会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) New! 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) New! 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Aug 5, 2007
XML
カテゴリ: 盆太鼓・盆踊り
昨日、今日と太鼓を叩きに行くのは、伊丹市の緑ヶ丘盆踊りです。

他の盆踊りとはちょっと違うものがあります。

今や毎年2日間の開催となりましたが、以前は地蔵盆に当たる3日間でした。
周りの盆踊りが盆ぐらいで終了するのに対して、緑ヶ丘は他の盆踊りで
踊り足りなかった踊り手が全て集まるぐらいの盛況ぶりでした。
踊りの輪はぎゅうぎゅう詰めで、大きく踊れないぐらいの人数だったと聞いています。
今や大臣になって来なくなりましたが、数年前ぐらいまでは地元の小池百合子さんも
毎年顔を出していつも炭坑節を踊られてました。扇千景さんが来られた事もありました。

未だ立派な紙製のものを使用してます。なかなか見られません。
私が初めて緑ヶ丘で叩いた頃(多分10年ちょっとぐらい前でしょうか)も
今に比べてかなりの賑わいでした。

「でした」という言葉を使うのは寂しいです。
というのも、この緑ヶ丘盆踊りの雰囲気は昔に比べたら大きく変わってしまいました。

うちの会はもう20年以上の間盆踊りの太鼓を任せて頂いていますが、以前は
自分の会のハッピを着せてくれず「これを着て下さい」と、緑ヶ丘自治会のハッピを
3日間貸与されて着ないといけませんでした。
夕食は炊き出しされ、本当に地域全体が一丸となって盆踊りに注力していました。
太鼓に対する祝儀は会に対してではなく、あくまでも叩き手1人1人に対して渡されます
(うちの会は全体でプールするので個人の財布に入る事はありませんが)。

という年功序列で金額が変わっているんです。
こちらがメンバー変更しようものなら新人の祝儀です。長く行っている人間は
他の相場に比べて大きな額を頂いていました。
そういう色々な事があり、うちの会でも「緑ヶ丘盆踊りで太鼓を叩く人間」は
固定メンバーです。最初行っていた3人のうち、2人は世代交代で変わり、私ともう1人に

私達の会で紛れもないステータスなのです。

前置きが長くなりましたが、そんな威厳ある盆踊りも様変わりして悲しい限りです。
まず自治会役員の方達の世代交代により、盆踊りに対するモチベーションが以前より
かなり低く感じます。「他の盆踊り並み」と言ってしまえばそれまでですが、
緑ヶ丘盆踊りが一般並みになるのは辛いです。
盆踊りに足を運ぶ人の人数は結構多いです。パッと見だけでは大盛況に見えます。
でも全く質が違います。
昨日は19:00からスタートしました。でも最初は子供たちの「和太鼓体験」という事で
何10人も並んだ子供に順番に太鼓を叩いてもらうという企画があります。
それを否定するつもりは無いんですが、その間本当に盆踊りが踊りたい人が踊れない
状況が続きます。昨日も「まだ踊り始まれへんの?それやったら別の盆踊りに行って
くるわ」とつぶやいて開場を後にした人も居ました。。。
19:30頃までの予定で進めていましたが、なかなか並んでいる子供達が減りません。
叩いている間は親御さんがデジカメや携帯で写真を撮ろうとしているのでそれが
終わるまでは「はい交代」とは言いにくいですし。また時間も分からないので
今何時かも見てませんでした。
自治会からは「時間が長引いてるんでもっと早く交代させて!」と言われました。
こっちは太鼓を叩くのを見ているだけで、しかも何人が叩くかも知らされていないし
1人どれぐらいの時間叩かせたら良いかなども聞いていません。それだったら
タイムキーパーを作ってストップウォッチで機械的に交代させたら良いのに何で
こっちが悪いみたいな言い方をされないといけないのか。。。ほんとイラッときました。
その和太鼓体験が終わったのは20:00前になっていたようです。
ようやく盆踊りスタートとなってすぐ。20:00になった時に突然中断し、
地元の小学生によるダンスが入りました。盆踊りだけでは開場に人が集まらないから
という自治会の考えによるイベントです。
それは短時間で終わりましたが、盆踊り再開後またすぐに中断の繰り返し。
会長の挨拶、休憩、子供達へのお菓子配り。。。
ギャラリーを絶やさない為の工夫は分からんでも無いのですが、これが逆効果になって
純粋に盆踊りを踊りたくて来た人は「また中断!?」って感じでした。
これじゃあ悪循環で、このままでは緑ヶ丘盆踊りが盆踊りとして盛り上がる事は
もはや無理でしょう。
盆踊りは21:30に早々と終了。その後、緑ヶ丘自治会の地区の人だけによる抽選会が
始まった時点で、他の地区から集まった人は解散するしかありませんでした。
「これが緑ヶ丘盆踊りか!?」と、ただただ寂しい気持ちになりました。

太鼓は3人しか居ません。なのに私が叩いた曲は6曲+ちょっとですよ!?
しかも

・炭坑節(「♪月が~出た出た~」です)
・炭坑節
・むぎわら音頭(伊丹市南部の伝統的な曲です)
・炭坑節
・ビューティフルサンデー
・河内音頭(最初の30秒ぐらいで何故か曲停止。そのまま休憩。。。)
・ビューティフルサンデー

・・・酷いです。いくらめぐり合わせが悪かったとは言え、同じ曲ばっかり。
しかも6曲って。
ただただゲンナリしただけです。

「緑ヶ丘盆踊りで太鼓を叩く」というステータスは今もうちの会にはあります。
しかし、実際の内容はと言えば、他の盆踊りに対して決して良いものではなく
逆に形だけのステータスになっていると思います。

お客さんを増やそうという気持ちが逆に「人だけ集まって盆踊りとしての質が
思いっきり下がっている」事に気付いて欲しいです。
人数だけ集まっても盆踊りは盛り上がらないのです。
お菓子をもらう為だけに踊っている子供(躍らせる為に一緒に輪に入っている
お母さんがた)だけで盆踊りは成り立ちません。
実際、お菓子をもらい終えたら踊り手の人数が激減します。
踊りたいんじゃないんです。踊りが目的ではなく、踊りはお菓子を貰う手段に
なっています。はぁ。

そんな緑ヶ丘盆踊りで今日も叩きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 5, 2007 03:42:48 PM
コメント(2) | コメントを書く
[盆太鼓・盆踊り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: