2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日は、朝から雨でした。 今日は仕事を終えて、お腹がすいたので、 買い置きしてあった、某・焼きそば (お湯きりタイプ) を、つくりました。 お湯を入れて5分 じゃあブログにでも チェックをと思い 少しのはずが、はまり込み およそ15分も経っていました。 あっ!と思ったときには後の祭り。 今日の焼きそば量が多いな と、思ったのは、お湯の吸いすぎで・・・。 麺は太く柔らかくなっていて・・・・。はっきり言って、マズイ 最悪! けれど、お腹が空いていたので、やっぱり少しは、食べました。 (空腹には、勝てなかった) 数時間後。 学校から育ち盛りの長男が帰宅して (お腹すいた~。なんか 食べる物ない? あ!この焼きそば食べていい?) 美味しくないかも知れないけれど、どうぞ!! この位の子って(中一)美味しさよりも、まず空腹を充たしたいのかな。 あれ。 アタシも同じか・・。(あは。) その息子が、作った紙粘土の虫の作品です! 寄せ植えに、チョコット飾ろうと思って、作って貰いました この子ちいさい時から、粘土ずくりが大好きな子でした。 親が言うのもなんですが、机とか椅子なんかも作りましたよ。 ポケモン・デジモンのキャラクターなども得意でした こういうのを、クレイド-ルというそうです。(本人が言っていました)
2006.01.31
コメント(12)

以前に、知り合いから 戴いたサボテンなんですが、 名前が 判らないので どなたか 教えてください。 直径9センチ・高さ8センチ程 大きいのでは? 花が咲きました、可愛い花ですね。 サボテンは持っていないので、大切にしていきます。 楽天以外の方も 書き込みOKです。 早く 名前を付けて上げたい ハハです。(´ヘ`;)ハァ
2006.01.31
コメント(4)

今日は、寒さも中休みヽ(´∇`)ノ 仕事が終わり、タイムカードを打ち、外に出ると 風は、確かに吹いているんだけれど、暖かく心地良い風でした。 ずーっと、この気温ならいいのに・・・・ 夜もあたたかくて、エアコンも、点けていません。 光熱費が、少しだけうくかしら? でも、また寒くなって来るそうですよ。 皆さんも体調を、崩さないように、 インフルエンザも怖いですし、 今日会社でも、ノロウイルスも 流行っているらしいですよ! って、お話がありました。 とにかく、手洗い・うがいを常に習慣に、しましょう。 さて、今日はそんな暖かな春を、今か今かと、待ち望んでいる この子達を、ズームイン :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 子持ち蓮華 (朧月の奥にひっそりと居ます)岩蓮華 爪蓮華 姫笹 月兎耳 吹雪の松 白牡丹 早く、おおきくなーれ!
2006.01.30
コメント(10)

唐扇 ハナミズナ科(メセン類) 小さな丸い葉が密に着いています。 パット見 小石のような レバー(タン)の様な 多肉に見えないよーう。 いつの間にやら、蕾がついていました \(●~▽~●)У 本見たら、菱鮫(ヒシザメ)にも、似ている。 でも、それはぴっぴのお宅で、拝見していて違う物でした 唐扇の花 赤い筋が中央に入っていて 可愛いでしょう? なんか 八千代ちゃんが,おかしいのです。何が起こったのでしょう? 以前に紹介した時の 八千代ちゃんなんですが、この子↑ 葉の先が、蕾のようにも、なってきたんだけれど、 なんかおかしい 茎は細くなってきて、今にもやばそうな感じで。 なんか、セッカにも、見えてきたんだけれど、 皆さんは、どう思います?
2006.01.28
コメント(12)

今日、ちょつと時間が、とれたので、 近くに住む妹宅に、御土産持ち、主人と一緒に訪問です。 車を止めたら、目の前に、綺麗に色ずいた なんでしょう? ピラカンサの木かしら・・・? 鳥も来て、実を突いていました。 (目をこらして見たら、鳥が見えるかもよ・・・・) お宅に、着いたら、まずは:たまちゃん:に、ご挨拶 この子、おとなしいんです。ちよっと、最近元気がないらしい。 お土産は、バラの花束・肉まん・豚足 バラの花束は、綺麗だったので、家にも同じものを購入 豚足。前は無理。外見が、グロテスクで、キモクて、 食べられなかったんですが、最近は、主人がおいしそうに食べれる ので、つられて食べれるようになりました。 女性には、コラーゲンたっぷりで、お肌に、よいのよ~ ぴっぴ ハウスによって、多肉ちやんを拝見して、 ジャイアントラビット? 黒兎耳? 頂きました。 帰りに、花屋によって、今年初めて、多肉をゲット 大型玉つづり 新玉つづりより 確かに、葉が太くて、長いぞ~。
2006.01.28
コメント(14)

かれこれ、5年ほど前から、この時期になると、やってくる。ピィピィちゃん ヒヨドリだと思うんだけれど? 違うかな~?鳥って、スゴーク 警戒心が強いから チョット動くと 逃げちゃうんだだから、家の中から、撮らせて貰いました。 奥に見えるのは、我が家の多肉ハウスヽ(´∇`)ノ 朝は、寒くて、真っ白です。 みかんを、お皿にむいて入れてあります。美味しそうに、食べていきます。常につがいで来て、どちらかが、見張りをしています。(2羽でゆっくり食べれば良いのにと、いつも思います) また、明日もおいで・・・ ただ、お土産を置いていってくれるの。 このお土産って、あまり嬉しくないんだ~ 今日見た富士山です。綺麗でしたよ。 雲がいい感じに・・・
2006.01.26
コメント(17)

熊童子 (クマドウジ) 小熊の手を イメージさせる、産毛が生えたふっくらとした黄緑色の肉厚の葉が、特徴で、爪に見える赤みを帯びた葉先の突起が愛らしい。 夏は、成長が止まるので、水遣りを控えめに。 春に、葉挿しか、さし芽でふやす。 植え替えは、春から初夏に。 ごめんなさい。名札が、違っていますね。 子猫の爪になってますが、誤りです。(ペコリ) 秋から晩秋に釣鐘上状の薄いオレンジ色の花を咲かせます。 まだ、花芽は、付けてくれません(´ヘ`;)ハァ このカップ ケーキが入っていた入れ物 可愛かったので、使ってみました ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜ こちらは、昨日載せた、高砂の翁 現在の様子です。 だいぶ紅葉しているでしょう(@^_^)ゞ 何もなく 平和な一日だった(*´▽`*)
2006.01.25
コメント(8)

エケベリア 高砂の翁 (タカサゴノオキナ) フリルのある大きな広い葉を重ねる大型種 子株は出にくいので、ふやしたいときには、春に思い切って 株を下のほうで、切り取りさし芽する 上の写真は、まだ少し 紅葉前の物 今は、大きさ30センチ 高さ15センチはあるかな? ハウスの中の入り口に両方。 来る人を お出迎えo(^o^o)(o^o^)o こちらは、高砂の翁のセッカ種 セッカ種とは・・・・何らかの理由で茎の成長点の分裂に 異常が生じ、茎の先端が板状に分化し、扇状に広がった物 愛好家の間では、不思議な姿が珍重され、 綴化(てっか)帯化とも言われるそうです。 NHK 趣味の園芸ガーデニング21 (多肉植物より) 今日のつぶやき 肩が凝るので、ホッカイロを肩に貼りました。 頭も ぼ~っとしています ヤバ・ヤバこの時期、私が体調壊すわけにはいかない。 受験生が頑張っているのに・・・しっかりしなきゃ☆
2006.01.24
コメント(18)

今日も、一日さむかった~。 今日の紹介は、 エケベリア属 アルフレッドグラフ 花筏かと、思っていたら、紅葉してきて、違いにきずいたんです 私って、 いつも、こんな調子なんです。(´ヘ`;)ハァ 花筏とは、葉が赤黒くて、全然違っていたんですよ。 こちらが、花筏です。 見比べると、こんなに違うのにね。(*´∇`*;△ はぁー そして、こちらが花です。 昨日はPCの、ケン様に来ていただき、最適化を実施。 夕方から夜の10時過ぎまで、掛かりました 貴重なお時間を、ありがとうございましたヽ(´∇`)ノ この場を借りて、お礼を申し上げます。
2006.01.23
コメント(6)

今日は、朝から日もさし始め、植物達や もちろん私達にも、ありがたい 日の光 Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank 何よりも、洗濯物が、外にほせれる (ホッ) だって・・先月 電気代が24000円ですよ~ その前よりも、9000円も上がってた! 間違いじゃないの?って思ったんだけれど、他の方に聞いても やっぱり、いつもよりは、使っていたみたい。 エアコンに、テレビ、ハロゲンヒーター、寒いからお風呂も 熱くするしね。 最悪は、各自部屋で、使用するから倍になるはず。 寒いときは、一部屋に集まれば、電気代もかからないね。 去年にオール電化にしたので、ガス代もあったら、さらに 金額嵩んでいたのは、間違いないので、コレは、寒波のせいと 諦めるしかないか。 今日は、 エケベリア 乙女の夢です。 特徴は 葉に肉イボがありますよ。 属が、同じだと、花は、みんな似ています。 今日は、PCの最適化を、友達に来て貰い、行う予定です。 前に、教わったんですが、分からなくなってしまいました。 機械は弱いです(´ヘ`;) 決められた、場所なら(ブログ)何とかなら、でも 最初は、やっぱり、恐る恐るでしたね(´▽`)
2006.01.22
コメント(14)

クラスラ属・ベンケイソウ科・ワーテルメイエリ 葉は薄くて、幅広い。コレが、咲いた花です。 なんと、この鉢 台所の水切りなんですよ。 (ばれる前に、白状しちゃいました。) 意外にも、水切れいいし、GOODでしたね。 綺麗に、真赤です \(●~▽~●)У 明日は、此方も雪になるらしいのです。困っちゃう!! 子供の頃は、嬉しかったのに、今は現実的で、夢が見られなく なっています。 そんな自分って、やっぱり年とったのかな~と感じます。 皆さんは、どんな時に、年を感じてますか? (え?そんな事聞くなよ!っと、誰かの声が聞えてきそうな)
2006.01.20
コメント(14)

今日も寒いので、せめてコレ見て、温まって戴こうかしらと、 セダム属の 新・ヒントニーです。 本には夏涼しく育てる と、なっていますが、 ハウスの中だと、夏はむれるのかしら? 冬は凍るのが心配だし・夏は蒸れないように、風とおしよく しないとって( ´△`) アァ- 特性 一つ一つ覚えられないよ~。 ふわふわ、おけけが、可愛いでしょう \(●~▽~●)У
2006.01.19
コメント(12)

エケベリア属 ベンケイソウ科 東雲(シノノメ) 本日2回目の更新です カット苗で購入、今まだ根付いていませんが、 大きさは、3センチ程 はやく、大きく元気に育て~。 コレが、セッカになると、名前が変わって、 シャチになるんだよ。 知ってるよね (・ェ・) セッカは主人がすきですね。きっと欲しい一つだと思います。 今日もハウスの中で、なにやら電気ドリル持って 制作しているようでした。何が出来るのかな?
2006.01.18
コメント(12)

今年も、やってきました、受験シーズン お店に、売られていたので、娘の応援に一役。 キャラメルコーン 今だけカナエルコーン キャラメル味の赤ダルマ・ミルク味の白ダルマ コアラのマーチ コアラは、木から落ちないんだって・・・だからか! キットカット=>きっと勝 応援メッセージ入り 夜も頑張って12時ごろまで、勉強している。 眠くて先に寝ちゃう事もある。ひどい母、(スミマセン) 今までで、一番頑張っています。ヽ@(o・ェ・)@ノ 当日は頑張って欲しいです。 とにかく今は、家族みんな、風邪を引かないように 健康管理と勉強しやすい環境ずくり 後は、本人に委ねるところですね
2006.01.18
コメント(9)

画像が、暗くてごめんなさい ( ´ ▽` )ノ 去年最後にと思い、多肉チョットまとめ買いをした中に、 入っていました。コレって、珍品? 名まえは、白法師 なのです! いったいなにに、属するのでしょう? 今現在 高さ8センチ 松葉ぼたんの様な。 でも、スゴーク 綿が全体を 覆っています。 上手に撮影出来なくて 見にくいね ゴメンね 追伸 今日会社にて、鏡餅で作った、お汁粉をいただいちゃった。 しかも、2杯も 美味しかったで~す! ごちそうさまでした (´~`ヾ)
2006.01.16
コメント(12)

○○さんのページで、名前が分かりました。 ありがとうございます(*´▽`*) この時期に、元気に咲いてくれています! 鈴なりに蕾が付いて、揺らしたら、音が聞えてきそうな そんな感じです♪。 蕾の先が、十字に切れ目が合って、そこから・・・ 伸びてきた花先・ 真直ぐに伸びて 素直な子ですね(*´▽`*) 下から、覗いて見たら、なんともかわいい事 そこで、ご覧になって頂こうと、パチリ! イチゴちゃんの様に、つぶつぶが、なんとも可愛いでしょう? 番外編 桜海老が残っていたので、何か利用はないかと思い、桜海老を戻して チャーハンにしてみました。 味付けは、塩・コショウ・味の素・醤油・シーチキン隠し味に 戻したスープも、濾してから、とき玉子・玉ねぎ・青ねぎで お雛様のお料理のように、ピンクで可愛い料理に なりました。 味も 美味しかったのです(*^▽^*)ゞ やった~
2006.01.15
コメント(10)

今流行のお笑い オリエンタル・ラジオ ピザ-ラのコマーシャルもやってるよね(*´ー`) 流行に、のって 武勇伝ならぬ しれいでん レッ・ゴー (紫麗殿) まずは、実物をどうぞ 見てください。 ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ 紫色に染まっています。 是って、何に属するのかな? ご存知の方 教えて! 主人が、ひとりで花屋に入って、買ってきた子です :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
2006.01.12
コメント(10)

姫紅小松 =>別名 小松波 とげ状のうぶげの生えた鮮やかな緑色の小さな葉を蜜につけ、 分岐して茂る、茎のように見えるのは、塊根で、わざと 地上部に出して植えている。 刈り込みにも強く年を経る事に塊根が、松の根のように肥大化する ので、盆栽のように仕立てる事が多い。 春から秋にピンクの花を咲かせる 多肉って、ホントにいろいろな種類がありますよね 可愛い花でした。 ・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ (塊根とは)養分を蓄えた塊状の根。さつまいも・ダリアの根などです
2006.01.11
コメント(10)

我が家の、らぶちゃん ハウスのなかは寒すぎるので、去年から、お部屋にいます。 日中も日が当たりポカポカ 半分日陰にしてあげた。 ほら、一緒に 遊ぼうよ (;´▽`A`` ら・ぶ・♪ 早く おいで! みょうに、静かに、 おとなしいぞう? らぶちゃん 嬉しくって、部屋の中を駆け回る 馬のように、足を鳴らして・・・ とりあえず、ご先祖様にご挨拶 何気に、手を合わせているかのようです! やっぱり、ココが落ち着くの? (妙に、リラックスしていまよね。) (@´_`@) チカレタ・・ (コメントらぶ)
2006.01.10
コメント(14)

最近の寒さは本当に異常ですよね。 ハウスの中でも、凍ったりしたものがでました(ペペロミア系) チョット危ないぞ。 それで、私のコレクターのガガイモ君達に、 少しでも、環境の良い様に、ハウスの中に簡単ハウス設置です。 多少 寒さが緩和するといいのですが。 ココには、ガガイモとユーホルビアと置いてあります 見えなくて残念ですね。 日中は今日の最高気温が38度 (ハウス中全体) 暑いので、簡単ハウスは開けてあります。 この気温は、午前11時の気温です 多肉達の棚にも、温度計を、 朝はこの気温が-表示にもなる時があります。(こわ~) 天気予報を見て、気温の下がる日には、新聞紙を掛けます 結構大変なのです、是が・・・・ 日中は太陽燦々なので、ハオルシア・アロエ・アガベ・ガステリア に、寒冷砂してみました。 日に当たりすぎて、綺麗な緑が、変わってしまったので、 この方法で、どうかしら? 以前のハウスとまたレイアウトが、変わりました なずけて進化するハウス なんちゃって・・・
2006.01.09
コメント(12)

6日・7日と、日中暖かい日がつづいて、過ごしやすく お日様の光を、窓ぎわでポカポカと受けていたら なんと?( ´ ▽` )ノ やぁ バッタ (スイッチョン) 暖かくて、ボケたのかしら? この寒い中、虫達もじっと、春を待っているんですね。 しばらくして、何処かに、行きました。 春がきたら、また 逢いましょう! 昨日山に竹を取りに出掛けてみた。 でも、傾斜がきつく、危険 正月そうそう怪我も困るので、断念 沢があったので、サワガニいるかと、石を退かしてみたら、 なんといるではないですか。 ついつい招待してしまいました のびのびしていて、何度か抜け出し部屋の中を、捜索しているようです 今回はキリ番5000一般の方でした。 これからも、ヨロシクお願いします!
2006.01.09
コメント(10)

今日は、とってもよく似た4姉妹を、紹介しますね なんとも、愛くるしい艶 頬そめた顔 セダムのこの子達 まずは、虹の玉 水と肥料をひかえめにし良く日に当てれば、夏でも鮮やかな色 をだす。 与えすぎると触った時に葉が落ちやすくなる。 春から夏に葉ざし・さし芽で、ふやす。植え替えは、春から夏 次はオーロラ 虹の玉に比べると、多少熱さに弱く斑入りの為葉焼けもしやすい そして八千代 あまり本でも、見たことがないのですが、コレもセダムかな? 最後は、乙女心 軽くカーブした刃先の丸い棒状の葉をもち、よく日に当てると 若緑色の葉の先がほんのり赤みを帯びる 肥料が切れてくると全体が黄色を帯葉先の赤色が鮮やかになる 葉ざしは出来ないので、春から夏にさし芽で増やす いかがでしたか? 楽しんで頂けましたでしょうか。 そうそう、もう直ぐアクセス5000に、突入となります。 ココまで、いろいろ応援して下さった皆様ありがとうございます これからも、宜しくです。(*^▽^*)ゞ 果たして キリ番は、どなたに・・・・・・・
2006.01.07
コメント(14)

めでたい(´ー`) めでたい(*´ー`) 年を越えて、新春に、花が咲きました。 以前に載せた 唐印です。 途中経過の画像を探していて、2時間も経っていました 結局( ´△`) アァ- どこかに、行方知れず、疲れました。 このはなの塔 高さ45センチ程あるかな? 蕾の部分で 18センチ いっせいに 開いたら見応えがあるのでしょうね そんな中、蕾の膨らみを、昨年見つけました なかなか 開かず 年明けての 開花となりました もっと 派手な花が、咲くかと思いきや わりかし 地味な花でしたヽ@(o・ェ・)@ノ まだまだ 蕾が、いっぱいです(@^▽^@)
2006.01.04
コメント(12)

以前に 購入した。オキザリス4点です。 今も、ハウスの中で、咲いています。 じつは、オキザリスは以前から、ピンクがあったんですが ブログで 種類がある事に驚き、ついつい集めてしまいました。 花も葉もかわいいですよね(*´▽`*)(微妙に名前が判りません。) 今は、ハウスの中の、地植えコーナーにいます。 モッコリと、してきたら、お見せ致しますね。
2006.01.02
コメント(6)

いよいよ 2006年 新しい年が スタートしました(@^▽^@) 夢と希望を 膨らませ 笑顔☆日記 発信です まずは、今日家族で、初詣でに、行って来ました 午前中に、出掛けたんですが、込んでいました(@^▽^@) ぶれてしまいました ( ´△`) アァ- ちょつと 厄年の一覧があったので、 見にくいですが、参考になれば どうぞ。(数えで見てね) 今年 受験生がいますから、学問の神様に、 願いを、募らせ、ご祈願を。 京都北野天満宮より御分霊奉斎 学業成就の神 大井天満宮 神牛を撫でてお祈りしました 今年も どうぞ よろしくお願いします
2006.01.01
コメント(14)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()