Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

森の奥から@ Re:神の国はどこにあるのか?(06/25) いつもありがとうございます。 「神の国は…
頑張っている人@ Re:歯科用麻酔薬中で見つかった酸化グラフェン(05/11) 麻酔関係のものにまで混入されているとな…
tt555 @ アーサさん 周波数治療は3年前、杉田歯科でひどかった…
アーサ@ Re:おなかの回復中は節食を(06/18) 私も下痢が1年半も続いていて血液・尿・…
tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1603)

ミニストリー

(3561)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(797)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2012年06月24日
XML
カテゴリ: ミニストリー

朝刊に載っていたネタ、もうひとつ、

お墓の引越しの解説、

loading

ご丁寧に、料金相場も書かれている、

この煩雑な手続きと、
高額料金の言わんとすることは、

できるだけ、引越しはやめなさい、 


自分も、父母が檀家だったせいで、
ドーしたものか、一時期迷ったけど、
これに、アドバイスをくれたのが、先進的な葬儀屋さん、

ジャスト、一言、
「ほっとけば、寺が勝手に処分しますよ、」

そーでなくとも、高齢化で、
無縁墓が増えているらしい、

そもそも手続き自体が、
とってつけたようなものばかりで、
わざと煩雑にしているのではないか??

商売のネタであり、
失いたくない気持ちはわかるのだが、
正直なところ、 たちが悪い 、と思う、

*自分の場合は、父母の檀家の墓は一切触らず、
教会の共同墓地で納骨、および先祖供養実施、

結果、コストはほとんどかからず、しかも、
先祖は雲に乗って天に凱旋 と、大正解、

キリストは 先祖供養ができるんだと、
感動することしきり、


そして、これで、思い出すのが、
(思い出したくないが、)
またまた教会ネタ、

自分は転勤が多くて、
当初の東京の教会(インマヌエル系)から、
大阪に移って、地元の教会に行こうとしたら、
東京の教会(母教会と言う)から、クレームがつく、

「そこはやめときなさい、」

これには驚いた、
(敢えて、これは解説しないが、推して知るべし)

仕方なく、三つ四つ照会したところ、
結局、落ち着いた先が、XXX聖書教会、

1年半、そこで我慢したものの、堪忍袋の緒が切れ、
母教会の籍替えを申請して、
*正直、この手続きは大変の一言、
そもそも、役員会がOKを出さない!?
許可(?)が下りたのが4年後だった、
それも音信不通が続いたから、

教会を変わる、 (その教会も、やめたが、)

*ちなみに、母教会とは、
(転勤で離れていても)
献金を収める義務のある教会のこと、

地方教会から都会に若者(信徒)が就職すると、
「あなたの母教会はうちだと言うことを忘れないでね」
と言われて、都会に出て行くのがよくある風景!?


今振り返れば、
(母教会の意向など関係なく、)
なんでもっと早く、出てしまわなかったのか、
と悔やまれること、しきりだ、
(自分も随分、組織には義理堅かったわけだ、)


このようにして、宗教組織に一回入ってしまうと、
(あるいは、檀家のように、組み込まれてしまうと、)
本人に強い確信がない限り、抜け出すのは容易ではない、

組織がさまざまな理由をつけて、離そうとしない、

結局、ここから抜け出る最後の決め手は、
自分の 感性 しかないと思う、

感性とは、 いいとか悪いとか、
おかしいと思われることについて、
とにかく自分に正直になってみること、

この感覚なくして、
解放、前進はないだろう、


で終わりにしようと思ったところで、
もうひとつ思い出す、

自分の会社のこと、

宗教ではないが、大きな組織である、
(イヤ、宗教か、マネーが教祖の、)

ここも早期退職したわけだが、
いやはや、 あれも感性に頼った結果だった、

ちなみに 、やめる決断をした自分へのQは、
Q:「 3年後も ここにいたいか?」
A:「いやだ、」

悔いは全くない、

更新日時 2012年6月25日 2時22分57秒






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月27日 09時43分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミニストリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: