2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

以前ご紹介のこちらの子 アエオニウムですだいぶ日が経ちましたが開花です。今が見頃(^_-)☆★満開で、長く伸びた首がおもたそうですよねしかし見事に花開きましたもうひとつの真っ黒法師も次第に花を咲かせてくれる事でしょうこちらも、楽しみです★\(^-^ )♪
2010.01.31
コメント(8)

ザーニーって 検索したら、和唐内=E. zahniiって でてきたよ。ザーニー/和唐内,七変化は花車の枝変わり。夏と冬で顔が変わるって事で七変化って・・☆和唐内は葉は緑、あんまりきれいじゃないね和唐内の斑入りをザーニーって言うのかな?七変化 (それこそ、この子をザーニーって言うのかな?)夏・冬で顔が変わってくる事で七変化って七変化さらに変わり葉 (これをザーニーと言うのかと思っていたのだが、どうなのでしょう・・。) 実際のところはどうなんだろう?どれがザーニーなのよ。 なんだか難しいのは嫌いだ! 勉強は得意ではないし。 だれかわかる人いません?七変化さらに変わり葉をカットし、新しく出てきた新芽たち、まだ変わった様子は無く。また、こちらは葉刺し組葉刺しもうすでに、変わり葉が顔を出しています、しかも斑も出ていました花車ですが、 まったく違う別物の様な感じがします何年にも渡るカットや、栄養繁殖の果てに枝変わりが結構出来てしまって、斑・青問わず別物に見える個体が存在していると、書かれているサイトがありましたなにはともあれ、そんな変わり多肉が家にあるだけで、満足な私なのである。というか、深く考えるのはよくないから、や~めた ( *´ω`)ゞ
2010.01.20
コメント(8)

画像大きくしすぎ?我が家の主《ぬし》仙女盃です、今一番綺麗かな? 花芽も立ちあがってきています。こちらは寒い戸外で頑張るカランコエ。力強いこ、たくましいです。そして、大きくなりました、我が家の サブリギダまじ、綺麗過ぎです。今日は自慢で終わりでしす☆ヽ(▽⌒*)。.:♪ ごめん。
2010.01.18
コメント(10)

今日も寒かったですね~夏の暑いのも苦手ですが、冬の寒さも苦手です先日、国際多肉植物協会の新年会に行ってきました。朝6;00に家を出て頑張りました、って私は助手席ですが・・・。東京都板橋区高島平 新東京展示センターにてみなさん早いですね~私たちも9:30には到着したんですが・・。既に購入されている方もみうけられておりました、日頃からお世話になっている方々へ新年のご挨拶をし、(会長、青木さん他)そうそう、なべっちさんともご挨拶しましたよ。いろんな業者さんのブースがありワクワクしながら品定め(主人とはぐれてしまい気もそぞろに品定め)しかし今日はほかにも廻りたい場所があったので、早々にこの会場を後にしました。行かれた方もいらっしゃるかと・・・。今回は*オザキフラワーパークにも行ってみたいと思い 車を走らせました。(こちらはスーパーの中なんですね、でも広かったです、 1F2Fが花専門 お昼はこちらにて頂きました)*鶴仙園にも出掛けてみました (鶴仙園 本店は極小さな場所、しかも閉まっていました) (西武池袋本店屋上にもあるのでそちらに向かいました、 駅の側で駐車場探しに大変で、さむかった~) 両方とも一度行けばもういいかな?って感じでした。 ☆。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。☆ 今日のこの花な~に? さ~て分かるかな?この花も、我が家にてはじめて咲いてくれました。凄く地味な花が咲きました。
2010.01.12
コメント(6)

今日は 法多山尊永寺へ ・初詣にいってきました主人の会社の旅行で、家族も行けるんです (勿論費用は出しますよ)久し振りに出かけたらま~ず階段のきついこと、足がガクガクになりました、(運動不足ですね)途中で 猿まわしを行っていました、なんとその方あの、反省猿の次郎君の一門で名前言っていたけれど・・・しろう君だったかな?目の前で見るのは初めてだったのでいい経験でした、ひととおり終わっておひねりを家1000円渡しました、そうしたらお猿の手形を頂きました、なんか御利益ありますかね~。そして名物 厄除け団子を買いはまなこかんざんじ温泉サゴーロイヤルホテルにて宴会です別けあってお風呂も一緒に来ていた女の子とお湯に浸かることと思いがけない、出来事でしたね~。ま。喜んでくれて良かったですがその後しゅんかどうのうなぎパイの工場見学 作っている所全行程観れました勿論 お土産はうなぎパイと厄除け団子です帰りにはあてにしていた娘も居ずバスもなく家まで45分あるいてかえってきました は~しんど。 では、この間の答え黒法師であたりです。(ぱぴ丼さん・エドアルダさん・にゃんたPさん) 正解。 何も出ないですごめんなさい 黒法師の綴化くずれの根元から緑の葉が現れ花を咲かせてくれました。よーく見ると黒法師が下に見えるでしょう? こちら上の写真に載っています背の高い 真黒法師です、こちらもつぼみを付け始めましたけど、時期的に今花咲くのかしら??? また、満開になったらお見せしますね。
2010.01.09
コメント(5)

あけまして おめでとうございます!(*^。^*)なが~くの間 ご無沙汰しております。しばらく楽天の此方への訪問が途切れていて、久々顔を出してみると、なんだかまた、変わってきていました。ついていけるか心配ではありますが・・・。珍しい花が咲いたので、日記を書きますね。何の花か解かりますか?今日はご挨拶と、花の名前当てクイズにしておきましょうか?分かる方!チャレンジしてみてください・・。 また、今年もぼちぼちですが、気まぐれで更新したいと思います、何しろ孫の守りが日課となり、現在娘は、2人目妊娠中です。*あ~しゃん* 忙しや~m(*- -*)m。そんな感じですが、ま、よろしくお願いいたします(*⌒―⌒*)))
2010.01.05
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


