました。私はあの雰囲気の中にいられるだけで大満足なので、アトラクションもそんなに気にせず、アンバサダーホテルの方をぶらぶらしてみたり、アイス食べたり、クリスタルパレスのバイキングのお食事を楽しんだりしました。クリスタルパレスはテラスの席で、ほどよい風に吹かれながらパレードをしっかり見ることが出来ました(^^)シンデレラ城がただいま改装中で、下の写真の様に足場に覆われてしまっていました。いつからリニューアルされて、シンデレラ城ミステリーツアーの後には一体何が出来るのか楽しみですo(^-^)o
2006.05.29
コメント(0)
ここのところずっとお休みというお休みがなく過ごしています。明日は待ちに待ったお休みで、友達とディズニーランドへ行けるのです。こんなにお休みを待ち遠しく思ったことはありません。疲れているのでしょうか??今日は今日で立ち仕事を延々していて、早く明日にならないかなぁとずっと思い続けていました。ディズニーランドも一日中立ちっぱなし歩きっぱなしになるのですが、やはりお仕事とお休みは違いますよね。
2006.05.28
コメント(0)
朝早くから山中湖へお仕事へ行きました。まだ、自分の車は直らないので、父車での出勤となりました。久しぶりに会う方とのお仕事でした。彼は日本語があまり上手ではないので、英語で話しかけて来ます。私の家はよく外国の方のホームステイ先として使われるのですが、最近はそれがなく、ネイティブの発音に久しぶりに触れました。そうやって話す時は英語が出来るようになりたいなぁと思うのですが、なかなかそこから先へ行きません(-_-;)夕方前にはお仕事から帰って来て、夜からまた別件のお仕事だったのですが、自室に入ると眠くなり、このブログのトップページを飾っているしまうまくんに抱きつきながら寝てしまいました。祖母が夕飯の時間に起こしに来てくれたのですが、部屋をのぞいた祖母はしまうまくんと同化している私に気づかなかったそうです(笑)。結局、自力で起きた私は夕食を食べ、再びお仕事をしました。
2006.05.27
コメント(0)
兄弟のお誕生日でした(^^)私は朝から晩までお仕事で、兄弟も朝から晩までお仕事で、夜会った時には既に27日になってしまっていました(^_^;)なかなか頼りがいのある兄弟です。これからもよろしく!!おめでとう!!でしたデシタ。
2006.05.26
コメント(0)
私は色白ではないのですが、普段あまり太陽にあたることがないので、結構白いです(笑)。生徒さんは太陽の下で健康的に活動している方が多い様で、私の手と並べて見てしまうと、どうしても私の手の色が不健康な白色に見えてしまいます(^_^;)かと言って、焼きたいわけでもないのですが、なんとなく不健康そうだなぁと気になりました(笑)。
2006.05.25
コメント(0)
出掛けていて、21時半過ぎに家に帰ろうと外へ出たところ、雨が降り出しました。私の雨パワーは留まるところを知りません(-_-;)そして、雷も鳴り出し、ひどい天気でした。家の中にいる分にはいいのですが、外を歩く時や車の中で音がしたり光ったりするのを見るのはコワイです。しかし、車が一番安全だという話を聞いたことがあるのですが。家の中は以前、雷が落ち、電化製品が壊れてしまったことがあるらしいですが、それでもなんとなく家の中は落ち着くというか安心できて、平気なのです。「あるらしい」というのは、夜中の雷で、私は一度寝てしまうと周りの物音には全然気づかないので、大きな雷が落ちたこともわかりませんでしたし、親だけで処理していたので、自分は全然知らない間の出来事なのです(^_^;)テレビで見たのですが、雷が鳴っている中、学校帰りで自転車に乗っていた子に雷が落ちたことがあるらしく、その子は音楽を聴くためにヘッドホンをしていて、頭に雷が落ち、そこから電気が抜け助かったというものでした。しかし、相当なボルト数の電気が耳を通ったので、耳が聴こえなくなってしまった…ということでした。その子の耳が回復したかどうかはわかりませんが、私はiPodの音楽をヘッドホンでよく聴いています。その時に雷が落ちたら耳が聴こえなくなってしまいます。そうしたら、楽器も吹けなくなるし困るなぁと勝手な想像をふくらませてドキドキしています。天災はこないのが一番です。
2006.05.24
コメント(0)
このごろ、いろいろな人(自分を含む)を見つめ直す機会がよくあります。ただ、ヒマなだけ?という話もありますが(笑)。見つめ直す…というか、今までそんなにお話をしたことのなかった人とお話しする機会があって、新たな発見をすることが多いです。お話ししてみると、意外と強そうだなぁと思っていた人がそうでもなかったり、お堅い人なのかなぁと思っていた人が意外と面白い面を持っていたりします。初めの印象だけで決めつけてはいけないなぁと改めて思ったのでした。私は友達に「最初の印象と中身がだいぶ異なる人物」と言われることがかなり多いです。それで損をしているかしていないのかはよく分かりませんが、印象も中身も良いものでありたいと思います。
2006.05.23
コメント(4)
昨日とはうって変わってゆっくり過ごしました。夜、友達から相談を受けた…というか、今、落ち込んでいることについてのお話を聞きました。結局、立ち直るのは友達自身なので、その手助けが出来ればいいなぁと思うのですが、それは余計なお世話でしょうか??どうしてあげたらいいかもわからず、友達の落ち込みは激しく、なんだか私もその落ち込みに飲まれてしまったような気がしました。落ち着いて考えると、こうかな?こうかな?いろんな憶測というかこうしてみたらどうかなぁ?というものがたくさん浮かびますが、考えはまとまりません。取りあえずは友達が元気になるように祈るだけです。
2006.05.22
コメント(0)
昨日からの山中湖でのオケ合宿が午前中で終了し、車を出してくれた友人は午後から別演奏団体の練習があるというので、早々と帰宅しました。帰る途中、前の車があやしい蛇行運転をしていて、信号で止まったと思ったらずっと動きませんでした。そこは観光客などが通ったりする道だと思われるので、日曜で渋滞になっているのだと私と友人は思い込んでいました。その車は大きなワンボックスカーだったので、私たちの乗っている普通車からはその車の前がどうなっているのか見えませんでした。その道は左へカーブしていて、私たちの後ろにいた車の人達は私たちの前の車の前には車がないのが見えたらしく、クラクションを鳴らしまくっていました。私が窓から顔を出してのぞいてみたところ、前の車の前に車がいなかったのがわかったので、友達もクラクションを鳴らしました。すると、前の車の運転手さんは目を覚ましたらしく進んでいきました。頭が上にあがるのが見えました(..;)モスのドライブスルーにて、季節限定の春雨と海老のバーガーを食べました。思っていたより春雨の存在感がなくて、さみしい気がしました。家に着いて、まずお風呂に入りました。昨日寝たのが遅かったので、睡眠時間確保のために私はお風呂へ入らなかったのです。その上、着てきたジーパン・Tシャツでそのまま寝てしまい、友達たちには「美欧羅ちゃん、オッサンだね(^.^;)」と言われました(^^;)そして、隣町まで、届ものがあったので、自分のビートルで出掛けました。その帰り、国道1号線で、信号停止して、ギアをNにしました。信号が青になり、クラッチを踏み、ギアを入れようとしたところ、どの方向にもギアが動かなくなりましたΣ(゚Д゚;)取りあえずハザードをたき、ガツガツ動かしてみたところ、2そくには入ったので、2そく発進で1度Nに戻すときっとまたどこにも入らなくなるに違いないと、ずっとそのまま2そくで家まで帰りました。無事に家に辿り着けてよかったです。またビートルなしの生活が始まります。無事に家に着き、それから仕事に出掛けました。長い1日でした。
2006.05.21
コメント(6)
お昼から箱根でお仕事でした。朝から天気は見事に雨(-_-;)その後、いつも行っているオーケストラさんの合宿が山中湖であったので、遅刻参加しました。箱根にいる時にオケの友人から電話があり、「遅刻だったら自分も遅刻なので、一緒にいかない??」とのお誘いでした。そんなわけで、家までお迎えに来てもらって、一緒に出掛けました。雨は一時やんでいたのですが、御殿場方面へ向かっているさいちゅうに再び降り出しました(..;)友人からは散々「お払いにいけ~!!」と言われまくりました(._.;)友人の車の中で、ディズニーのパレード曲を聞き、私は一人でウキウキしておりました(笑)。無事に山中湖に着くと、朝は降っていなかったのに美欧羅が来た途端に降り始めた!!とある意味、団員さんたちが盛り上がっていました(-_-;)練習→夕飯→練習→飲み会で夜も更けていきました。いろいろな話で盛り上がり、山中湖の合宿所にそのまま泊ったのですが、布団の中に入って寝る直前まで笑いまくっていました(笑)。こうやって一緒に笑い合える友達がいるっていいことだなぁとシミジミ思ったのでありました。
2006.05.20
コメント(0)
とある吹奏楽団さんの練習に参加しました。チューニングは「443Hz」でした………( ̄□ ̄;)実は、私は今まで長年楽器をやって来て、443Hzのチューニングの経験がないのです(..;)自分の家のピアノは私が生まれる前から家にあるのですが、そのチューニングはずっと442Hzで、音楽大学時代のオーケストラも442Hzで、自分が普段オーボエを練習する時も442Hzに合わせています。よく行くオーケストラさんのチューニングもオケですから、もちろん私がチューニングの最初の音を出しますが、442Hzにしています。正直、馴染めず苦労しました↓↓ガンバリマス。・゚・(ノД`)
2006.05.19
コメント(0)
もともと文章を書くのが好きで、ブログを始めました。気付けば、ブログを始めて1年半が経過しようとしています。私の作る文章は読みやすいのか読みにくいのか、綺麗に書けているのか書けていないのか等々、なんとなく気になりました。楽器には性格が出ると言います。楽器奏者の中では「いやらしい演奏」と呼ばれるものがあります。私はその「いやらしい演奏」というのが、本当にその奏者の性格がいやらしくてそう聴こえてしまうのか、ただ単に技術が未熟なためにそういう演奏になってしまうのか…と少し考えたことがあります。結論としては、「いやらしい」の意味が前者と後者では違うということで納得しました。どう違うのか?と言われると説明するのは難しいです(^^;)私はオーボエとピアノをよく弾きますが、オーボエでは恥ずかしがり屋な感じがするとよく言われます。ちなみにピアノではパワフルで、物怖じせず荒く突き進んでいる感じとよく言われます。なんだか両極端ですね(笑)。オーボエの方が歴が短いので、うまく表現出来なくて、ただそう聴こえるだけ…と考えたこともありますが、結局うまく表現出来なくて恥ずかしいから恥ずかしがり屋な音になってしまうということ=自分の性格の中に恥ずかしがり屋な面もあるということですよね。話は戻りますが、楽器演奏もそうですが、文章においても何もないところから自分が作り上げているものなので、性格が出ると思うのです。みなさんは、私の性格はどんなだと思われますか????
2006.05.18
コメント(7)
昨日からですが、普通にしていると何でもないのに、楽器を吹くと頭の後ろに痛みがグワングワン…という感じで来ます(T_T)吹いている時はなんでもないのですが、ブレスする時など、息を入れるのをやめるとそれが来るのです。多分、一昨日、寒いところで延々と立ち話をしてしまったせいで風邪をひいたのでしょう。実を言うと早く帰りたかったのですが、帰してもらえなかったのです(TOT)そんなわけで、なんだか節々も痛い気がするので、昨日同様早めに就寝します。
2006.05.17
コメント(0)
今年のドイツ、ワールドカップのキャラクターはGOLEOというライオンです。去年、ドイツに行った時に小さなGOLEOのぬいぐるみキーホルダーを購入しました。数日前から、携帯電話にそのGOLEOをつけているのですが、GOLEOがワールドカップのキャラクターだと知る人は少ないです。人に「見てくださぁい(^O^)」と言っても反応が薄いことが多々あります(^^;)そして、今日の夕刊にGOLEOの商品を作っている会社が破産の申し立てをしていると載っていましたΣ(゚Д゚;)なんてことでしょう。。。私の持っているGOLEOはとても手触りがよくかわいいのに…(ものすごくお気に入りなのです)。でも、少し価格は高いです。日本で同じくらいの大きさのぬいぐるみのついたキーホルダーを買うとしたら例えばミッキーなどの有名キャラクターのもので700~800円程度だと思います。このGOLEOは8.95ユーロです。今日のレートで約1200円といったところでしょうか。ライセンス料な細かいことはよくわかりませんが、いろいろ大変なのですね。
2006.05.16
コメント(0)
なぜか、私の周りには私を甘やかしてくれる人たちがたくさんいます。親戚みんなはもちろん、友達も私のわがままに快く付き合ってくれる人ばかりで、仕事の時もしっかりサポートしてくれるような人が周りにたくさんいます。今日、知り合った方がいて、その方はだいぶシビアな方で、痛いなぁと思うようなことをズバズバ言われました。私の周りにはなかなかいないタイプの方なので、ちょっと新鮮でした。いろいろなお話を聞きましたが、もちろん全てが納得出来るというわけでもない感じでした(失礼ですが)。確かにそうだなぁと納得出来るところは心にとめつつ、流すところは流して(これまた失礼ですが:苦笑)、また一歩成長出来るといいなぁと思いました。
2006.05.15
コメント(0)
とあるショッピングセンターに閉店の時間に居合わせました。私は出入り口付近にいたのですが、ショッピングセンターの社員さんと思われるおばさんがまだ入ろうとするお客さんに「もう無理ですから!終わりですから!」と声を荒げて叫んでいました。お客さんも今どきの若者といった感じで、そのおばさんの言うことを聞こうとせず、そのまま入って来ました。お客さん第一のショッピングセンターがそんな対応でいいのだろうか?と疑問を持ちましたし、その若者も若者だなぁなんて思っていました。すると、その若者は入り口のところにあるお店で、母の日のプレゼントを買っていましたヽ(*'0'*)ツびっくりしました。閉店の時間だと言われるのにムシする態度はどうかと思いましたが、母の日のプレゼントを買うなんて、やっぱり人は一面をちょっと見ただけじゃわからないものだなぁと若者を見直しました(^^)その若者が商品を選んでいる時にもそのおばさんは「閉店ですから!閉店ですから!!」と声を荒げて叫び続けていました。せっかくお買い物してくれているのに、そんな対応ってひどくないでしょうか??専門店街になっているので、そのおばさんはすべてを統括しているところの部署の方のようでしたが、お店の店員さんたちは感じの悪いそのおばさんとがそのお店の店員さんに見えてしまっていると思ったのでしょう。かなり迷惑そうにそのおばさんを見たり、止めたりしていました。短時間にいろいろな人のいろいろな面(?)が見られて、ちょっと面白かったです(他人事)。
2006.05.14
コメント(2)
私の髪の毛はひどい天然パーマがかかっています。半月くらい前に縮毛矯正をかけました。全体的に髪の毛の長さはかなり長く、縮毛矯正をする前までは前髪も短くしてしまうとくるくるしてしまうので、長くして、重みで下に垂らしている状態でした。縮毛矯正をかけたと同時に今まで出来なかった前髪をつくることにしました。それから早数ヶ月…。取りあえず、前髪を自分でチョキチョキ切りつつ過ごしていましたが、縮毛をかけた部分が殆どなくなってきて、更に連日の雨のせいで髪の毛はくるくるくるくる…(-_-;)今まではストレートになるというスタイリング剤とドライヤーとワックスでくせ付けをしていたのですが、そろそろ限界が来ました。そこで、大学時代に買ったヘアーアイロンを引っ張り出して来ました。先日友人と良いヘアーアイロンについて語ったのですが、それが結構お高いものなので、即購入というわけにもいかず、取りあえずは古いヘアーアイロンを。。。と思い、いつものスタイリング剤にヘアーアイロンにワックスをつけてみました。そのヘアーアイロンはストレートも出来、巻いたりワッフルにすることも可能で、確か1980円くらいだったと思いました。安いので、ストレートにする時も、滑りは悪く、明らかに髪の毛がこれで傷んでいくのだ…という感じがしてしまいますが、仕方がないです(..;)そしてそして。そんなこんなで、1日経ちましたが、前髪がなんと!!綺麗にストレートの状態を保っているではありませんか!!電化製品の力ってスゴイですねヽ(*'0'*)ツ明日も頑張ってスタイリングします!
2006.05.13
コメント(2)
私を野球好きにさせてくれた松井秀喜選手。星稜高校時代からずっと応援しています。今までずっと怪我もなく、ずっとコンスタントに成績を残しながら野球を続けていて、すごいなぁと心から尊敬しています。それが、今日の試合で骨折してしまい、しかも手術までしなくてはならない大怪我だということでした。もう本当にショックです(;_;)これまでずっと休みなく続けて来たので、ゆっくり休養をとってまた頑張れということなのでしょうか??早く怪我が治ることを祈っています。これからもずっと応援し続けます!!
2006.05.12
コメント(2)
今週はジメジメ週間で、天気予報で晴れると言っていた時間帯も全然晴れる様子がなく1日が終わったりします。今日もまた激しいジメジメ具合で、梅雨入りしてしまったかのようでした。楽器においては、楽器本体もいつもとなんだか違う感じがしますし、リードにおいてはあきらかにいつもと違います。梅雨生まれで雨女な私ですが、あまり雨は好きではないのです(-_-)しかも、持病もあり、雨だと具合が悪くなってしまいます('_;)そんなわけでちょっと沈み気味ですが、このままず~っと晴れないことはないので、次の晴れまで大人しく過ごそうと思います。もうすぐ、サッカーのワールドカップということで、昨年ドイツに行った時に買ったワールドカップのキャラクターGOLEO君を携帯電話につけてみました(^^)
2006.05.11
コメント(0)
今日、某お笑い番組を見ていたら、「ぞうさん」の最後の音名を当てるというコーナーがありました。ピアノで、F-durで「ぞうさん」を弾いていき、最後、♪ド~ラレドラファ …に続く音名はなんでしょう??というものです。お笑いなので、回答者はモーツアルトやベートーベンの仮装をして、失敗すると汚水で顔を拭かれるというものでした(-_-;)当然、回答者は汚水で顔を拭かれるのは嫌なので、必死に考えていましたが、これがなかなか当たらないんです。回答者にどれだけ音階などの音楽知識があったのかはわかりませんが、みんな必死に考えているのですが、当たらないものなんですね。私は小さな頃から、絶対音感が身に付いているので、そういう音がわからない感覚というのがわかりません。わからない感覚がどのようなものなのか…不思議です。
2006.05.10
コメント(0)
毎週火曜日は私の中では名探偵モンクの日となっています。主人公モンクの奥さんは、迷宮入りしそうな事件で亡くなり、そのせいでモンクは超潔癖症(のようなもの)になってしまったのです。今回はその奥さんそっくりな人が出てきて、死んだハズだったのに、実は生きていたのではと思わされ(モンクもそうですが、視聴者の方もみんなそう思ったのではないでしょうか?)、ドキドキハラハラな内容でした。結局は、その人はそっくりさんで、死んでしまうのですが、モンクに「愛していたのね。そう伝える。」と言いながら死んでいきました。そっくりさんは犯罪組織のために、モンクの奥さんに化けていたのですが、辛そうなモンクを見て、改心していきました。最後にはそんなセリフまであり、ジーンとしました。来週も楽しみです。
2006.05.09
コメント(2)

以前(だいぶ前)から、友達とランチタイムにカレーの食べ放題をやっているカレー専門店やエスパルスドリームプラザへ行こうという話をしていました。念願かなって、本日お出掛けして参りました。まずは、カレーを食べました。私はそのお店は2度目だったのですが、前回よりも味の薄めなカレーが多かった気がしました(-_-)そして、エスパルスドリームプラザへ行きました。おば'sに頼まれていたスヌーピー柄のビンに入ったマヨネーズを購入しました。輸入物のおもちゃ屋さんで、ピーターパンとフック船長の書く時に光るボールペンを買ってみました(笑)。そして、輸入食品のお店で、お菓子やroot beerを買いました(^^)そのお店で、前回root beerがなかったので、取り寄せをしてもらったことがありました。今回、またもや見当たらなかったので、お店の人に聞いてみたら「前に取り寄せのご注文をいただいた方ですよね?」と店員さんに憶えられていました('∀`)ドリプラは何度か行ったことがあるのですが、ちびまるこちゃんミュージアムには行ったことがなく、初めて行きました。何時間かドリプラをめぐって、その後時間がだいぶあったので、せっかくなので、静岡市周辺にあるどこかへ行こうということになり、セントラルスクエア静岡を提案してみました(^^)私は前に違う友達と同じコースをたどったことがあったのですが、その時は友達の車で更に最新のHDナビ付きだったので、道はさっぱり覚えていませんでした。近くにツインメッセ静岡があったのを思い出し、今回は私の父車だったので、かなり古いナビで、なんとかツインメッセを検索し、取りあえずそこへ向かいました。そして、ツインメッセ前のヨーカ堂の本屋さんで、地図を開いて、セントラルスクエアの場所を確認。適当にその方向へ向かってみることにしました。今回一緒だった友達は幸い方向音痴ではない人だったので、すぐに普通にセントラルスクエアを見つけることが出来ました。私一人だったらきっとありえない方向へ向かって行っただろうと思います(..;)一通り中を巡って、雑貨屋さんで、気になるものを発見しました!!その名もオーボエストラップです。ベル部分はオーボエと認められますが、どう見ても違うような気がしてなりません(-_-;)そして、もう一つはパフェストラップです。セントラルスクエア内は結構飲食店も入っていて、そこでご飯も食べてしまいました(^^)静岡県東部にはないスターバックスもあったので、もちろんコーヒーを飲みました(笑)。今回一緒だった友達とは話をすればするほど共通点が発見できて、面白かったです。また、どこかへ一緒にお出掛け出来たらいいなぁと思いました(^^)♪そういえば、天気は…雨なのか曇りなのか…??でした。完全に晴れないところが私らしいというかなんというか…(苦笑)
2006.05.08
コメント(0)
よく行く大型スーパーの衣料品や靴などを扱っているコーナーに靴の修理屋さんがあります。去年の夏の終わり頃壊れてしまった、ヒールのあるビーチサンダルを持って行ったところ、この材質では無理だと言われてしまいました。気に入っているデザインで、そんなに回数も履いたわけでもないので、なんとか再生したいのです。何度も接着剤などを自分で付けてはみたもののうまくいかなかったので、靴屋さんに持って行ってみたのですが、残念です。なので、接着剤の他にも何か使っていろいろ自分でやってみようと思います。
2006.05.07
コメント(0)

何度かこのブログでも書いていますが、私の家族、親戚はみんなとても仲が良く、何かイベントがあるごとに親族みんなで盛り上がっています(笑)。そして、今日は私の家(本家)の庭で親族でお昼にバーベキューをしました(^^)毎年、GW近辺のバーベキューは恒例となっています(^-^)v前回から、つい1ヶ月前に結婚した従兄弟のお嫁さんも参加となり人数が増え、ますます盛り上がる我親族です(笑)。今回はその新婚さんから、ラム肉などの差し入れがありました。なかなか美味しかったです♪私の今回のお気に入りは「えび」です。富士宮焼きそばも食べました。コシのある麺で、こちらも美味でした。夜には先日の結婚式のDVDの上映会をしました。もうすぐあれから2ヶ月も経ってしまいます。時の経つのは本当に早いものです。新婚旅行はジャマイカだったそうで、お土産でキャンドルスタンドをいただきました♪これからも、お嫁さん含め、みんなで楽しく過ごしていけたらいいなぁと思いました(*^o^*)
2006.05.06
コメント(3)
昨年度も教えに行っていた中学校の吹奏楽部に、今年度も招かれて、教えに行きました。オーボエパートは、昨年度3年生だった子がぬけてしまい、残った子が1人と1年生が1人になっていました。3年生だった子はかなり吹ける子で、高校も楽器推薦で合格するほどでした。その3年生のかげにいつも隠れるようにしていた子が、今年度はオーボエパート最上級生となっていて、返事の声もはっきり大きくなっていて、精神的に成長したなぁと思いました。精神的にしっかりしたせいか、音も前よりしっかりしていたように思います。とてもやる気のある子で、教えがいがあります。大会も頑張って欲しいな☆と思いました(^^)
2006.05.05
コメント(0)
「がっつり」という言葉。なんとなくお気に入りで、よく使います(笑)。基本的にガッツ(根性)のない人間なので、とりあえず言ってみる…という感じです。口に出して言ったら、もしかしたら本当に現実になるかも?…とどこかの歌詞から引用したような話ですが、ガッツのない私でも「がっつり!!!!」なんて言って、本当にそうなったらいいかなぁなんて思っているわけです。そして、今日は”がっつり”お仕事できました!!
2006.05.04
コメント(4)
オーケストラの練習に参加しました。「千と千尋の神隠し」の練習をしました。オーボエに長いソロがあり、音域的にあまり得意とするところでなかったので、とりあえず、淡々と全ての音をきっちり出すように他は何も考えずぼへ~っと吹いていました。その後、主旋が他の楽器のソロに受け渡されていくわけですが、指揮者さんに「オーボエの素朴さがいい!(^^)b他の楽器もオーボエさんのような感じで。」と妙な感じで褒められて(?)しまいました(^^;)まぁ、旋律が特にメロディックでなく、歌い込むような感じではなかったので、その淡々さが良かったのかもしれません。私は歌い込むように吹いてしまうとコブシつき演歌調になってしまうことが殆どなので、考えなかったことも良かったのかもしれません。ちょっと複雑です(..;)歌い込んでも、演歌ではなく、おしゃれに吹けるようになりたいですが、やはり、お国柄で無理なんでしょうか??まぁ、淡々とガンバリマス(-_-)
2006.05.03
コメント(0)
今年の年明けにオークションをやり始め、日々、何かいいものはないかと物色しています。見ているとあっという間に時間が経ってしまいます。ここのところ、気に入る小物がちょこちょこ出ていて、いくつか落札しました。そして、今日は小物ではなく、大物…と言っても、普通に言ったらたいした金額ではないかもしれませんが、私にとっては大物をゲットしました(^-^)vこのごろ、自室で、飲み物を飲むことが多く、自室に冷蔵庫…とまでいかなくても、何か欲しいなぁと思っていました。温冷庫なら、温かい飲み物にも対応出来ることですし、便利です。近くの雑貨屋さんの広告に温冷庫が載っていて、買おうかとお店まで行ったのですが、待て。。。と。オークションで探したら何かあるかも??と思い直して、家に帰って見てみれば、いいもの発見ヽ(^o^)ノ価格的には開始の金額そのままで行ってくれれば出してもいいかな?という額でした。そして、今日無事に落札出来たのでした。明日、入金して、いつ届くでしょうか??楽しみです♪♪
2006.05.02
コメント(2)
地元のパン屋さんが特集されている本があり、父が知り合いからその本を借りて来ました。その中にドイツパンのお店が載っていて、父がドイツパンを食べたいとのことでした。父は仕事があるので、たまたま時間のあった私が行くことになりました。ちょうどよいビートルでのドライブ日和でしたし、新しいお店を開拓するのは好きなので、ランラン♪で出掛けました(^^)今日はだいぶ気温が高く、シート冷房を入れてしまいました。全開にしてしまったら、真夏が辛くなるので、とりあえず少しだけです。しかし、三角窓と普通の窓全開でした(~Q~;)お店のHPにあった通りに行ったのですが、信号に地名がついておらず、プチ迷子になりましたが、なんとかたどりつけました。さすが、ドイツパンのお店。HPのお店の画像の横には旧型ビートルがとまっています。しかし、実際着いて、そこにとまっていたのはpassatでしたが(笑)。そんなお店に私はビートルで乗り込みました(^-^)vオーソドックスな黒く重いドイツパンと、まわりにセサミがついていて、中はレーズンが入っているパンも買いました。家に帰って試食しましたが、ドイツで食べたドイツパンよりふかふかな感じでした。そちらの方が日本人ウケするのでしょうか??でも、それはそれで美味しかったです(^^)
2006.05.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()