会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) New! 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) New! 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Dec 29, 2015
XML
カテゴリ: 卓球
(1/2の続き)


91試合して66勝25敗 72.53% ( +2.2% ) 昨年70.33%

一昨年は11人、昨年は13人の方と組ませて頂き、年々増えていますが、今年は
17人と、さらに多くの方と組ませて頂きました。また、勝率は年々上がっていますが
今年も僅かながら勝率が上がっています。
ではパートナー別勝率です。

トラさん(1回) 2勝0敗(100%)

O岡さん(1回) 1勝0敗(100%)
I口さん(1回) 1勝0敗(100%)
もももさん(2回) 8勝1敗(88.89%)
yukkoさん(5回) 14勝2敗(87.5%)
ミムラ姉さん(5回) 11勝2敗(84.62%)
GAKOさん(1回) 5勝1敗(83.33%)
モリツさん(1回) 4勝1敗(80%)
M加さん(1回) 3勝1敗(75%)
M尾ん(1回) 3勝1敗(75%)
あっぽこぬんこさん(1回) 6勝3敗(66.67%)
おいもさん(2回) 5勝5敗(50%)

ななふしさん(1回) 0勝2敗(0%)
べーちゃん(1回) 0勝1敗(0%)
めみるさん(1回) 0勝3敗(0%)

もももさんとは2月に2回組んで、それ以来ずっと組んでないので今年組んだ印象が
やや薄いです(笑)。サウスポーなのでバックサーブ・バックレシーブの私とは

思うのですが、もももさんにはそんな事関係ない実力があるので引っ張って貰えます。
サーブや攻撃が男前で、カットマンの私としては心強い限りです。
yukkoさんは一昨年から続く連勝記録が昨年末で26連勝となっていて、今年30連勝に達すると
期待していたのですが、まさかの3連勝から負けてしまい、29連勝でストップしました(^^;
それは残念でしたが、やはり相性云々より単純に強いので、組んでて勝率が上がるのは
当たり前だと思います。全国大会出場の常連ですし。
組ませて頂いた時には凡ミスで足を引っ張ってばかりで申し訳ないです。
ミムラ姉さんは、今年度から大卓リーグに参加する事になり、ダブルスを組ませて頂く機会が
増えました。19組からの参加ですし勝率が高くなるのは必然かも知れませんが。
混合ダブルスだと男性に攻撃を任せて自分はつなぎ役に徹する事が多いけど、私と組むと
私が先に攻撃せず粒プッシュなどでチャンスを作り、それをミムラ姉さんが攻撃して決める
パターンがあるので、組んでて楽しいとおっしゃってくれました。
組んで下さった皆さん、お世話になりました。


【総合成績】
415試合して302勝113敗 72.77% ( +6.1% ) 昨年66.67%

全ての種目の勝率を上げたので、全体の勝率も当然上がっています。
参加した大会数が多かったのも当然ありますが、300勝超え出来ました。


今年1年間の総括と、来年の目標です。

平日練習で月曜日(1時間)、火曜日(1時間)、木曜日(2時間)、の計3回としてるのが
大きいと思います。出張等で出来ない日も多いですが。
月・火の練習相手はペン表のA地さんが居てくれるお陰で、対表のカットや前後の揺さぶりに
対する耐性は昔よりかなりマシになったと思います。
またペンドラM本さんのカット打ちにより今まで嫌いだったフォアカットが少しだけ
安定して来たのですが、肩痛で10月頃から練習に参加出来ていないのが残念です。
ただ、練習仲間として卓球部OBのS田君やその職場のF田さんなど、ドライブを打ってくれる
人が増えたので、カットの安定性を上げるチャンスだと思っています。
木曜日の練習は好きなゲストを連れて一緒に練習させて貰えるのですが、年末に新しく
ペンドラのK本さんが来てくれたので、来年も是非一緒に練習させて頂きたいと思っています。
K本さんのドライブはパワフルで、非常に良いカットの練習になります。
大会の参加頻度と練習頻度については、もしかしたら大会を減らして練習に当てた方が
良いのかな、と思う事もあります。
どちらが良いかは自分でも判断しきれてないので、色々考えたいです。

体調面では、羽曳野レイティングシステム大会や新体連の全国大会予選、その他気の張る試合の
前日に興奮してあまり寝れず、体調不良で結果を残せない事が多いです。
これだけ試合に出ておきながら試合前日に緊張・興奮で寝れないとか情けないのですが、
頭の中に勝手に試合のイメージが浮かんで来て、作戦や気を付ける事などを思い巡らせてると
目が冴えて寝れません。
でもバッドコンディションで結果が残せなかったら非常にもったいないので、早めの
睡眠導入剤の服用やリラックス出来る工夫などコンディション作りに気を遣っていきたいです。

プレーについては、各技術のレベルの前にまずフットワークや反応速度がやや衰えて来たような
自己分析をしています。
視力には自信がありましたしずっと裸眼で2.0、1.2を保っているのですが、最近は近くを見る時
目がかすんだり(老眼という説がありますがw)、スピードボールに対して目が追い付かない事が
増えた気がします。睡眠不足や疲労から来る時もあると思いますが、これは残念です。
フットワークについては練習や減量、筋力増加などで補えると思います。
上に書いたパワーアンクルの再開もありますし、ストイックに考える必要があります。
カットは、自分で動画を見返しても去年よりレベルアップしてるんじゃないかと思ってます。
フォアカットは、去年までテナジー05-FXだったのがラザントパワーグリップになりましたが
跳ばなくなった分、インパクトでしっかりスイングするようになりました。
結果、テナジーの時より切れてる時が増えた気がしています。
テナジーでほぼナックルカットしか出せてませんでしたから(^^;
最近気になっているのは、これまでそこそこ自信を持っていた粒プッシュのミスが非常に多いのと
フォアスマッシュの頻度激減と成功率の激減です。
プッシュは一発で抜こうと力を入れ過ぎなのかも知れませんし、プッシュし辛いナックル系の
球に対して手を出し過ぎなのかも知れません。
フォアスマッシュは、今カットに比率を置きすぎて三球目を回り込むなどの積極性がかなり
失われている事と、ループドライブをフォアスマッシュでカウンターするようなプレーが
減って来てるように思います。良く言うと「カットマンらしくなって来た」のですが、
攻撃の恐さが減ったら自分のカラーではないと思うので、もっと「攻撃させると危ないから
自分から攻めないと」と相手を焦らすような卓球を目指したいです。
もちろん打ちミスで相手を助けないようにはしながら。。。
安易にバックハンドスマッシュを打つのではなく、回り込める球は回り込んでフォアで打つ事を
心掛けないと、今のままではフォアスマッシュは衰退の一途だと思います。意識します。

去年挙げた今年の目標は

・個人戦の勝率70%超え
・羽曳野レイティングシステム大会のレートを2000以上にする
・新体連で団体戦・個人戦共に全国大会に出場する


の3つでした。

去年達成出来なかった個人戦の勝率70%超えは、一応自己最高勝率で達成出来ました。
一昨年70%超えしても去年それを続ける事が出来なかったので、今の自分の実力だと
コンスタントに70%超えするのは難しいです。
今年達成出来ましたが、来年も引き続き70%超えを目標としたいです。

羽曳野レイティングシステムのレートは昨年末1960でしたが、今年は1935からの最新レート
待ちです。恐らくそのままか、上がっても5ポイントとかでしょう。
まだ一度も2000超えした事が無いので毎年の目標に掲げていますが、難しいです。
2000超えしている人の中には自分が勝った事ある人も居るので、問題は「相性の悪い人、
苦手な人に対しての勝率を上げる」事だと思います。それが改善されないと、自分よりレートが
かなり低い人にでも簡単に負けてしまいます。苦手な戦型の克服は課題です。

新体連の全国大会出場の目標は叶いました。
昨年代表を逃した団体戦は、今年からチームメイトにK江さんを迎え、その結果再び代表に
なる事が出来ました。感謝しています。
更に、これまでことごとく失敗していた個人戦は、今年は運のお陰もあって初めて
代表になれました。すごく嬉しいです。
全国大会は来年の1/16、17に岡山で開催されます。
しっかりコンディションを上げて「兵庫に國士無双あり」と思われるような試合をしたいです。

以上を踏まえ、来年の目標を掲げます。

・個人戦の勝率70%超え
・羽曳野レイティングシステム大会のレートを2000以上にする
・新体連で団体戦・個人戦共に全国大会に出場する


はい。今年と全く同じ目標です。
勝率70%の維持や全国大会の出場は私にとって簡単ではなく、当然現状維持の気持ちでは
達成出来ません。また、まだ一度も達成していないレート2000超えは「来年こそは」の気持ちで
向かって行きたいです。
羽曳野レイティングシステム大会の参加層は若く、レベルも上がって来ていると思います。
おっさんが置いて行かれないように、しっかり戦いたいです。

来年も楽しく、そして上を目指して卓球をします!
今年一緒に卓球をして頂いた皆さん、お世話になりました。
来年も宜しくお願いします!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 30, 2015 12:33:33 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: