会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Jun 17, 2012
XML
カテゴリ: 卓球
今日は、はびきのコロセアムまで卓球の試合に行って来ました。

前後が狭く辛いのですが、今日はメインアリーナなので会場が広く、久しぶりに
前後のスペースを全く気にする事無く試合が出来ました。床も綺麗でした。

試合形式は大会名の通り、A~Fランクまでの8人前後によるランク別リーグ戦です。
ランクは自己申告するのですが、実際にどこにエントリーされるかは羽曳野市卓球連盟の役員が
過去大会などの成績を参考にして決めます。

ちなみに私は 3年前 にこの大会に初参加しました。


3年前、一昨年、去年の歴代の各ランクの成績を見たところ、私は入賞を狙うなら
Cランクぐらいが妥当かなぁと思っていました。
厳しいけどBでもまた楽しいかも知れない・・・ぐらいの感じでしょうか。
でも申し込みの時に敢えて希望リーグは宣言せず、レートだけ申告してランクは連盟に
一任しました。「希望ランクorレイティングポイント」と書いていたので。

で、会場入りして自分の名前を探すと・・・何とAランクでした(汗)
私の実力ではレベルが高すぎるメンバーで構成されていました(-_-;

1試合目。対I貫田さん(H南大)。シェイドラです。
こうすけさんから「めちゃめちゃ強かった」という日記を覚えているのですが初対面。
お姉さん(?)とは神戸で対戦した事があり、ストレート負けしています(^^;
顔のすごく似た彼もかなりハイパーでした。

何をされても何も取れず、向こうに申し訳ないと思いながらもサクッと0-3で負け。

2試合目。対S本さん(お天気ク○ブ)。シェイドラです。レート2034です(^^;
過去、生駒のFOR YOUとレイティングで当たって負けています。
生駒では2-2からラストゲーム10-2で勝ってたのに10点連続で取られて負けたり(苦笑)。
今日はレイティングで当たった時に比べたらまだ試合になった気がしますが、

もう少し安定していたら勝てなくも無い・・・と思ったのですが1-3で負け。

3試合目。対M川さん(W路TTC)。バックがGRASS D.TecSのカットマンです。
先月のレイティングで当たり1-3で負けたレート1979の強者です。
ただ私はそれほど苦手感はなく、逆にM川さんは私のカットを「変化が分からん」と
呟くシーンがあったので今日もあまり卑屈にならず試合出来ました。
M川さんがドライブがお上手なのでそのドライブを頑張って取るようにし、
ツッツキ合戦はナックルカットをオーバーしてくれる事が割とあるので、粒対粒の
展開に持って行くようにしました。
私はドライブがないので打てるところだけスマッシュしようと思い、必死に粘って
最後は2-2から最終ゲームを11-9で取り、3-2で勝利。
嬉しかったですが「どうせならレイティングで勝ちたかった」と思いました(^^;

4試合目。対I本さん(H南大)。シェイドラです。
彼とは去年の1月にレイティングで対戦した事があり、勝っています。レートは1841。
その時は高校生でした。今はH南大に進学し、レベルアップしている事でしょう。
確かにバックハンドなど、当時より良い球を持っている気がしました。
でも、私はM川さんに勝利して気分的に乗っていたのもありますし、彼は去年と同じく
私のカットにあまり合ってないように感じました。カットマンが苦手なのかも知れません。
私の中では今日一番の動きが出来たような気がします。
カットもそれなりに入り、バックハンドなど攻撃も入り、3-0で勝利。
ちなみにT取さん情報ですが、彼のお父さんはS金此花という事でした。
私が21年前に入社して入った親会社のS金卓球部。
所は違いますが、お父さんの姿は私レベルからすれば雲の上の存在でした。
その息子さんだったと聞き、何か親近感湧きました。
今度対戦する機会があれば話し掛けたいなぁと思いました。

5試合目。対M田さん(フライングキャ○ツ)。左シェイドラです。
攻撃の威力はあったのですが、弱気になっている時にはツッツキも多く、気持ちで
負けないようにすれば押せるんじゃないかと思いました。
でもドライブがあまり取れませんでした。サウスポーのフォアミドル攻めに
慣れていなかったのかも知れません。何か取りにくいイメージが。
ドライブミスもしてくれたので接戦になったのですが、最終ゲームは私の方が弱気になり
攻め込まれたと思います。惜しくも2-3で負け。この試合を取りたかったです。。。

6試合目。対K田君(T.F.J)。またもや左シェイドラです。
小学校高学年か中学生か・・・ぐらいに見えました。
サービスがややボディハイド気味で、私にはすごく分かりにくかったです。
フォア前に切れていくサーブで横上っぽく見えるのですがレシーブしようとすると
ネットミス連発。後から審判をしていたM川さんに言われたのですが「レシーブ位置が
後ろ過ぎますよ」との事。あと「反転してイボでレシーブするなど変化が欲しかった」と
M川さん談w
そのサーブレシーブを軸に崩された感があります。
ドライブはそれほど掛かってないのですが安定感があり、回転が合わず。
何か上手く行かず、1ゲームは取るものの1-3で負け。彼はS本さんにも勝つなど優秀で
2位でした。

7試合目。対S禰さん(H南大)。シェイドラです。
I貫田さんと対戦していた時にはガチでパワフルな両ハンドドライブを駆使していましたが
私と対戦する時には何か「気合い半分」に見えました。
まぁ、私は気合い半分でも充分で勝てるぐらいの実力差なんですが(汗)
流してる雰囲気でしたが強打の時だけちょこっと力を入れる感じ。
私は相手の気合いが入っていないと思ったら何かこっちも気合いが入らなくなってしまう
ところがあります。これじゃ駄目なんですが(汗)
1ゲームは取れる雰囲気があったのですが結局取れず、確か0-3で負けました。

という事で全部で7試合して2勝5敗。8人中6位でした。
ちなみに1位は全勝でI貫田さん。2位がK田君、3位がS禰さん?4位がS本さん、
5位がM川さん、7位I本さん、8位がM田さんだったと思います。

う~ん、私には厳しいレベルでした。
次回出るとしてもせめてBランクで出させて欲しいです(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 17, 2012 09:22:19 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: