サイド自由欄

スーパースージーにて「林道パラダイス」連載中
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジムニースーパースージー 2024年 6月号 [雑誌]
価格:1,548円(税込、送料無料) (2024/5/11時点)




ジムニー林道アドベンチャー
全て | カテゴリなし | ジムニー | 宮城県の林道 | ラリー | 岩手県の林道 | 長野県の林道 | 福島県の林道 | 群馬県の林道 | 栃木県の林道 | 静岡県の林道 | 千葉県の林道 | 山梨県の林道 | 鉄道 | 北海道の林道 | 自動車部 | 神奈川県の林道 | 徳島県の林道 | 高知県の林道 | 愛媛県の林道 | 新潟県の林道 | 山形県の林道 | 埼玉県の林道 | 岐阜県の林道 | 滋賀県の林道 | 福井県の林道 | 京都府の林道 | 兵庫県の林道 | 秋田県の林道 | 青森県の林道 | オーストラリアツーリング | 東京都の林道 | 和歌山県の林道 | 三重県の林道 | 茨城県の林道 | ランドクルーザー | ヨット | 富山県の林道 | ミニカー | 熊本県の林道 | 日本100名城・続100名城 | 石川県の林道 | ダム系 | 奈良県の林道 | 房総暮らし | 灯台
2022.12.04
XML
カテゴリ: 長野県の林道
この週末はJCJ神奈川支部の忘年会ツーリングで立科方面へ行ってきました。
集合時刻より1時間以上も早く着いてしまったので、1台でビーナスラインをドライブ。

山の上の方の木々は雪化粧してました。このときの気温は1度です。

ビーナスラインからは雲海に浮かぶ富士山を眺めることもできて何か得した気分。

前からJB74、JA11、JB64、JB23,JA11、JB64と、初日に参加したのは6台です。

日なたでランチ。鍋焼うどんで体を暖めます。

全国旅行支援のお陰でリーズナブルに温泉宿に泊まった翌日は、メンバーが少し入れ替わった7台での林道ツーリング。新型ジムニーが4台と勢力を拡大している状況です。
初日には電動ウインチの出番もありました。先頭を走っていた私のJB74は自走できない難所を自ら登るためにウインチを使用。後続のジムニーはクッションロープで引き上げて難所をクリアしました。最後尾に配したJA11幌のウインチ搭載車は、登坂中に横滑りして立木接触まで指2本ほどの場所でスタックしたJB64をレスキューするためにウインチを使用。最初はそのJA11での牽引を試みましたが、200キロ重たいJB64を引き上げることはできず、逆に下がってしまってルーフドリップが木の幹に接触寸前状態。次に電動ウインチを使って引き上げようとしましたが、JA11の方が動いてしまう始末。他のジムニーを連結しようにも道幅が狭くて回り込むことができない状況で私のJB74もアプローチできません。結局はJA11の後方に牽引ロープをつなぎ、人力で綱引きのようにJA11を引いて踏ん張らせ何とか引き上げることができました。もしもその位置にウインチ車がいなければ、ルーフドリップを凹ますことになっていたことでしょう。このように道幅が狭くジムニーの順番を入れ替えることができない状況が多々あるので、ウインチ搭載車は多ければ多いほど安心ということ。不安に思う人は、ぜひとも電動ウインチの搭載を検討されてはいかがでしょうか。

私のJB74に搭載しているウインチはWARNのVRX45。小型軽量でまさにジムニー用です。


ウインチマウントはワイルドグースのこちらを使ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.05 22:16:29
コメント(0) | コメントを書く
[長野県の林道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

梅干し作り ちこちゃん1950さん

カーボロイド 岡田@隊長さん

俺のジムニー 尾上 茂さん

アピログ(ジムニー… アピログさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: