会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
May 25, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は金岡公園体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

この大会には同級生チーム「S45」で参加しています。
試合形式は4人以上によるWWS団体です。
1番手か2番手のダブルスに出たメンバーの中から3番手シングルスに出場可能です。
2本先取なので2番手までで勝負が決まれば3番シングルスは行いません。
6チームによるリーグ戦を行い、1位と2位が昇格、5位と6位が降格です。
うちのチームは前回4組で残留したので、今回は12組までのリーグのうちの4組です。

今回の参加メンバーは、業務都合で参加できないメンバーがいたので4人でした。
ペン表のはるちゃん、シェイク裏表のしんちゃん、ペンドラのうさちゃん、私、です。


リーグ表やメンバーを見て「今回はいつもよりレベル高すぎ。残留するためには2勝必須だけど
2チームに勝つのはかなり難しい」と思っていました。

リーグ戦1戦目。対OSAKA Union。残留のためには勝ちたいチームの1つです。
1番手。うさ・しん組がN島・I口組と。
N島さんはシェイドラ、I口さんは中ペン裏裏です。
第1ゲームはうさちゃんのサービスや攻撃、しんちゃんのアタック8の球が上手くハマって
取れたのですが、I口さんの攻撃の精度が上がってきたりして徐々に流れを変えられ
1-3(8、-7、-9、-5)で負け。
2番手。はる・KNIGHT組がホワイティ兄・K原組と。
ホワイティ兄はシェイドラ。一緒に練習したりもよくするので我々2人のプレースタイルは
よく知っていますし我々も彼のプレースタイルは知っています。

あります。
K原さんはバック粒のレシーブで構えていたので長いナックルと長い下回転を中心に
サービスを出し、あとははるちゃんがチャンスボールを決めてくれるのを期待しました。
私もたまに攻撃しましたがミスばっかりだったので、下手に打ちミスをしていたら
取られると思って途中から自粛。はるちゃんに任せました。3-0(6、4、8)で勝ち。

たまに練習試合をしますが、勝ったり負けたりです。
強打で押されて負ける時と回転量の多いループで粘られて負ける時のパターンがありますが
今回は強打は少な目のように感じました。
ドライブはしっかりカットするようにしたら彼のドライブの回転量のお陰で切れるので
それが効いたりしました。今回はたまたま私に分が良かったようで3-0(9、7、6)で勝ち。
チームも2-1で勝ち。

2戦目。対明日香(B)。
残留のために勝ちたいチームのもう1つです。その2チームと真っ先に当たる順番でした。
前回は負けているチームなのでこの対戦がかなり正念場です。
1番手。うさ・しん組がM村・K本組と。M村さんは中ペン表、K本さんは中ペン裏です。
1戦目同様、うさちゃんのサービスや攻撃、しんちゃんのアタック8が効いていました。
第1ゲームを接戦で落としましたが第2ゲームは上手く取れました。
どうも偶数ゲームの方が相性が良いようで、取られて取ってのフルゲーム。
第5ゲームは前半辛抱してついていけば勝機があると思いました。
ハラハラする大接戦になりましたが、最後は惜しくも2-3(-9、9、-6、13、-10)で負け。
2番手。はる・KNIGHT組がU東・K端組と。
U東さんは左シェイドラ。シングルスでニンニンさんに勝った実力者です。
K端さんは今回初めてお見掛けしたと思います。中ペン表裏です。
K端さんに回転の変化や粒プッシュが効いたのでミスを誘えたり、甘くなった球を
はるちゃんに決めてもらったりしました。3-0(5、9、7)で勝ち。
3番手。私がH本さんと。ペンドラです。
以前対戦したことがありミドルへのスマッシュなど強打で押されたイメージがあったのですが
今回は理由は分かりませんが弱気な印象でした。
粒プッシュを流してもスルーしたり、攻撃も繋ぎ中心だったので反撃したりで上手く
主導権を握れたと思います。3-0(3、1、7)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

2勝し、まだ確実ではありませんが残留の可能性がかなり高まったのでホッとしました。

3戦目。対わかすぎ(B)。
1番手。うさ・KNIGHT組がA石・Y田組と。
A石さんは左シェイク裏表。最近あまりお見掛けしていませんでした。お強いです。
Y田さんは中ペン裏裏。思い切りの良い剛腕ドライブが売りのオールフォア系ドライブマンです。
どちらかと言えばA石さんは堅実な卓球で、Y田さんがフルスイングで決めにくる感じでした。
威力と安定力に押されました。0-3(-6、-9、-5)で負け。
2番手。はる・しん組がF永・ダミャノフ組と。
F永さんはドライブもミートも上手いペンドラ、ダミャノフさんはシェイク裏アンチ。
見た目両ハンドドライブを打ちそうな風貌ですがバックアンチで驚きました。
序盤はこちらの球に合わないのか相手ペアにミスがあり、はるちゃんもガンガン攻撃し
第1ゲームを取りました。
でも徐々に相手ペアのミスが減り、ペースを掴まれ始めて途中からはかなり押され、
厳しくなってきたように思います。1-3(5、-8、-5、-3)で負け。
チームも0-2で完敗です。

4戦目。対堺市役所(B)。
1番手。しん・KNIGHT組がI藤・I辺組と。二人ともシェイドラです。
私のカットの変化や粒プッシュ、攻撃も効いていたと思いますし、しんちゃんの表の球も
嫌がっていたように思います。ミスを誘う形で点を取り偶数ゲームを取ってゲームオール。
どっちに転ぶか分からない流れでしたが第5ゲームも混戦でデュースに。
ここで取れたら良かったのですが惜しくも2-3(-10、5、-6、10、-10)で負け。
2番手。はる・うさ組がM崎・T原組と。お二人ともシェイドラです。
試合前、2人がM崎さんのしゃがみ込みサービスを警戒していて、王子サーブもあるので
レシーブミスの心配をしていました。でも「悩んだら横下も横上もどちらも取れないので
決めて思い切って返そう」と話をしていました。レシーブミスもたまにありましたが
許容内の対応ができていたと思います。
こちら2人のサービスも効いていましたし、はるちゃんの台上処理や攻撃、
うさちゃんのドライブやミートも決まっていました。第1ゲームは取られたものの
我慢の卓球で3-1(-8、10、8、9)で勝ち。
3番手。私がI藤さんと。
ずっと3番手に私をオーダーしてくれて恐縮です。
ダブルスの時に良い感じだったので大丈夫だと思ったのですが、シングルスでは
安定志向のドライブでミスが少なかったです。
サービスが上手く、ナックルに見えるブチ下や伸びるサービスなど翻弄されました。
こちらが仕掛けたら失点することが多かったので、我慢して粘る方が得点になると思い
攻撃比率を下げて粘りました。
I藤さんもドライブをバックカットしたら次に打った時にミスすることもあるので
ドライブをカットしたらストップし、私がツッツキで対応したらツッツキ打ちをする、という
「ロングカットを連続で打たない」ラリー重視のプレー。
応援しているチームメイトからは「練習みたいやったで」と冷やかされたのですが
多分打ちにいってたら負けていました。地味な内容にはなりましたがしっかり粘り
3-1(-9、5、7、9)で勝ち。チームも2-1で勝ち。
3勝したのでもう降格は100%ないと思います。

5戦目。対チーム石切(A)。
すごいメンバーが揃っているチームで、まあ勝ち目はないだろうと思ってしまいました。
空き台が出てきたので2台同時進行でした。
1番手。はる・しん組がM谷・O嶋組と。内容は全く観ていませんが0-3(-5、-7、-9)で負け。
2番手。うさ・KNIGHT組がK屋・I藤組と。
K屋さんはシェイク表裏。カットマンにめっぽう強く、私の天敵です。
練習試合では50とか60ゲーム連続で取られていますし試合も何10連敗中とかだと思います。
低くて良いカットが入ったと思っても簡単に打ち抜かれますし点を取るビジョンが見えません。
I藤さんはシェイドラ。最近国士無双練習会でご一緒する機会があって知り合ったのですが
練習試合ではボッコボコにストレート負けしましたし、プレーが本当に綺麗な正統派の
シェイドラです。フォアだけではなくチキータやバックドライブも上手いです。
正直どうやって点を取ろうかという感じでした。
たまに得点するシーンもありましたが、基本的には相手のミスで点が入ったことの方が
多かったと思います。勝つのは難しいと感じました。0-3(-6、-6、-6)で負け。
チームも0-2で負け。

ということで結果は3勝2敗で3位でした。
4位までに入って残留することが目標だったので何とか残れて良かったと思います。
私はシングルスにもオーダーしていただいたお陰で8試合させていただきました。
ダブルスははるちゃんと組んで2勝0敗、うさちゃんと組んで0勝2敗、
しんちゃんと組んで0勝1敗、シングルスは3勝0敗でした。


試合後は一緒に打ち上げに行くメンバーの終了を待っていましたが、2チームのうち1つが
すごく遅い終了になりそうだったので、そのチームは置いて先に体育館を出ました。
堺チームリーグの打ち上げで恒例となっている新世界の串カツ屋さんんへ。
7人でワイワイ盛り上がりながら飲み食い。
ちょうど会計をしようとした時に2人が遅れて合流。
一緒に二次会に行くことになり9人で。
引き続き大盛り上がりで23:00頃まで飲んでいたと思います。
遅れて参加の2人はもう少しだけ続けて飲むとのことだったので解散し7人は帰ることに。
私は0:20頃の帰宅でした。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★06/08(日) 第181回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★06/14(土) 第545回 Oh卓杯 オープン大会(レーティング制限無し) @大田区青少年交流センター ゆいっつ
★06/15(日) 第30回神戸レイティング大会 @神戸市立磯上体育館
★06/22(日) 第105回平野オープン卓球大会 @平野スポーツセンター
☆07/13(日) 第36回阪神卓球大会 第61回全国卓球選手権大会 兵庫県予選 @兵庫県立総合体育館
☆07/21(月祝) 第389回加盟リーグ 一般・年令別シングルス戦 兼第61回全国卓球選手権大会/加盟クラブ個人戦代表決定戦 @王子スポーツセンター
☆07/27(日) 2025年度 第2回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2025 06:05:34 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: