会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Aug 2, 2015
XML
カテゴリ: 卓球
今日ははびきのコロセアムで、恒例の卓球の試合がありました。

表される面白い大会です。
自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが
再計算され、より精度の高いものになります。

詳しくはここを見れば分かります。
日本卓球レイティング推進協議会

私の現在のレートは1966です。

羽曳野レイティングシステム大会に出るのは3/23以来です。
その時はまだセルロイド球でした。4月からプラ球になりましたが、私はプラ球での


予選リーグは7人でした。

Aグループ予選リーグ1戦目。対Y本さん(初参加)。シェイドラです。
シェイドラは嫌いなタイプじゃないので、あとはどれぐらいの実力かです。
まずは相手のサーブをカットして1本目が終わりました。
その次、何となく私がカットマンという事を知り、2本目はバックにロングサーブを
出してくるんじゃないかと予想していたら本当に来たので、反転して二球目バックハンドを
決めました。相手が「マジで!?(^^;」と苦笑いしたのが分かり、それで精神的優位に立てた
気がします。
私のバックハンドの調子が良く、粒プッシュも絡めて積極的にいったのもありますし、
後から聞いた話ですが、Y本さんは半年ぶりにラケットを握ったとの事。
朝一番で当たってラッキーだったのかも知れません。3-0(2、7、6)で勝ち。


裏面はスポンジがゴクウスの裏ソフトかな、と思っていたのですが、ご本人から
「赤はアンチです」と申告して下さったので迷う事なくプレー出来ました。
レシーブはアンチでする事が多かったので上回転系で浮いたレシーブを誘って打ったり、
ドライブは持ち上げてバウンドが高くなるような打ち方だったので、ドライブをされたら
カウンターで打ちに行くつもりでいきました。

そのまま打ち切り、3-0(8、7、5)で勝ち。

3戦目。対M田君(1881)。シェイドラです。小学生のようです(^^;
サーブはしゃがみ込みサーブなど回転の分かりにくいのもあり、バックのサイドを切る球でも
回り込んで来る積極性やフットワーク。かと言ってフォアに振ってもちゃんと飛びついて来ます。
ドライブも安定していて、かなり厳しかったです。
私はとにかく1本でもカットで拾い、ミスして貰うのと、チャンスを見て打つ事、ぐらいしか
考える事はありませんでした。
1ゲーム目を9点で落としました。2~3ゲーム目を取ったものの4ゲーム目を取り返されました。
5ゲーム目は確か7-9とかでリードされ厳しい展開だったのですが、そこから必死で粘り、
9-9に追い付きました。次は思い切ってバックハンドを打ちに行きマッチポンチを握ったのですが
再びバックハンドを強引に打ちに行き失敗。デュースとなりました。
苦しい展開が続きましたが、1本リードし、最後に私のサーブの時に今まで一度も出さなかった
ナックルサーブを出したらオーバーミスしてくれて何とか3-2(-9、5、12、-8、13)で勝利。
苦しい試合でした。強かったです。

4戦目。対S野さん(初参加)。シェイドラです。
K田さんが連れて来た「神戸からの刺客」です(笑)。
サーブは良いですし、両ハンドドライブやブロック、何を取ってもお上手です。
勝つ要素は微塵もないと思いました。全般的に押される形で0-3(-5、-5、-8)で負け。
厳しかったです。ちなみにS野さんは予選リーグは全勝1位でした。

5戦目。対○さん(1852)。ご本人に「名前書かんようにして!」と言われたのでイニシャルも
伏せます。結構前ですが1度対戦した事があり、負けています。
ドライブも掛かっていますがスマッシュがお上手なのでカットマンとしてはやりにくく、
私としてはすごく苦手なタイプです。
とにかく1本でも多くカットで粘り、相手のミスを誘うしかないと思い、必死でした。
ゲームオールになりました。5ゲームの後半に、下回転系サーブを突っついて貰って
バック側にプッシュし、それを軸に攻撃するというパターンが見えました。
もう少し早く得点パターンを作るべきだと思いました。
デュースになりましたが、頑張って粘り切り、3-2(7、-6、-6、8、10)で勝ち。
嬉しい勝利でした。

6戦目。対ヒロイチさん(1992)。左ペンドラです。
今となっては、もう何が苦手なのかもよく分からなくなりましたが、とにかく苦手意識が
めちゃめちゃ強いです。今まで10数回とか数え切れないぐらい対戦し、一度も勝った事が
ないという相性の悪さです。
決め球はガツンと打たれて取れないですが、それ以外には、無理せず粘られて私が先に
ミスしてしまうか、攻撃させられて打ちミスするか、みたいなパターンが多いように思います。
今回も試合を支配されていました。
やはり自分が先に打ちミス・粘りミスを連発し、序盤は試合になりませんでした。
3ゲーム目こそ点数的に競り、取っていたらその後の展開もあったかも知れませんが
デュースを落とし、0-3(-5、-5、-11)で負け。
もうここまで来れば、一生勝てないんじゃないかという苦手意識があります。。。

という事で予選リーグは4勝2敗でした。
同じ4勝2敗でヒロイチさんと並びましたが、ヒロイチさんが2位、私が3位です。
3位なので1部決勝トーナメントに進みます。

1部決勝トーナメント1回戦。対N部さん(2044)。シェイドラです。
初対戦ですが、予選リーグなど試合を観ていて、お上手なのは当然肌で感じます。
というかレート2044の時点で当たり前ですね(笑)。何度か優勝されてますし。
速いドライブでブチ抜かれるのかと思ったのですが、どちらかと言えば安定した
綺麗なドライブを打たれ、こちらがミスしてしまう感じでした。
フォアのナックルカットにはオーバーしてくれたりバックのブチ切れのカットは多少浮いても
ネットミスしてくれたりと、相性的に苦手ではないタイプだと思ったのですが、地力が
違い過ぎて相性云々ではなかったです(^^;
自分のもったいないミスをもう少し減らせたら競ったり出来るのかも、なんて甘い事を
考えましたが、結局は0-3で負け。

結果はAグループ1部決勝トーナメント1回戦負けでした。
調子は悪く無かったですが、内容は多分妥当なものだったと思います。

全部で7試合して4勝3敗でした。

では恒例のレート試算です。
今回は対戦相手に初参加が2人居ます。その2人の初期レートが計算の鍵になります。

Y本さんは予選リーグでは1勝のみ。決勝トーナメントでどうなったか確認してませんが、
予選リーグ時点で考えると、初期レートは(1852+1834)/2=1843だと考えます。低いです(^^;
S野さんは予選全勝。決勝は準決勝でN部さんに敗れたとの情報を聞きました。
すると、初期レートは(1992+2044)/2=2018です。
これを元に計算すると、

+3+3+5-6+3-7-5=-4

という事で、私のレートは閾値の5を超えず変動なしの1966だと予想します。


【今後の大会参加予定】

★マークの試合はエントリー済みなので、突発の理由がない限り参加します。
☆マークの試合は参加予定か参加希望ですが、まだ参加が確定していない試合です。
△は参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない試合です。
 ※予告なく変更する事があると思いますがご了承下さい
□はローカル試合/親睦試合扱いで、勝率等の成績には反映させません。

★08/09(日) 第11回 体育協会争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
★08/16(日) 加盟クラブリーグ戦個人戦/全国予選 @神戸市立中央体育館
★08/23(日) 泉北団体戦 @鴨谷体育館
★08/30(日) 加盟クラブリーグ戦団体戦/全国予選 @グリーンアリーナ神戸
★09/06(日) 第32回大正区オープン卓球大会 @大正スポーツセンター
△09/07(月) 平成27年度 第5回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館
☆09/20(日) 第17回県大会(1) 団体戦 @兵庫県立総合体育館
★09/21(月祝) 交野オープン(年齢別)ダブルス卓球選手権大会 @いきいきランド交野
★09/22(火祝) 第17回県大会(2) 個人戦 @神戸市立中央体育館
△09/23(水祝) 平成27年度 秋季リーグ卓球大会 @西宮市立中央体育館
□09/26(土) 15年度○菱会関西場所卓球大会 @三菱電機健康保険組合伊丹総合保健体育館
△09/27(日) 第64回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△10/04(日) 西淀川混合W団体戦 @西淀川スポーツセンター
△10/11(日) 第65回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△10/18(日) 第40回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
△10/18(日) 会長杯・市長旗卓球大会 @ベイコム総合体育館
△10/24(土) 第57回 協会杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
△10/25(日) 第75回生野区卓球選手権大会 @生野スポーツセンター
△10/29(木) 平成27年度 第6回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館
□11/03(火祝) KUU・真大阪TTC交流戦 @九条北小学校
△11/03(火祝) 第66回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△11/08(日) 尼崎理事長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館
△11/15(日) 第18回 米田杯卓球大会 @西淀川スポーツセンター
△11/22(日) 第67回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△11/23(月祝) 第4回神戸市卓球リーグ @神戸市立中央体育館
△11/27(金) 平成27年度 第7回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館
△12/06(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市総合体育館
△12/06(日) 神戸市卓球選手権大会 @王子スポーツセンター
△12/13(日) 第57回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
△12/13(日) 市長旗マスターズ卓球大会 @ベイコム総合体育館
△12/20(日) 第5回神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸
△12/23(水祝) 第68回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△12/27(日) 東京選手権代表選考会 @県立文化体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 2, 2015 08:50:31 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: