全24件 (24件中 1-24件目)
1

もう5月も終わりですね。皆さんポルシェのデザインってどんなイメージ?カエル目?そんなポルシェの中でも異彩をはなつのは「ポルシェ924」テールランプ型ですね。ポルシェで丸目がないと思うと違和感感じてしまいます。ヘッドランプ開閉。これにはしっかり丸目ですね。でもRX-7にもみえるようなwポルシェ924ターボ、ライトが丸めから四角目になるととたんに雰囲気がガランと変わります。マークがなければ・・ポルシェと気づかないかもしれません。というよりポルシェは戦車、飛行機などいろいろ作ってるんで・・今日紹介したやつはごく一部かもしれません。実はこのポルシェ924、チョロQ化されてます!!俺もこの画像のチョロQ、一台もってるけど・・すぐに絶版になったんで・・今では希少チョロQを化してます。ではでは、今日はここまで。明日6月でまた会いましょう(^^)
2010年05月31日
コメント(10)

前日のクイズの正解者がでました!このクイズに正解した! ☆arta☆さん!Ryuさん!おめでとうございます!!一番目に答えた☆arta☆さんにはチョロロポイント5ポイント!二番目に答えたRyuさんには特別に3ポイント贈呈いたしたいと思います!!では、クイズのネタばらし~♪これが正解となります。わかりましたか?今回のクイズのポイントは、相手の器をわったりとかしないようにお互いの器を絶対触ってはいけないことです。・・ということはドンブリ側はお猪口側にこの条件を逆手にとればいいわけです。相手は自分の器を触れない・・それを小さなお猪口に大きなドンブリをふたみたいにかぶせればいいわけです。相手にとっては小さなお猪口を飲みたくても、相手の器が邪魔して飲めないんです。これでお猪口側はドンブリ目が二杯目を手にして飲み干すのをただ待つしかなくなるわけで確実にドンブリ側が勝てるというネタでした。以上がクイズの答えです。ただし、これも一種の妨害行為であり。訂正をだしたんですが・・はじめのクイズ出題をミスって本当にすいませんでした。あらゆる条件にも対応しないといけないので・・クイズって本当に難しいですね(^^;また、機会があれば・・こういうブレイクタイムみたいなクイズを出したいと思います。クイズに回答してくださった皆さん。本当に心から感謝申し上げますm(--)m正解者の☆arta☆、Ryuさん、見事なひらめきでした!!おめでとうございます!!
2010年05月29日
コメント(4)

昨日のクイズの続きです。解答のヒントは画像にあります。これをどう行動するかです。ただし、画像は実写と思ってください。実際、こういう場面を想像してください。それと妨害行為と言ったけど、広義的すぎるので・・・ゴメンなさい後々の語弊を防ぐために訂正しますm(__)m。ただし、相手が飲むのを妨害したりや毒を盛るとか相手への怪我を加える妨害はなしとします。もちろん、相手の器をわったりとかしないようにお互いの器を絶対触ってはいけません道具の使用はいりません。それと道具なしでもっと簡単に解決いたします。質問とかあればどうぞ昨日と今日の日記で書いてる条件を組み合わせたら答えが見えてくるかもしれません(^-^)回答待ってます(>▽<)追記=ドンブリ側が一杯目を飲み終わりました。ただし、まだ二杯目のドンブリに手にかかってませんので、お猪口側はこの画像の時点ではまだ飲めません。こっからどうするかです。これかなり大ヒントですよ!!わかったらvol2へ!
2010年05月29日
コメント(3)

突然ですが、ここでクイズです!!なんで?と言わずにまあ見ていってくださいf^_^;ではクイズ出題ここにお茶が入った大きいドンブリ二杯と小さいお猪口が一杯あります。これをドンブリ二杯とお猪口一杯とでどちらが早く飲めるかという勝負です。ただし、このままではドンブリ側が負けますんでドンブリ側がドンブリを一杯目を飲んで二杯目のドンブリに手に取ったら、お猪口側がお猪口を取り掛かることにします。しかし、相手が飲むのを妨害しないように相手の器、体は触ってはいけないものとします。まあ、とにかくレーザーだろうが、銃撃だろうが、念力、相手のお茶に青酸カリを入れるとかだろうが・・・妨害行為はダメです。さて、どうやったらドンブリ側が確実に勝てるんでしょうか?ドンブリ側が一杯のドンブリを一杯のお猪口より早く飲む?答がわかった人はアイコン掲示板Vol2へ!答えられた方にはチョロロポイント5ポイントと差し上げます!!(>▽<)♪それと色がついてるとこや線がついてるとこはヒント、重要なとこですよ♪このクイズへの解答はまた後日公開したいと思います(^O^)/
2010年05月28日
コメント(10)
フロントの右部分、見るべからず。というか載せといて見るべからずというのも矛盾めいてるんですが・・・(^-^;)まあ、とにかく形が崩れたそこは出来るだけ見ないでくださいf^_^;オリジナルカー、第三弾「RE-400」です。画像は下書きの段階ですが・・・形はほぼこれで決定です。ホイール相変わらず苦手・・・orz清書の際にはフロントの部分も修正しないととりあえずデザインはRE-200と似せて描きました。フルモデルチェンジとまではいかなかったですね。一応デザインは伝統的に「マツゲ」「鯨髭」と描いてますが・・・この縛りでネタ続くのかな?そろそろREシリーズも苦しくなってきました(^-^;)まあ、画像を見て感想、アドバイスくれると大変嬉しいです(>▽<)♪お願いします。それと中学校で描いた幻の「RE-100」も存在します。絵が下手なので見せたくないのですが・・・(^-^;)後日見せたいと思います。
2010年05月26日
コメント(0)

遂にチョロQオリジナルメンバーが決まりました。最終メンバーはこちらエンペラーピンクブラックマリア????????ブルーペガサスレッドペガサスマッドスペシャル占いシスターウィルブラックシャドーフォレトスマイスターノラヒカカミカゼせいそうしゃです。悩んでたケーニヒ、ノラヒカではケーニヒは故人と考慮し、色にも配慮して最終的にはノラヒカにしました。そしてラストピンクをエンペラーピンクに戻しました。せいそうしゃはPS1仕様かなと思いましたけど・・・玩具ではこちらのほうですしそれとHGグランプリではアイスコースで敵車2台リタイヤしゴールするまでのせいそうしゃの走りにも感動したし(T▽T)これでコースはまだ未定ですが・・・決まってるのはオーバルサーキットアップダウン峠ウェスタンキャニオンLドリームパークLスペーストリップLブルーレイクオリジナルです。10コース中7コースしか決まってないけど・・・要望がありましたら、どうぞ!!オリジナルは俺性オリジナルとおもってください。たぶんキモイコースになると思いますwまあ、これで★オールスターズ★は完成ということで(>▽<)♪個人的には満足ですが、意見要望があれば是非お願いしますm(__)m
2010年05月24日
コメント(11)

マツダでかつて787Bのメインスポンサーであったレナウンが中国企業に買収されました。以下はそれに関する記事です。経営再建中のアパレルメーカー、レナウンが中国の繊維大手、山東如意(山東省)の傘下に入る方向で最終調整を進めていることが22日、分かった。 山東如意がレナウンの実施する第三者割当増資に応じて、発行済み株式の約4割を取得する見通し。取得金額は40億円程度とみられる。 主力の百貨店向け衣料品販売の不振で経営が悪化したレナウンは英高級ブランド「アクアスキュータム」や本社ビルの売却などを進めてきたものの、平成22年2月期の連結決算で4期連続の赤字となる109億円の最終損失を計上。山東如意との提携で財務体質の強化を図る一方、山東如意は日本市場への参入を目指す思惑があるとみられる。 レナウン株式の約25%を保有する筆頭株主で国内の投資会社、ネオラインホールディングス(東京)は中核ブランドの売却に反対の意向を表明。27日に開催予定のレナウンの株主総会で取締役選任案に反対する方針を打ち出すなど、混乱が続いている。レナウンはつぶれたんではなく買収されたので・・・二度とマツダチャージカラーを見ることがないということはありませんが・・可能性が下がったのは確かです。。ちなみにマツダの派手なカラーリングはレナウンからカラーリングが服っぽく見えるのはレナウンが衣服企業ですからね。で?なんでこんな派手なカラーリングになったのか?それは当時マツダのルマンの活躍を見ていたレナウン社長が・・「こりゃ、勝つのは無理だ。だったら、とにかく目立て」としたのが緑とオレンジのチャージカラーマツダの誕生の秘話です。これがまさかの優勝につながるとは・・感動します(TT)とにかく、レナウンが買収・・中国傘下に入ったのはちょっとショックです。レナウンがどういう生き残りをかけるか?そして、マツダとの奇跡のチャージカラー復活はありえるのか?様子を静かに見守ろうと思います。
2010年05月23日
コメント(10)
どんどんネットで誰でも画像、動画など載せられる時代・・・そんな中でしょーもない事件を一つ2009年8月16日、和歌山県かつらぎ町内の国道371号にて、知人から借用した排気量1300ccのバイクで制限速度50km/hを大幅に超える188km/hで走行させたとして、塘路交通法違反の罪に問われた43歳の男に対して裁判所は有罪判決を命じた。バイクにはビデオカメラが搭載、高速走行時に撮影された映像をバイク所有者の家族がインターネット上の動画投稿サイトにアップロード。これを見た人物から「バイクが猛スピードで走行している映像がある」と警察に通報。警察は投稿された映像を確認。時速を測定し、並行してアップロードしたユーザーを特定、任意で事情を聞いていたところ、実際にバイクを走らせていた男の存在が浮上。今年3月に道交法違反容疑で逮捕した。裁判官は「この動画を見た人物に類似の犯罪を誘発させるなど、社会に与えた影響は大きい」と指摘。被告は当然、勤務先を解雇。被告に対して懲役4か月(執行猶予4年)の有罪判決を言い渡したという。なんともまぁ、自業自得というか・・・同時に「動画でアップロード」という身近な行為でこういう警察沙汰に発展すると思うと、ある意味悪寒を感じてしまう事件であります(@д@;)皆さんも気をつけてください。・・・というかそういう犯罪行為はしないように最後に画像はチョロQ3でイベントクリア後で出る、左上の「シークレットナンバー」これ、何なんでしょうね?製造番号なんでしょうか?
2010年05月22日
コメント(8)

アメリカで大ヒットし日本でも5月28日で発売されるとされるiPadその人気は凄まじく予約には行列ができ、わずか3日で終わったとか・・・(@д@;)発売はソフトバンクからです、iPadのメール機能は携帯からではソフトバンクのみでドコモとかは受け付けないって本当なんですか?(なんで疑問やねん、ググれよ当初、iPadの画像をみたときはビックリ、iPodに似ていることから小さいというイメージが勝手についていたんで、大きさに驚きました。↓大きさを提示しておきますね。高さ:242.8 mm幅:189.7 mm厚さ:13.4 mm重さ:680g=Wi-Fi モデル、730g=Wi-Fi + 3G モデル●容量16GB、32GB、64GBです。コンピューターの知識は乏しいで要領の感覚が掴めない・・・(>_<)値段は48800円から~iPadはどういうもんなのか?それとどういう機能がついてるか?わかりやすくざっとお伝えします。●主な機能ネットメール写真iPodiTunesビデオYouTubeAppstore地図ゲームう~ん、これは楽しそうだ・・これでチョロQでたら最高ー!!ハンドルは傾きなんですね。辞書読書などなど・・・です。他にも多数の機能搭載。iPodなどタッグなどコンピューター、ゲーム機関すべてに脅威をさらしそうです。全部タッチパネルですから、反応性はいいんでしょうか?俺の携帯はタッチパネル付きなのですが、反応性が悪いん全く使ってません、そこは大丈夫なんでしょうかね?それと指紋付きまくりますので、手は洗ってから使いませんとねwしかし、相変わらず美しい&わかりやすいですね。マックシリーズが成功してきたのも多機能でも操作性はシンプルでわかりやすいという特徴が成功の鍵になってそうです。まあ、俺もiPodを使ってるんで・・・これからはノートパソコンはiPadというように、マックが占めていくんでしょうか?未来の生活が見える最新機器でありますね(>▽<)♪たぶん、五月以降は電車内でも見られるのかな?俺はボタン派なので今は要らないんですが、欲しいと言ったら欲しいですね♪あ・・アクセサリでキーボードがある。。気変わった・・今ほしい(@▽@;落ち着いてから買おうかな?ところでもう予約してる人、いますか?
2010年05月21日
コメント(8)

今年の秋リリースされるポケモン最新作「ポケモンモンスターブラック&ホワイト」の情報を紹介したいと思います。まず、驚いたのは最新作の名前「ブラック&ホワイト」宝石シリーズから(たぶんネタ切れ)色シリーズに戻りましたね。それとブラックとホワイトという極めてシンプルな題名です。まあ、どこかの海外サイトでは名前から「ブラック&ホワイト」は人種差別だ!という勝手な意見がだされてますが気にせずに放っておきましょう。ちなみに、アメリカとかでは「ポケットモンスター」ではなく「ポケモン」という名前で発売されてます。なぜポケットモンスターという名前で出されないのか?・・・それは各個人でググってくださいf^_^;あまりオススメはしませんがおおっと、紹介と行きます。まずブラック&ホワイトの主人公紹介から・・・●男の子シリーズ中一番カッコイイじゃありませんか~シンプルでいい。これで自分の名前をつけて冒険したいですねw ●女の子キャバ嬢?みたいな髪型ですね。まさか、近年のキャバ嬢人気に乗じたわけではないですよね?まあ、相変わらず可愛いので良しとしよう・・・今回の主人公は色が抑えられ今までよりも大人びた感じですね。そして、伝統である選べる最初の3匹のポケモン。 草タイプの「ツタージャ」はいいw可愛いです。ルビー&サファイアのキモリみたいですね~久しぶりに草タイプが優遇された感じ。 火タイプの「ポカプ」は豚とはw焼豚ですか?(殴これは進化したらカッコ良くなりそうです。 水タイプの「ミジュマル」はちょっと不細工ですねwでも、初めは可愛いと思ったポッチャマが進化するたび段々訳わからない形(殴殴になっていったから、その逆はありそうです。冒険の舞台はイッシュ地方。名前変だけど・・・何をモデルにしてるんでしょうか? そして、プライ画面。3DSの先駆けでしょうか?wすんげぇーーー立体的です。赤、緑世代の俺には刺激強いっす(@д@;)最近の子供はいい思いしてますね~あ、でもチョロQは今無いからそこは不幸なポイントですが・・・最新作楽しみになりそうですね(^▽^)。しかし、やっぱ楽しさを決めるのは新ポケモンしだいですルビー&サファイアは新ポケモンで感動しまくってたけどダイヤモンド&パールは前作の進化ポケモンばっかしだったしね。強いポケモンは多かったけどさ・・・とは言えども余談ですが・・カイオーガを超える強さが出ても困ります・・・カイオーガ鬼畜すぎる・・・とりあえず今年の秋は盛り上がりそうです(>▽<)♪ゾロアーク欲しい♪
2010年05月20日
コメント(5)
今日の朝、時間に余裕が空いたんで・・・チョロQワンダフォーをプレイ残されたイベントはブラックシティの一度もぶつからないイベント。複合コースですので、ビックタイヤで挑戦。6度目でやっと成功!!(おかげで時間はギリギリ)そして、念願のスタンプ100個に遂に達成小学校から難しい難しいといったチョロQワンダフォーは遂に今日で完全制覇終わりを告げました。いんやぁ、長かったですなぁw・・・しかし、プレゼントでもらったアクマのタイヤ殆ど滑らず走りの楽しさを奪って複雑な気分ですそして、制覇した途端にチョロQワンダフォーの町並みが淋しく見えます。HG4と同じ現象ですな。それとワンダフォー完全制覇でやったことから攻略を更新していきたいと思います(^▽^)
2010年05月19日
コメント(2)
以前、二番手のナイトブルー、ホワイトマーブルが気に食わなかったので修正。●オリジナル敵メンバー1、ラスト・ピンク2、ブラック・マリア3、????????4、ブルーペガサス5、レッドペガサス6、マッドスペシャル7、占いシスター8、ウィル9、ブラックシャドー10、フォレスト11、マイスター12、ケーニヒ13、カミカゼ14、せいそうしゃ15、あなたナイトブルー、ホワイトマーブルを抜いて新たに占いシスターとケーニヒを入れました。占いシスターは色バランスで黄色が入ってよかったです(^▽^)ノラヒカの線もあったんですが・・・やっぱ有名なケーニヒがいいかな?と思いました。ちなみにケーニヒの上にうっすらと天使の輪つけようと思ってますwただ、黒6台って多いんですよね・・・オレンジのノラヒカがどうしても捨てきれません。それとケーニヒだと名前が皇帝かぶりでエンペラーピンクとかが・・・なのでエンペラーからラストに変更です。似合ってますか?う~ん、後一歩でケーニヒ、ノラヒカで迷うとこだなぁ・・・(>_<)意見あったら是非お願いしますm(__)mそれとオリジナル旧コースも製作中。今決まってるのは二つだけ●アップダウン峠●ブルーレイクどちらも鬼畜コースですねf^_^;10コースまで決めたいです。意見、要望があれば是非皆さんの協力、アイデアが欲しいので!お願いします
2010年05月18日
コメント(4)
よく最近、京都駅でも奈良誘致としてまたちょっと前では平城遷都1300年で大々的にマスコットとしてでてる「せんとくん」ちょっと前まで「可愛くない」「不気味」と罵られたせんとくんがここまで大出世したのはある意味感動もんですねw当時、せんとくんを始めてみたときは自分も「なんじゃこりゃ」と驚きましただって、人の頭から角生えてる時点で不気味でしょうwまあ、顔もそうですが・・・あれこれ騒動になって仕舞いには「まんとくん」「なーむくん」という対抗キャラが出される始末。しかし、そんな騒動が全国ニュースとなり一躍有名。一転して人気キャラに・・・まさに雨降って地固まるってとこでしょうか?そんなせんとくんに応援していきたいです(^▽^)俺もイメージキャラは787Bと設定してますが。そういうマスコットつくってみようかな?
2010年05月17日
コメント(0)
バトンです!!!GTーSさんから貰いました。ありがとうございます!!それでは早速答えていきたいと思います。1、あなたの将来の愛車は?マツダ787B、シャパラル2D←馬鹿だろこいつ2、それは中古車?それとも新車?上だったら必然的に改造になる3、どの駆動形式が好き?FR。というか免許とってないし乗り心地、車種で変わると思います。4、どの形のエンジンが好き?ロータリーエンジンだろうがぁ5、どこか一つのメーカーのフルエアロつけるとしたら?つけません6、グリップとドリフトどっちが好き?ドリフト決まったらカッコイイけど車のために考えたらグリップなんだろうな7、ターマックとグラベルどっちが好き?どっちもいい8、最初の愛車、何万以下なら買う?初めは資金がないのが現実。100万前後9、色は何色?車種でなんぼでも変わるんで。でも、ワインレッドかシャンパンゴールドがいいな10、 ホイールをつけるなら、どこのホイール?BBSでしょう11、 周りに注目されるクルマに仕上げたい?皆が振り向いてカッコエエと内心で思う抑えた注目は欲しいな。痛車とかNGw12、 MTじゃないとヤダ?MTじゃないと馬鹿にされちゃいます。13、 ATならなにに乗る?高級車らへんがいいかな?14、 シートはフルバケ?それともセミバケ?もしくは純正?セミです。15、 ステアリングはノンエアバッグ?それともエアバッグのみ使いまわし?もしくは純正?これ、よくわからない・・・16、 ロールバーをつけたい?使いません17、 クルマに何万までかけられる?それは仕事しだいでしょうね。18、 彼女が居るとします、クルマと彼女どっちが大事?彼女。人付き合いはなしでは車にも愛が捧げられん19、 サーキットには行くつもり?よくわからない質問ですね・・・20、 通勤は愛車?それとも電車?距離しだいだけど、やっぱ愛車21、 5000万もらえたら何を買う?(クルマね)ベンツのSLS、アウディR8が欲しい22、日本のスポーツカーに求めるものは?気の持ち具合?利益を配慮しすぎて、バーンとした車バカ的な夢がある車がないこと。それが欲しいです。23、 今期待している日本の新車は?ないのが現実。24、 外車に求めるものは?ミニバンに力を入れてほしい。ベンツのVクラスの仕上がりが酷い25、 今期待している外国の新車は?アウディ。やっぱカッコエエよ26、 ミニバンで車高を下げてマフラーで爆音出しているクルマ。どう思う?とにかく音が困る。見た目も見苦しいし・・・不快極まりない。27、 暴走族の行動についてどう思う?うるさいし、迷惑。静かなとこで走ってください。あと原チャリで走るのやめてくれませんか?28、 大家族なら、ミニバンとスポーツカー、二台買う?欲を言えば、欲しいですね。29、 18才ですぐにスポーツカーに乗りたい?もう、過ぎてる・・・orz30、 さんざん聞いたけど免許取るよね?取らないと不便。何個かマニアックな質問がって躊躇しましたけど、バトン作る人ってスゴイなと思いましたねバトンぜひぜひもらってくださいね~
2010年05月16日
コメント(4)
皆さん、まだ完全制覇してないチョロQゲームってありますか?パーツ全回収とか、金MAX貯めるとかなしでの、完全制覇です。俺が完全制覇してないチョロQゲームは●チョロQワンダフォー●チョロQHG3のアクマのタイヤ。(全ボディ未コンプリート)●チョロQ2のアクマのタイヤ入手。(資金不足)●チョロQワークスで何故か条件満たしても発生しないイベント2つ(バグ?)です。しかも全部最終目標はアクマのタイヤ絡みと嫌らしい・・・(-_-メ)特に一番完全制覇に遠いのがチョロQワンダフォーです。ワンダフォーを買ったころは小学生のころ・・・チョロQ3の次の作品であったので、楽しみで購入しかし、現実はコントローラーの操作変更はできないわ(ワンダフォーでは○ボタンがアクセル)・・・レースはムズかしすぎるわ・・・とすぐに飽きて嫌いになってしまったゲームそれと何故か自分はチョロQゲームでワンダフォーとHG3はポリゴン酔いを起こすんです。それも合間ってしばらく放置してました。再び始めたのは中学生のころ、苦戦してたそこで止まってた旧グランプリのグリーンタウンを勝利。そのまま、エンディング苦労して見たワンダフォーのエンディングは感動が無く、さらに疲労が・・・またまた放置んで、現在。イベント完全制覇、アクマのタイヤ入手を目指して頑張ってますが・・・これが難しい難しい(@д@;)ゲレンデ一分無理だわ、ブラックシティぶつからずに入賞はできないわというか壁にぶつからずに入賞とか鬼畜すぎる・・・ぶつかった記憶なくても「一回ぶつかってしまったな。」というセリフ・・・昨日クリアしたイエローシティでは何回走ったことか・・・発狂しかけましたし(@д@;)それと、ブルーシティは入賞しなくてもぶつからず完走できればいいんですね。今まで、頭の中ではブルーシティぶつからずに入賞と考えてて、絶望しきってました( ̄▽ ̄;)それならできそうですというか入賞条件もあったら、アクマのタイヤ入手は不可能レベルになりますよね(汗最後にワンダフォーは移動が本当に大変。転送装置とかあるけど・・・それを探すことすら一苦労です。とりあえずワンダフォークリア目指して頑張って行きたいと思います。
2010年05月15日
コメント(8)
イタリアのフェラーリ、ランボルギーニ、マセラッティと並ぶスーパースポーツ・ブランド「デ・トマソ」がなんと復活現在「De Tomaso」の商標を所有しているイタリアの実業家ジャンマリオ・ロシニョーロ氏は、「デ・トマソ」ブランドを冠した新型車を2011年ジュネーブモーターショーで発表する予定。新デ・トマソ車の1タイプは、『MINI』をライバルとしたコンパクトなプレミアムカーと、年産3万台予定車。同時に、BMW『X1』を仮想敵としたSUVも開発中で、こちらは年産8000台の計画と二台制作予定であるそうです。。それらの生産拠点には、フィアットが閉鎖を予定している南部シチリア島のテルミニ・イメレーゼ工場で生産予定だとか。パーツのプレス成型には「ウニビス」といわれる新方式を採用。これにより、1車種あたり30 - 200のプレス型を削減でき、関連費用の7割削減を可能に。コスト削減は大事ですよね(^▽^)デ・トマソは1959年、アルゼンティン人レーシングドライバーだったアレハンドロ・デ・トマソ(1928 - 2003)によってモデナに設立されたスポーツカー・メーカー。1963年の『バレルンガ』を皮切りに、66年『マングスタ』、70年『パンテーラ』などを発表し、アメリカ市場中心に成功。最盛期には、マセラティ、インノチェンティをはじめとする、さまざまな企業・ブランドを傘下に収める程。しかし80年代後半からはヒット車種に恵まれず、グループ事業を次々と売却。復興プロジェクトとして立ち上げたロシア製4駆「UAZ」のイタリア生産計画も頓挫し。アレハンドロが死去した翌年である2004年、事実上消滅した。そうしたなか昨09年11月、ロシニョーロ氏率いる企業「IAI」がデ・トマソの商標権を取得。新「デ・トマゾ・アウトモービリ」社をトリノに設立し、自ら会長に就任した。一部記事参照。今考えてみたら、イタリアのスポーツカー産業がどんだけ盛んなのかわかる記事でもありますな。日本にもそういうメーカー出てほしかったなぁ・・・一度は潰れてフェラーリ、ランボルギーニも復活し活躍してるなかでデトマソはどのようなな車で責め、どのような戦略で取るかに大きな楽しみとなりそうです。
2010年05月14日
コメント(8)

次期インプレッサとして出されたコンセプトデザイン。いんやぁ、スゲーカッコエエ(@д@;)久々に感動するモデルこのモデルをデザイナーをしたのはスウェーデン人デザイナーLars Martensson氏Lars Martensson氏は未来の『インプレッサWRXSTI』の3Dレンダリングを披露したと発言。残念ながら、この画像はレンダリングで実際この車は作られてない模様。デザインを見てみて、カッコイイのはもちろん。気になったは異様に小さく見えるサイドウィンドウ、車高が相当低いのであろうか?それとセダンではなく、ハッチバック型。インプはセダン派である俺にはちょっと残念。それとリア姿はスバルのロゴのせいで微妙にルノーみたいに見えて気になって仕方がない。まあ、リアもいい仕上がりです。レガシィは世界的に成功し、インプレッサはWRCから撤退しサーキットに傾くなど、徐々にですが確実に立場が変動してインプレッサ。スバル側はどうでるんでしょうか?もし、このコンセプトモデルが出ると言うならラリー参戦もあるかもしれない、それともスカイラインみたいにブランドを変えていくのか?とにかく、このモデルを見てインプレッサのどういう未来になるのか仕方なく気になりました。
2010年05月12日
コメント(6)
今年でタイヤ供給の契約が切れるブリヂストンに来年もF1へのタイヤ供給を続けること可能性も出てきました。ブリヂストンの撤退後には、ミシュラン、ピレリ、エイボン、クムホなどが後継のタイヤサプライヤーになることを目指しているが・・・F1チーム側はブリヂストンによる供給継続を望んでおり、ブリヂストン・ヨーロッパを通じて荒川詔四代表取締役社長へ供給継続を要請する文書を送っている。ブリヂストンの安川ひろしモータースポーツ推進室長は、「要請は名誉なことです」と語り。また安川氏は、ブリヂストンにとってF1が今でも重要な存在だとするコメントを発表した。「われわれは、ヨーロッパ市場から多くのゲストを招いているだけではなく、アメリカやブラジルからもゲストを招いています。これは、ビジネスツールとしてのF1の重要性を示すものです」「われわれの販売会社がわれわれのF1活動を支援し続けていることも、われわれのビジネスに対するF1の重要性を示しています」「この素晴らしいスポーツの全チームにサポートしていただき、誇りに思っています」F1チームが組織するFOTA(フォーミュラ1チームズ・アソシエーション)のマーティン・ウィットマーシュ会長(マクラーレン/チーム代表)は、モナコでタイヤの問題が解決することを望んでいると語っていた。しかしフェラーリのステファノ・ドメニカリ(チーム代表)は、解決にはもう1週間かかる可能性もあると話してる。「4つの案が提案されているが、他にも1つか2つあるかもしれない」とウィットマーシュはコメント。ミシュランは複数のメーカーによるタイヤ戦争復活を望んでおり、小規模なチームはコストの低い選択肢を希望している。だがウィットマーシュは、来年のF1へ複数のタイヤメーカーがタイヤを供給することは論外だと語っておるそうです。一部記事参照。ちょっと前まではフェラーリのブリヂストンとルノーのミシェランの対決が面白かったですなぁそれとトヨタが参戦してからホンダがブリヂストンからミシェランになったのはトヨタの陰謀じゃないかと疑ってる俺。まあ、余談は置いといて、F1の大事なパーツとなるタイヤ。ただのゴムじゃないかと馬鹿にしちゃいけません。どんなにいいエンジンだろうがドライバーだろうがタイヤが地面につけて走る限りタイヤは最重要パーツなのです。チョロQ2でアクマのタイヤがアクマのエンジンより一桁高いのはそーゆーことです。今では技術面では唯一日本メーカーのブリヂストン、来年もタイヤ供給(しかも一社独占の可能性)の可能性が出て来たことは大変喜ばしいことです。それとブリヂストンのタイヤの種類分けで描いてる緑の線は実は「マジックインキ」で描いてることwF1関係者がF1タイヤにマジックで塗り塗りしてるとこは吹いたwとにかく、来年もF1はブリヂストン!!でお願いします!!
2010年05月11日
コメント(0)

もし、チョロQゲームで歴代最強メンバーが集結するなら、自分はこういうメンバーであってほしい願望。では、希望する最強メンバー発表します1、エンペラーピンク(オリジナル)2、ブラック・マリア(Q1、2)3、??????(Q3)4、ブルーペガサス(Q2)5、レッドペガサス(Q2)6、マッドスペシャル(Q2、3)7、ウィル(ワンダフォー!)8、ブラックシャドー(HG)9、フォレスト(HG2)10、マイスター(HG3)11、カミカゼ(HG4)12、ホワイトマーブル(Q2)13、ナイトブルー(Q3)14、せいそうしゃ(ほぼ全シリーズ)15、自分です。順位の系列が強さの系列を表してるのは1~6位までで、それ以下はほぼ同じ実力です、もちろん、せいそうしゃもです。しかし、各車全員得意不得意コースがあり順位はもちろん変動します。15位の自分は、プレイするプレイヤー、自分だと思ってください。んで、一番上の「エンペラーピンク」はなんだという方。ごめんなさい、こうあって欲しいなの願望にオリジナル敵カーもいれちゃいました(^▽^;)エンペラーピンクのモデルは画像の「MID4ピンク」です。一般販売最凶チョロQのMID4ピンクのチョロQを掛け合わせて、ブラックマリアすら超える最強の強敵に想定しました。カミカゼやマイスターなどはHGシリーズの歴代の最強の敵です。唯一不満は15台とすっきり抑えるために二番手である、ナイトブルーとホワイトマーブルを入れてること・・・ワークスやWiiなどもあるけど、大魔王などラスボスの図体がデカすぎるんだよなぁ・・それとワークス、Wiiを正式なチョロQシリーズと俺的には認めてないし←ナニケーニヒ、バラートもあるんですが・・彼らは故人ですので、でるのは不自然だし?なんか、感想、アドバイスあったらくれるとありがたいです(^▽^)最後に敵車全員フル悪魔パーツ武装ですよw歴代チョロQシリーズと上図みたいに一緒に走れたら最高に幸せだなぁ以上、想像で幸せに溺れる痛い俺でした。
2010年05月10日
コメント(11)
チョロQ3で全イベントをクリアしてから、総合優勝するとエンディング最後に出るメッセージ。Thank you playing for choro QChoro Q will return as choro Q 4訳せばチョロQ遊んでくれてありがとう。チョロQはチョロQ4として帰ってきます。です。タムソフトはチョロQ3の続編、チョロQ4を作る企画があったと伺えます。しかし、実際チョロQはタムソフトからe-gameに移りチョロQワンダフォーとして出る。タムソフトからのチョロQ4は消え、しかもそれ以来タムソフトはチョロQから手を離れ、皮肉にも10年以上たった今ではこのメッセージは遺書みたいにも見える(T_T)今、タムソフトという会社は健在ですが、失礼ながら作ってるのはマニアックなゲームばかりこのメッセージがいつか現実になるんでしょうか?タムソフト様いつかどうか現実にものになるようにお願いしますm(__)m
2010年05月08日
コメント(9)
チョロQ3のふたりであそぶのヒルクライムレースで上に(のれんというの?)女子が載ってる広告があります。画像はこの方角でないと、上下のアングルで見えないん見ずらい画像になってますが・・見えますでしょうか?たぶん同じタムソフトからのゲームでしょうけど、1998年にこういう萌え画像がすでにあったのはすでにチョロQは先進的(?)だったと伺える。まあ、そんだけ。後、それとらき☆スタチョロQ買いました。買うのはもはや恥ずかしくないんですが・・600円って高いよなぁ・・チョロQが衰退したのもこの高価格なんでは?と疑いが生じた一日でした。まあ、そんだけですf^_^;
2010年05月07日
コメント(0)

フジシティのお城の頂上の屋根に乗ることに挑戦!!乗るためには跳ね橋をジャンプ台に一気に駆け上がる!!とはいえども・・これがなかなか難しくて、勢いありすぎて飛び越してしまうのもしばしば・・速さの調整とブレーキ加減が大事です。上れたときは、すっかり夕方に。。(--;)フジシティの城のぼりは楽しいというよりストレスがたまったんで・・マイシティの耐久レースで敵車(チーム仲間も例外ではない)いじりしてました。いや、バンクで押して砂浜に突っ込ませるのがなんともいいね♪(殴というより前の画像にうつってるフェラーリ250GTOはノルキアでは!?(チガウワイやってて、チョロQHG2はやっぱ傑作だなぁと思った一日でした。それとアイコン新作、ベンツSLR129とフェラーリ456GTです。ご存知あの有名なブラックマリアとブルーペガサスです(^^)お持ち帰りどうぞ♪
2010年05月06日
コメント(7)
今日は子供の日ですね(^▽^)俺も買い物、いくさいにはまっ先におもちゃ売り場に行ってしまいますwではでは、興味深い話題があったんで紹介。ドイツの国民車を作ってるあのフォルクスワーゲンがF1参戦に興味を抱いてるそうです。しかし、メルセデス・ベンツのように、ワークスチームを持つことは考えていない模様。フォルクスワーゲンのモータースポーツ責任者を務めるハンス・ヨアヒム・シュトックは、こう語っている。「われわれがF1に目を向けていることは間違いない」「F1にもワールドエンジンを導入するのか、FIA(国際自動車連盟)の決断を待っている。もしそう(導入に)なれば、F1のためにエンジンを造るのか話し合うことになる」だがシュトックは、フォルクスワーゲンはエンジンサプライヤーにとどまり、「メルセデスのようにチーム」を持つことはないと明言した。シュトックが語っているワールドエンジンとは、FIAが統括するさまざまなカテゴリーに共通のエンジンを導入しようという構想だ。しかしF1では、2013年からのエンジン規定で、1.5リッターの4気筒ターボエンジンに出力を強化したKERS(運動エネルギー回生システム)を搭載する可能性が高いと言われている。また、現在F1に参戦している自動車メーカーは、ワールドエンジン構想に難色を示しているとのうわさもある。2013年から排気量の小さいエンジンを導入することを目指しつつ、FIAは現行の2.4リッターV8エンジンの燃費向上にも積極的だ。フェラーリの元エンジン責任者で、現在はFIAとの仕事に就いているジル・シモンは最新版の『In Motion』誌で、F1は「燃費の向上に積極的に取り組むべき」だと語っている。FIAは、「新しいエンジン規定の前段階として、現行のルールを変更すること」を希望しているようだです。記事参照だけどフォルクスワーゲンは本気でF1に参戦は考えてないようですが、条件しだいで参戦もありえるという話です。日本メーカーが完全に消えたF1に、ワーゲンのように新たに日本メーカーが入って来てほしいモンです。たとえば、チャージカラーのロータリーエンジン搭載のマツダF1とかさすがに、そりゃムリかな?(@д@;)
2010年05月05日
コメント(4)
随分、間を空けてごめんなさいm(__)m忙しくて、なかなか書けないんで・・というか皆が噛み付くネタもないんで(T_T)先週、久しぶりに友達と4人でボーリング一人は初めてで、俺は3年ぶりで、みんなボーリングは久しぶり見てくださいよ(画像)。この様。4人連続ガーター(G)。さすがにこれには爆笑ですわっw女友達(いないけどさ)がいなくて本当に良かったですわい。本当に・・このあと、慣れてから点数取れ始めましたが(それでも低レベルだよボーリングは慣れてないと、投げるととんでもないです。初めての人、投げ方砲丸投げとヤバかったですしwちなみに俺、ボーリングで滑って転んでましたし・・もうアホですよ。皆さんもボーリングに行く際には気をつけてください。それでも、ボーリング楽しかったんで、これでヨシとします(^^;)
2010年05月04日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


