2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
2005年4月から2006年3月までの2005年度国の決算状況が発表されております。税収が予算では44.0兆円決算では49.1兆円差額が5.1兆円です。税収が増えたことは事実です。これが決算に余剰金を生みました。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。892。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.31
コメント(0)
2005年4月から2006年3月までの2005年度国の決算状況が発表されております。歳入額は予算が82.2兆円決算額は89.0兆円です。差額が6.8兆円です。消費税1%増税で2.4兆円といわれています。6.8兆円の差額は、消費税2.8%分です。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。891。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.30
コメント(0)
2007年3月20日に財務省は2007年1月までの2006年度歳入状況を発表しています。消費税は4.4兆円です。2006年1月までの前年は4.5兆円2%減です。消費税は横ばいです。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。890。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.29
コメント(0)
2007年3月20日に財務省は2007年1月までの2006年度歳入状況を発表しています。所得税は6.3兆円です。2006年1月までの前年は8.2兆円23%減です。 定率減税が半減しているのに...減少はどうしてでしょうか?2005年税制改正の2006年度分税源委譲が効いているようです。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。889。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.28
コメント(0)
安倍晋三内閣が初めて編成した2007年度予算案が、26日夕の参院本会議で自民、公明両党の賛成多数で可決、成立しました。予算規模を示す一般会計総額は前年度当初予算比4.0%増の82兆9,088億円。成立は昨年より1日早く、年度内成立は9年連続となりました。 さて2007年3月20日に財務省は2007年1月までの2006年度歳入状況を発表しています。法人税は6.0兆円です。2006年1月までの前年は5.1兆円18%増加です。法人の利益が上がっていることが分ります。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。888。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.27
コメント(0)
国土交通省が2007年3月22日発表した2007年1月1日時点の公示地価は全国平均(全用途)で前年に比べ0.4%上昇し、1991年以来、16年ぶりにプラスに転じました。マンション・オフィス需要が堅調な東京、大阪、名古屋の3大都市圏がけん引役になりました。バブル崩壊後、長らく続いた「土地デフレ」から脱却したという意見も出てきています。商業地の高順位表です。 順位 標準地番号 都道府県 標準地の所在地 平成18年公示価格円/m2 平成19年公示価格円/m2 変動率%1 中央5-22 東京都 中央区銀座4丁目2番4『銀座4-5-6』(山野楽器銀座本店) 23,000,000 30,600,000 33.02 千代田5-42 東京都 千代田区丸の内2丁目2番1外『丸の内2-4-1』(丸の内ビルディング) 24,400,000 29,500,000 20.93 中央5-23 東京都 中央区銀座6丁目2番3外『銀座6-9-5』(ギンザコマツビル) 20,000,000 26,400,000 32.04 中央5-41 東京都 中央区銀座5丁目101番1外『銀座5-3-1』(ソニービル) 19,400,000 25,800,000 33.05 千代田5-55 東京都 千代田区丸の内1丁目8番6外『丸の内1-3-2』(三井住友銀行大手町本部ビル) 18,800,000 22,800,000 21.36 千代田5-19 東京都 千代田区丸の内3丁目14番1『丸の内3-2-2』(東京商工会議所ビル) 17,200,000 21,100,000 22.76 千代田5-49 東京都 千代田区大手町1丁目3番3外『大手町1-7-2』(東京サンケイビル) 17,200,000 21,100,000 22.78 千代田5-66 東京都 千代田区丸の内1丁目2番2『丸の内1-4-4』 (住友信託銀行東京ビル) 17,300,000 20,900,000 20.89 千代田5-45 東京都 千代田区有楽町2丁目4番1外『有楽町2-2-3』(ニュートーキョービル) 16,000,000 19,200,000 20.010 中央5-5 東京都 中央区京橋1丁目1番1外『京橋1-1-1』(八重洲ダイビル) 14,600,000 19,000,000 30.1 土地の上昇の原因の一つに、外資家のファンドだといわれています。大きな金額が目の前で動いています。横文字とスケールがいま話題です。 さてこの上昇はいつまで続くのでしょうか?2016年東京オリンピック開催という物語は良い影響を与えるかもしれません。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。887。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.26
コメント(0)
国土交通省が2007年3月22日発表した2007年1月1日時点の公示地価は全国平均(全用途)で前年に比べ0.4%上昇し、1991年以来、16年ぶりにプラスに転じました。マンション・オフィス需要が堅調な東京、大阪、名古屋の3大都市圏がけん引役になりました。バブル崩壊後、長らく続いた「土地デフレ」から脱却したという意見も出てきています。商業地の高順位表です。順位 標準地番号 都道府県 標準地の所在地 平成18年公示価格円/m2 平成19年公示価格円/m2 変動率%1 中央5-22 東京都 中央区銀座4丁目2番4『銀座4-5-6』(山野楽器銀座本店) 23,000,000 30,600,000 33.02 千代田5-42 東京都 千代田区丸の内2丁目2番1外『丸の内2-4-1』(丸の内ビルディング) 24,400,000 29,500,000 20.93 中央5-23 東京都 中央区銀座6丁目2番3外『銀座6-9-5』(ギンザコマツビル) 20,000,000 26,400,000 32.04 中央5-41 東京都 中央区銀座5丁目101番1外『銀座5-3-1』(ソニービル) 19,400,000 25,800,000 33.05 千代田5-55 東京都 千代田区丸の内1丁目8番6外『丸の内1-3-2』(三井住友銀行大手町本部ビル) 18,800,000 22,800,000 21.36 千代田5-19 東京都 千代田区丸の内3丁目14番1『丸の内3-2-2』(東京商工会議所ビル) 17,200,000 21,100,000 22.76 千代田5-49 東京都 千代田区大手町1丁目3番3外『大手町1-7-2』(東京サンケイビル) 17,200,000 21,100,000 22.78 千代田5-66 東京都 千代田区丸の内1丁目2番2『丸の内1-4-4』 (住友信託銀行東京ビル) 17,300,000 20,900,000 20.89 千代田5-45 東京都 千代田区有楽町2丁目4番1外『有楽町2-2-3』(ニュートーキョービル) 16,000,000 19,200,000 20.010 中央5-5 東京都 中央区京橋1丁目1番1外『京橋1-1-1』(八重洲ダイビル) 14,600,000 19,000,000 30.1次に注目はオフィスビルです。2位から8位までが人気の丸の内・大手町のオフィスビルです。外資系会社に人気です。雇用を意識した会社のブランドを上げるために重要だそうです。賃料が上昇しています。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。886。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.25
コメント(0)
国土交通省が2007年3月22日発表した2007年1月1日時点の公示地価は全国平均(全用途)で前年に比べ0.4%上昇し、1991年以来、16年ぶりにプラスに転じました。マンション・オフィス需要が堅調な東京、大阪、名古屋の3大都市圏がけん引役になりました。バブル崩壊後、長らく続いた「土地デフレ」から脱却したという意見も出てきています。商業地の高順位表です。順位 標準地番号 都道府県 標準地の所在地 平成18年公示価格円/m2 平成19年公示価格円/m2 変動率%1 中央5-22 東京都 中央区銀座4丁目2番4『銀座4-5-6』(山野楽器銀座本店) 23,000,000 30,600,000 33.02 千代田5-42 東京都 千代田区丸の内2丁目2番1外『丸の内2-4-1』(丸の内ビルディング) 24,400,000 29,500,000 20.93 中央5-23 東京都 中央区銀座6丁目2番3外『銀座6-9-5』(ギンザコマツビル) 20,000,000 26,400,000 32.04 中央5-41 東京都 中央区銀座5丁目101番1外『銀座5-3-1』(ソニービル) 19,400,000 25,800,000 33.05 千代田5-55 東京都 千代田区丸の内1丁目8番6外『丸の内1-3-2』(三井住友銀行大手町本部ビル) 18,800,000 22,800,000 21.36 千代田5-19 東京都 千代田区丸の内3丁目14番1『丸の内3-2-2』(東京商工会議所ビル) 17,200,000 21,100,000 22.76 千代田5-49 東京都 千代田区大手町1丁目3番3外『大手町1-7-2』(東京サンケイビル) 17,200,000 21,100,000 22.78 千代田5-66 東京都 千代田区丸の内1丁目2番2『丸の内1-4-4』(住友信託銀行東京ビル) 17,300,000 20,900,000 20.89 千代田5-45 東京都 千代田区有楽町2丁目4番1外『有楽町2-2-3』(ニュートーキョービル) 16,000,000 19,200,000 20.010 中央5-5 東京都 中央区京橋1丁目1番1外『京橋1-1-1』(八重洲ダイビル) 14,600,000 19,000,000 30.11つ目の特徴は銀座の土地です。ブランドショップが次々に出店しています。さすが銀座は売れ行きが違うとのこと。ブランドイメージにも大切な場所です。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。885。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.24
コメント(0)
ファシリテーターとして優秀な方とは?「外からの圧力では、人は本当には変わらない」と言われます。そこで、人の行動が変わるための力は、外にあるのではなく、その人の内にあるということ。その内の力を引き出すために、ファシリテーターが存在します。優秀なファシリテーターを見ていますと下記のような特徴があるようです。私は出来ませんが、ファシリテーターの存在に感謝している一人です。 ・相手の主体性を引き出すこと ・知識と体験を統合できるような質問を提供すること ・過去の体験をより大きな気づきへと導くこと ・相手が主体的に考えられるような援助をすること 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。884。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.23
コメント(0)
ファシリテーターとインストラクターの違いを説明します。ファシリテーター 促進者・触媒タイプ・体験学習がメイン ・参加者自身の気づきを促すインストラクター 指導者・伝授タイプ・教えることがメイン ・機器の使い方の説明とか ・知識・技術の習得が中心このように教える人と気付きを与える人の違いです。質問が上手な人がいます。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。883。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.22
コメント(0)
ファシリテーターが注目されています。参加者の心の動きや状況を見ながら、実際にプログラムを進行して行く人のことをファシリテーター(促進者)と呼びます。ファシリテーターの媒介によって、参加者の本来的な学びが促進され、体験したことを次のステップへと、結びつけることが容易になります。 集団だけでなく個人的に促進してくれる人もいます。気付きを与えてくれる方です。経営者に気付きを与えてくれる人がいたら便利だと思いませんか?社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。882。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.21
コメント(0)
日経新聞は3月14日次のような記事を掲載しました。 「監査法人の機能を強化、会計士法改正案を閣議決定 政府は13日、監査法人の機能強化を目指した公認会計士法改正案を閣議決定した。今国会で成立すれば2008年度から施行する。粉飾決算に関与した監査法人に事実上の制裁金を科す「課徴金制度」などを新設し、不正会計事件の再発の抑制を目指す。監査業務の緊張感を高めるために、会計士が監査先のグループ企業に再就職することを原則禁止する内容なども盛り込んだ。」監査報酬を被監査会社が負担をしています。お客様である被監査会社と監査対象の被監査会社。これが同一で好ましい監査ができるのか?この問題は以前より議論されてきました。監査人選任母体論といいます。古くて新しい問題です。私が公認会計士試験2次試験に合格した1973年当時からある問題です。当時規模を誇っていた中央監査法人が解体しました。時の流れを感じます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。881。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.20
コメント(0)
日経新聞は3月14日次のような記事を掲載しました。「監査法人の機能を強化、会計士法改正案を閣議決定」 政府は13日、監査法人の機能強化を目指した公認会計士法改正案を閣議決定した。今国会で成立すれば2008年度から施行する。粉飾決算に関与した監査法人に事実上の制裁金を科す「課徴金制度」などを新設し、不正会計事件の再発の抑制を目指す。監査業務の緊張感を高めるために、会計士が監査先のグループ企業に再就職することを原則禁止する内容なども盛り込んだ。アメリカではSOX法により、内部統制の重要性が増しました。日本でも日本版SOX法が話題になっています。監査法人は仕事が増えそうです。 信頼の欠如と新しい仕事の増大、今監査法人を取り巻く環境は激変でしています。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。880。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.19
コメント(0)
日経新聞は3月14日次のような記事を掲載しました。「監査法人の機能を強化、会計士法改正案を閣議決定」 政府は13日、監査法人の機能強化を目指した公認会計士法改正案を閣議決定した。今国会で成立すれば2008年度から施行する。粉飾決算に関与した監査法人に事実上の制裁金を科す「課徴金制度」などを新設し、不正会計事件の再発の抑制を目指す。監査業務の緊張感を高めるために、会計士が監査先のグループ企業に再就職することを原則禁止する内容なども盛り込んだ。アメリカではエンロン事件。日本ではカネボウ事件、ライブドア事件、日興證券事件で、会計の信頼が崩れ、その責任の一端が公認会計士の監査ということになってきているようです。 金融庁が監査法人の機能強化を打ち出す背景はよく理解できます。証券市場の信頼が大切になるからです。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。879。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.18
コメント(0)
2007年3月13日の記事です。日経「日興、上場廃止へ」報道の経緯「日本経済新聞は2月28日付朝刊で「東京証券取引所が日興コーディアルグループ株を上場廃止する方向で最終調整に入った」と報じました。 これに対し東証は3月12日、日興株の上場を維持する決定をし、13日付で上場廃止の可能性を周知する「監理ポスト」から解除することを決めました。本紙報道と東証の決定が違った経緯を説明します。 日興は昨年12月に過去の決算で利益を水増ししていた不正会計が発覚し、金融庁から5億円の課徴金納付命令を受けた。これを受けて東証は同18日付で、日興株を「監理ポスト」に割り当てた。 日興は不正会計の経緯を明らかにするため弁護士らで構成する「特別調査委員会」を設置。調査委は旧経営陣らへの聞き取り調査などをし、その結果「旧経営陣の一部が主体的に関与していた」と判断、「不正会計は組織的」とする調査結果を1月30日に公表した。 日興は2月27日、有村純一前社長ら3人を対象に総額31億円の損害賠償を請求する訴訟を提起する方針を決定した。また同日、不正会計のあった過去の決算を訂正した有価証券報告書を関東財務局に提出した。 この間、本紙は東証や行政当局筋などの複数の関係者に取材した。東証幹部は2月23日、「日興の財務責任者が不正会計に関与しているなら、十分に組織的」として、日興が上場廃止基準に抵触する可能性を指摘した。 同24日には別の東証幹部は「(上場廃止にするかどうかの判断を左右する)多くの法律家の意見をとったが、全部が上場廃止だった」と答えた。また不正会計を主導した日興の旧経営陣など主な関係者に対して、東証の聞き取り調査がほぼ終わったことも分かった。 日興が訂正有価証券報告書を提出した2月27日には行政当局筋は「(訂正報告書の提出後でも)廃止の方向は覆らない」と明らかにした。 本紙報道後の3月6日、日興と同社株の4.9%を保有する米金融大手シティグループは共同で記者会見を開き、米シティが1株1350円で日興株を公開買い付け(TOB)し、子会社にする方針を発表した。 以上のような取材をもとに本紙は上場廃止について、十分な根拠を得たため、2月28日付で「日興上場廃止へ」と報道しましたが、東証は12日、最終的に「組織的に行ったとまでは確証が持てない」などとして上場維持を決定しました。この決定までの経緯も含め、今後とも本紙はこの問題について詳細に取材、報道していきます。 」さてファンドがTOBに応ずるのでしょうか?一つ気になる事実です。ファンドもシティも海外の会社です。日興證券の社名にもカタカナが入り、広告もイチローという海外で活躍している日本人、されど会社は日本の法人…国際化の波は凄まじいものです。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。878。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.17
コメント(0)
2007年3月13日の記事です。日経「日興、上場廃止へ」報道の経緯「日本経済新聞は2月28日付朝刊で「東京証券取引所が日興コーディアルグループ株を上場廃止する方向で最終調整に入った」と報じました。 これに対し東証は3月12日、日興株の上場を維持する決定をし、13日付で上場廃止の可能性を周知する「監理ポスト」から解除することを決めました。本紙報道と東証の決定が違った経緯を説明します。 日興は昨年12月に過去の決算で利益を水増ししていた不正会計が発覚し、金融庁から5億円の課徴金納付命令を受けた。これを受けて東証は同18日付で、日興株を「監理ポスト」に割り当てた。 日興は不正会計の経緯を明らかにするため弁護士らで構成する「特別調査委員会」を設置。調査委は旧経営陣らへの聞き取り調査などをし、その結果「旧経営陣の一部が主体的に関与していた」と判断、「不正会計は組織的」とする調査結果を1月30日に公表した。 日興は2月27日、有村純一前社長ら3人を対象に総額31億円の損害賠償を請求する訴訟を提起する方針を決定した。また同日、不正会計のあった過去の決算を訂正した有価証券報告書を関東財務局に提出した。 この間、本紙は東証や行政当局筋などの複数の関係者に取材した。東証幹部は2月23日、「日興の財務責任者が不正会計に関与しているなら、十分に組織的」として、日興が上場廃止基準に抵触する可能性を指摘した。 同24日には別の東証幹部は「(上場廃止にするかどうかの判断を左右する)多くの法律家の意見をとったが、全部が上場廃止だった」と答えた。また不正会計を主導した日興の旧経営陣など主な関係者に対して、東証の聞き取り調査がほぼ終わったことも分かった。 日興が訂正有価証券報告書を提出した2月27日には行政当局筋は「(訂正報告書の提出後でも)廃止の方向は覆らない」と明らかにした。 本紙報道後の3月6日、日興と同社株の4.9%を保有する米金融大手シティグループは共同で記者会見を開き、米シティが1株1350円で日興株を公開買い付け(TOB)し、子会社にする方針を発表した。 以上のような取材をもとに本紙は上場廃止について、十分な根拠を得たため、2月28日付で「日興上場廃止へ」と報道しましたが、東証は12日、最終的に「組織的に行ったとまでは確証が持てない」などとして上場維持を決定しました。この決定までの経緯も含め、今後とも本紙はこの問題について詳細に取材、報道していきます。」3月14日のこのブログに記した、3月7日の日経の記事にご注目くさい。「米シティ、日興に国内最大TOB」米銀最大手のシティグループは6日、日興コーディアルグループにTOB(株式公開買い付け)を実施し、子会社化すると発表した。シティは日興への出資比率を現在の約4.9%から50%超に引き上げるとともに、包括的な業務提携に踏み切ることでも合意。シティは日興の全株取得を目指している。過半数の株式を取得した場合の買い付け総額は6000億円超となり、実現すれば国内では過去最大のTOBとなる。一方、東京証券取引所は同日、日興株の上場廃止を9日に正式決定する方針を固めた。 不正会計問題で、信用が低下した国内三大証券の日興は、国際的な営業網を持つシティの傘下で経営再建を目指す。日興は同日、臨時取締役会を開き、TOBに賛同することを決めた。「東京証券取引所は同日、日興株の上場廃止を9日に正式決定する方針を固めた。」というくだりです。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。877。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.16
コメント(0)
2007年3月13日の記事です。日経「日興、上場廃止へ」報道の経緯 「日本経済新聞は2月28日付朝刊で「東京証券取引所が日興コーディアルグループ株を上場廃止する方向で最終調整に入った」と報じました。 これに対し東証は3月12日、日興株の上場を維持する決定をし、13日付で上場廃止の可能性を周知する「監理ポスト」から解除することを決めました。本紙報道と東証の決定が違った経緯を説明します。 日興は昨年12月に過去の決算で利益を水増ししていた不正会計が発覚し、金融庁から5億円の課徴金納付命令を受けた。これを受けて東証は同18日付で、日興株を「監理ポスト」に割り当てた。 日興は不正会計の経緯を明らかにするため弁護士らで構成する「特別調査委員会」を設置。調査委は旧経営陣らへの聞き取り調査などをし、その結果「旧経営陣の一部が主体的に関与していた」と判断、「不正会計は組織的」とする調査結果を1月30日に公表した。 日興は2月27日、有村純一前社長ら3人を対象に総額31億円の損害賠償を請求する訴訟を提起する方針を決定した。また同日、不正会計のあった過去の決算を訂正した有価証券報告書を関東財務局に提出した。 この間、本紙は東証や行政当局筋などの複数の関係者に取材した。東証幹部は2月23日、「日興の財務責任者が不正会計に関与しているなら、十分に組織的」として、日興が上場廃止基準に抵触する可能性を指摘した。 同24日には別の東証幹部は「(上場廃止にするかどうかの判断を左右する)多くの法律家の意見をとったが、全部が上場廃止だった」と答えた。また不正会計を主導した日興の旧経営陣など主な関係者に対して、東証の聞き取り調査がほぼ終わったことも分かった。 日興が訂正有価証券報告書を提出した2月27日には行政当局筋は「(訂正報告書の提出後でも)廃止の方向は覆らない」と明らかにした。 本紙報道後の3月6日、日興と同社株の4.9%を保有する米金融大手シティグループは共同で記者会見を開き、米シティが1株1350円で日興株を公開買い付け(TOB)し、子会社にする方針を発表した。 以上のような取材をもとに本紙は上場廃止について、十分な根拠を得たため、2月28日付で「日興上場廃止へ」と報道しましたが、東証は12日、最終的に「組織的に行ったとまでは確証が持てない」などとして上場維持を決定しました。この決定までの経緯も含め、今後とも本紙はこの問題について詳細に取材、報道していきます。」 さて、上場廃止の記事の影響は絶大なものがあります。株主がTOBに応じるか?応じないかの決断に多大な影響があります。それゆえにこのような記事を書かざるを得ない状況になったと思われます。 NHKの土曜日に放映されている「ハゲタカ」がまさにTOBへ踏み込もうとしています。日興證券の問題はドラマよりもドラマチックに展開しそうです。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。876。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.15
コメント(0)
日経新聞2007年3月7日の記事は次のように伝えました。「米シティ、日興に国内最大TOB」 米銀最大手のシティグループは6日、日興コーディアルグループにTOB(株式公開買い付け)を実施し、子会社化すると発表した。シティは日興への出資比率を現在の約4.9%から50%超に引き上げるとともに、包括的な業務提携に踏み切ることでも合意。シティは日興の全株取得を目指している。過半数の株式を取得した場合の買い付け総額は6000億円超となり、実現すれば国内では過去最大のTOBとなる。 一方、東京証券取引所は同日、日興株の上場廃止を9日に正式決定する方針を固めた。 不正会計問題で、信用が低下した国内三大証券の日興は、国際的な営業網を持つシティの傘下で経営再建を目指す。日興は同日、臨時取締役会を開き、TOBに賛同することを決めた。日本で意思決定が早いのがオーナー会社です。会議で決まらないことが多いので、スピードを競えます。M&Aについては、意思決定のスピードが問われます。入札も良く行われます。オークション方式も多くなっているようです。責任を取れる方の存在が、スピードを早めます。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。875。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.14
コメント(0)
日経新聞2007年3月7日の記事は次のように伝えました。「米シティ、日興に国内最大TOB」 米銀最大手のシティグループは6日、日興コーディアルグループにTOB(株式公開買い付け)を実施し、子会社化すると発表した。シティは日興への出資比率を現在の約4.9%から50%超に引き上げるとともに、包括的な業務提携に踏み切ることでも合意。シティは日興の全株取得を目指している。過半数の株式を取得した場合の買い付け総額は6000億円超となり、実現すれば国内では過去最大のTOBとなる。 一方、東京証券取引所は同日、日興株の上場廃止を9日に正式決定する方針を固めた。 不正会計問題で、信用が低下した国内三大証券の日興は、国際的な営業網を持つシティの傘下で経営再建を目指す。日興は同日、臨時取締役会を開き、TOBに賛同することを決めた。意思決定の早さに驚かされます。まさに用意していたかのような早さです。アメリカの会計事務所勤務の経験からアメリカの会社の意思決定の早さに驚かされることも多いです。稟議書による意思決定の日本と比べ、決断は一人という常識があるアメリカの差が出ているようです。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。874。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.13
コメント(0)
日経新聞2007年3月7日の記事は次のように伝えました。「米シティ、日興に国内最大TOB」 米銀最大手のシティグループは6日、日興コーディアルグループにTOB(株式公開買い付け)を実施し、子会社化すると発表した。シティは日興への出資比率を現在の約4.9%から50%超に引き上げるとともに、包括的な業務提携に踏み切ることでも合意。シティは日興の全株取得を目指している。過半数の株式を取得した場合の買い付け総額は6000億円超となり、実現すれば国内では過去最大のTOBとなる。 一方、東京証券取引所は同日、日興株の上場廃止を9日に正式決定する方針を固めた。 不正会計問題で、信用が低下した国内三大証券の日興は、国際的な営業網を持つシティの傘下で経営再建を目指す。日興は同日、臨時取締役会を開き、TOBに賛同することを決めた。 東京証券取引所は日興株の上場廃止を2007年3月9日に正式決定することを決めたことに関連しているようです。日興の株式は上場されており、外国人の保有比率は60%を超えているようです。株主は売却するか?しないか?興味深い選択と成りました。それにしてもここまで来た、スピードに驚かされます。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。873。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.12
コメント(0)
月刊致知の4月号が手許にあります。巻頭の言葉に京セラ名誉会長稲盛和夫さんの「働くことの大切さ」という文章がありました。「働くことは、まさに人生の試練や逆境でさえも克服することができる「万病に効く薬」のようなものです。」とあります。社員の皆さんの話です。両親から「そこまで働くことはない。体を壊すから辞めなさい。」と諭されたこともあるでしょう。それでも努力を惜しみませんでした。社員さんのやる気は見えない資産です。貸借対照表に表示されない資産のようです。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。872。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.11
コメント(0)
月刊致知の4月号が手許にあります。巻頭の言葉に京セラ名誉会長稲盛和夫さんの「働くことの大切さ」という文章がありました。「働くことは、まさに人生の試練や逆境でさえも克服することができる「万病に効く薬」のようなものです。」とあります。退社した後、京セラになって、社員を路頭に迷わせないために、必死に働いたそうです。この路頭に迷わせないために、利益が必要でした。節税に走ることなく、資金繰りに注意を払い、自己資本を蓄積していったそうです。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。871。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.10
コメント(0)
月刊致知の4月号が手許にあります。巻頭の言葉に京セラ名誉会長稲盛和夫さんの「働くことの大切さ」という文章がありました。「働くことは、まさに人生の試練や逆境でさえも克服することができる「万病に効く薬」のようなものです。」とあります。赤字会社は貸借対照表の純資産の部にマイナスにはたらきます。潰れそうな会社があったから、そこにいたおかげで、仕事に打ち込めたと言われます。赤字の累積は見えない資産を与えてくれるようです。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。870。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.09
コメント(0)
日経新聞の3月1日の記事は興味深いです。最大の固定費は家賃と減価償却です。自社物件なら、建物の減価償却と土地・建物の金利が固定費となります。さらにコンピューターの減価償却です。他社物件でも、家賃と敷金の金利、そして内装代とコンピューターの減価償却が固定費です。本社・事務所スペースの工夫が求められる時代です。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。869。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.08
コメント(0)
日経新聞の3月1日の記事は興味深いです。「日立は「定席なし」の社員の拡大に向け、現在社内に3万台ある専用パソコンを2007年度中に7万台に増やす。パソコン本体に記憶装置を持たず、サーバーに各社員の業務情報を保存する仕組みで、このパソコンがある席ならどこでも不自由なく自分の仕事ができるようになる。」ここまで来るとサーバーの宣伝色も出てきます。ただデータ持ち出しのリスクを考えると、この対処策はうなずけます。減価償却の減少対策にもなります。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。868。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.07
コメント(0)
日経新聞の3月1日の記事は興味深いです。 「社内に自分の定席を持たない「フリーアドレス制」の社員が産業界に広がり始めた。日立製作所は同制度の対象社員を今年4月にまず6,000人以上に拡大、最終的にグループ社員の1割程度に相当する3万~4万人程度に増やしていく計画だ。営業など外回りが多い社員の事務所スペースの活用を効率化し、組織を超えた業務の協力もしやすくする狙い。日本IBMも5,000人程度に導入しており、IT(情報技術)の普及が社員の働き方を大きく変え始めている。」 事務所スペースの活用の効率化は固定費、特に家賃の軽減につながります。 日立製作所の試みは、次のように解説できると思います。 営業の方は、昼間は不在である方が多いと思われます。 それでも固定費たる家賃は発生します。 そこでフリーアドレス制が有効となります。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。867。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.06
コメント(0)
日経新聞の3月2日の記事です1月の完全失業率4.0%、雇用情勢改善続く積極雇用に関して、決算書への影響は固定費の増大です。好調が続けば固定費。好調に疑問がつけば外注等による変動費。積極雇用は強気な会社が多いと予測できます。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。866。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.05
コメント(0)
日経新聞の3月2日の記事です1月の完全失業率4.0%、雇用情勢改善続く「完全失業者が減少したのは企業が積極雇用を続け就職する人が増えているため。企業などに勤める雇用者数は5450万人と前年同月より48万人増えた。ただ24歳以下の完全失業率は前年同月比0.6ポイント上昇の8.4%になるなど、若者の完全失業率は依然平均を上回る。」 積極雇用は大企業中心です。 輸出関連が伸びています。 増収増益の決算を達成できた企業です。相談される企業の中で好調な企業が積極雇用をしています。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。865。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.04
コメント(0)
日経新聞の3月2日の記事です1月の完全失業率4.0%、雇用情勢改善続く「総務省が2日発表した1月の完全失業率(季節調整値)は、4.0%と前月比横ばいだった。同月の完全失業者は264万人と前年同月比28万人減少した。厚生労働省が同月発表した1月の有効求人倍率(同)は1.06倍と前月を0.01ポイント下回った。 両省は「若者など一部雇用には厳しさが残るが雇用情勢の改善は続いている」との、前月までの判断を維持した。完全失業率は15歳以上の働く意思がある「労働力人口」にしめる完全失業者の割合を指す。」失業者が減少しているという記事です。会社の好景気が雇用を伸ばしているのは、周りの企業を見ていても分ります。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。864。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.03
コメント(0)
日経新聞の2007年2月23日の記事です。 「金融庁は今国会に提出予定の公認会計士法改正案で、粉飾決算に加担した監査法人への「刑事罰」による罰金導入を見送る方針を固めた。刑事罰を科すかどうかは焦点になっていたが、みすず監査法人(旧中央青山)が不祥事を背景に事実上解体する方向となり、導入への慎重論が強まった。事実上の制裁金である「課徴金」を科す行政処分を新設することなどで、不正の抑止につなげる。金融庁は27日に開く自民党の金融調査会企業会計小委員会で、刑事罰を盛り込まない改正法案の骨子を提示する予定だ。与党の了承を経て、3月にも今国会への提出を目指す。改正法は成立から1年以内に施行する見通しだ。」 機関投資家という存在は見えにくいと言われます。しかし大きな存在です。監査法人の仕事は、この見えにくい機関投資家のために、行われています。 機関投資家と監査法人。その関係の緊張感を取り戻さないと、監査制度は厳しいものになってしまいます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。863。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.02
コメント(0)
日経新聞の2007年2月23日の記事です。 「金融庁は今国会に提出予定の公認会計士法改正案で、粉飾決算に加担した監査法人への「刑事罰」による罰金導入を見送る方針を固めた。刑事罰を科すかどうかは焦点になっていたが、みすず監査法人(旧中央青山)が不祥事を背景に事実上解体する方向となり、導入への慎重論が強まった。事実上の制裁金である「課徴金」を科す行政処分を新設することなどで、不正の抑止につなげる。金融庁は27日に開く自民党の金融調査会企業会計小委員会で、刑事罰を盛り込まない改正法案の骨子を提示する予定だ。与党の了承を経て、3月にも今国会への提出を目指す。改正法は成立から1年以内に施行する見通しだ。」 監査法人に対する刑事罰は、投資家の利益を考えますと、当然ということになります。私が公認会計士の監査に従事していたころ、このことは、周りで起きた事件を意識して、十分に緊張が走っていました。いつの間にか、緊張感がない状況に陥ったようです。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。862。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト『決算すっきりシート』はこちらからです。.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2007.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1