
蒼いトンボに見送られて、
本日も、出発。
名古屋市と富山県南砺市、
二拠点生活22年目の岩崎です。
北陸新幹線が開通してから、
軽井沢によく行きます。
が、
ドル箱東海道新幹線と比べて、
全くサービスが良くない。
一両しかない、グリーン車なのに、
おしぼりは出ない、
ゴミ収集はない、
自販機はない、
車内販売はない。
ないない尽くし(笑)
あのグランクラスは、
サービスが一切停止し、
料金そのままなので、
全く、誰も乗っていません。
駐車場代は、二泊三日で、
割引料金、1,200円
満車の時もあるらしい。
軽井沢駅からタクシーでホテルに入り
荷物を預けてから散策の予定ですが。
タクシー乗り場に待っていたのは。
今時には、あるまじき、
四角い型の、
むかーし、昔の、クラウン。
びっくりしたわ。
乗りにくいし、
タクシー代高いよなー
若い女性の運転手だったから、乗った。
乗車中、「参政党」を勧めた(笑)
6月の軽井沢
では、タクシーGO
7月のアメリカ
では、ウーバーを酷使した。
ウーバーアプリが、ことのほかよかった。
今回は、日本から「esim無制限」を、
7日間契約し、ほんとーに、快適だった。
この便利さ、
スマホなしの生活なんて、もう、ありえない。
さて、今回は、
二泊三日の行程で、
一日目は、ソロ活動。
こちらも、おひとり様泊です。

ベルリネッタ軽井沢です。
お向かいのカフェに
アフタヌーンティー
で、
三回ほどお邪魔しました。
経営者が変わり、
ホテルの厨房になりました。
塩沢エリアなので、ホテルから徒歩圏内。
近年の猛暑で雑草がすごい。
行政の管理が必須です。
ここを超えて、
2025年7月にオープンした
黒柳徹子ミュージアム
開場してすぐなのに、
シニアがかなり来てました。
テレビとともに、生き、
今は、YouTubeでも、稼いでいる。




カシニョールに、描いてもらったんだね。
すてき。
朝から、何も食べてなくて、
看板を見つけたんで、ちよっと、寄ろうかなと。
2024年に、行きました。 こちら。

あら残念。
タリアセンにでも、行くか。
歩けそうだから、
道中、こんなものを見つけました。
祓いのお祭りで使う道具とのこと。
こちらが気になりましてね。
三回目の来訪。
ロビーで、ちょっと休憩
購入しました。
軽井沢らしい。


いったん外へ出て、お茶でも、
と思ったけれど休み。
中の見学はできました。
移築されたようですね。
セット券を買ってあったので、タリアセンへ。
電話ボックス。
今まで、気づかなかった。
一人で行くと、見えますね。
お昼前に、食堂へ。
すんなり座れて
ハヤシライスと、地ビール
量が少なめで良かった。

ペイネ館ものぞき、



正面から撮影なさってくださいと言われ、
郵便局だったんだ。
二回目だったけれど、忘れた。
こういう道が、もうきつい。
夏休みでから、にぎわっていた。

假屋崎さんの 個展
が素晴らしかった。
もう一度、高原文学館に戻り、観る


作家が軽井沢に別荘を持つ、時代であった。
ホテル帰路、ドイツエリアへ。

こちらは、
クリスマスシーズンに来たことがある。
道路を渡って、絵本の森。
こちらは、初めてかな、と思ったら、
ピーターラビットは、来ているな。


花々が美しく、






建物が美しかった。
結婚式の撮影をしていたが、
ウエディングドレスの生地が、
安っぽくて、、、
黒柳さんの衣装が、
素晴らしかったのを改めて思い出した。
西洋の、昔話って、怖い。。。
五時間、歩いた。。。
さすがにくたびれて、
お風呂に入って、休む。
ラウンジに行ったが、
子供がうるさくて、ゲンナリ。
私には、孫が7人いるから、わかるけれど。
夕食も付けた。
子供組は、部屋が離れていてよかった。
カフェだった時とは、雰囲気も違う。



水しか飲まなかった。
一泊二食付きで、3万なら
仕方ない。
ホテルに、一歩、足を踏み入れたら、
雷鳴と、土砂降り。
まるで、
私の足が、スイッチみたいだった。
その時の動画が、 こちら。

ホテルに戻り、ラウンジで飲む。

では、
部屋に戻って寝よう。
2025年8月富山から軽井沢3-2
に続く
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-3 2025年11月02日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-2 2025年11月01日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-1 2025年10月30日