全8件 (8件中 1-8件目)
1

咳喘息がなかなか良くならず、2か月に1回の内科クリニック通いが続いています。本当だったら21日の通院日には減薬する予定だったのに、その前にインフルエンザにかかってしまったため、咳が止まらなくて結局変更なしでそのまま継続になりました。同じものを継続するか、あるいは違うものに変えてみる提案も出ましたが、違うものは血液にたまりやすいため2か月に1回くらいの割合で血中濃度を測る必要があるとのこと。それも面倒くさい。どうしよか。それとは別に、今まで一度もしたことがなかったので、ここらでしてみようかと急遽思い立ちました。指先からほんの少しの血液を採って30分後にわかるというのでお願いしました。待合室にいる間に、ペットボトルのお茶を持ってきてくれて(なんというサービスの良いクリニック♪)、それを飲みながらスマホを見たりぼーっとしたり。ボーっとする時間なんて普段取れないのでなんだか贅沢な気分でした(笑)30分後にでた結果は、少し不安だった犬猫のアレルギーは全く問題なし(^^)/花粉などもなく、食べ物もほぼ大丈夫でした。少しだけ気にしたほうがよいものは、エビとカニとトマト(我が家の息子とまとではない(笑))。え?エビ?カニ?トマト?大好きで気にせず食べているけど、今まで何ともありませんでした。それよりも、サバのお刺身を食べて蕁麻疹が出たことがあったので、てっきりサバの方がアレルギーかと思っていたのに大丈夫でした。ま、アレルギーっていつ発症するかわからないので、食べすぎないように気を付けよう。一番気を付けないといけないのが、ダニとハウスダスト。そして一番陽性反応が強かったのが「ガ」でした。掃除はやれるときは隅の方まで掃除機かけたり拭き掃除もやっています。でもボラに行く日は掃除機をかけることができないので(時間的に)、ちゃんと掃除する日は週3日だけなのでそこが問題か(-_-;)夫の方が重度のアレルギー(ダニやハウスダストはもちろん、犬猫、花粉などほぼ全部(;'∀'))なので、猫達もいるし毎日きちんと掃除した方がいいのはわかっているのだけど、シェルターボラに行く日を減らさない限り無理だなぁ。そして、シェルター内もがんばってみんなで掃除しているけど、何せ猫の頭数は多いし掃除もなかなか隅々までというのも難しいので、ここでも反応しているかもです(;´Д`)マスクしているけどどの程度防御できているのかどうなのか。アレルギー検査でほとんどが大丈夫なことが分かったので、血中濃度を測らないといけない薬はなしになりました。そういうものなのか?何にしても薬はできるだけ減らしていきたいです。*****確定申告の書類に問題がなければ(税理士さんから連絡がなければ)、もうあとは税理士さんにおまかせなので、滞っていた勉強を進めていきたい。。。だんだん疲れが残るようになってきて、勉強する意欲も下降気味です(;´Д`)目も緑内障でというよりも、飛蚊症がひどくて文字を見続けるのが辛いのもあるけど。でも諦めないです。がんばる。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.30
コメント(0)

16010回目&1611回目&1612回目&1613回目のボラ。(2025年 1月19日&20日&22日&24日)今年の「大寒」暖かかった。寒い時に寒くないとなんだか色々心配になる。暖かいのは過ごしやすくて身体もメンタルも楽なんだけど。*「キキ男」と「ココ男」(お預かりさ)が一緒のおうちにトライアルに出発しました (1/22)*「王林」と「シナノ」が一緒のおうちにトライアルに出発しました!(1/23)*「琉」と「みつぎ」が一緒のおうちにトライアルに出発予定(1/25)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」がどんどん甘えん坊になってきました。ハグもできるようになったよ♪でも人見知りも激しく警戒心が元々ある仔なので、安心とわかるまではシャーとかウーとか、場合によっては手もでるかも。怖がらずにガシガシ撫でるとOKです。「ガッツ」は抜歯後、すこしずつお口からも舐めるられるようになりました。まだ以前のようにはいかないけど、ゆっくり治していこう。「くろちゃん」のきれいな舌(笑)舌が出ていないと「くろちゃん」じゃないみたいです(笑)「フク」が寝ているかと思ってそっと撮ったら、にやけていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!いつも口角が上がっていて、本当に福を呼ぶ仔です。「マンボ」はいつも眉間にしわを寄せたような顔ばかり写してしまいます。マンちゃんもすごく朗らかでくりんとした目が可愛いんですよ。「わらび」のそろそろ?マッサージの時間?と期待するお顔が可愛い。☆検疫ルームの仔「チャム」の骨折術後の脚の傷がまだ治りきっていません。ここが良くならないとエリカラも取れないし・・・。でも毛並みもよくなって身体もふっくらさんになりました。もう甘えたくて遊びたくて、つかんだ手を離してくれません(笑)早く走ったりして遊びたいね。☆白血病キャリアルームの仔達「しまちゃん」眠そうです、、、。人の顔をジーっと見つめてくるので、何か話しかけなくちゃという気持ちになります(笑)「しまちゃん」と「さばぞう」のトイレタイム( *´艸`)失礼しましたーーーー(#^^#)「ストラ」のお散歩中の珍しいショット。お水を飲んで、このあとトイレに向かいました。「ルーチェ」のキリリとしたお顔は変わらずイケにゃんです。が。また体重が減ってしまいました(;´Д`) 何とかしないと。。。「京介」の自分の腕枕で寝ている姿が面白くて可愛くてパチリ。そろそろ散切りカットでもするか(笑)「アロハ」の食欲はまだ継続しています。(お薬のおかげもあるのですが)腎臓用のフードはなかなか口にしてくれないのが難しいところ。「さばぞう」の体重は以前よりも減りましたが、ここ数か月は上下はあるものの安定しています。でもこれ以上減らないようにしないとね。☆リビングの仔達「フラン」ちんまり可愛く納まっています( *´艸`)甘えん坊さんで、いつも何かを話しかけてくれています。「メル」の端正な横顔♪ 美にゃんちゃんだわね~。正面を向いてくれました(^^)/可愛い~。「ルー」よりも慎重派です。なので一緒のおうちに行かれるのでほんと、よかったよ~。甘えん坊なところは同じだけどね。「ルー」の方がちょっと幼い顔してるかな。でも身体は「メル」よりも大きいです。「ルー」と「メル」いつも一緒。いつも仲良し。しぐさとかやることもシンメトリーだったり似ていたりするの。いつ出発になるのかな。「ルパン」はFIP寛解で、フリータイムを設けています。やっとやっとだね~。お食事台の下に潜り込んでいます。お尻がちょっとつっかえてる(笑)大きくなったもんね。手がちょびっと出てる( *´艸`)今日は譲渡会にも参加しているみたい。「ルパン」と「ピンキー」一緒にお昼寝。「ピンキー」のお尻を枕にしてる「ルパン」「ブルーノ」を何枚撮ってもピンボケしちゃう(-_-;)右目の白濁は生活に支障は全くないので、元気いっぱいです。「あーすけ」ちょっと寝ぼけた顔してるな。真菌もよくなってちょこっとフリーになりますか。おもちゃで遊ぶ「あーすけ」でもこのスタイルが面白くて可愛いんだよね~。ケージの中にいるとき限定です。めちゃ可愛いんだな。「きーちゃん」のお腹もちょっとずつよくなっているかしら。真菌も治ってきています。すごくやんちゃで腕白なんだけど、きょうだいの中で一番繊細かも。ちょこっとフリーで遊んでます。おもちゃ独り占めタイプ。唸りながら誰にも渡さない!「ぴーちゃん」はおっとりしている感じ。お顔ものほんとした表情をよく見せます。左方向よし。右方向よし。おもちゃで遊んでいても、誰かにとられそうになると譲ってしまいます。優しくて穏やかな仔。「みどりーの」はずっとフリーでのびのび。ベッドの中でぐーすか。大きなベッドでも独占のびー。へそ天でのびー。安心感まるだし。夜はまた表情が変わります。ちょこっと本能もでたりして、キリリとします。「みどりーの」と「ピンキー」なかよしきょうだい。お預かりさん宅でも一緒だったしね。「おーちゃん」撮れませんでした(;´Д`)次回がんばる('◇')ゞ「ふくこ」がせっかく可愛くこっちを見て座っていてくれたのに、ぼやけてるやん(;´Д`)甘えん坊ちゃんで撫でても撫でてもまだ足りんぞ!と甘えてくる。「よもぎ」が出たがったらフリータイムです。皆と同じフードを食べないようにしなくてはいけないので、皆がお腹空いた!と言ったら、よもちゃんにはごめんね、とケージに入ってもらいます。イケにゃんだね~。こんなに大きく立派になってくれて感無量だよ。でも昨日は下痢だった。。。一過性だといいけど。「ポポ」も元気です。お薬は一生継続だけど、気を付けてあげて元気で長生きしてほしい。フリータイムも楽しんで過ごしていますが、疲れてきている様子を見たらすぐにケージに戻します。まだまだあどけないお顔の「ポポ」ずっとのおうちも探そうね。とうとう、いよいよ、「琉」と「みつぎ」が一緒のおうちに出発です。変更がなければ、本日25日がトライアル出発日です。「みつぎ」究極の甘えん坊ちゃん。もう抱っこ抱っこ抱っこ!!!スリスリが止まらない!!臆病なところがあるので、「琉」と一緒で本当に良かった。たくさん甘えて幸せになるんだよ。べったりする回数は減ってきてはいるものの、やっぱり大の仲良しの「みつぎ」と「琉」「琉」は本来はとっても甘えん坊なんだけど、事故のトラウマなのか、当初の少し不自由だった肢せいなのか、人とも距離を置いていました。猫ともやっぱり距離を置いていたような感じ。そんな時、仔猫だった「みつぎ」との出会いでちょっとずつ変わってきたね。「みつぎ」といつも一緒にいることで、不安な気持ちも変わってきた印象があります。「みつぎ」が他の仔猫達と遊ぶ姿を見て、「琉」も他の仔と一緒にいることが平気になってきた。人に甘えることも思い出したというか、やっぱり甘えることが大好きだと思ってくれたようで、ナデナデも大好きっこになったね。ふたり一緒に、と私たちも諦めずにきてよかった。ずっとのおうちで幸せになってね。「琉」と「よもぎ」も仲良しになったよ。☆和室の仔達「おたる」はまだシニアという年齢ではないので、穏やか過ぎてもう少しアクティブに過ごしてほしくなる。痩せてきたのもちょっと気になるな。。。もっともっとしっかり観察をケアをしてあげよう。おったんがずっとの幸せをつかめるように。「あーちゃん」はしっかり色々食べられるようになったから、栄養面ではもう問題ありません。性格も穏やかでお茶目で言うことなしだし。目は光を感じるから危険のないように歩けるようにしてあげればOKです。おうちの仔にしてあげたい!「ヴェール」はお声がかかり、お話も順調に進んだようでトライアルが決まりました♪出発日も近々決まりそうです。おとなしい仔だけどおもちゃは大好き♪ 若いし脱走には十分気を付けてほしいです。「グリ」もお話進んでいるのかな?譲渡会で決まった模様。どんなおうちなのでしょう。まだビビリなところがあるので、安心して暮らせるご縁だといいね。「ブラン」もがんばれ~。3にゃんの中で一番人懐こいので、最初に決まるのが「ブラン」だと思っていました。きっとこれからすごい良きご縁があるのよね。「シャーベット」は出戻ってきてからもうシェルター暮らしを思い出したのか、ストレスも感じずにのんびりと楽しく過ごしてくれています。ボラたちにいっぱい甘えん坊しているので、ゆっくりご縁をさがそうや。「シュウ」の顔がめちゃ可愛くて、でも可笑しくて笑ってしまったわ(笑)ナデナデが大好き過ぎて、離れようとすると「ダメ!」と手で押さえるしぐさが本当に可愛い。おばちゃんだってずっとナデナデしていたいよ。「ショコラ」のお膝乗せは、もうボラの日は必須です。ショコちゃんも人のお膝の上が大好きだし、何と言っても私がね(笑)離れられないのです。まだシャーシャーだった時の補液とか大変だったな。。。なんて人なれしていない頃のことが今では嘘のよう。だから思い入れも人一倍かも。「ソラニン」の仰向けの顔をパチリ。相変わらずブラッシングを嫌がるけど、以前よりもより一層甘えん坊になってきました。年取ってきたから?(笑)「たったたん」は譲渡会にがんばって参加しています。端正な顔だちだけど、性格はとってもチャーミングでお茶目です。遊ぶのも大好きなので、譲渡会でそんな側面もわかってもらえたらいいな。手先が奇形ですが、全く問題はありません。爪もちゃんと切れますし。甘えん坊なのでたくさん甘えられるご縁をつかんでほしいな。「タフ」の勇ましいお顔をパチリ。食欲が旺盛な日もあれば、寝てばかりで大丈夫かなと心配な日もあります。いつも健康チェックは欠かせません。「ふう」もシニアらしく?腎臓が悪かったり関節が痛かったり。。。それでも他の仔達と良い距離感をもって、一緒に寝たりしています。仔猫とか元気すぎる子はやっぱり苦手だけどね。のんびり安心の日々を過ごせるご縁が結ばれますように。みんなでお昼寝「ふう」「タフ」「茶豆」「あーちゃん」「茶豆」のおしゃべりがとっても可愛いので、動画を撮りたいのだけど。。。お話してくれるのをやめてしまいそうでまだ撮れません(;'∀')すごくお話好きなんですよ(*´з`)「茶豆」が甘えん坊したくてこちに向かってきました。奥でたたずんでいるのは「あーちゃん」です。「ぽこ」のお尻にピントが合ってしまった(;´Д`)最近ガシガシ撫でがお気に入りのようで、やめるとやめるな!とペシっとされます(笑)「マシュマロ」は女の仔なんだけど、かなり活発でおしゃまな仔です。もう遊びたくて仕方がない感じ。お腹の虫が出たのでもう一度お薬を飲んで確認してからフリーかな。あと少し我慢ね。「まつ」が急に大人びてきました。ついこの間まで小さい仔だったのに(笑)表情がなんだか色っぽいです(*´з`)でも中身はまだまだおこちゃまだけどね。「美鈴」がお預かりさん宅から戻ってきて10日が経ちました。最初は何も食べてくれなかったけど、今は少しずつドライもウェットフードも食べてくれています。撫でるとゴロゴロ言ってスリスリもしてくるし、もう大丈夫かな。「もっち」は血尿でケージインだったのですが、よくなってきていたのに。。。また昨日血尿でした(;´Д`)フードのみの変更ではダメなのかな。抗生剤の投薬はまだしていないので、これから検討されるのでしょうか。新しいボラも増えてるし、人の滞在時間も以前よりも長くなったので、そういった環境の変化も影響してる可能性ありかも。身体的な問題もあるかもしれないし、繊細な仔なので対策を考えないと繰り返してしまいますね。「リネン」がちょっと偉そうで可愛いです(*´з`)「ソラニン」をフリーにするとなぜかいつもすぐに来て、「ソラニン」のケージの中に入ろうとします。「ソラニン」のことが好きなのは確か。怒られてるけど(笑)「王林」と「シナノ」がトライアルに出発しました!!!でも。。。出発前の写真が撮れませんでした。このボラ日4回の間に一枚も撮っていませんでした(;´Д`)もうがっかりです。でも今まで撮った写真を見ながら、幸せになれよ!と祈っています。元気でね(^^)/☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.25
コメント(0)

雨が降りそうなのに合羽を持って行かなかった。。。。持って行った方がいいかなって、ちらりと思ったのに。やっぱりその時に感じたことはスルーしない方がいいな。キキがチェアの上に乗っていました。この椅子の上に乗るのってめずらしぃ~。この部屋は私がいつも寝ている部屋です。ちょうどここで何かをしていて、席を立った時に乗ったのかな。多分お尻で(私のね)温まっていたからだと思います(笑)とまとはさっき別のところで寝ていたのに、いつの間にかここにきていました。頭をぎゅーっとおしつけていて可愛い(*´з`)近づいて撮ったら薄目あけた(笑)でもまたそのまま寝ちゃいました。義妹にもらったクッキーが美味しくて、ついついもう一枚と食べてしまう。2つまでと決めています(笑)谷中の succession というお店のクッキーです。猫型のも入っていて、猫好きさんへのギフトにもいいね。スパイシーで美味しかったです。他のも全部♪私も誰かに送る機会があったらこれも候補にしよう。*****「大寒」一年で最も寒いとされている頃だけど、今日は暖かかったーー。ここから少しずつ春に向かいます。また寒さがぶり返したりするのかな。油断しないで行きたいと思います。そして、17日から前日の節分まで冬の土用に入りました。この期間は赤い食べ物が良いとされているので、りんごなんかいいですね~。医者いらずって言われているし。2月3日が立春です。2月が一番寒いという印象だけど、今年はどうでしょうか。雪は降るのかなぁ。そういえば今年はまだブーツを履いていません。ブーツと言っても防寒用のショートブーツだけど。そういえば、この間は人生初のインフルエンザになったり、咳喘息がひどくなったり、またもや肋間神経痛で息も絶え絶えになったりと、散々な年初めとなっています(;´Д`)今日は内科クリニックの日だったので、インフルエンザの時のことも含めてまた記事にしておこう。持病が多いので禁忌薬も多くて、今日も先生と色々相談してきたのでした。ついでにアレルギーの検査もしたので、その結果もその時に記載しましょかね。今日はもう時間がないのでここまでで。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.21
コメント(0)

緑内障の発症はまだ先のことと思っていたのに、昨年の視野検査で左目の下の方がほとんど見えていないということと、12月の検査の結果でも視神経がもう薄くなりすぎているので、予防ではなく治療を開始した方がよいと診断されました。ショックーーー。予防のための点眼と、治療のための点眼ってかなりメンタル的にも違いがあります。治ることはなく進行を抑えるしかないと言われているので、再生医療が当たり前にできる世の中になるまでなんとか抑え込まないと。。。今までは「タプロス」1本だけでしたが、今回は「ブリモニジン酒石酸塩点眼液」も出ました。「タプロス」は1日1回。副作用は色々ありますが中でも色素沈着というのがめちゃ嫌。点眼したらなじむまで少し待って、そのあとすぐに洗顔します。そのままにしてしまうと、目も周りが黒ずんでくるらしい。。。今はまだ大丈夫かなぁ。なんとなく黒ずんできている気がしないでもないけど(-_-;)あまりにも気になるようになったら他の目薬に変えてもらえるようですが、今はこれが一番効果があるから処方されているのでしょうね。「ブリモニジン」は1日2回。朝起きた時と寝る前に点してます。こちらも副作用は色々あるけど、色素沈着はないので気楽です。出先で万が一帰れなくなった時のことを考えて、この2本だけは持ち歩いています。目の周りをすぐに拭けるように洗浄コットンも(笑)シェルターに行くときはただでさえ荷物が多いけど、点眼できなくて眼圧上がって視野欠損が進行したら怖いので。視野検査はすごく疲れるし、疲れているときは見えていてもなんだか反応が遅れてしまって、思うようにスイッチを押せない時もあるので、検査の結果が悪かったのはそれもあるかな、と思わないでもないのだけど、視神経がもう危ない状態なのは素人が見ても(画像)わかるので、言い逃れはできません(;´Д`)緑内障が進む時って目の奥が痛むという人もいるようなので、頭痛?目の奥が痛む?なんていうときはドキドキします。もしかたら欠損進んでいるとき?って。今はできるだけ疲れを残さないようにしているつもりだけど、やっぱり身体全体の疲労感はなかなかとれません。。。。とりあえずできるだけ睡眠時間を確保して、しっかり眠れるように工夫して気を付けています。やっぱり睡眠って大事。次回の眼科は2月です。また視野検査があると思うので、疲れを残さないように早めに寝よう。とはいっても前日はボラなので日が変ってからの帰宅、そして就寝はどんなに早くて25時半過ぎになるので、いかに熟睡できるようにするかが課題。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.21
コメント(0)

1605回目&1606回目&1607回目&1608回目&1609回目のボラ。(2025年 1月10日&12日&13日&15日&17日)雪は降るのか。寒い日もお外の仔がご飯を食べにやってくる。雪の日も来てくれるかな。温かい場所で食べさせてあげたいけど。せめて温かい身体が温まるものを食べてもらいたい。*「タカ」がトライアルに出発しました!(1/11)*「なみこ」がトライアルに出発しました!(1/12)*「ルパン」祝!FIP寛解!!*****早くお嫁入りしようね。と何度も言っていたのに。向かう場所が違うよ。。。でもたくさんの愛に包まれていたよ。それだけは信じて。*****☆検疫ルームの仔「チャム」はどんどん甘えられるようになり、今ではナデナデしてもらうのを待つようになりました。可愛い。。。後肢骨折でまだ出血もあるので、しばらくはまだエリカラ生活だね。がんばろう。☆白血病キャリアルームの仔達「くろにゃ」の黒い毛がつやつやできれいです(*'ω'*)ゴンゴン頭ぶつけてきて甘えん坊くんしています(*´з`)「さばぞう」が何やら考え事してます。「おれっちさー、やっぱり鬼じゃなくて福がいいじょ」byさばぞう節分の話か(笑)さばちゃんはいつも福の神だよ。「しまちゃん」はいつも人の顔をジーーーーっと見つめてきます。「おばちゃんも年取ったわね~」byしまちゃんそれね(;´Д`)「ストラ」が以前よりも痩せてきて心配していましたが、腎臓の数値は大丈夫でちょっとほっとしています。目は少しずつ良くなっています。が。弱いといってもステロイド入りのものを使っていたので(期間限定です)、このまま良い状態をなんとか保ちたいところです。「ルーチェ」はこちらもステロイドでお口の痛みを緩和させているので、よく食べてくれるようになりました。今のうちに少しでも体重を増やしたいところ。「京介」はお好みが少し変わってきました。というか、以前は何でも食べていたけど、口が覚えて選り好みするようになったかな(笑)「アロハ」には本当は腎臓に負担のかからないものを食べてほしいのだけど。。。なかなか難しいですね。でも食べない方がダメなので、今は食べてくれるものを中心に上げています。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」は一見いかつい感じですが、本当は甘えん坊くんなんです。シャーシャーだったけど今はもうもっと撫でてよ~と甘えた声で呼びます。ナデナデ待ちは目を瞑って待っています(笑)これがめちゃ可愛い♪どこもかしこも撫でられますよ(*´з`)「ガッツ」は栄養は鼻カテーテルからしっかり摂ってはいますが、今でも出血はあります。目からの涙もあまりよい状態のものではありません。。。つらいだろうな。早く治してあげたい。「くろちゃん」おくつろぎ中~。んべんべとよだれをあちこちに吹っ飛ばしながらやってます(;'∀')甘えたくて仕方なくてくっつき虫になります。「フク」の福々しい笑顔がたまらなくキュートです。今年もいっぱいブラッシングとナデナデしようね。同時に良いご縁もつかもうね。「マンボ」があどけない顔で寝ていました。お顔も性格も本当に愛らしくて、ご縁はどこに隠れてしまったの?といつも思います。「わらび」は入室当初とは打って変わって、本当に元気になってくれて嬉しいです。お腹ナデナデ待ちのごろんと転がった格好を見ると、撫でずにいられません(笑)☆リビングの仔達「ピンキー」の写真が2枚ともピンボケでした(;´Д`)小さい爪とぎにピッタリサイズだったのに、いまやこんなにはみ出して。。。。大きくなったね~。お腹緩めになりやすいけど、元気に過ごしてくれています。はよお嫁入先みつけんと。「フラン」もお腹が緩くなってしまって・・・・まだよくなりません。元気でいてくれますが、やっぱり早く治してあげないと。「ポポ」の寝ているところしか写せませんでした。タイミングが合わなくて・・・。元気に走り回っていますが、心臓に負担がかからないように配慮しています。「メル」の耳の真菌はかなり良くなってきました。お見合いで、「ルー」と一緒のおうちに行かれることになったので、スパートかけてきっちり治してあげなくちゃ。「ルー」と「メル」と仲良し姉妹がこれからもずっと一緒なんて嬉しすぎます。そろって真菌にならなくても、と思ったけどこれもご縁をつかむためのプロセスだったのかも。(いや違うだろ(;'∀'))「ルパン」がFIP寛解しました!!!!本当にうれしくてたまりません。もうどれだけ心配したか。。。でももちろん治ることを信じてみんなで投薬をがんばってきました。一番がんばったのは当然のことながら「ルパン」だけど。さーーこれから素晴らしいご縁をつかみにいくぞ!「ブルーノ」の。あのね、ぼくね。のお顔がとっても可愛くて急いでパチリ。甘ったれなので抱っこしてあげたいけど、真菌が治るまではもうちょっと我慢してね。「きーちゃん」もだいぶ真菌治ってきました。元気いっぱい過ぎて早く自由にしてあげたいけど。。。奥に「ブルーノ」「おーちゃん」は便の状態はばっちりになり、真菌も3か所もあったけど綺麗になってきたね~。こちらも早くふりーになりたくてうずうずしています。もちっとがんばれ。「みどりーの」の顔がえらくしょぼついていました。目ちっちゃ!!眠そうなのと、今左目がちょくちょくしょぼくなるので、こんなお顔になってしもた。ぱっちりだとこんなにイケにゃんなんだけどね。でもまだちょっと左目が涙目だね。「みつぎ」がとうとう「琉」と一緒のおうちご縁をつかみました!!!やったねーーーー(*´з`)とにかく「琉」と「みつぎ」は一緒にという、私たちのこだわりでずいぶん長いことシェルター暮らしをさせてしまいましたが。。。信じて待って、というよりもこの願う気持ちが引き寄せたのか?この時を待ってよかったです。奥に「みどりーの」「琉」も仲良しの「みつぎ」と一緒でよかったね~。人も大好きで甘えん坊くんだけど、仲良しがいたらもっと楽しいし幸せだものね。でもね。。。毛玉がすごくて(-_-;)カットしてあげなくては。「ふくこ」がこちらを見下ろしていました。なんか視線感じるな~っと思っていたんだよね( *´艸`)やたらに甘えてくるときがあり、やっぱり寂しん坊でもあるんだな。「よもぎ」がフリーがうれしくて走り回っているときに撮ったものです。ずっとフリーになりたくて出してー!と騒ぐときもあれば、ずっとケージ内のベッドでひたすら寝ているときもあります。温風に当たりながら爆睡しています。熱くないのかな。「よもぎ」が大好きな「フラン」せっかく「よもぎ」にスリスリしに行ったのに、「よもぎ」は若い仔よりもおばさんの方が良いみたいで、こちらに向かってきました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆和室の仔達「あーちゃん」の表情がどんどん豊かになってきました。光を感じながら行動しているので、時々思わぬところにぶつかってしまうこともあるけど、よく食べて遊んで寝て甘えています。「ヴェール」がお見合いでお声がかかりました!今はまだ自分から甘えることはないのですが、おうちの仔になったらどうなるかな。人も猫も幸せになれるご縁でありますように。「グリ」も別口でお声がかかったようです。。。でもまだどこまで話が進んでいるのかはわかりません。名前が(グリ)となっていたので、「グリ」はヴェールやブランよりも慎重派で少しビビリなので、それも理解してもらえていたらいいな。「ブラン」は譲渡会で見初められて、お見合いでもう一度会いたいと来てくださったのだけど。。。最終的に決まりませんでした。きっと本当のご縁が別にあるんだね。それを楽しみ待っていましょね~。「シャーベット」がますます可愛くなってきて、ご縁はゆっくりでいいよとか思ってしまいます。出戻りになったので、まだね、もうちょっと一緒にいようね(笑)「おたる」のご縁はそろそろかも、なんて勝手に思っています( *´艸`)本当は手放したくないほど可愛くて大好きなんだけどね。手を伸ばしているだけでほんと、可愛い(*´з`)「シュウ」もめちゃ甘ったれで手放したくない仔のひとりです。(とかいって全員可愛くてそうなんだけど(;^_^A)呼ぶと来てくれるって最高でしょ。でも人見知りは猫一倍激しいです(-_-;)「ショコラ」のめっちゃブレている写真をば(笑)膝に乗ってくれる写真が、もうショコラ写真館というくらいたまってます( *´艸`)ショコラも手放したくないな~。ここまで慣れてくれた道のりを考えてしまうと余計にそう思ってしまうのだけど、これぞご縁!と感じたらちゃんと送り出しますよ。「ソラニン」のこの不愛想なお顔がまたたまらなく愛らしいです。こういう仔が大好き!というマニアック?なご縁を待っています。ついでに噛みつかれて出血してもOKという方も(笑)「マシュマロ」のお顔(目の周り)はかなり綺麗になってきましたね。ちょっとウィンクになっちゃったけどね。もうたくさん遊びたくて、掃除中もじゃれつきがすごいです♪「茶豆」のキリリとした清々しいイケにゃんぶりにほれぼれします。無表情とかいう人いるけど、そんなことないです。甘えるときはちゃんと甘えん坊の顔になるし、可愛い声でおしゃべりしてくれます。「ふう」が毎日美味しいもの食べて幸せだな~、と思ってもらえるようにしたいと願っています。食いしん坊なんですよ。でもフードは本当はもっと身体に合ったものをあげたいのだけど。人と暮らしていたシニアの仔が、急にこういうシェルターで暮らすことになるのは、結構過酷だなと思います。だから余計に毎日幸せになってもらうためにはどうしたらいいのかと、制限のある中で考えないといけないです。難しいですが、ない頭捻って使って工夫します。「タフ」がお昼休みにOさんのお膝の上でくつろいでいました。よく見たらOさんの足の間に挟まっていた(笑)大きなあくびちゃん。の横顔。で、鼻水大量~。「ぽこ」寒かったのかな?キャットタワーのベッドの上で、しかも端っこで丸まっているなんて。。。でも他に温かい場所はたくさん空いてましたけど~。「まつ」の可愛いあくびをせっかくとったのに、ピントがしっぽに合っていました(-_-;)なかなか左目のしょぼつきがよくなりません。あの手この手でやっているのだけど。。。でもこれはちょっとまともに開いています。このまま治ってくれると良いのだけど。。。大きくなったしね~。早くこちらもお嫁入させたいです。「もっち」なんと血尿が出てしまい、今はケージインです。フードを変更して正常な尿に戻りました。人がいる間はなかなか下に降りてこられないようで、行きたいときにトイレを使えなかったのも原因の一つと考えています。最近の今までと違う変化を感じ取ってしまうデリケートな仔なんだと思います。「タカ」がトライアルに出発!!でも11日だったのでもう1週間経ってしまっています(-_-;)元気にしてるかな~。やんちゃなのにどこかおっとりしていた「タカ」他の仔猫と一緒に遊んでいながら、いつもちょっと出遅れていた「タカ」でもおうちの仔としてちゃんとわがまま言って、甘ちゃん王子してるかな。フリーになってからは、あまり他の仔とくっついて寝ることも少なくなっていたけど人に対しては本当に甘ったれでした。写真撮ろうとすると、すぐに寄ってきてしまって。。。これはちょっとふっくらさんに見えるね~。最高のご縁だといいね。(まだトライアル中なので)「タカ」ののびのび~の寝相をパチリ。安心しすぎ(笑)でも嬉しかったな。この姿みて。(奥はシュウ)「なみこ」も次の日はトライアル出発でした♪両目とも少し白濁していたけど、ブルーも綺麗な目の「なみこ」ふかふかベッドひとりで占領中~。縦に使えばはみ出さないのに。と思った。ふわふわの柔らかい毛なのに、抱っこするとずっしり。。。可愛くて愛嬌があって人気者。好奇心にもあふれていたね~。三角ベッドに入りますか。入りにくそうな感じだったけどすんなりとイン。おしっぽが後ろから見たらこんな感じだったかしら?と。上手に入れましたね。いつの間にか出ていておててぺろぺろおしゃべりちゃんでいたずらっ仔?だったので、出発後しばらく寂しかったです。幸せになるんだよ。幸せになるんだよ、と「あがさ」にも言いたかった。1月16日の明け方に息を引き取りました。またたびさんと一緒だったのでさみしくなかったね、とそれだけは本当によかったと思っています。10日は「あがさ」の様子が変で、朝からずっと心配していました。あげたウェットフードをいきなり食べ始めてくれたので、食欲はあるのかなと一瞬ホッとしたのですが。やはり様子がおかしい。もう1日中目が離せませんでした。おそらくもう少し前から身体の変化はあったのだと思います。でも猫は隠す動物。。。見抜くのは難しいとは思いながらもやはり悔しさが募ります。亡くなる前日の「あがさ」とても嫌な予感と、10日12日13日(私がボラに行った日)以上に心配な状態を感じていました。でもまさか次の日にさよならになってしまうなんて。まだこれからが楽しい日々の始まりだったのに、と思うと、「あがさ」の時間をこんなにも早く終わりにしてしまったことが本当に申し訳なくてたまりません。無力。本当に無力だなと情けなくなります。あがさはまたたびさんに命を救ってもらい、ミルボラのKさんによってその命を大事に育んでもらいました。そしてシェルターで私たちボラはたくさんの愛情とともにお世話をしてきました。だから短い期間ではあったけど、幸せだったと思ってほしい。。。そう思ってくれていたらと思うけど、私が救われてどうするんだという思いもあります。あがさ。身体がしんどくて辛かったね。そんな思いをさせてしまったごめんね。ありがとうという言葉よりもごめんねが出てきてしまう。今はまだごめんねの気持ちがどうしても強く出てしまいます。あがさが喜ばないのはわかっているのだけど・・・。あがさ。大好き大好き大好き。何度でもいえる。大好き。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.18
コメント(0)

1601回目&1602回目&1603回目&1604回目のボラ。(2025年 1月1日&3日&5日&6日)2025年もまたたび家とまたたび家の仔達をよろしくお願いいたします♪何かと厳しい年になりそうな2025年ですが、がんばっていきたいと思います。*「ソルベ」がトライアルに出発しました!(1/4)☆白血病キャリアルームの仔達「しまちゃん」保護当初よりもかなりふっくらして、「京介」に負けない猫パンチも炸裂で絶好調のようです。「くろにゃ」のこの気取ったポーズが可愛い(*´з`) 爪切りしなくちゃ。「アロハ」が食べなくなってしまい強制給餌も戻してしまうので難しかったのですが。。。金曜日に少しだけ舐めてくれました。日曜日に通院、尿毒症と診断されました( ノД`)シクシク…この日も補液とビタミン剤を入れましたが、ほとんど口にしてくれなかったのですが、、、。月曜日は午前中のウェットタイムには完食そして午後もすぐに食べ始めて完食。空のお皿を見て涙が出るほどうれしかった。「さばぞう」の左目があれ?大丈夫かな。と思ったけど大丈夫でした。お気に入りのふかふか布団。この日も上に乗ったりもぐったり。「ストラ」日曜日に通院。痩せてきていたので心配だったのですが、腎臓等は特に問題ないようでしたが、肝機能の数値が気になる。目薬が変ったのでおめめの方はこれでよくなるといいな。「ルーチェ」も通院。痩せてきちゃったからね。。。時折脱水もしていたし。でも腎臓の数値は悪くなかったようでひと安心。口腔内がひどい状態なのが食べられないことにつながっていたようです。でも通院前だけどこの日は夕方になってから一皿完食してくれました。投薬開始でもっとたくさん食べられるようになるといいな。「京介」も今のところはたくさん食べてくれているけど、いつ何があるかわからないのでしっかり観察してかねばブラッシングも必要だわな。。(;'∀')☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」が検疫ルームからマーシールームに移動してきてすぐの写真です。(FIVキャリアでしたので)今はもっと落ち着いていて、甘えた声で呼んだりしています(笑)「くろちゃん」のあくびをするところをパチリ。よだれが。。。(;''∀'')よだれも多いし、痩せているし、腎臓の機能低下もしているのに、補液は(脱水毎度チェックします)しょっちゅうじゃなくても大丈夫です。ウェットも好きでよく食べるからかな。「フク」は焼きカツオも好きだけど、最近は健康缶パウチの水分補給シリーズが好きです。これをあげると一気に一袋食べてしまう♪いいねいいね。「マンボ」になまり節をあげているところです。お昼のウェットタイムとは別に夜にもちょっとだけ昼とは違うものをあげています。「わらび」のこのお尻だしナデナデ待ちのポーズがめちゃ可愛いくて好き(*´з`)「なでなでしていいですよ。」byわらび☆リビングの仔達「フラン」のお腹が緩くてちょっと心配。。この台は少し高めだな~といつも思いながらそのままなのだけど、ちょうどよい高さと大きさのものを用意してあげたいね。早くお腹治してよいご縁つかもうね。美にゃんちゃんの甘えん坊ちゃんなんだから!「おーちゃん」はますますイケにゃんになってきたのに、真菌治療中でなかなか譲渡会デビューできず(;´Д`)眠そうな顔しながらもこっちを向いてくれました。ケージから出たくて扉開けると大騒ぎなんだよな。左「きーちゃん」と右「ぴーちゃん」も真菌ズなので治療中~。一緒のケージにやっぱり真菌ズの仲間入りした「ブルーノ」もいます。(写真撮れず)お腹も真菌も早く治りますように。。。茶トラーズのひとり「あーすけ」も真菌ズの仲間入りだしね(;´Д`)(写真撮れず)「みどりーの」はかろうじてまだ真菌にはなっていないけど、おめめがショポショポです(-_-;)どうもこの仔達は免疫力が弱いのかな。。。でも元気いっぱいです♪急に覗いたらびっくりしてた( *´艸`)可愛いな~。左が「みどりーの」と右が「ピンキー」の仲良し抱っこポーズ♪ひゃーーー、可愛すぎて飾っておきたくなるぅ。(*´з`)左が「ピンキー」右が「みどりーの」上のふたつの写真時は、縦に並んで使っていたけど、これは横向きに並んで仲良しポーズです。「ピンキー」のおめめまんまる(^^♪ 食いしん坊さんなのにお腹がすぐに緩くなるから、ウェットタイムは量を調節するのが大変。「ルー」と「メル」も真菌ズに・・・( ノД`)シクシク…こちらは「ルー」です。至って元気なんですけどね~。譲渡会もしばらくお休みです。「メル」も、今がんばって治療中。なかよし姉妹「ルー」と一緒だからまだいいけど、早くふりーになりたいよね。がんばろう。「ふくこ」は大丈夫ですか~? やっと嫌なお薬が終わったからね、私たちが色々なもの(ウイルスとか)を運んだり移さないようにしてあげないとね。「みつぎ」の甘えん坊ちゃんが止まりません!!もう抱っこ抱っこで大変です。「琉」と一緒のおうちを希望しています。早く良いご縁がつながらないかな~。「琉」は最近すーすーッと滑るようにして移動することを覚えました。楽じゃんって感じ?足裏の毛が伸びているのもあるかな。毛玉もできているのでカットしないと。「あーすけ」「ブルーノ」「ルパン」「ポポ」「よもぎ」が撮れていません(;´Д`)4にゃんとも元気です。☆和室の仔達「あがさ」の目の色がとってもきれいなブルーなので、それを撮りたいのだけど。。。どうしても撮影が夜になってしまうので、なかなか綺麗に撮れない(-_-;)わかるかな~。でも耳が欠けた。耳入ったけど色はいまいち。目の周りはかなり綺麗になりましたね。この調子でもっときれいに直していこうね。身体も大きくなったし。まだあがさだけお声がかかってないのよね。。。(まさこは出発。タカとなみこはこれから出発)「ヴェール」はナデナデは大好きなんだけど、とっても慎重で。。。ケージからでていいよと開けておいてもすぐにピュッと戻ってしまいます。「グリ」はもっと慎重で、開けておいても人がいると出てこない。。。ナデナデもできるし人なれもそこそこなんだけどね。。「ブラン」はなんどかフリー体験済み。でもやっぱり慎重なところありで、抱っこして入れようとすると怖がります。自分から入ってくれるように誘導してます(知らない間に入ってることもある)「おたる」にどうして声がかからないのかなぁ。こんなに可愛くていい仔なのに。ナデナデも大好きだし、お茶目なところもいっぱいあるし。おとなしすぎてそれがダメなのかなぁ。いやいや、それはないね。きっと最高のご縁があるでしょ。↓リンゴ名(サン・シナノ・金星・王林)の4にゃん仔猫たち。(今現在は「金星」と「サン」がお預かりさん宅へ拉致されて移動しています)「サン」はお転婆ちゃんということしかよくわからないまま、お預かりさん宅へ行ってしまった(笑)後頭部からにじみ出るおきゃんぶりを堪能ください。「王林」に枕にされている「サン」「サン」お預かりさんのインスタで会えるので、成長ぶりがわかるから安心。「シナノ」もかなりのお転婆なはずなんだけど、やっぱり扉を開けるとしばらく様子をうかがってから外に出ます。でもしなやかな動きは只者ではないよ。美にゃんちゃんだね~。みんな美にゃんイケにゃん揃いだわ。「シナノ」のあくび顔がすごいね。ってこんな瞬間撮るなって話(-_-;)「サン」はお転婆に加えて勝気という言葉も進呈します(笑)半身だけ登場は「金星」模様や色は違うけどやっぱり似てるわ。最近の仔猫は尻尾の長い仔が多いのが特徴?短い仔もいるけど・・・長しっぽ多し。「王林」はブレブレ(;''∀'')キジ白の仔って、甘えん坊とマイペースが一緒の仔が多いけど「王林」もそのタイプ「王林」のボディも撮っておこう。こんな感じ。奥は「サン」何してんのかと思ったら、「王林」が「サン」に噛みついていたわ。。。マウントとってるつもりらしい。「金星」も、そんなに首だけ伸ばして嗅ぎたいものはどんなにおい?臭いのか? この「金星」の表情を見ていると、のんきな性格がよくわかる。細かいことにはこだわらない男なのだ。それぞれが枕になったり、枕にしたり。「サン」と一緒にお預かりさん宅から良いご縁をつかめ!!「シュウ」の人見知り。今年は少しずつ克服していきましょかね~。慣れてしまえばデレデレゴロゴロすりすりだからね。おいでよ~と言えば、どこからでもやってくるし。怖がった人の手も見事に克服できた「シュウ」だから。今年はきっと、すごいご縁に恵まれて優しい里親さんとの出会いがあると思うよ。「シュウ」と撮っていたら奥にいた「シャーベット」がこちらを向いてくれました。「シャーベット」は出戻り組だけど、再び良きご縁を待っています。今はシェルターでのびのびと過ごしています。とてもとても繊細な「シャーベット」です。大きな物音や声を怖がるのはどの仔もそうですが、「シャーベット」は多少過敏なようです。猫は環境が変ったことで、粗相やいつもと違う行動を起こしてしまうこともあります。粗相をしたことでちょっと怒られただけでも委縮してしまいます。人の表情を敏感に読み取る賢い仔なので、安心と信頼関係ができれば、粗相もなくなると思いますそんなことを理解したうえで、すべてを受け入れていただけたらと思います。「ショコラ」は今年は良いご縁に出会えるかな~。ずっと懐かない仔として過ごしてきた8年間を取り戻すべく、この上ない素晴らしいご縁だと感じたら託してもいいです(めっちゃ上から目線です)(笑)もう膝の上も抱っこも大好きっこになって手放したくない衝動に駆られるくらい可愛いだもの。「ソラニン」の可愛い寝顔。。。本当に可愛いんですよ。めっちゃ可愛いんですよ。人気もあるんですよ。ただ、毛の手入れとか爪切りとかが大変なので、そういうことも受け入れてくださる方じゃないとね。「タカ」はトライアル出発待ち~。(だよね?もう出発しちゃってないよね)ここのところの成長ぶりが著しくて、やんちゃは残ってるけど月齢の割には落ち着いた仔になってます。「たったたん」の寝ぼけ顔をパチリ。可愛い~。抱っこも全く問題なしのラブリーさんです。最近よくあちこち歩き回ってます(あ。。。ごみの袋をこんなところに置いて~って私です(;´Д`))仔猫は苦手。でもおとなの仔とは一緒に寝たりしています。「タフ」の鼻水止まらんぜ~。しょっちゅうお鼻を拭いてあげてもこの通り。すぐに出てきてしまいます(;´Д`)でも食欲旺盛で今のところ元気に過ごしています。みんなにも身体がっちりしてきたね~とほめてもらっています。「なみこ」がスリッパに顔を突っ込んで寝ていました。これは起こせない。。。しぐさの何もかもが可愛い。。。トライアル出発日は決まったのかな。食いしん坊だから先住ちゃんがいるおうちだと食べすぎになっちゃうわね(笑)「あーちゃん」と「タフ」が仲良く並んで寝ていました。なんて微笑ましいのでしょう。左が「あーちゃん」右が「タフ」です。「なみこ」「あーちゃん」「タフ」と3にゃんで寝ています。このお布団人気です。ワイドサイズだから大きい仔がいてもたくさんで寝られます。チャリティーグッズとして購入できますよ。縦になって「あーちゃん」と「なみこ」「あーちゃん」独り占め茶トラふたりは、左「茶豆」右が「ふう」「ふう」は関節の痛み止めの注射を打ってもらっています。そのせいかある程度のジャンプができるので、ケージ上でも寝ています。腎臓の数値は悪化。。。(;´Д`)「ぽこ」のご機嫌麗しくないお顔ですが、本当はとっても美にゃんちゃんです。おめめもくりりんとしてるしね。いきなり撫でるとおよよってなるけど、撫でさせてくれます。およよってなりながら(笑)不貞腐れ寝みたいなお顔だけど、違うんです。眠いだけなんです。「まつ」が、だちてーだちてー!!とすぐに寄ってくるので、こんな写真しか撮れませんでした。何せ写真撮る時間がなかなか確保できんもんでね(言い訳。)左目がなかなか良くなりません。。ちょっと心配。「もっち」はいつ撮ってもどんなポーズでめちゃ可愛い。ほんと、フォトジェニック賞あげたいくらい。よく食べてはくれているのだけど、お顔が少し小さくなったかな。時々脱水気味にはなるのでチェックは欠かせません。「リネン」はしょっちゅう舌を出したまま寝ているのだけど、これは出ていませんでした(笑)ごろごろの甘え方がめちゃくちゃ可愛くて、猫も好きな仔なので今とっても幸せそう。(悪徳繫殖屋からのレスキュー)「茶豆」がずんずんとやってきました。その表情がいかにも真剣そのものだったので急いでパチリ。案の定ブレブレでした(;´Д`)性懲りもなくまたブレブレの写真。。。おいおい。「茶豆」の甘えん坊っぷりをみてもらいたいけど、なかなか伝わりませんね。。。(伝わるかい!)「ソルベ」がトライアルに出発しました!検疫ルームに入室した当初は補液が必要な状態でした。点眼も必要だったし痩せていたしね。。。ふっさふさのお尻尾♪でも先っちょが鍵しっぽになってます。いっぱい幸運かき集めるよ~。寝顔は幸せそのもの。この幸せ寝顔がおうちっ仔としてずっと続いてほしいな。ずずずーーーっと伸びてきた(笑)よく見たら後ろにいる「おたる」に足を乗せていた(笑)隣にいるのは「シュウ」美しい仔に成長しました。甘えん坊だからたくさん愛しんでくださるご縁だといいな。どうか幸せに。。。里親様も「ソルベ」も幸せに。。。私事ですが、先日インフルエンザにかかり、水曜日(昨日8日)のボラをお休みさせていただきました。本当でしたら今日の記事に昨日の分も載せるはずだったのですが。。。。健康管理にはさらに気を付けてまいりたいと思います。皆様もどうぞご自愛くださいませm(__)m☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.10
コメント(0)

先日の雨の中の帰宅は寒くてしんどかった。。。それが余計に免疫力を弱くしていたのか?その前から準備はできていたのか?キキちゃん。なんだかこういうぬいぐるみみたい。そろそろ首輪を替えなくちゃだわ。キキととまととまとはやけに神妙な顔をしてるけど、キキに怒られたのかしら。とまとの影(夫撮影)はいつくばって何してるのかと思ったら、これを撮っていたのでした。寝っ転がるとまとお腹ぽんぽこりん見つめるキキうーむ、可愛い。。。毛づやはいいよ。見つめるキキ2やっぱり可愛い。キキの大好きなウェットがーーー、どこも売り切れ。困った(;´Д`)逆光のとまと1これもなんだか神妙な顔だな。逆光のとまと2ちょっと目つきが悪くなった(笑)*****今日は父の命日です。23年になりました。そうか23年か。。。。父の最期を看取れなかったのはとても悲しかった。でも、亡くなる日の朝、ずっと苦悶していた父が、急に苦しみから解放されたように穏やかな顔つきになり、「窓を開けてくれ」というので急いで開けたら、すーーっと風が通り抜けたその瞬間、あ、今父の魂も一緒に抜けていったと感じたんですよね。菩薩様のような安らかな表情になったのを見て、もうお別れなんだなと思いました。「パパの娘で幸せだったよ、ありがとう」「この世に生まれてきて嬉しかったよ」と耳元で伝えたら、一筋の涙が流れてきたのを見て、最後に伝えられてよかったと今でも思っています。作り話でも幻覚でもありません。どう思われてもいいけど。私自身がそう思っていることなので。どうしても一度帰宅しなくてはならず、もう一度来るまで待ってて!と願っていましたが、家についてほどなくして、兄から「今息を引き取った」と連絡が入ったのでした。子煩悩な父が、兄と私をたくさん愛してくれたことに今もずっと感謝しています。伯母(父の姉)も昨年亡くなったので、もう向こうで会えてるかな。これで父の兄弟姉妹はすべてあちらに往きました。今あるお墓をどうするか、兄と従姉妹達と相談しなくては。あとを継ぐ者がいないので墓じまいは必須かな。*****いきなりの高熱にこれはアレか?それともあっちか?ととりあえずキットがあったので簡易検査をしたら、コロナは陰性でした。あっという間に39度を超えてしまったので、かかりつけの内科クリニックに電話をして、発熱外来に行くことにしました。7日のことです。本当は、発熱してから24時間経ってからじゃないと、ウイルスのピークにならず検査をしても通り抜けてしまうことがあるらしいんですね。それでもいいですか?と言われたけど、こうなったら一か八かで検査を受けたら、見事にウイルスキャッチ!!「インフルエンザでしたよ~」と軽やかに伝えられました(苦笑)流行に乗るのは嫌いだけど、ましてやこんなんの(-_-;)高熱なんて17,8年ぶりくらい。多分20年は経ってないと思うけど。でも処方薬の服用が早かった(検査は早すぎたけど(;'∀'))ので、あっという間に解熱しました。咳が残ってます。咳喘息もでているので、咳き込むとかなり苦しくてみぞおちも筋肉痛で、ゲホゲホ、いたた。。。。ゲホ、いたた。。。を繰り返しています。やっと喘息のステロイドも吸引できるようになったし(吸い込むことさえできずにいた)、クリニックからもらった咳止めも飲んでいるので、咳の出方は収まってきました。ボラも昨日1日休んでしまったし(-_-;)(ひとりでやってくれたINさん!本当にごめんなさい)明日も行く予定だけど、他のボラさん達の協力のもと、作業量も減らして早く帰ることができるし、ほんと、ありがたくも申し訳なさでいっぱいです。どこで感染したのかは不明です。電車の中?駅構内?年末年始で人もいっぱいだったけど、マスクしていない人が多かったからね。特別な場所には出かけていないので、(自宅滞在と家とシェルターの往復がほとんど)電車の中とかが怪しいかも。家にいるので猫達がまとわりついてきます。とまとは特にずっとひっついているし。キキも膝の上に乗ってきたり、しっぽを置いてくれたり(笑)猫達のおかげで回復力が100倍です。ありがとね~。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.09
コメント(0)

あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします昨年はたくさんの方にご訪問いただきました心より感謝申し上げます。ありがとうございます!最近はほとんどがシェルターボラの日記の記録アップになっていますが、今年もそうなってしまうかも。。。でも可愛い我が仔達のこともたくさん載せていきたいです。今年は年女の年でもあります。さて。。。巳は金運にまつわる話もたくさんありますし、脱皮を繰り返すということから、成長の始まりともいわれております。何歳になっても成長が必要な人間にこそ脱皮が必要かも(笑)年々、新陳代謝も鈍ってきているので、せっかく巳年なんだからなんとか一皮むけた、まともな大人になりたいと思います( *´艸`)こんな調子で今年もブログを続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。あ、猫のカテゴリーなのに余計な挨拶が長くなった。では、我が家の愛する仔達に会ってやってくださいませ。ケージ上にちょこんと座ってたキキキョロキョロしてるけどどうしたのかな?片方の耳があっち向いてる。どうもそっちの方向が気になるようです。このケージは中に入れません(;'∀')敷物入れになっているので。。。。上の三角ベッドには、とまとしか入りません。年に2回くらい(爆(;''∀''))とまとがダイニングチェアの上でくつろいでいました。ぽかぽか日が当たって気持ちよかったのかも。それにしてもコロンコロンだな。体重測ってないけど絶対に増えてる(;´Д`)お天気が良い日は出窓も暖かいので、このお風呂ベッドの中で寝ています。陽が当たると茶色になるキキの毛。とまとはお外を眺めていました。この後、とまとがキキを舐めまくって、キキが怒って取っ組み合いに。。。(;´Д`)夜のとまと。舌がでていました。とまとはよく舌を出したままでいるんだよな。キキはそんなことないのに。今年もよろしくにゃ~。今年の元日はシェルターボラの曜日でした。(日月水金)毎年1月1日は、朝のお雑煮だけは夫と一緒に食べるというのが恒例だったのですが。。。今年はいつも通りに早朝に出発。帰りも日が変ってからの帰宅となりました。夫には申し訳なかったのだけど、どうしてもシェルターの仔達が気になってしまって。。。夫としては本音は元日くらいと思ったと思いますが、優しい人です。文句ひとつ言わずに送り出してくれました。(人''▽`)ありがとう☆。本当にいつもありがとう。私がこうしてシェルターボラに時間を割くことができるのは、夫の理解と協力があってこそと思っています。行きの電車の中から、感謝の気持ちを伝えるラインを送りました。私は面と向かってもありがとうを言うけど、言われた方がテレてしまうのでね。昨年は白内障の手術から始まり、胃腸の不調で通院、持病の悪化で内科の通院、緑内障発症で締めくくりました(;´Д`)内科と眼科の通院は今年も続きます。緑内障は症状をなんとか抑えていかねば。また記録を付けていきたいと思います。色々後になって参考になるし、同じ病気の方と情報交換ができたらいいなと思うので。前置きもあとがきも長くなってしまった(;'∀')何はともあれ平和な年になりますように。地球にやさしい年になりますように。命を大切に、命を守ることができる年になりますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
