『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

ceramic board paint… New! tougei1013さん

庭仕事(カマキリ予… New! メンターさん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2004.09.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“Tonight You Belong to Me”by Nancy Sinatra 1962

 日本語版:中尾ミエ/ベニ・シスターズほか 1963
 Original by Gene Austin 1927

「え~?『レモン...』の次は『いちご...』?ホントかよー」と思ったあなた。……おっしゃるとおりです。本当なんです。まだ中学生のわたしには何の違和感もなく、ああ『レモン...』の次は『いちご...』なんだなあと...。当時は素直なモンでした。
 日本では、『 レモンのキッス 』のあと、間髪を入れずに『いちごの片想い』を出してきたんですよ。う~ん、改めて、商売上手だったんだなあ。
 でも、この時のナンシー・シナトラも実に良かったです。まさかこれも本国では売れなかったなんて、全く知らずに人生送ってきましたから、スキ(隙)だらけの人生でおます。ほんまに。

 日本語翻訳版は『レモンのキッス』ほどの大ヒットではなかったように記憶していますが、やはりそこそこ流行って、とくに中尾ミエのバージョンをよく覚えています。

   誰か早くぅ見つけてよ
   甘い~いちごぉー なの...

 ここまで読んで、ああなるほどね、『レモンのキッス』に続き、『いちごの片想い』でも、みナみカズみは本領を発揮しているなあ…と思ったあなた!Too sweet. だぜ。甘すぎるのよ。
 この訳詞はね、何を隠そう、あのミュージックライフの編集長をしていた星加ルミ子さんなのです!
 あ、ビックリして、シャックリが出てしまいましたか。
 ところが、でございます。これはベニ・シスターズでも流行ったんですが、こちらはみナみカズみさんの訳詞なのですよ。
 ♪ ある~かぁわぁぁぁいい
   ちぃいぃさないちぃごが
   恋を~知りました...

 冷静に読んでもらっても、これは星加ルミ子の勝ちですよね。特に『レモンのキッス』の続編としては、圧倒的に中尾ミエの歌ったバージョンが、すんなりと受け入れられたのは言うまでもありません。あ、誤解のないように。すんなりと受け入れたのはあくまで「僕の中では」ということですから。当然異論もあろうかとは思います。

 さて、原題は "Tonight You Belong to Me" ですから、勝手に邦題すると「今夜だけはあなたはわたしのものよ」とか、そういった感じです。
 内容は、新しい恋人の元に行ってしまう「あなた」に向かって、「せめて夜が明けるまでは一緒にいたい」という気持ちを歌ったもので、ちょっと『いちごの片想い』ではなさそうです。
 このオリジナルは、Patience and Prudence という、まだ子供の姉妹の歌ったものだとずっと思っていたんですが、作られたのはなんと1926 年。Gene Austin (ジーン・オースチン) が 1927 年にナンバーワン・ヒット させています。
 う~ん、『 砂に書いたラブレター

 Patience and Prudence で1956年に全米でヒットしたので、アメリカ編集のオールディーズのオムニバス盤などでは、ナンシー・シナトラではなく、こちらが採り上げられていますね。
 でも、当時レコードは高くて、中学生の僕にはしょっちゅう買えるものではありませんでしたから、こうして中尾ミエやベニ・シスターズ、Patience and Prudence などの音源が CD で聴けるようになったのは、本当にありがたいです。一瞬にしてあの頃に戻れるもんなぁ。
 ところで、Patience and Prudence は、パティエンス&プルーデンスと表記するのが普通のようですけど、やっぱり「パティエンス」はまずいんではないでしょうかねえ。
 どう考えても、「ペイシェンス」だでや。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.21 13:29:27
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: