あま野球日記@大学野球
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今夏の決勝戦、始球式に登場したのは広島商OBの達川光男さんだった。64歳。右手に息を吹きかけた後に振りかぶると、投じた一球はまっすぐに捕手のミットへ届いた。しかし、高めに大きく外れた。「打者に当ててはいけんと思って、外角高めに外れた。本来ならここで投げるのは今は亡き佃正樹だった。今日は佃の分までしっかり投げてこい、と言われてきた」と達川さんは話した。 達川さんと言えば、死球の虚偽のアピールでも名を馳せた(?)かた。この達川さんが口にしたのは、とても懐かしい名前だった。(写真1)始球式の達川光男さん~NHKより。写真3、写真4もNHK。 佃正樹さんーーー。1973年夏、広島商で達川さんとバッテリーを組み、甲子園大会に優勝した投手。細身の左腕に黄色い声援も飛んだ。当時は作新学院の”怪物”江川卓投手を中心に高校野球界がまわっており、どの高校も”打倒、江川!”に闘志を燃やしていた。その急先鋒だったのが、広島商だった。事実、同年センバツの準々決勝では、江川から奪った安打はたった2本だったが見事に勝利を収めた。 高校卒業後、佃さんは法政大に進学した。エースの座を約束されての進学と見るムキもあったようだが、土壇場になって慶應義塾大の受験に落ちた江川も法政大に進学、佃さんにとって事態は暗転した。「江川は怪物でした。とても勝負になりませんよ。プロ入りは、大学に入学してすぐ諦めました」(佃さん)。大学卒業後はノンプロの三菱重工広島に進み、ついにプロ入りすることはなかった。そして2006年、52歳の若さで亡くなった。(写真2)『高校野球 忘れじのヒーロー』(ベースボール・マガジン社)より。 さて、今年8月11日に行われた2回戦の明石商ー花咲徳栄戦では、とても珍しいプレーがあった。7回表、1点差を追う花咲徳栄の攻撃の場面。一死後、右打席に立ったのは9番・菅原謙伸。相手投手が投じた2球目のスライダーが内角へ行き、菅原の肩に当たった。しかし、菅原は一塁へ向かう素ぶりを見せない。 「すこし前かがみでよけてしまった。あれは自分が悪い」とアピールし、心配してくれた主審のほか相手・明石商ベンチにも頭を下げた。達川さんの例を持ち出すまでもなく、死球でなくとも死球とアピールしてもよい場面だったが、菅原はそれをしなかった(記録はボール)なんというフェアプレー精神だろう。 (写真3)2球目、菅原の肩に当たる・・・ そして、この物語には続きがあった。直後の3球目、真ん中に甘く入った球をフルスイングすると、打球は一直線にレフトスタンドへ。同点弾は、菅原にとって記念すべき公式戦第1号となった。 強打者揃いの花咲徳栄にあって、非力な菅原は、いわばディフェンス要員。しかし岩井監督をして「甲子園に出場できたのは菅原のおかげ」と言わしめた。例年よりも投手力が劣るように見えた同チームにおいて、厳しい埼玉大会を勝ち上がるには欠かせぬ存在だった。 菅原は試合後、「いろんな方が見ている。ここは聖地だし、埼玉の代表として出場している。花咲が出てきてよかったと思われるプレーをしたい。当たりに行くようなプレーをしてはいけない」と話した。 試合には敗れたが、清々しい印象を残して甲子園を去った。実は、この菅原は岩手県出身の選手。 少年野球時代には、岩手県大会開会式で現在大船渡高のエース・佐々木朗希と偶然隣り合わせたことが縁で、仲良くなったんだとか。そして実際に対戦し、当時投手だった菅原は佐々木に本塁打を浴びた。甲子園でのリベンジを切望していた菅原だったが、その夢は叶わなかった。(写真4)直後の3球目、野球の神様が打たせた本塁打⁉2019世代 いわて高校野球ファイル[本/雑誌] / 岩手日報社
2019.08.25
コメント(0)