PR
Calendar
Comments
“Blue Bobby Socks (悲しき女学生)” by Pat Boone 1960
残念ながらわたくしのイチ押しアンドレエワさん、ウィンブルドン準々決勝で負けてしまいました。
しかし惜しかったです。実にいい試合でした。
スコアは 6-7, 6-7 で、つまり第1セットも第2セットもタイブレイクで負けたわけですから、これは今後の課題として実に勉強になったのではないでしょうか。
ますます期待が膨らみます。できれば準決勝~決勝まで見たかったのが本音ですがね。
大会は車いすも含めていよいよ準決勝~決勝です。
あ、ちょうど今、サバレンカさん負けました!う~む、やはり今年のウィンブルドンは波乱の大会ですね。
**********
「この邦題は凄いぜ!」の「悲しき」シリーズをずっと考えていたんです。
どういうことかといえば、僕の場合「この邦題は凄いぜ!」がなかなか思い浮かばず、とりあえず昔よく聴いた「悲しき~」の中には結構ありそうだと思い、あれこれ思い出した中で浮かんできたのが、『悲しき片想い』と『悲しき女学生』でした。
まずはおなじみ『悲しき片想い』は原題が “You Don’t Know”。「♪ 私はあなたが好きなのに あなたは知らない」という片想いの女の子の気持ちを歌った歌なので、内容ともよく合っていて、大変よくできた邦題だと思うのです。
この時期のカヴァーポップスの訳詞で活躍した漣健児には、よく書けたものが多いですけど、この曲もベストの部類に入りそうです。
さて、問題はパット・ブーンの『悲しき女学生』ですが、これの原題 “Blue Bobby Socks” がいかにして『悲しき女学生』に至ったかを知りたくなるのは当然のこと。今こちらで書いてもいいのですが、かつて 2007年に2回に分けて詳しく書いているので、そちらに飛んでみてください。
(続) の方では歌詞を訳してみたので、参考までに。 さらに、関連するパットブーンの『なみだの高校生』についても、ついでに読んでもらえたらうれしいです。
2007.10.02の日記、(続) 悲しき女学生
2019.06.07の日記、なみだの高校生〜パットブーン85歳
こちら↓で聴いてみてください。
“Blue Bobby Socks (悲しき女学生)” by Pat Boone 1960

**********
7月5日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。
1 . Don’t Worry Baby (The Ivy League) 2 . Sunny (Manfred Mann) 3 . My Back Pages (Hollies) 4 . 酸っぱい経験 (多岐川裕美) 5 . Why Don’t You Believe Me (Dean Martin) 6. You Don’t Know (Helen Shapiro) 7. Blue Bobby Socks (Pat Boone) 8. Where the Boys Are (Connie Francis)
リクエスト曲は、4.カルロス・イノウエさん。5.酋長Kobaさん。以上、 ありがとうございました。
上記以外は穴沢選曲です。1.~3.はウィンブルドンに合わせて「英国特集」で、今回は第1次ブリテイッシュ・インヴェイジョンの時に英国バンドがカヴァーしたアメリカの曲。数ある中から珍しげな3曲を。6.&7.は、尻焼原人さん持ち込み企画の 「この邦題は凄いぜ!」の第2回目 特集で 、 穴沢選曲の「悲しきシリーズ」より。8.が 「今月の歌」『 ボーイ・ハント 』今回はオリジナル、コニー・フランシスで 。
以上。 次回 もよろしく。
Dee Dee Warwick という人 2025.10.24
放送12年目に突入 2025.10.10
大坂なおみさんベスト4進出!~9/6のラジ… 2025.09.05