2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
最近すごーく育児や相方とのことでストレスが溜まってました。決して過去形ではないんですけどちょっと吹っ切れたんで書いてます。世の中「魔の二歳児」って言いますが、個人的にもっとひどいのは3歳の反抗期と思う! さくらが丁度その年頃、プラスももちゃんの存在もあると思うけどとにかく最近のさくらは手がつけられないほど泣き叫んだりすることも多かった。普段はいい子なんですよ。でも手がつけられなくなるとほんとに嫌になる。そんな感じで二人を相手に育児を自分なりに頑張ってるつもりなのにそれが認められなかったりするとやっぱりストレス溜まるではないですか? 2週間くらい前からかなぁ、「私の苦労は?」って思うようになり、そうなるとどんどん嫌になるのです。あまりにストレスで悪いと思いつつさくらに怒鳴ったりする自分が居ました。これではいけないと思ってベビーシッターを探そう!と思い立つも、最初は相方はお金のこととかも考えて「必要あるの?」なんていう始末。でもだんだん私のイライラが最高潮に達して相方にも当り散らし、次第に相方も「早くベビーシッター探してくれ」と言う様に(笑)。本当に日々イライラして今思えばかなり憂鬱でした。探すは良いけど全然知らない人は嫌だし、日本人がいいし、かといって知り合いといえば子持ちママばっかりだしな~と思っていた矢先、先週の九州人会で運命の出会いが!って、元々知り合いだったんだけど、(なぜか)思いつきもしなかった友人の存在が浮上したのです! それが一週間前。彼女はやはり子持ちだけどもう二人のお子さんは手を離れた9歳と7歳。お仕事もされてないので平日の昼間に来てくださるという話に! もう本当に神の救いか?って感じで(無宗教です、念のため)その日は久々に晴れ晴れした気持ちで家路に着いたのです。早速相方にも報告してウキウキ。金銭的にも今のところは週1日数時間が限度だけど、それだけでも大分リフレッシュになると思います。とにかく今までは家に居ても家のことがほとんど出来てない状態でまだ去年の引越し後のダンボールもあちこちあって自分でも嫌でした。いつも読んでくれてる方はご存知の通りカーテンも出来てないし(笑)。もちろん仕事も集中してしたいし、とにかく普段出来ない家のことを彼女に子供たちを見てもらいつつやりたいな、と。そして今日、春休み中の娘さんと彼女の3人で家に遊びに来てもらいました。さくらは彼女が来てくれることも嬉しく思ってるんだけど、問題はももちゃん・・・。かなり人見知りがひどくってちょっと大変です。でも外よりは家の方が本人も安心みたいで、今日一日でも大分マシになりました。プチ鬱ってのは昨日のことです。朝から頭が割れるような頭痛、体調もちょっと悪くて、でもプレイグループには行きたいと思って準備をしたんだけど、朝ちょっといつもより遅く起きたせいもあって全ての調子が狂い、お昼の用意もない。行くのをやめようかとも思ったけど前日も出かけてないので出かけることに。思いっきり遅れて到着して友達にも心配かけました。私は周りにはかなり迷惑だと思うけどストレスは聞いてもらって発散させるタイプでそこでも思いっきり聞いてもらってちょっとすっきりしましたがやはり「今日元気ないね」っていろんな人に言われ。かなりきてました。昨日は丁度ももちゃんの相方と落ち合ってアメリカのパスポートの申請にも行ったり食料品の買出しにも行かなくてはいけなかったので帰宅はいつもよりちょっと遅め。帰ってくると同時に今度は吐き気。そういえば昼頃から食欲もない。あまりに辛いので20分くらい床に横になった後、相方に電話して早く帰ってきてもらった。相方が帰ってきてさくらとももちゃんを連れて裏庭に出てくれたんだけど、その数分後にあのひどかった頭痛がすーっと嘘みたいによくなりました。間違いなくストレス。周りに鬱の人って結構居るせいもあって頭の隅にそういう可能性は誰にでもあるんだと前から思ってたのもあり、「これはもしかして?」と思って調べてみたらやっぱりそう。頭痛、吐き気、食欲不振等、鬱の身体的症状でした。そういうのが2週間ほど続くとやばいらしい。でも自分でそういうのを認識するのって大事だと思う。相方にも話してすっきりして今日は気分爽快です! 一日欝でした(笑)。完ぺき主義の人って鬱になりやすいって言いますよね。私もそうなんですよね~。気をつけなくっちゃ。でも誰にでも起こり得ること。来週からはその友人にベビーシッターに来てもらいます! ももちゃんが早くなついてくれると良いな~。そうしてちょっとでも自分の時間を作れたら嬉しい。
2009.03.26
コメント(42)
友人たちが呼びかけて、今日第一回在Portland(周辺)九州人会が開催されました♪ (注:タイトルおかしいので変えました!また新記事になってしまいますがゴメンナサイ~。)平日なので子持ちママとか専業主婦の方ばかりでしたがそれでもなんと18名(プラス子供10人くらい?)が集まりましたよ! 集まったのは一番多かったのが熊本の方、(何名か忘れました)福岡、長崎が4名ずつだったかな?と後は沖縄含め各県から居ましたよ! すごいー。他にも平日仕事とかされてる方もいらっしゃると思うし、今日来れなかった人も居るので実際はもっともっと居るのですよね。そのうち週末に集まれたらいいね、なんて話してました。私は子供二人連れて行ったので食べさせたりするのに忙しくて全員とは話せなかったけど、楽しかった~。そして思わぬ収穫もありました! その件についてはまたそのうち・・・。その収穫のお陰で私はかなり上機嫌で家路に着きました♪ 出身が近い人たちと集まるのもかなり楽しいですね~。今度はいつ集まるんだろう?
2009.03.19
コメント(10)
何だかマイミクさんたちがやってて面白そうだったので私もやってみました。ちょっと質問に答えるだけなのに、すごい!! **************************************************Akiko、ひさしぶり。もうテスターだけでメイクするのはやめましたか?あのころのAkikoがなつかしいです。喧嘩が増えてきて、Akikoが「もっと大切にしてくれる人と付き合う」と言い捨てたあの日から、もう18年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。あ、そうそう、手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんだ。Akikoに名前が似てる犬がいて、ふとなつかしくなったから、たまには思いついたままに何か書いてみようと思っただけ。ふふ。思い返してみると、いつも恋愛の主導権を握っているのはAkikoのほうでしたね。ときどき告白されるAkikoに対し、女子と接点すらほとんどないおれ。Akikoがいつも「私たちは束縛とかしない自由なカップルでいよう」と言っていたのは、おれにとって、ほとんど「いつでも別れるぞ」という脅迫のようなものでした(苦笑)。今でもその場面が夢に出てうなされます。あ、そうそう、Akikoからしてみればおれは初恋の相手でしたね。付き合った当初はやけに「恥ずかしい」という発言を連発していて、こっちが恥ずかしくなった記憶があります。今思えば、むしろ恥ずかしいのを好んでいたんですね。付き合い始めのラブラブのころは、Akikoが「時間が止まればいいな」って言ってくれたのを覚えています。あのAkikoの幸せそうな顔は今でも忘れません。思えば最初はかわいかったなぁ。恋愛を総括して言えば、きっとおれはAkikoと付き合うことができてよかったのだと思います。いつもどこかにいってしまいそうなAkikoと付き合って、最終的には自分との戦いだということを学びました。いろいろ書いたけど、おれはAkikoのことがそれでも好きでした。これからもAkikoらしくいられるよう、あと、腹筋を割るという夢もそのまま追いかけながら、幸せをふりまいてください。またいつか会いましょう。では。P.S. おれの歯がくさいってみんなに言いふらしていると聞きました。本当ですか?**********************************************最初っからおかしくて笑いすぎて、涙が出てきました(笑)。テスターだけでメイクなんてしたことありませんから~! しかも私に名前が似てる犬を見て思い出すって!? 腹筋を割る夢!? でもこれは最近ちらりと考えたのでちょっとドキッとしました(笑)。でも結構性格出ますね、これ。あなどれませんー。その後の自分分析もなかなか頷けました。面白い! 皆様も是非お試しあれ! 「初恋の人からの手紙」http://letter.hanihoh.com/
2009.03.12
コメント(16)

先日紹介した私のモチーフ大作(私にとっては)・・・やっと昨夜出来上がりました!! ポンチョです♪ 本の通りだと90枚のモチーフなんですが、早速片側繋げてみると・・・、小さい!? がーん・・・、でも!、そこがモチーフのいいところ。急遽モチーフを編み足し、結局20枚追加の110枚で出来上がりました。だから首元が想像してたより空きすぎちゃったけど、まぁ良いか~。そして、突然のモチーフ追加で毛糸も足りるか足りないかって感じでドキドキしながら編んでましたが、白はほんとにぎりぎりで足りました。ベージュで本当はフリンジ付けるようになってるんですが、結局毛糸が足りない・・・ということで急遽裾はピコットに変更。首周りも縁編み1段多くしてます。フリンジは面倒だな~・・・と悩んでいたので逆に毛糸が足りなくて助かったかも。とにかく暖かくなる前に仕上がって嬉しいです! この模様、ほんとにかわいいので自分で言うのもなんだけど、いい感じに仕上がりました♪ せっかく頑張ったのでこれから暖かくなって着れなくなるまで「それしか着るものないの?」って言われるくらい着るかも知れませんが、皆様ご容赦ください(笑)。調子に乗って着画も・・・(笑)、それにしても編み足したりして結構時間かかったな~。だけどモチーフ楽しかったです! 今度の自分用はマーガレット兼ストールとかにしようと思ったけど、在庫毛糸の関係で今のところボレロになりそうな予感・・・。それからレース糸のカーテンも仕上げなきゃだけど、実はリビング・ダイニングルームの布カーテンの方を今月末までに仕上げると相方に約束してあるのでそっちもやらないと~。あー、今縫い物はあんまりやる気無しです。しかもうちらのベッドルームのカーテンも縫わないと。編み物がしたいのに~~~。
2009.03.11
コメント(10)

2月から週に一度、一日3時間のプリスクールに行き始めたさくら。このスクールは日本語プレイグループでもずっとお世話になっていたM先生が彼女のご自宅で去年スタートしたプリスクールなのです。メンバーは今のところ4歳児3名、3歳半のさくら、そして3歳ちょっとの2名の計6名。M先生は日本に居た頃は幼稚園の先生をされていて、こちらでも地元の日本語プリスクールで教えられていたベテラン先生。噂には聞いていたけど、もうほんとにすごいです! さくらはほんとに小さい頃から一人で遊ぶのが好きで、3ヶ月くらいの頃から友人間のプレイグループやら今も参加している日本語プレイグループに参加しているのに人見知り&場所見知りがひどく、恥ずかしがり屋でお遊戯なんかも絶対にその場ではやらないし、恥ずかしさからとにかく愛想が悪い。こっちが恥ずかしいくらいです。まぁ私も子供の頃は引っ込み思案だったし(誰ですか、「えー!?」なんて言ってるのは?)相方もいい年して未だに人見知り&無愛想野郎なので私たちの血を引いたさくらがこんななのもまぁ仕方がないんですが、親としてはやっぱり「他の子と遊んでくれない」とか「挨拶位して欲しい」とか思うわけで、他の子が他人に元気良く挨拶したりするのを見ると、いいな~と思うわけです。そんなさくらも今年9月からプリスクールに通う予定。今願書を出しているところはフルタイムで毎日。今どこにも一人で行かせてないのに、突然フルタイムで毎日なんてきっと戸惑うだろうな~と思っていたところにまだM先生のところに空きがあるということで早速通わせていただくことに。M先生とはプレイグループでさくらも顔見知りだし、子供たちもプレイグループで一緒だった子がほとんどだからか慣れるのも早かったし、さくらにとってもストレスじゃないワンステップアップだった感じです。行きだして3週目くらいに朝送っていったときに泣き出す、ということがあったけど、(M先生曰く、5月病。確かに。)それ以来は毎回楽しく参加しています。よほど楽しいらしく、教室じゃない日も「M先生のところに行きたい」と言っています。毎回色んなクラフトをしたり、お歌をしたり、さくらは満喫してるみたいで最近家に居ても「クラフトしたい」と言ったり私の知らない歌を歌いだしたりします。今まではお友達の家に行ってもお友達と一対一だと上手く遊ぶんだけど、集団が苦手みたいで何人か集まると孤立したりしていたのが先日子供が集まる機会があったのだけどそのときはちゃんと皆と一緒に席についてご飯を食べたり一緒にお絵かきしたりしてて心の中で一人感心したりしていました(笑)。もちろん今でも一人で遊んで居ることも多いんですけど。まぁそれはそれでいいとして。こんなに早く成果が現れるなんて、素晴らしい! しかもM先生はいつも手作りお菓子でスナックタイムをしてくださったりその日の教室の様子を写真付きで後から報告メールを下さったりほんとに行き届いたサービスで感激です。日本語プリスクールということで季節のこともたくさん取り入れてくださり今週は雛祭りでスナックタイムにちょっとしたお雛祭りパーティーが会ったみたいです。M先生が撮ってくださったその日の画像↓左下はM先生作、お雛様クッキー! もー、かわいくて感激したので載せちゃいます。これはお土産でお雛祭り当日に食べてくださいとのことでした。当日ありがたく頂きました~。美味しかった♪ もちろん3色ババロアもM先生作。素晴らしい・・・。そして、その日のクラフトM先生、これからもさくらをよろしくお願いします!! ちなみにお雛祭り当日はちらし寿司だけしました。ももちゃんがもうちょっと手を離れたら凝った事できるかな・・・。
2009.03.03
コメント(8)

先週の木曜日に我が家に新しく4羽のひよこがやってきましたー。今大人の雌鳥が2羽居るのでこれで6羽になりました。めっちゃかわいい子達です。もちろん私は「かわいー!」って言ってるだけで、世話は全部相方です(笑)。なんとこのひよこたち、郵便で来ました! 相方の周りではなんだか鶏を飼うのが流行って(?)て、職場でひよこを注文するから一緒にしないか?と共同購入を持ちかけられたそうで・・・。「共同購入って、卵じゃないんだからさー!」って突っ込みたくなりません(笑)?どうやら先週の水曜の午前中にテキサス州のどこかで生まれて、その日のうちに合計23羽が一緒に箱詰めされ、翌日配達でした。どうやら生後24時間くらい(だったかな??)は水や餌無しで生きれるらしい。相方は木曜はひよこたちを連れて早退、翌日金曜日はひよこのために仕事休みました。働けー、アメリカ人! いやいや、相方は日頃はかなり残業してるんですけどね。そんなわけで我が家にやってきたひよこちゃんたち、皆違う種類です。生後6日目にしてもう羽がちょっと生えてきました。ちなみに上の画像は我が家に来たばかりのときのもの。実はすでに居る2羽の雌鳥たちの成長過程は日本に帰国してて見逃してしまったので、今回じっくり見ようと思います。
2009.03.02
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1