2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨日誕生日でした。ふつーの日で、強いて言えばさくらが初めてウン○を下着にしてくれたことと(ちょっとだったけど)ももちゃんのオムツが漏れたことと(まぁこちらは良くあるかな・・・)家の猫のうちの一匹があちこちで吐きまくってくれたことが記憶に残ります。実はちょっとストレス溜まった一日でした・・・。育児してればそんな大した出来事じゃないんだけど、「誕生日なのに」と思うとブルーになったりするんですよ。逆効果だわ。そういえば、ずっと書き忘れてたんだけど、さくらのオムツが取れました~。ももちゃんの誕生日の2週間前くらいに実は取れました。やっと。まだ夜はオムツしてますけどね。いいんです。昼間取れてれば! そうそう、誕生日の話に戻りますが、前日にプレイグループだったんだけど、お友達がサプライズでバースデーケーキを用意してくれててびっくり! お昼を食べてるときにいきなり部屋の電気が消えたので、あれ、また子供が消したわね!なんて思ってたら、友人がケーキを持ってバースデーソングを歌いながら登場! びっくり&嬉しくて思わず涙が出ました~。すぐ泣くんですよー、私。要注意。あんまり泣かせないでくださいね。でもほんと嬉しかったです。ありがと~、Nちゃん!! そして翌日の今日はニットカフェ&その前にネイルサロンへ。まだ風邪治りかけの相方、しっかり子守してくれました。感謝感謝。でも、彼は私がももちゃんに睡眠トレーニングをしたことに感謝していることでしょう。睡眠トレ後、初めての夜外出で私もちょっと不安だったけど、どうやら少しも泣かずに眠りに付いてくれたよう。嬉しい~~~! ペディキュアはちょこちょこ行ってたけど、手は久しぶり! でもジェルネイルをしたかったのに、結局こちらで言うソーラーネイルというものになってしまいました。違いは最初良く把握してなかったんだけど、ジェルで予約したのですよ。でも行ってみたらどうも話がかみ合わない。こちらのサロンはベトナム人が多いんですけど、いまだに彼女たちの英語、分からない! でも今思えば私が考えていたジェルネイルと彼女の言ってたそれとは違ってたんです。終わった後に分かりました・・・。もういいけど。ジェルはジェルですよね。パウダーじゃないはずなんです。でもソーラーネイルはパウダー&リキッドで、調べてみたところソーラーはアクリル(スカルプチャー)の高いバージョンで、私が理解するところではアクリルフレンチ。その上に何か艶出しコートみたいなのを塗ってくれたんだけど、彼女はそれを「ジェル」と呼んでました・・・。うーん・・・、違うのよ! とっても丁寧にやってくれる人で、まぁ仕上がりは綺麗で満足ですが、結局アクリルネイルというわけ。違うんだな~。私、爪が弱いんでさくら生む前にやってたスカルプで爪ボロボロになったんです。またそれを繰り返すのは嫌だわ・・・。騙された!? いや、きっと知らなかっただけ? 今度ジェルやるところをしっかり探して行かなくちゃ。家の超近所(車で2分くらい)で、便利なんだけどな~。そしてニットカフェ。最近毎週末皆で集まって編み編みしてます。お友達数人に教えながらやってます。今私が編んでるのは自分のポンチョとももちゃんのポンチョ。自分のは前から編みかけだったけど、ももちゃんのは最近編み始めたのです。車で移動がほとんどで、家出るときはコートとか要らないので目的地で車から出て室内に入るまでのほんのちょっとの距離にももちゃんにコートを着せたり脱がせたりするのが大変なのでポンチョだとさっとかぶせられてラクかな~と。一応来年も着れるくらいのサイズで作ってるけど、冬が終わる前に終わらせたい! 今夜本体が編みあがって後は縁編みを残すのみ。だけど毛糸が足りない。同じ糸を買い足すか、別糸でやるか迷い中。早く仕上げたいわ~。来週も頑張ります♪
2009.01.30
コメント(23)
またまた雪のPortlandです。お友達のお家に行く予定だったのに、見事に行けなくなりました・・・。ももちゃんの睡眠トレーニング、上手く行きました! 相方が帰って来た5日目はやはりちょっとだけ泣いたけど、その後また横にしたらちゃんと寝てくれました~! 翌朝起床は6時と早かったけど。その後授乳→おんぶで朝寝、いつものように8時ごろまで。相方はなんと今では睡眠トレーニングに理解を示してくれています! この方法に効果があるなんて思ってなかったらしい。あー、ほんとにやってよかった♪ そして月曜の夜はなんと疲れてたみたいで授乳後8時半に就寝。今日、火曜の朝は6時ごろにやはりちょっと泣いてたけど、私も眠くてぐずぐずしてて「さー、そろそろ抱っこしに行くか~」って起きたら、あれ? 静か・・・、なんとまた授乳無しに寝てしまった! 結局起きたのは7時半。それからは授乳をせずに朝食を与えました。年末あたりから卒乳準備でちょっとずつ授乳回数減らしていたんですが、ももちゃんが風邪引いて以来すっかり逆戻り。昼間は3時間おきくらいの授乳。夜中はゼロ。それで風邪が治り、睡眠トレーニングを始めるちょっと前からまた少しずつ減らし始め、ここ最近は昼間の授乳は全くなく、起床時の6時ごろに一回と、後は寝る前に一回の一日二回だったのです。朝の授乳後はさきにも書いたようにおんぶで二度寝してたんだけど、今朝は長く寝てくれたので朝の授乳をなくしたわけです。毎朝このパターンだといいな~と狙ってるんだけど、なんと今夜は8時に寝てしまった!! 明日の朝、早いのかな~。どうなることやら。さくらの時は1歳と2週間で卒乳だったけど、ももちゃんはどうかな? 最近「ミルク」のサインをしてくれるようになって意思疎通ちょっと出来て助かってます。今月末で1歳2週間のももちゃんです。今からさくらのときのブログを読み返してみようっと。
2009.01.27
コメント(10)
気付いたときから夜の授乳後、クリブに入れたら目が覚めてても泣きもせずにすんなり眠りに入ってくれてたももちゃん。それが先日風邪を引いたときから一人で寝てくれなくなってしまい、今まで寝るまでおんぶか添い寝で寝ていました・・・。さすがにおんぶのし過ぎで私の背中や腰が痛くなってきてしまってもうこれ以上無理!というので、睡眠トレーニングをしてみることに。寝るまで泣くたびに抱っこしてあげる方法と寝るまでほとんど放置して泣かせる方法があるのですが、私は後者の方に・・・。でもちゃんと時々チェックしに行くんですよ! ひどい母親、と日本の人には思われそうですが、アメリカでは結構主流のやり方かも? 医者からも勧められるくらいです(笑)! 初日、水曜の夜。クリブに入れた途端立ち上がり、クリブにつかまって立ったまま、なんと夜9時から1時まで泣いてました! と、言ってもぎゃん泣きでは泣く、1時間くらい延々と泣いた後はさすがに眠くなって立ったまま寝てしまい、多分ずり落ちそうになって起きて泣く、また寝てしまう・・・を繰り返すので横にしたら寝るんじゃないかと思って夜11時くらいに横にしてあげたけど結局すぐに立ち上がってまた泣き始めるのでまたしばらく放置。(書き出すとほんとにひどいやり方に聞こえますね・・・^^;)さすがに私もかわいそうになってきて抱っこしようかと思ったけど、「ここで諦めたらすべてが台無し!!」と自分に言い聞かせ、見守ることに。夜1時にさすがに私も疲れて寝たくなったけど、まさかそのまま放って寝れないのでもう一度だけ横にしようと思ったらそのときやっと寝てくれた! それで私も安心して就寝。朝方はいつも4時くらいに授乳で起きてたんだけど、さすがに翌朝は朝7時くらいまで起きませんでした。二日目、木曜の夜は9時から11時まで泣き、やはり最後は私が横にしてあげて寝ました。翌朝起床7時。三日目、金曜の夜。夜9時にクリブに入れて、20分くらいで泣き声が弱まってきたのでまた横にしてあげたら寝た! 翌朝起床6時。そして四日目の今夜、皆に「3日泣くのよね!」と言われていたので大いに期待していた夜。授乳後やはり9時ごろクリブに置いたら目を開けたものの、起き上がらずに泣きもせずすんなり寝てくれ、やった~~!と、喜んだのも束の間、10時10分に起きてまた立ち上がって泣き出した模様。20分くらいまた放っておいてやはり泣き声が弱まってきたのでまたついさっき行って横にしてあげたら一瞬目を開けるもすんなり寝てくれました・・・。これで朝まで寝てくれればいいんだけどな・・・。そして、今度こそ明日の夜に期待!! こんなことが出来るのも、実は相方が水曜の夜からDenverに行ってるから。彼は私とは正反対で子供たちが泣いてるのを放っておけないのです。それでさくらはいまだに私たちと一緒に寝ています・・・。相方は添い寝推奨派。どっちがアメリカ人か分かりません(笑)。ちなみに家は私がコーヒー党で相方が緑茶党。日本に行ったときなんて私がパンにコーヒーの朝食なのに、彼は和食に緑茶、なんてこともありましたー。ま、睡眠トレーニングには関係ないかもですが(笑)。でも明日の夜帰ってきます! だからももちゃんには明日の夜こそ期待!! 一応相方には睡眠トレーニングをしていることは話していてちゃんと経過も聞かせてるんですけどね。聞いて感心してたみたいだから(多分)、ちょっとは理解してくれたかな?
2009.01.24
コメント(10)
木曜から義理ママが来ていました。一応何とかなりました。17日土曜日はももちゃんの1歳の誕生日でした! さくらの時と同じく、家族プラス義理ママでこじんまりとお祝い。午前中のんびりとさくらの1歳の誕生日のときの写真を見て、そしてお昼に手巻き寿司とケーキでお祝いしました。と、言っても実は義理ママは海苔が嫌い・・・(食わず嫌い)。生魚も嫌い。だから彼女にはレタスを海苔代わりに、しょうゆの代わりにマヨネーズ、そして中身も火を通したものを多くしてみました。中身が自分で選べて楽しいし、寿司飯は好きみたいで気に入ったみたい。実は当のももちゃん、相方の誕生日だった月曜日に大量の嘔吐・・・。その前からさくらの風邪が移ったらしくて鼻づまりとかはあったんだけど、機嫌は良かったし熱もなかったのでそんなに気にしてなかったんだけど、さくらは今まで一度も吐いた事がなく、ももちゃんも初めてだったのでちょっとびっくりしました。昼食後、計4回くらい吐いたと思います・・・。最初はお昼ご飯の色だったけど、最後は透明の液だけ。でも吐いてすっきりしたのか全然愚図らずケロッとしてましたが。まぁその後は嘔吐もなかったんだけど、やっぱり2,3日元気なかったかな。義理ママが来た木曜日は風邪プラス歯が生えてきて痛かったみたいで最高に機嫌悪くて誕生日はどうなることかと思いましたが、その夜を境に状況はだんだんよくなりましたー。で、誕生日当日はかなり元気になって、今現在(日曜の夜)は大量の鼻水を垂らしてるものの、元気です! 良かった~。ももちゃんの誕生日を昼間に祝い、夜は義理ママにベビーシッターをお願いして相方と1年ぶり!のデートへ。と、言っても晩御飯食べに行っただけなんですけど。Andinaというペルー料理のお店に行ってきました~。パール地区にあるタパスが充実のお店です♪ バーとダイニングルームがあって、私たちはダイニングルームだったんだけど、バーは外から見えたんだけどなんだか日本風な内装だったような。そちらも気になるな~。実は私も子供たちの風邪が移って鼻が~って感じだったのですが(笑)、そこで働いている相方の友人が今回の食事のためにギフト券をくれたそうで意地でも行ってきました(笑)。友人が働いているからなのかウエイターに来るのは初めてだと伝えたからか分からないけど、シェフからと言ってアペタイザーと最後にクッキーをサービスで出してくれました~。ももちゃんがまだ完治してないから愚図ったら大変、と早い時間に食事しただけだけど、相方は久しぶりの外食が楽しかったらしいです。一応ご飯はゆっくり食べられて満足~。今回はドリンクはモヒートを頼んでみたけど、私にしては珍しいチョイスかな? でも美味しかったー。相方はタパスを何品か頼んで、私はメインを一品。またラム肉です。今サイトを見て気付いたんだけど、どうやら来月のバレンタインデーは夜7時からToshi Onizukaさんの演奏があるらしい! いいな~。彼はPortland在住の日本人ギタリストで、フラメンコギターをやるんです。昔々私が一時期フラメンコを習ってた頃に確か一度お話しする機会があったんです。奥様はアメリカ人でやはりフラメンコをされるんですよね~。また彼の演奏を聴きに行きたいなー。話は戻るけど、私はいつもママ友と外食させてもらってるけど、たまにはデートもいいかな。数えてみたらなんとさくらが生まれてから4回しかデートに行ってない(笑)。しかし、10年近くも一緒にいると話すことあんまりないですね・・・って、家だけ(笑)? でもももちゃんが卒乳したら今度は映画とか行くのもいいね!って話してました。もちろん子供はベビーシッターに預けて。映画はなかなか観に行ってないので確かに行きたいな~。これまた相方とは観たい映画がなかなか一致しないので実は映画選びも一苦労なんだけど・・・。あはは。でもほんと、映画とかゆっくり行ける日が来るのが楽しみです☆
2009.01.17
コメント(12)
土曜日はお友達と久しぶりにBeavertonのYuzuへ。居酒屋メニュー各種を焼酎カルピス割りで頂き、〆はとんこつチャーシューラーメン。食べ過ぎました・・・。そのお友達と会うのも久しぶりだったので楽しかった♪ しかし、実はさくらの具合が悪くて早めに帰りました~。(って言っても帰宅は10時ごろでしたけど・・・)最近いつも大人数でがやがやだったので気分が変わってよかったかな。大人数も少人数も楽しいですが☆日曜日はニットカフェでした! Portland近郊のたくさんのお友達が編み物に興味あるのでこうして集まって皆で編み編み出来て本当に楽しいです♪ 図々しくも編み物歴一年ちょっとの私が編み物初心者のお友達にかぎ針を教えてみました(笑)。一緒にアクリルたわしを編み始めました。次回のニットカフェで完成予定! また週末に集まります☆そういえば最近作品をブログにUPしてないので近いうちにまとめてします。小物ばっかりなんだけど、ちまちま編んでます。そうそう、私のお友達の編み物の達人のYちゃんがこのたび初心者向けの編み物クラスを開催することになりました!ので、ご興味ある方は是非お問い合わせくださいね☆YちゃんとYちゃんの作品にいつもいい刺激を貰っています♪ところで、どうやらブログのアクセス数が100,000ヒットらしいです。でも、実は以前カウンターがなぜか一度リセットされたことがあるので、とうの昔にヒットしてると思います・・・。でもまぁ一つの区切り??ということで。皆様、いつも見に来てくださりありがとうございます! 2003年5月に当初は日本の家族、親戚や友達にこちらの生活を見てもらいたくて始めたこのブログ。早いものでもうそろそろ始めて6年になります。最近ではPortlandで出会う人たちの大半が私のブログ、読んだことある!と言ってくれる人が多くて、意外に読まれていてびっくりです。娘たちも本名よりHNのさくらとももとしての方が知られているかも・・・(笑)!?もう慣れましたが、最初はなんだか気恥ずかしかったな~。そんなのも懐かしい。このブログを通しての出会いも昨年は多かったです。たくさんの素敵な出会いに感謝する毎日です。日本の皆様もアメリカの皆様も、またその他の地域の皆様も、これからもどうぞよろしくお願いします♪
2009.01.11
コメント(14)
後10日で1歳!になるももちゃん。忘れないうちに最近の動向を記録しておこうと思います~。* ここ2,3日で手を叩くようになった。気に入ったようでよく叩いてる。* さくらの赤ちゃん人形の口にボトル(哺乳瓶)をあてていた。* 伝い歩きが上手になった。壁や家具を伝ってかなり歩く。 手を取ると嬉しそうに歩きます。30秒くらい立てるようにもなった。 でも一人歩きはもうちょっと先かな。* よくしゃべる。何を言ってるかは不明。* よく食べる。最近瓶入りのどろどろのはあまり好きじゃないようで 私たちが食べるものがすごく欲しいらしい。 でも歯がまだ2本、ちょっと生えてるだけなので行動が気持ちに追いつかない。 10ヶ月検診の3パーセンタイルからは絶対抜け出たと思う。 誕生日後の1歳検診がちょっと楽しみ。* 最近小麦・卵デビューを果たす。大豆製品は私がちょっとアレルギーあるのでまだ。 卵はまだ卵そのものはあげてないけどとりあえず卵が入ったものは大丈夫らしい。一安心。* 歌が大好きらしく、良く一緒に歌ったりする。 よく上下に揺れてリズムを取ったりする。* さくらが大好き。車内では二人隣同士なんだけど、よく一緒に遊んでいる。* いないいないばぁ(テレビじゃなく・・・)がお気に入り。 最近は自分の手で顔を隠すようになった(見えてるけど)。 「ばー」というときがめちゃめちゃかわいい(←親バカ)* ベビーサインを2週間くらい前から?してくれるようになった。 「おいしい」は口元じゃなく頭にやったりして面白い。 確かさくらも同じことをしてた様な気がする。 語彙(?)は「もっと」と「おいしい」程度。 と言うか、さくらのときほど私が教えてない・・・。* 自我が出てきた。嫌なものは撥ね退ける。* 最近以前のようにクリブで寝てくれない。さくらが私たちと寝てるから?? * 最近以前ほど授乳をしてない。あげれば飲むけど特別欲しいと思ってない様子。 卒乳も近い・・・? スパウト練習中。* 牛乳デビューしてみた。とりあえず味は大丈夫らしい。* 昼寝は基本的にずっと午後一度だけ。または午前中に寝ると夕方もう少し寝たりする。* さくらの人形(特にりかちゃんとか)が好きらしく、 握ってはずっと話しかけている(笑)。思いつくのはこれくらいかな~。今までは夜、授乳後クリブに置けば泣きもせずすぐに寝てくれてたももちゃん。夜起きることも少なく、朝方起きて一度授乳をしてまたクリブに置くとすぐ寝て遅いときは9時ごろまで寝てくれてたのにここ2日くらいなぜか夜も一人で寝てくれなくて寝るまで抱っこしてるし明け方授乳後も泣いて寝てくれない。おんぶして寝たら下ろす、という感じ。これからのナイトアウトが危ぶまれる・・・!? パターンが代わってきてるのかな? 今後の寝かしつけの方法を考えなくては・・・。
2009.01.07
コメント(10)

大晦日に日記を書いてるときに年が明けたのでついでに新年の挨拶をチラッと書いたのですっかり忘れてたけど、今年に入って改めてご挨拶してませんでした! 新年明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いしまーす♪ 新年早々2日はお友達のお家でポットラックでした☆日本人のお友達で集まって、一応「御節ポットラック」という名目でしたが、まぁ「お正月料理ポットラック」というほうが正しいのかな? やっぱり日本食は美味しい~。自分だけではこんなに作れないので満足満足♪ ちなみに私は左のお煮しめ作っていきました。こっちの細いにんじんで頑張りました! 上半分しか使えないし。疲れた・・・。お味は自分的には結構美味しかったです。他の人には知りません(笑)。相方が何でも食べるのでお正月だけと言わず、もっと回数作ろうかなー。食べてくれないアメリカ人旦那さんが多い中で、家は貴重だよね。しかしかわいそうな相方、なんと彼はこの日仕事でした(笑)。ポットラックは昼間だったのでね・・・。ごめんよ。そして3日は日本人ママ友と集まって新年会!? ダウンタウンのインド料理屋さん、East India Co.に行って来ました。なんとオーナーのおじさんが日本語ぺらっぺらで「オーダー繰り返しましょうか?」とかなんだか日本のインド料理屋にいるような錯覚に陥ってしまいました。ハッピーアワーが土曜日も7時までと聞いて楽しみにしてたのに、なんとカウンターだけなのだそうでショック。まぁ次の機会に・・・。最近出先でお酒を口にする回数が増えてきたんだけど、今回もウォッカ入り(控えめ!)マンゴーラッシーを頂き、気分は上々♪お料理は7人で色んなものを頼んでファミリースタイルにしてもらって(分けやすくしてくれる)色々食べれて良かったです。バーテンさんにお魚がお勧め!と聞いてたけど、ほんと美味しかった~♪ その後はノースウエスト(ノブヒル)にあるPapa Haydnにケーキを食べに行こう!と勇んでいったのに、着いてみるとなんと1時間待ち! 大人数だと待ちが長いのよね~。仕方なく1ブロック手前のスタバへ移動。でも最近とってもお気に入りのEspresso Truffleが飲めて嬉しかった♪ カフェモカより濃くってチョコレート!って感じです。美味しいの~。季節モノかと思ったけど、メニュー常連入りしたのかな?普通に一緒にメニューに並んでました。そうだといいな~。私は普段あんまり甘い飲み物は飲まないのでカフェモカも飲まないのにこれはいけます。ちょっと他のよりお高いのが玉に瑕。とにかくいつものように喋り捲り、食べまくり、楽しいひと時でした! 今年もたくさんナイトアウトしたいわ~! あ、とりあえず今年の抱負を・・・、1. 家をいつも綺麗にするように心がける(すぐ汚くなるのよねー)2. 3月までにリビング・ダイニングのカーテンを仕上げる(相方との約束)3. その他カーテン作成を終わらせる(出来れば夏までには・・・)4. 編み物、今年はウエアに挑戦する! 5. 自分磨きを頑張る(なんて大雑把過ぎる目標・・・)6. 今年こそはそろそろ始めて6年になるこのブログを製本なりディスクなり、記録に残しはじめたい。とっても家庭的な目標ばかりですみません。抱負って言えるほどのことでもないし・・・! しかも、いつもカーテン作りに追われている私って一体・・・。それにしても「自分磨き」が目標にあって「育児」がないのってどうよ(笑)? 目標にも自分勝手さが反映されております。6番の目標はどなたかもしいい業者さんがいたら教えてください! あまりに膨大な量の記事で、自分では出来ません。今年も頑張って行きましょう!
2009.01.03
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


