会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Dec 15, 2012
XML
カテゴリ: 卓球
今日は岡山の桃太郎アリーナで開催された卓球の試合に参加して来ました。

その大会はエントリーしたらいきなり全国大会のみが行われるものでした。
でも今回は違います。
新体連の都道府県の予選を勝ち、代表にならないと参加出来ません。
我々国士無双は年齢別団体戦の40歳以上の部で兵庫県代表になり、晴れて出場となりました。

岡山での開催という事で兵庫や大阪、京都の知り合いは割と当日朝移動する事が多く、
同じチームのY村さんとO田さんもそうでした。
でも私は自分の中で「お祭り事」なので、ここぞとばかりに有休を取り、昨日から


8:00開場という事だったので8:00前に着いたのですが既に開いていました。

桃太郎アリーナ.jpg

Y村さんとO田さんがまだ到着していないので受付を済ましました。
知り合いを沢山見掛けたのでご挨拶しながら待っていました。
Y村さんとO田さんが到着したのは確か8:30前ぐらい。
タイムスケジュールでは8:10~8:40が練習時間だったのでほとんど練習出来ないと
思いましたが、9:00過ぎまで練習時間があったので30分ほどみっちり汗をかけました。

開会式があり、普段の試合とは違うただならぬ雰囲気が伝わって来ました。
でも、私は思っていたほど緊張はありませんでした。
先週、新体連兵庫の1部でY○NROKUに勝って優勝出来たのがすごく励みになっていて、
今日は「その時に比べたら。。」みたいな気持ちになっていました。
試合の緊張だけなら、羽曳野レイティングの方がしてるかも知れません(苦笑)。


4チームによる予選リーグを行い、1位抜けしたチームのみが決勝トーナメントに進みます。

最初は待ちだったのでとりあえず観覧席に上がり、同じリーグのチームを見物。

桃太郎会場.jpg

対戦している2チームを見て「これなら先週の試合とさほどレベルは変わらないのでは?」と
気を鎮めるようにしました。
でもうちの予選リーグは、その2チームではないチーム。つまり初戦の相手チームが最大の


ちなみにうちのオーダーは終始、Y村・KNIGHT組、O田さん、Y村さん、の固定でした。
私は夏以降、Y村さんのダブルスパートナーとしてずっと試合に出ていました。

1戦目。対G卓会(滋賀)。
1本目はY村・KNIGHT組がK川・W辺組と。
ペンのK川さんが特にお上手で、ずっと苦しい試合展開だったように記憶しています。
3ゲームとも超接戦だったのですがギリギリ3-0で勝利。まず初勝利出来てホッとしました。
2本目はO田さんがY田さんと。カットマンでした。
O田さんの角度打ちもドライブも綺麗に止め、攻撃もお上手でした。
O田さんはあまり乗り切れないようでした。「今日は調子が悪い」と言ってました。
0-3で負け。
こうなれば託すしかありません。
3本目はY村さんがK川さんと。
2ゲームをあっさり連取し「これはストレート勝ちだ」と確信したのですが、そこから
3~4ゲーム目をどちらも9点で落としゲームオールに。
ドキドキしましたが、そこはY村さん。5ゲーム目はまた大差で勝ち、3-2で勝利。
チームも2-1で勝利しました。

2戦目。対K○PC(千葉)。
1本目はY村・KNIGHT組がK紫・Y徳組と。
K紫さんが緊張されていたのか、弱気と言うか手の縮こまったプレーになっていたと思います。
Y徳さんは他チームとの試合で良いドライブをガンガン打ってたので恐かったのですが
私がカットでミスして足を引っ張らなければ何とかなる展開で、3-0で勝利。
2本目はO田さんがK山さんと。またもやカットマンです。
でもO田さんは先ほどより攻撃がバシバシ入り、3ゲームとも接戦ではあったもののしっかり
取り、3-0で勝利。チームも2-0で勝利。

3戦目。対岡山中央ク○ブ(岡山)。地元チームです。
1本目はY村・KNIGHT組がN田・H治組と。
自分の事で精一杯であまり内容は覚えてないのですが、とにかく凡ミスしてY村さんに
叱られないように頑張ろうと思っていたのだけ覚えています(苦笑)。3-0で勝利。
2本目はO田さんがK林さんと。
今日O田さんが当たった初めてのカットマン以外(シェイドラ)です。
大接戦でした。お互い攻撃とブロックの応酬のようなゲームで、4ゲーム目まで交互に取る
まさにシーソーゲーム。でもラストゲームは惜しくもK林さんの連続攻撃とブロックに
惜しくも2-3で負け。O田さん曰く、この試合が一番悔しかったそうです。
こうなればY村さんにお願いするしかありません。
3本目はY村さんがN田さんと。
2ゲームを貫禄で先取しましたが3ゲーム目をデュースで落とし。
でも表情には余裕あり。4ゲーム目を取って3-1で勝利。チームも2-1で勝利。

という事で予選リーグは3勝0敗で見事1位抜け。決勝トーナメントに進みます。
この時点でベスト8です。「全国ベスト8かぁ。良い響きや(笑)」と満足していました。
次の相手は隣のリーグで1位抜けして来た瑞穂ク○ブ。
Y村さんが「ここへの勝機は薄いね(^^;」と言うぐらい強いチームでした。
特にペンドラのエースのK玉さんは長身から繰り出すパワードライブで圧倒していました。
「Y村さんがああ言うぐらいやから『当たって砕けろ』的な感じなんだろう。でも頑張るぞ」
・・・というぐらいの意識でいました。
でもY村さんの気合いが予選リーグのそれとは全く違っていました。
めっちゃ気合い入ってました。声出まくり。吠えまくり。なかなか見れません。

という事で1回戦(準々決勝)。対瑞穂ク○ブ(茨城)。
1本目はY村・KNIGHT組がK玉・K谷組と。
どちらも強烈な攻撃が来ますが、こちらが粘っていると相手が先にミスをする事も。
序盤は良いように攻撃されすぎで、1ゲーム目をデュースで落とすと2ゲームも落としました。
とにかく相手より先に凡ミスをしない。凡ミスしなければ相手がミスる。
Y村さんの思想と気合いに乗っかる感じで私も必死について行き、2ゲーム取り返して
ゲームオールに。
ラストゲームも超接戦で9-9に。私のカットも良い感じで入り、ラストはフォア側に
イボプッシュしてミスを誘い、ギリギリ3-2で勝利。
2本目はO田さんがS藤さんと。
ダブルスと同時進行だったので全然展開を知りません(汗)。1-3で負けたようです。
ラストのY村さんに託すしかありません(^^;
3本目はY村さんがK玉さんと。
この試合は見ごたえありました。Y村さんも試合前に「この試合は無理かも知れん」って
言うぐらい厳しい相手でした。
Y村さんは私が今までに見た一番の気合いが入っていました。
K玉さんにゴリドラを打たせたら厳しいと見て、スピードを殺したシュートドライブで
タイミングを外したり、大きく曲げてバック側に食い込ませたりしながら上手くプレー。
2ゲーム目は取られましたが、終盤はK玉さんが体力的に辛そうにしていました。
4ゲーム目はY村さんが圧倒し、そのまま3-1で勝利。アッパレでした。
チームも2-1で勝利し、これでベスト4になりました。3人で大喜びしました。

準決勝の相手は、昨年度優勝チームの、地元関西ク○ブ。超強いです(^^;
Y村さんもさすがに「ここには勝てん。最後は伸び伸びやろう。ベスト4はようやった。
ここまでやれたら充分やろう(笑)」と言ってました。
とか言いながら試合が始まればやっぱり超気合いでしたけど。当たり前ですね(苦笑)。

2回戦(準決勝)。対関西ク○ブ(岡山)。
1本目。Y村・KNIGHT組がK林・M広組と。
Y村さんから、特にM広さんが強烈だと聞きました。言われた通り強烈でした。
というかお二人とも強烈でしたが。
私がもっとフォアカットが上手くなったりバックカットもミスしないようにしなければ
4人で試合していて私1人だけレベルが違うという感じに思えました。
6点とか7点取るのが精一杯でした。0-3で負け。
2本目のO田さんは同時進行でE広さんと。
M広さんと同じく、E広さんがめちゃめちゃ強かったです。0-3で負けたようでした。
先にO田さんの試合が終っていたので、ダブルスが負けた時点で終了。0-2で負けでした。

最後は力及ばず負けていましたが、大満足のベスト4でした。
私の実力からすれば、出来杉君すぎます(笑)。

という事で結果は40歳以上の部で全国ベスト4。銅メダルが貰えました。

桃太郎メダル.jpg

商品は岡山産の二種類の高級な醤油のパックでした。
それともう1つ嬉しいのが、ベスト4に入った事で来年度のシード権が得られました!
来年度の全国大会は北海道との事ですが、その大会に無条件に参加出来るのです。
是非参加したいです。

今日は全部で5試合して4勝1敗。全てY村さんとのダブルスです。
全国大会で4勝1敗なら悪くないです。嬉しいです。

帰りは、応援・観戦で来てくれたくぽ君の車に乗って、O田さんを乗せたY村さんとの
車2台で龍野市まで戻り、焼き肉屋で祝勝会をしました。
解散してくぽ君に御影まで送って貰い、電車で帰宅。
さすがにすごく疲れましたが、充実感で満たされた疲れです。

・・・そして明日は神戸市リーグに参加します(^^;
Y村さん、くぽ君と、くりりんさんと4人です。O田さんもM菱電機で参加されるそうで。
ほんと皆さん卓球好きですねぇ(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 16, 2012 01:33:17 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: