つれづれなるままに・・・あんぱんまんの部屋

つれづれなるままに・・・あんぱんまんの部屋

フリーページ

(=^・^=)


我が家のニャンニャン物語


ハルちゃん物語


犯人は


キリ番の部屋


まい ふぁみりぃ  (登場人物紹介)


長男の部屋


ウチの子の小さい時


手遊び


ラララぞうきん


パンパンパン屋さん


はじまるよ


ウルトラマン


みんなの広場


頭 かた ひざ ポン


外出アンパンマン


ろうそく---Xマスの手遊び


のぼるよコアラ


1匹の野ねずみ


お座りやす


一本橋こちょこちょ


くっついちゃった


おやまがね あったとさ


大阪名物


にんどころ


でんでらりゅう


ミッキーマウスマーチ


大根づけ


ととけっこう


ころころたまご


トントントントン アンパンマン


キャベツのなかから


ワニの家族


おはかのなかから


ふうせん


大きくなったら なんになる


どんぐりを使った遊び(わらべ歌)


もちつき(わらべうた) お手玉遊び


よいさっさ♪


かたどん


クリスマスの手遊び


我が家のガーデニング


四季折々


一時保育について考える


柴田愛子先生の話


母の部屋


藍木綿の作品展


児童文化教室「ピノキオ」:子ども工作教室


15年度夏休み親子木工教室


16年度


マガジンラック製作


CDラック製作


夏休みカレンダー


WEDDING


一時保育・・・考


一時保育考<1>


一時保育考<2>


一時保育考<3>


一時保育考<4>


一時保育考<5>


一時保育考<6>


保育教材ギャラリー


パネルシアター


手作り大型絵本


折り紙工作「ひな人形」


あいうえ王


・・・


・・・


・・・・


子育てサロンHP


詩「花ふぶき」


詩「そうだ村の村長さん」


「子ども」?「子供」?


すてきな歌


ぼくはでんしゃ


数え歌


私の思い出の・・・


数え歌  いちばんはじめは


2006年10月15日
XML
カテゴリ: ばばバカ

一昨日(金曜日)、

孫太郎くんのポリオ接種でした。

仕事が休めないパパママに早くから頼まれていて、

あんぱんまんの出番となりました。(ホイキタ  )

本当はこの日は、あんぱんまんも、

S区のポリオ(こっちはアルバイト)の予定を入れていたのだけれど、

この担当は他の人に交代してもらって、孫くんを優先(*^^*

保育園を休ませて朝から預かるほうが楽だなと思ったのですが、

園はこの日の午前は遠足練習(?・・・大池公園までバスに乗っていく)の

行事があったので、休ませずに登園し早退することに。

13:30、あんぱんまんが保育園まで迎えに行きました。

パパママが事前にちゃんと連絡してくれていたので、スムーズに引き渡してもらえましたが、

保育園で先生に「おばあちゃんですね」と言われて、とっさに誰のことだっけ???と

考えてしまった・・・・すぐに「あぁ、私のことか」とは気づきましたが。うむぅぅぅ・・・

あんぱんまんでした(笑

さて、ポリオ。

(ちなみに、実施時間は13:15~14:30。受付が12:30から。)

13:45ころ、保健センターのある区役所につきましたが、駐車場が満車。

I区役所はデラックスな庁舎で、駐車場もとても広いのに、

入庫の列があふれて周辺の道路が大渋滞。

駐車場に入れるまでに随分時間がかかってしまったわ。

予防接種自体は、開始前からすご~く人が並ぶので、実際には終わりごろが待ち時間が少なくていいと、経験上知っていたのですが、

ふむ~・・・。

開始ごろなら駐車場にスムーズに入れるのが、後になると駐車が大変なのね・・・。

なんせ、1回の接種日に、250人以上集まるんですものねぇ・・・。

20分ほどで、まぁ、何とか駐車できて、よかったわ。

孫君、つつがなく、ポリオの接種を受けることができました。

ポリオの生ワクチンは、スポイドで少量ずつ口に入れる接種なのですが、

甘くておいしいらしく、どの子もほとんど泣かずに接種されてますからね。

孫太郎も、「あ~、おいちかった~」という顔をしてましたわ(笑

ただ、保育園の連絡帳を見ると、11時ころミルクを飲んだきりで

もうお腹を空かしている時間。

しかも、指しゃぶり大好き孫君。

接種前後、30分飲食禁止。指しゃぶりもさせてはいけないとは、知っているのですが、

絶対、指しゃぶりすると、わかっているので、

接種のときお医者様に、

「もう空腹なんですが、指しゃぶりしたら、どうすればいいですか?」と質問したら、

Drの答え。「指しゃぶりさせないでください」!

・・・・・・・はうぅ・・・・・・

ここの保健センターは「接種後30分会場にいること」というシステムではないのですが

自主的に10分弱はいすに座って孫君の手をおさえて、指しゃぶり防御。

でも、あまりそこにいる雰囲気ではなかったので、退室。

区役所内をすこしうろうろ。車に乗るまでは、孫君の手を押さえて抱っこしてましたが、

チャイルドシート座らせたら、もう知らん・・・

だってこっちは、運転してるんですもの・・・・。

でももう接種か30分近く経過したから、大丈夫だろうと自己判断・・・(^^;;

夕方、それぞれ仕事を終えた長女夫婦も、孫君のいる我が家に来て、

夕食もうちで食べて行きました。

食事中、「今日、おばあちゃんと言われて、とっさに自分のこととは気づかなかった」と

私が話しましたら、

保健師をしている長女が、次のような話をしてくれました。

先日も、新生児の家庭訪問に行ったとき、調査書を見ながらそこにいた方に

「あなたがママね」「はい」 「あなたはママの妹さん」というような確認をしてて、

年配の方に「おばあちゃんですね」と言ったら、「違います!」と返答されてしまったんですって。

え?じゃぁ誰なの???

と戸惑っていたら、

ママさんいわく「この赤ちゃんの祖母で合ってるんですけど、

本人は頑として おばあちゃんじゃない!と言い張ってるんですよ」ですって。

長女 「えっ? という顔をする人はいるけれど、あそこまで「ちがいます!」と言われちゃったのは初めてだわ」

(≧∇≦)あっはっはっ!!

笑えるでしょ~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月21日 10時00分41秒
コメント(8) | コメントを書く
[ばばバカ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

あんぱん まん

あんぱん まん

コメント新着

Gloria-R @ Re:きょうだい(姉弟)会(04/20) ご無沙汰してます。 楽しい旅行でよかった…
輝’s ママ @ 可愛いです!! お久しぶりです!! お元気そうで、安心し…
クク(^^) @ Re:鶴岡八幡宮でお宮参り(09/22) おめでとうございます(^^) 元気に育…
あんぱんまん  @ Re:同じぐらいですね!!(09/22) 輝’s ママさん 妹さんのベビー君も大…
輝’s ママ @ 同じぐらいですね!! うちの妹の赤ちゃんも、5kgぐらいです…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: