七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

七詩 @ Re:そもそも党勢拡大なんて目指してませんから。(11/21) New! 鳩ポッポ9098さんへ 社民党はしばらくそ…
鳩ポッポ9098@ そもそも党勢拡大なんて目指してませんから。 New! >票が力というのは民主主義の原則でしょ…
七詩 @ Re[1]:映画「モンテクリスト伯」を見て(11/24) ふぁみり~キャンパーさんへ 原作は山場ま…
七詩 @ Re[2]:政局も重要(11/21) ふぁみり~キャンパーさんへ 票が力とい…
ふぁみり~キャンパー@ Re:映画「モンテクリスト伯」を見て(11/24) まあ二次創作といってもモンテ・クリスト…
ふぁみり~キャンパー@ Re[1]:政局も重要(11/21) 七詩さんへ >どんな政党でも票をとってな…
七詩 @ Re:政局屋が駄目になる理由(11/21) 鳩ポッポ9098さんへ 社民党はみずぽ自身が…
鳩ポッポ9098@ 政局屋が駄目になる理由 >政策を実現するためにも党勢を拡大する…
七詩 @ Re:政局も重要(11/21) 鳩ポッポ9098さんへ 政策を実現するため…
鳩ポッポ9098@ 政局も重要 >どんな政党でも票をとってなんぼなので…
2025年10月06日
XML
カテゴリ: 雑感


万博で展示された人間洗濯機が実用化されるという。商品のネーミングとしてはどうかと思うが、こうした機器が最初はホテルなどであっても、ゆくゆくは介護施設で導入されるようになれば、介護の職場環境も随分と変わっていくであろう。
介護で一番大変なのは入浴介護と排泄介護なのだが、これがこうした介護の場で使われるようになれば労働環境は大幅に改善され、人手不足解消にも資するのではないか。この入浴介護や排泄介護というのは介護者にも負担なのだが、被介護者にとっても大きな精神的負担であり、排泄介護を受けるようになってから痴呆が急速に進んだという話もよく聞く。
日本がかつて一人勝ちともいわれるほどに繁栄した背景として、西欧が外国人労働者を入れていた時期に日本ではロボットによる省力化を進めたということがいわれた。介護についても、「安い労働力」ばかりを探すのでなく、機器による省力化も進めるべきではないのだろうか。
介護をめぐる環境変化は機器だけではない。
かつては介護は家庭内で行われるのが普通であった。高齢者の三世代世帯同居が普通で、介護が嫁(死語?)や娘の手で行われた時代には、政治家の中でもこうした家族形態は「日本の含み資産」であるとか「日本型福祉社会」であるとかいう人もいた。こんな話は今は昔である。この時期は医療も今ほど発達していなかったので、介護期間もそれほど長期にならなかったし、旧民法の風習も残っていたので、特に農村では、親の面倒をみた子供夫婦に財産を集中的に相続させるのこともよくあった。今では、寄与分という制度があるが、これは実際のところどの程度運用されているのだろうか。
家族介護は過去のものになったようにも見えるが、最近では、成人した未婚の子が老親と同居するという昭和期にはあまりなかった形態の家族が激増している。こうした場合、同居する未婚の子が親と同居し介護するという例も増えていると思うのだが、このような場合、介護をしていた子供を相続や税制で優遇するような制度、あるいは家庭で老親を介護する子供に対する支援のようなことは考えられないのだろうか。昔々は家庭で義父母を介護している嫁に「模範嫁」として給付金を出す制度があったという。
さらに、衛生用品や医療の変化もある。大人用の紙おむつ市場は乳児用をすでに抜いており、中には下着に類似したものも出てきている。こうしたものの普及や認知症予防医療の普及、関節手術などによる健康寿命の伸長…こうしたものも介護環境の変化や介護需要の減少に貢献するのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月06日 19時42分01秒
コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: