会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Sep 29, 2012
XML
カテゴリ: 卓球
第32回 FOR YOU 卓球交流会

今日は生駒市総合公園体育館で卓球の試合がありました。
この大会は5/4の第30回大会は出たのですが、6/30の第31回大会は不参加だったので
1大会空いての参戦でした。

試合形式はいつも通り。
6人による予選リーグですが1人だけ当たらないので4試合。
決勝も順位別に5つのリーグに分けられ、6人で4試合を行います。

私は今回で12回目の参加です。
順位ポイントの計算 は過去2回の大会記録を元に決まります。

6人中4番目の位置に名前がありました。

予選リーグ1戦目。対M本さん(ウ○ングス)。中ペン表です。
過去2回ほど当たったでしょうか。いつも競ってギリギリになるのですが、辛勝しています。
先週の守口オープンでは自分の積極性のなさ、弱気なところが出てなかなか攻めれなかったので
今日はアグレッシブにいきたいと思っていたのですが、全然駄目でした。
フォア前に出されるアップサーブに対応出来ず、表特有のナックルのカット打ちに対し
単に粒高のナックルバックカットでしのぐ、ヤバいパターン。
フォアに攻撃されても上手く対応出来ず、四苦八苦しました。
確か2ゲーム先取されたような気がしますが、3ゲーム目も負けそうなところを何とかギリギリ
踏ん張ってゲット。4ゲーム目は流れがこっちにあって2-2に。
その流れのままだったら押し通せると思ったのですが、5ゲーム目の滑り出しにミスを

最後握手する時「ブログに書いといてよ!」と言われました(^^;
M本さん!ちゃんと書きましたよ(笑)。

初戦の負けで、今日は暗雲が立ち込めてるという気分になりました。
同じリーグに勝てる雰囲気の人が居ないので、何とかM本さんに勝利したいと思ってました。
初戦を落として正直全敗も有り得ると思いました。


過去にこのFOR YOUでM山さんに勝った事があります。
私は数年前、練習試合で2-3まで行った記憶があります。その時の記憶を頼りに「大丈夫。
何とかなるぞ。」と根拠の無い虚勢で対抗しました。
ただS迦郡さん曰く、カットマンが苦手らしいんです。
現に、レート2000超えではありますが裏裏カットマンのO本さんに初戦で敗れての2戦目で
私との対戦。「またカットマンか(苦笑)」的な雰囲気でした。
ちなみに私は、O本さんが「唯一の、リーグで当たらない人」でした。
試合は、決してラクな展開ではないのですが、S迦郡さんのドライブは回転は掛かっているの
ですがすごく綺麗で、さらにそのドライブを何とか取るとその変化にミスしてくれたりします。
こっちは何とか粘り、隙あらば攻撃・・・という地道な作戦しかありません。
1ゲーム取られたのですが、カットの変化にハマッてくれて3-1で勝利。
この勝利は嬉しかったです。いくらS迦郡さんがカットマンが苦手と言っても(笑)。

3戦目。対T窪さん(プロショップYげ)。こちらも言わずと知れたシェイドラです。
教室で教えたりしてますし、お強いのは当然分かっています。
でも、ドライブマンなのでカットマンや粒高や表の人に比べたらまだやりやすいから
もしかしてもしかすると良い試合になるやも知れない!?なんて甘い妄想を抱いていました。
練習試合ですがホワイティ兄が勝ってますし、私とホワイティ兄で組んでT窪さんペアに
勝った事もあります。
しかしシングルスはそんなに甘いものじゃありませんでした。
序盤は私のバックハンドやその他色々なプレーに「ほぅ」という感じの対応だったのですが、
単にバックにドライブを打つだけで私が先にミスると分かるや、バックにナックルロングの
サーブを出し、カットさせて、あとは私がカットをミスるまでドライブ、みたいな展開に。
T窪さんのドライブはめっちゃ掛かってました。簡単にオーバーミスしてしまいました。
もし取って、私のバックカットが「めっちゃ掛かってる筈」と思っても、それを落とす事無く
普通にまたドライブして来ます。最後は私がオーバーミス。
何もなすすべなくゲームが進み、そして3ゲーム目はラブゲームで負けて0-3で終了。
何という事でしょう。ラブゲームを喰らったのっていつ以来なんでしょう。覚えてません。
魚か?さんに0-10まで行かれたところで数点取って負けた事はありますが、ラブゲームは
自分の記憶の中にないような。。。厳しい試合でした。勝てる気ゼロでした。
ちなみにS迦郡さんはT窪さんに勝ってます。やっぱ相性とかあるんですね。。。

4戦目。対T取さん(アウトロ○ズ)。こちらも言わずと知れた中ペン表です(笑)。
先日このブログに「次のFORYOU行きますよ!」とかコメント下さってましたが、まさか
予選リーグが同じとは(^^;
ちなみに過去一度だけ対戦しています。この大会で。そして粘り合いの末、2-3で負けてます。
初戦のM本さんと同じく、回転の少ないカット打ちをバックに集められ、粘り合いに負けるか、
甘くなった時に強打されて取られるか。とても厳しい試合になる事が予想されました。
T取さんもビデオ撮影するのですが、バッテリーの持ちを考えて「私撮るのやめますわ(笑)。
T取さん、前回のようにYouTubeにアップして貰っても良いですか?」とお願いしましたw
「ええ。良いですよ!」と快諾して下さいました。
試合は、最初の2ゲームは前回とは違いT取さんが先にミスをしてくれる展開。
ラリーになる前に反転してバックハンドを打ったり、何かパターンを変えようと必死でした。
あと、前回はバッククロスのラリーで辛い思いをしたので、先日のレイティングでの
こうすけさんとの試合同様、クロスだけではなくフォアに流してみようと考えました。
同じクロスにばかり返していると万全な体制でカット打ちされて辛いので、フォアに流して
何か微妙なズレが生じて欲しい・・・みたいな。
それが功を奏したか分かりませんが、良い感じでした。
でも、3ゲーム目以降はそれだけじゃどうにもならなくなり、やはり厳しい粘り合いに。
2-2に追い付かれ、また前回同様競り負けになりそうな雰囲気が見えたのですが、前回は
終盤で単にカットで粘ってるだけで負けてしまったので、このままでは同じだと思い
三球目攻撃をしたり少しパターンを変えたり。
結局デュースだったかまたギリギリだったのですが、何とか3-2で勝利。
嬉しかったです。これでT取さんとは1勝1敗の五分になりました(笑)。

という事で予選リーグは2勝2敗。
2勝2敗はS迦郡さんと同じで並んだのですが、得失ゲーム差で1つ負けてしまい4位に。
決勝リーグは5組中4組になりました。
でも組み合わせを見て、4位で良かったと心底思いました。
3組には、魚か?さん、フォア粒シェイクのS木さん、など勝てる気しない天敵が居たので(^^;

決勝リーグ1戦目。対N江さん(京田辺ク○ブ)。ペンドラです。
私は初めてお目に掛かります。今この日記を書きながら、順位ポイントがA9だったと知って
「そうやったんか。。。」とびっくりしました。
サーブは「横下に見えるのに取ってみたら横上」とか非常に分かりにくかったです。
ドライブも速くて威力があり、辛かったです。接戦続きでした。
でも、展開は忘れましたが9点とかデュースとかのゲームをギリギリ取り、アグレシッブに
行こうと張り切って打ちに行ったりし、流れ的に恵まれて3-0で勝利。

2戦目。対S本さん(SHA○P)。ペンドラです。
1月のこの大会で当たり、何とか勝っていました。
日記を見ると3-0で勝っていたのですが、かなり厳しかったという記憶があります。
ドライブのコースがキツく、どちらに打つかのが分かりにくく、スマッシュもお上手です。
サーブの回転が分かりにくく、他の対戦相手は皆さん「サーブが分かりにくい」と
おっしゃっていました。確かに私もすごく分かりにくかったのですが、粒高のせいで
何となくで返せてしまう場合もあり、助かりました。
また、私がフォアにイボプッシュを流したり、それを飛び付きドライブして貰って
カウンタースマッシュ、という得点パータンをさせて貰える機会があったので良かったです。
予選リーグの時に「KNIGHTという名前でブログ書いてますか?」と話し掛けられて会話させて
頂きました。
後から「だからかぁ(笑)」と思ったのですが、フォア側へのドライブが多かった気がします。
私がフォアカットが苦手という事をこのブログで充分承知してたからですかね(苦笑)?
いつもの1.5倍ぐらい、フォアカットした気がしますw
1ゲーム取られ、取ったゲームも接戦ばかりでかなり辛かったのですが、3-1で勝利。
ちなみにS本さんからは動画の公開許可を頂いたので、1月の試合も含めて公開します。
S本さん、YouTubeを探せばすぐ見つかると思いますので探して下さい(笑)。

3戦目。対T田さん(アウトロ○ズ)。中ペン裏裏。T田さんによるとこれが4回目の対戦です。
当たったタイミングにより練習がなかなか出来なくて落ちていたり、調子の良い時は
強烈なドライブに圧倒されて完敗。過去の対戦は私の2勝1敗だそうです。
でも、かなり厳しい印象があります。
特に今回は、バックの裏面ドライブがハンパ無かったです。
とにかく成功率が高く、しかも回転がめっちゃ掛かってます。ガンガン振られました。
返すのも必死でしたし、ほんと辛かったです。
2-2になり、最終ゲームももつれました。でも最後は気力で踏ん張り、T取さん同様3-2で勝ち。
アウトロ○ズのお二人に3-2で辛勝する事が出来ました(笑)。

4戦目。対S本さん(三友ク○ブ)。レート2034のシェイドラです。
私は過去3度対戦したと思うのですが3連敗中。悔しいのは、過去のこの大会で対戦した時、
2-2のラストゲーム、10-2で勝っていたのにそこから10本連続で取られて負けたという
とんでもない試合があり、それがトラウマになっています(笑)。
それ以降、取れても1ゲーム。なかなか試合をさせて貰えません。
今回はドライブのよく掛かったドライブマンとの対戦も多く、割と調子良く試合に臨めるかと
思っていたのですが甘かったです。
ドライブはスピードも勢いもあり取れず、フォアに来たドライブはことごとくミス。
何かしなければと攻撃するもミス連発。何も抵抗出来ず、悲しいかな0-3で負け。
これで4連敗。
安定してて且つ回転の多いドライブと取りにくいサーブに、もう勝てる気しません。
勝てそうな試合の時は、イボプッシュや攻撃をする機会があったんです。
でももう今は全く貰えません。強いです。

という事で4組の決勝リーグは3勝1敗でした。
3勝1敗はS本さん(三友ク○ブ)、N江さん、私の3人でした。
S本さんは得失ゲーム差でダントツだったので1位。
N江さんと私は得失ゲーム差も全く同じだったので、その場合のルール「年上の勝ち」により
私は惜しくも3位になってしまいました。若くて悔しい(笑)!
Aクラス4組3位(A21)になりました。順位ポイントは22です。
N江さんは1戦目で当たって3-0で勝てたんですけどね。
逆にN江さんはS本さんに3-1で勝ってます。凄いです。。。

3位の賞品は、サランラップ、こいくち醤油(1リットル)、食器洗剤、そしてなぜか
高野豆腐でした(笑)。
ちなみに1位の賞品の中には発泡酒6本、2位には4本入っていたので3位はアルコール無しで
ガッカリでしたw 仕方が無いのでこの日記を書く前に発泡酒を2本飲みました。

前回22だったので、今回の22と合わせて、次回参加時の順位ポイントは22ですかね。
何とかAグループに居られそうなポイントです。

しかしFOR YOUのレベル、高くなり過ぎているような。。。
5連覇中のM山さんを倒すため、刺客としてT窪さんを入れ、S田さんを入れ、そして今回は
川嶋プロを推薦枠で招待していましたが、川嶋プロにも勝利して見事6連覇。
って言うか、M山さん凄すぎ。。。

あ、試合は8試合して5勝3敗。
メンバー的に見れば結構満足ですが、勝率は上がりませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 30, 2012 02:43:03 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: