会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Jul 15, 2013
XML
カテゴリ: 卓球
今日ははびきのコロセアムで、恒例の卓球の試合がありました。
この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で
表される面白い大会です。
自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが
再計算され、より精度の高いものになります。

詳しくはここを見れば分かります。
日本卓球レイティング推進協議会

私の今回のレートは1946。
前回レートを14ポイント戻しました。自己最高レートの1962まであと16ポイントです。

今回は、昨日両面のラバーを新品に貼り替えての参戦でした。

オーバーミス連発。「練習しといて良かったなぁ」と思いました。
特にテナジーは切れ味が戻ったのは嬉しいですが、サーブも長くなりがちだったり
ツッツキのオーバーミスが激増しました。

今日の参加メンバーはレートの水準はいつもより低かったと思います。
私は7人リーグでしたが、レイティングシステム大会に出場して以来、初めて1番上に
名前がありました。ちょっと嬉しかったですが、逆に予選リーグの対戦相手は全員自分より
レートが低い人。負けられないプレッシャーが襲いかかります。
レート水準が低いとは言え、初参加の方も多く、その人達が強かったですが。

予選リーグ1戦目。対O前さん(初参加)。シェイドラです。
バックハンドドライブも積極的に打ってくる方でしたが、サーブや粒プッシュやカットの変化で
ミスを誘い、3-0で勝利。


ただ、他の攻撃の人にはかなり良い感じの試合をされてましたがカットマンにはあまり
合ってないように見えました。相性悪いのかも知れません。ミスを誘い3-0で勝利。

3戦目。対O田さん(初参加)。大学生のようです。シェイドラ。
別の人との試合を2試合ほど見ましたが、1つは「強っ!!」と思うほどドライブもスマッシュも
しっかり打っていましたが、もう1つはずっとロビングしたり覇気のないプレーをしたりで

でも私と対戦する時には声も出て気合いが入ってました。何故(^^;
ロビングしてくれたらスマッシュ打つのに、全然してくれませんでした。
最初の2ゲームを取られました。主に回転重視のドライブを手堅く連続で送って来る形に私が
ミスしたり打ちミスしたりの自滅パターン。
万事休すと思ったのですが3ゲーム目をギリギリ勝ち、その流れで4ゲーム目も取りました。
確か5ゲーム目はデュースになったと記憶してます。
精神的に辛かったですが先にミスしないように何とかカットで粘り、3-2で勝利。
キツい試合でした。
でも彼は6試合中4試合を落として4位になっていました。ムラのある試合内容は謎です。

4戦目。対M村さん(1808)。シェイドラです。
やっと初参加ではなくレートを持っている人との試合です。
綺麗なフォアドライブを打っていましたが、カットはやりやすい感じでした。
しっかりカットしつつ隙を見てバックハンドカウンターなど攻撃して気持ちに余裕を与えず
3-0で勝ち。

5戦目。対タイチョさん(1825)。シェイドラです。
練習で相手をして頂いた事しかありませんが、ドライブの回転が掛かっていて浮いた球は
ドライブではなくしっかりスマッシュを打って来るタイプなので警戒していました。
何とかカットで粘ってゲームを取っていたのですが、カットや攻撃ミスが続き1ゲームを
取られました。焦りましたが弱気になったらいけないと思い、終盤は積極的に攻撃も絡めて
3-1で勝利。

6戦目。対○○さん(1874)。中ペン表+粒高です。
名前が完全伏字なのは、試合のあとに「今日はもう名前書かんといてよ!」とご本人に
言われたので(笑)。もしご本人からコメントがあれば変更するかも知れません。
私はこの方に2回負けていると思います。そして今回は全勝対決。調子が良さそうでした。
いつもながらのストップを交えた前後左右への揺さぶりとナックルスマッシュに
翻弄されましたが、心が折れてはいけないと必死で動き、それだけじゃ主導権を握られるので
頑張って攻撃も交え、内容はギリギリでしたが3-0で勝利。

という事で予選リーグは6戦全勝で1位抜け出来ました。
1位抜けしたのでブロック賞という事で卓球ソックスをゲットしました。

1~3位の1部決勝トーナメントに進みました。1回戦はありませんでした。

1部決勝トーナメント1戦目(2回戦)。対Oくさん(1840)。シェイドラです。
Oくさんの1回戦の審判をしていましたが、両ハンドの鋭い攻撃を見てビビってました。
「かなり厳しそう。。。」と。
でも、対カットマンはやってみないと分かりません。
対戦してみるとドライブは対攻撃の人のものより少しスピードが落ち、回転重視でした。
何とか取れない球ではないので必死に返してミスを待ちました。
でもそれだけじゃ流れがしんどいのでバックハンドやフォアスマッシュなど攻撃も絡めました。
決まっている時は圧倒出来たと思いますがこちらのミスもあり1ゲームを取られました。
4ゲーム目も接戦だったと思いましたが何とかギリギリ取れ、3-1で勝利。これでベスト8です。

2戦目(3回戦)。対さわっちさん(初参加)。中ペン裏裏。京都からの刺客です(笑)。
最近練習試合をした事があり、その時には3-2でギリギリ勝たせてくれました。
でも本番ではそんな事はないだろうと思っていて、その予感は的中でした。
練習試合の時のような攻撃ミスは全然なく、ドライブは回転とミスしない事を重視した
手堅いものでした。安定感の無い私のカットではかなり厳しいです。
特にドライブがフォアに来た時には翻弄されました。バッククロスのラリーは嫌いでは
ありませんが、フォアに打たれたら上手く試合を運べません。
また、私に攻撃の機会を全然くれないのでカット一辺倒になり厳しかったです。
3ゲーム目はデュースだったかやっと接戦になったのですが、それでも取れず0-3で完敗。
練習試合のリベンジを簡単にされてしまいました(^^;
それよりまず、さわっち男前すぎっ!!(笑) あの男前に負けたら諦めますw

という事で結果は1部決勝トーナメント3回戦負け。ベスト8でした。
全部で8試合して7勝1敗。勝率的には満足でした。

最後に恒例のレート試算なのですが、正直今回は全然分かりません。。。
というのも、対戦した8人のうち4人が初参加で、その人達の初期レートが分からないためです。
O前さんは予選全敗で2部の決勝トーナメントも1回戦で負けていたので、負けた人の中で
一番低いレートの1808と1800とのアベレージという事で1804になるのでは、と。
あとさわっちは予選全勝だと思います。で、決勝トーナメントの決勝戦でN尾さん(1971)に
負けるまでに勝った相手のレートで一番高いのは私の1946(笑)。
N尾さんとのアベレージが初期レートだと予想出来るので1958。
あとの2人は誰に勝って誰に負けたのかと決勝トーナメントの勝敗も確認していないので
予想出来ません。雰囲気1800台前半だと思います。1810ぐらいかと。
アバウトですが計算すると

+2+3+3+2+3+5+4-8=+14

勝ったポイントが少ないので最後の対さわっちとの負けがイタイですが、何とか閾値の
10ポイントを超えているので、レートは1960程度に上がるのではないかと予想します。
今回は精度に自信はありません。

今月は7/28にも同じ大会がありますが、私は不参加です。
8月の大会に出ようと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2013 11:27:44 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第33回羽曳野レイティングシステム大会(07/15)  
なべ@粒高朱男 さん
 お疲れ様でした。確実に結果を残していて、段々と僕はレートが離されていく一方ですね。

 Oく君は、レート値から想像するに、僕の知り合いです。地元で一緒にしていました。彼は変則タイプを苦にしないので、僕は練習でもあまり勝てていません。どんな試合だったのか見てみたかったです。

 僕も8月には出れるかと思います。レート差もけっこう発生していて、僕が負けても痛みが少ないので、当たった時はよろしくお願いします。 (Jul 16, 2013 12:01:07 AM)

Re[1]:第33回羽曳野レイティングシステム大会(07/15)  
ac_knight  さん
なべ@粒高朱男さん
> お疲れ様でした。確実に結果を残していて、段々と僕はレートが離されていく一方ですね。

有難うございます。でもたまたまです。

> Oく君は、レート値から想像するに、僕の知り合いです。地元で一緒にしていました。彼は変則タイプを苦にしないので、僕は練習でもあまり勝てていません。どんな試合だったのか見てみたかったです。

そうですか。ガッシリ?体型の若い人でした。フォアもバックも威力がある感じでしたが
カットの変化にミスがあったような。
あと、私の攻撃に「攻撃来るの!?」みたいな意外性も感じてたかも知れません。
なべさんが勝てないとは私が逆に意外でした。

> 僕も8月には出れるかと思います。レート差もけっこう発生していて、僕が負けても痛みが少ないので、当たった時はよろしくお願いします。

私は嫌です(笑)。せっかくコツコツと上げて来たレートを奪うのはやめて下さい(^^;

(Jul 16, 2013 12:14:35 AM)

Re:第33回羽曳野レイティングシステム大会(07/15)  
GAKO さん
お疲れ様でした!

自分が表ペンなんでA級表ペン常連の方の試合は、いつも拝見させていただいてます。なので「6戦目。対○○さん」が「名前書かんといて〜」と、優しい笑顔で言うてはる姿が目に浮かびますよ(笑)

それにしても、さわっちは男前ですわ〜ヾ(*´▽`*)ノ

・・・って、それをコメントしにきたわけではなくて!
A級で7勝1敗、さすがです〜凄いな.。゚+.(・∀・)゚+.゚
次回はラバーの使用感も安定しての、A級一部優勝or入賞ですね! (Jul 16, 2013 04:10:08 PM)

Re:第33回羽曳野レイティングシステム大会(07/15)  
みぃちゃ さん
試合お疲れ様でした^^
いやぁ~相変わらず凄いですね♪
8月は私もやっと今年2回目の参戦です^^;
またKNIGHTさんのするどい試合を楽しみにしてますね♪ (Jul 16, 2013 11:01:56 PM)

Re[1]:第33回羽曳野レイティングシステム大会(07/15)  
ac_knight  さん
GAKOさん
>お疲れ様でした!

お疲れ様です!

>自分が表ペンなんでA級表ペン常連の方の試合は、いつも拝見させていただいてます。なので「6戦目。対○○さん」が「名前書かんといて~」と、優しい笑顔で言うてはる姿が目に浮かびますよ(笑)

ええ。レイティングやFORYOUで何度か対戦した方です。
このブログに何度かコメント貰ってるのですが、その時はイニシャルどころか
普通に本名そのままで書き込んでらっしゃるんですけどね(笑)。

>それにしても、さわっちは男前ですわ~ヾ(*´▽`*)ノ

ええ。昨日準決勝で勝った時、皆がハイタッチする一番後ろに並び、駄目元で両手を広げたら
快くハグしてくれました。惚れ直しました。

>・・・って、それをコメントしにきたわけではなくて!
>A級で7勝1敗、さすがです~凄いな.。゚+.(・∀・)゚+.゚
>次回はラバーの使用感も安定しての、A級一部優勝or入賞ですね!

8月だとグラスは良い感じかも知れませんが、テナジーはもう馴染み終って性能が
落ち始めてる頃かも知れませんね。

(Jul 16, 2013 11:21:17 PM)

Re[1]:第33回羽曳野レイティングシステム大会(07/15)  
ac_knight  さん
みぃちゃさん
>試合お疲れ様でした^^

コメント有難うございます!

>いやぁ~相変わらず凄いですね♪

いえいえ。トーナメントで2回勝つのが目標なのですが、いつも初戦か2戦目で
敗退してしまいます。壁は厚いです。

>8月は私もやっと今年2回目の参戦です^^;
>またKNIGHTさんのするどい試合を楽しみにしてますね♪

8月は参戦されるんですね!アグレッシブカットマンとしてお互い頑張りましょう。

(Jul 16, 2013 11:22:48 PM)

Re:第33回羽曳野レイティングシステム大会(07/15)  
へぶさん さん
>KNIGHTさん
お疲れ様でした。
先月のFOU YOUから約1年ぶりに本格的に試合復帰で
こちらの書き込みもそれぐらいになりますか?

さて、KNIGHTさんが書かれているように、
今回の参加者のレートは低めでしたね。
それでも、Aクラスでブロック全勝は大したもんです。
ちなみに、当方は事務局の手違いでプログラムに名前がなく
結局、TSP社員のシュトくんが棄権だったので、
入れ替わりにB2ブロックの最上段に。
一応、7人リーグで初参加の二人を除く4人は当方よりも
レートが下でしたが、約1年ぶりなのと、初参加の二人の
力量が不明でしたので、とりあえず勝ち越しを目指しました。
結果は一人だけフルセットで薄氷を踏む勝利でしたが、
何とか全勝出来、当方も靴下ゲット出来ました。
で、決勝トーナメントの初戦は以前に対戦したことのある
中三女子のK町ちゃんで普通に戦えば勝てるのかなと
甘い考えで、カットとツッツキだけで応戦していたら
反転ツッツキに慣れられて思うような展開に持ち込めず
アミーゴさんとの練習でストップ処理で痛めた右膝外側靱帯の
張りと予選6試合の疲労からか動きが悪くなり、
1~3セットがジュースで1-2と先行される予想外の展開で
最終セットもイージーミスの連発がたたり、初戦敗退。
まあ、帰宅してからビデオ録画を繰り返して見ても、
やはり、ツッツキの凡ミスやカットのコントロールミスが目立ち、特にバッククロスのツッツキ合いで強引な反転による
守勢を招いたのが敗因でした。
後悔先に立たずですが、最初からカット・ツッツキをしっかり
入れて持久戦の姿勢で行けば良かったと反省。
でも、VICTASのVS>401がラバーの左右と上下を全く切らなければゴーストに貼れることが直前に判明して、ほぼぶっつけ本番に近い状態でもまあまあ勝てたので良しととします。
うまくいけば今回の成績で1800点台に戻せるかもしれないので、近いうちにAクラスに復帰して、KNIGHTさんと対戦出来るように頑張りたいです。
では、また練習会で。

(Jul 17, 2013 10:51:09 PM)

Re[1]:第33回羽曳野レイティングシステム大会(07/15)  
ac_knight  さん
へぶさん
>お疲れ様でした。
>先月のFOU YOUから約1年ぶりに本格的に試合復帰で
>こちらの書き込みもそれぐらいになりますか?

レイティングはお疲れ様でした!コメント有難うございます。
試合復帰1年ぶりですか。でも復帰おめでとうございます。

参加者のレート水準はいつもより少し低かったですが、レベルは決して
低くはなかったと思います。強い初参加の方も多かったですし。

へぶさんは早速Bで予選全勝だったんですね。素晴らしいです。

決勝トーナメントでは思うようにプレー出来なかったとの事ですが、
試合の感覚も戻り、靭帯の張りもなくなれば大丈夫でしょう!
VS>401は使ってるカットマンの方多いですね。
私は今のところテナジー05FXから浮気しないつもりです(笑)。

へぶさんがAグループに来たら脅威ですね。
私は公式戦で当たったのは1回だけでしたよね?レイティングで。
しかもその試合では負けてるので、次に当たる時にはリベンジしたいです。
打ちミスで自滅した記憶がありますが、私の実力もあの時より上がってますよ!(^^)
何とか勝ちたいですね。
練習もまた宜しくお願いします!

(Jul 17, 2013 11:10:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: