全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
7月31日スーツケースに衣服を詰めて空港に送った。台風12号が変な動きをしているのですごく早めに送っておくことにしたのだった。でも焦ってパッキングしたから要らないものまで送ったかも。前泊ホテルで再考しなくちゃ。今年はヘルシンキも暑いらしいし。。。
2018年07月31日
![]()
7月31日スーツケースに衣服を詰めて空港に送った。台風12号が変な動きをしているのですごく早めに送っておくことにしたのだった。でも焦ってパッキングしたから要らないものまで送ったかも。前泊ホテルで再考しなくちゃ。今年はヘルシンキも暑いらしいし。。。
2018年07月31日

ハカニエミに帰ってきてハカニエミの郵便局前のポストにハガキを投函。自分にも一枚。後日届いたけれどやはりここから出したハガキは消印なし。残念。
2018年07月31日
![]()
7月30日現地ツアー申し込み問い合わせのメールをして確実に催行される日を教えてもらって申し込みをした。やっと参加したかったツアーに参加できるぞ。
2018年07月30日

アウトレット巡りツアーの帰りに再びwagokoroへ。ヘルシンキ滞在もあと少し。最後に美味しい寿司をまたまた食べたくなったのでした。注文したのはおまかせ握り 20ユーロ(お気に入りになった 「ザリガニ」と「うまイカ」を 入れてもらいました。)お味噌汁 1.5ユーロ(お味噌汁は,この日はインスタントですが良いですか? とちゃんと断りがありました。)今回の旅外食はご飯粒を食べること 多し。良いのです。日本でもヘルシンキでもどこでもその時食べたいものを美味しいものを食べることができれば・・・。
2018年07月29日

ムーミン美術館 地図へフィンランド鉄道のサイトマイ・スオミ現地ツアー ベルトラ旅の準備は全然できてない。今年の北欧は暑いというから長袖もあんまり持っていかなくていいかしら。復路のアップグレードのお知らせもまだ来ない。旅行ノートも作ってない。そろそろ荷物をまとめないと・・・
2018年07月28日

イッタラのアウトレットで購入したもの。プレート4枚8.5ユーロが3枚分(4枚買ったら3枚分の代金でいいので)25.5ユーロ。カステヘルミのプレート15.5ユーロ。合計41ユーロ。40ユーロ以上で免税手続きができるのでやってもらったら5ユーロ返ってきました。ということでプレート5枚は36ユーロ約4720円でした。
2018年07月27日

(カテゴリー違いで 前紹介した内容を再UP)ツアーの際にマリメッコファクトリーショップで買ったのはマリメッコのバックパック。115ユーロが20%オフで92ユーロ。あとで免税分12ユーロが返ってきたので実質80ユーロです。およそ10500円と行ったところです。ツアーに参加する前に一人で行った時はこれより一回り大きいサイズのバックパックもあったのだけれど買う踏ん切りがつかずそのままにしていてツアーの際には大きい方は売り切れて小さい方だけ残っていたのでした。やっぱり見つけた時に欲しいと思ったら即購入するのがベスト。でも小さい方のメトロを格安料金で手に入れることができたのでよかった。日本でも安くで購入できるところもあるみたいだけれどもマリメッコのお店で買ったという事実もうれしい。
2018年07月27日

解散前に記念品をもらいました。中身はメリメッコのペーパーナプキンでした。参加したのは「マイ・スオミ」の「このツアー」でした。マリメッコの記事がプリントされるところ工場の様子が見られてさらにヴァンターにあるアウトレットにも行けて面白いツアーでしたよ。
2018年07月26日

ヴァンターにあるアウトレットからの帰りはバスでした。バス停の表示を見るとハカニエミや中央駅までの路線のようです。この反対に乗ればアウトレットに行けるはずだけど・・・ちなみにヘルシンキ市内のみのデイチケットだと行けません。エスポーやヴァンターにも有効なデイチケットだと行けるはず。このツアーではマリメッコファクトリーショップまではメトロ。マリメッコからヴァンターのアウトレットまではタクシー。帰りはバスという交通手段でした。
2018年07月25日

VALLILAというお店のアウトレットにも行きました。時間がなくて今回はのぞいて見ただけでしたがこの辺りにはアウトレットがいっぱい並んでいるので時間をとって見て回りたいなと思いました。
2018年07月25日

今回イッタラのアウトレットで買ったのはこれらでした。100周年記念のものをどれか一つはと思って一枚。そしてティーマのプレート。四枚買って三枚分の代金で。買うつもりはなかったのにやっぱり目の前にお買い得品があるとつい。。。
2018年07月24日

フィンランド独立100周年記念の商品もありました。
2018年07月23日

そうそうこれこれこの札のついた商品が並ぶ風景が見たかった〜。トラムでいけたヘルシンキのアウトレットは無くなってしまいました。ここはヴァンターにあるアウトレット。これはうれしい。4つ買っても3個分の代金でOK。
2018年07月22日

マリメッコで買い物をした後はタクシーにてイッタラのアウトレットにやってきました。
2018年07月21日

ランチの後はマリメッコのお店でショッピング。普通のお店とアウトレットが繋がっています。旅行の初期にアウトレットに行って買い物をしていたにもかかわらずまたまた買い物をしてしまいました。買ったのは ↓こちら。115ユーロが20%オフで92ユーロ。でも免税分が12ユーロ返ってきたので実質80ユーロ。日本で買うのとあんまり変わらない?ちょっとだけ安いかな?
2018年07月20日

工場見学の後は社員食堂でランチ。トレイや食器,紙ナプキンなど全てがマリメッコでうきうきしました。
2018年07月19日
![]()
マリメッコ工場見学中は写真撮影不可だったのですが参考までに駐日フィンランド大使館Twitterで発信されたマリメッコの工場動画がありますのでそちらは下の方をご覧ください。ガイドさんはマリメッコ勤務の日本人の方でした。実際に工場で見ることができたのはプリントするところや乾燥させるところなど工場内部と事務所の裏側。プリントは、版画式と回転式があるそう。およそ3500の柄があり布はコットンが90%その他は リネンなど。検品は人の目で行いミスが5つ以上あったらB級品となるとのこと。そのB級品からシルバーメダルの商品が作られるとのことです。実際にマリメッコの布がプリントされているところを見ることができてマリメッコに関する色々な情報を得ることができてこのツアーに参加してよかったなあと思いました。 駐日フィンランド大使館Twitterで発信されたマリメッコの工場動画。フィンたん、ある工場に潜入!ここ、どーこだ?ヒントは写真の右下にもあるよ。 #フィンたん分身の術 pic.twitter.com/7hqZAgLpAD— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2018年5月26日駐日フィンランド大使館Twitterで発信されたマリメッコの工場動画。正解はこちら!そう、マリメッコの工場だよ。本社に併設されているこの工場では、コットンとリネンの生地をつくってるんだ。こちらの工場で使ってるのはバイオガスだけ!エコな製品づくりを目指しているよ。 #フィンたん分身の術 pic.twitter.com/5dCfzvZcra— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2018年5月26日せっかくなので、こちらの動画もどうぞ! 次々にできるウニッコの生地〜♪ #フィンたん分身の術 pic.twitter.com/AnHbOMlzC7— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2018年5月26日
2018年07月18日

この階段を上ったところから工場見学が始まります。この階段の先はいつもはスタッフだけしか入れないところ。
2018年07月17日

密かにマリメッコファクトリーショップへの他の行き方があるかと期待していましたがやっぱりこれまで知っていた道順でした。(地下鉄駅からてくてく歩く。 ずっと前 行き方を書いた記事はこちら。)マリメッコファクトリーショップのある建物につきました。本社ビルの受付のある方のドアから入ります。
2018年07月16日

本日はマリメッコ工場見学とアウトレット巡りツアーに参加します。(こちらで申し込みました。)9:30ヘルシンキ中央駅構内のForex両替店前に集合。まずはメトロに乗ってマリメッコの工場に向かいます。
2018年07月15日

ヘルシンキのリアル「かもめ食堂」カフェ「水」について過去ページに記事を追加しました。 ヘルシンキのカフェ「水」のメニュー〜ヘルシンキ旅行2017 ヘルシンキのカフェ「水」のおにぎりセット〜ヘルシンキ旅行2017 所在地情報ヘルシンキのカフェ「水」グーグルマップへこちらもおすすめヘルシンキの お寿司屋さん「wagokoro」 グーグルマップへ
2018年07月14日
![]()
楽天お買い物マラソン本日ポイント五倍なのでちょこっとお買い物。1 楽天kobo2 Robi2 まだこれだけです。また買い物したら追加します。
2018年07月13日

今年も100円でスーツケースを空港から宅配できるようです。期間限定です。(8月・9月)詳しくはこちらVISAカードのサイトへいくつか条件があります。1 VISAゴールドカードを持っていること。2 対象空港は成田空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港3 JALABC到着宅配カウンターへ (中部国際空港はヤマト運輸のカウンターへ)4 渡航先海外で利用したVisaゴールドカード利用控えを提示5 VISAゴールドカードで支払うこと1個だけ100円で2個目からは通常料金より15%OFFのようです、100円なら また使ってみようかな。
2018年07月12日

7月11日ANAより【ANAより】アップグレードの申し込みを承りましたという件名でメールが届きました。やったああ。ファーストクラスにアップグレードです。6月12日にチケットを購入しアップグレードの申し込みをしてから約1ヶ月ANAからメールが来ないかチェックし毎日ANAのサイトのマイルを確認しに行っていました。メールを見つけてすぐにサイトに行ってFクラスの座席を指定しました。残念ながら大好きな席は空いていませんでしたがまだ窓側の席は空いていたのでよかったです。もちろん45000マイル減っていました。でも うれしい!!復路もアップグレードされますように!!
2018年07月11日

エグゼクティブラウンジの朝食7日目
2018年07月10日

ヒルトン・ヘルシンキ・ストランドのカクテルタイム7日目
2018年07月09日

まるごと桃のケーキを食べました〜。本当に桃1個を使ってます。種はくり抜いて中はカスタードです。タルト生地の上に乗ってます。450円。ジューシーで甘くて美味しい桃のケーキでした。大満足!!雨がすごいですね☔️アミティエでは今日と明日の2日間、七夕まつりを開催しております(๑>◡<๑)通常300〜350円の商品が all250円 です!!!ぜひ、この機会にいろんなケーキをご賞味ください🍰お足元悪いですが、ご来店お待ちしております😊 pic.twitter.com/7EjwxbTKK0— パティスリーAmitie(アミティエ) (@Amitie0904) 2018年7月7日ちなみに昨日と今日はケーキ250円ですよ〜。(桃のケーキは450円です。)パティスリーAmitie(アミティエ)@Amitie0904営業時間 10:00~19:00 定休日 不定休 ℡099-482-0012鹿児島県曽於市のケーキ屋さんです。#桃の剥き方#桃のつるん剥き #簡単な桃の剥き方#桃 #桃パフェ #桃の香り pic.twitter.com/wRkdkxICs2— おうちごはんcafe たまゆらん (@cafe_tamayuran) 2018年6月22日
2018年07月08日

ウスペンスキー寺院から港の方へ。新しくできたプール
2018年07月07日

ウスペンスキー寺院で記念写真2017
2018年07月06日

注文したのはおにぎりセット(メニューでは味噌汁セット)だしのきいたお味噌汁におにぎりが2個。ご飯つぶがうれしい。懐かしい優しいおいしいランチでした。
2018年07月05日

これがヘルシンキのカフェ「水」のメニューです。手巻き・海苔巻き・おにぎり・いなり寿司味噌汁・うどんなど海外にいて食べたくなる日本のご飯が食べられます。
2018年07月04日

前にヘルシンキの現地ツアーのガイドさんからきいて知ったヘルシンキの カフェ「水」。テンペリアウキオ教会の近くにあるのでやってきました。ヘルシンキのカフェ「水」グーグルマップへ
2018年07月03日

久しぶりにテンペリアウキオ教会に行ってみたら変わっていたこと入館料が必要〜前は無料だったけれど 3ユーロ必要になっていました。 ミュージアムウィークカードを持っていたら 無料で入れます。教会の前にバリケード設置〜どうしてかしらと思っていたら テロ対策だったことが判明。(この年は 帰国後数日した頃 トゥルクでテロ事件がありびっくりしたのでした。)
2018年07月02日

久しぶりにテンペリアウキオ教会にやってきました。
2018年07月01日
全35件 (35件中 1-35件目)
1