フリーページ
午前は、I区の区役所で
一時託児質の定例会、その後、保育グループ定例会。
今日の研修は、私の担当だったので、この秋あんぱんまんが作った
最新作の手遊び歌を披露・・というか、メンバー皆でやりました。
「I区よいとこジャンケン」「Iっ子おはよう」というご当地ソング(?)と、
親子遊びに使える「ブーブーくるま」「ハンモック」です。
結構評判よかったわ~~(自画自賛
午後、S区のD小学校のはまっこで、工作教室。
ここはいつも100人ほどの子が参加するので、超大変~~。
今日の工作(?)は、ペンシルバルーン(細長い風船)。
4人のメンバーで指導しました。
簡単なネズミ(←作った後、上に跳ばせる)を教え、全員1つずつ完成。
運動場で跳ばして遊ばせ、「これでよし!」と思ったのに、
はまっこのチーフの先生(元校長)に、もう1つずつと懇願され
犬など、もう1つずつ作らせました。
なぜだか、今日の風船は、よく割れました。
普段、私、犬等作っても、まず割れないのに、なぜだか、子供たちの目の前で
デモンストレーションで見本を華やかに?作ってる最中も、
2つもパン!と割っちゃいました。
子供たちの製作途中も割れること割れること~~!
う~~~ん、空気の乾燥度がなんか影響しているのか、
買ってきた風船が、古かったのかなぁ・・・・
とはいえ、どの子も計2つずつ完成させ、喜んで持ち帰ることができました。
パンパン割れて少々怖かったかもしれませんが、
それでも楽しんでくれたようで、よかったわ~~
夏休み木工教室/楽友さん 2006年07月22日 コメント(2)
ジャスト100人の小学生相手に 2006年07月21日 コメント(2)
小学生120人を相手に 2006年07月18日 コメント(1)
PR
キーワードサーチ
コメント新着