全8件 (8件中 1-8件目)
1

早いもので明日から3月ですね。先週はなんだか2月とは思えないような気温になったり、週末にはまた元に戻ったりと気温の変化についていけない感じです。そろそろ花粉も飛んでるみたいで、花粉症の方は今から対策練ってるでしょうか。ありがたいことに私は花粉症になっていません。突然発症するというのでちょっとビビってますが。子供の頃周りは杉の木だらけ(^_^;)そんな環境に育ったから花粉症にならないのかしら?でも、田舎育ちの友達はしっかり花粉症になってますけど、、、どうなの?さて、3月のサロンのスケジュール&キャンペーン情報です。今回のキャンペーンは冬に溜めこんだ脂肪&老廃物を出そう!!”ヴィ・アロームフリクション(MIN・CEL+)デトックストリートメント!!背面集中トリートメント(背中・太もも~ふくらはぎ)30分+リフレクソロジー(30分)⇒⇒7,000円1度よりも間をあけず定期的に受けられると改善が早いです。さらに、月に2回受けられる方は2回目は6,000円背面の首・肩・背中・ふくらはぎ~太もものお疲れ部分をゆっくりほぐし、仰向けになっていただきひざ下からのリフレクソロジーをやります。自分の免疫力をあげることにより病気の予防や改善ができていきます。ヴィ・アロームのフリクションの中でもデトックス効果のあるMIN・CEL+を使い(キャリアオイルで希釈します)トリートメントしていきます。※原液塗布はございませんのでご了承ください。☆2010年3月のキャンペーンは”冬に溜めこんだ脂肪&老廃物を出そう!!”ヴィ・アロームフリクション(MIN・CEL+)デトックストリートメント!!2010年3月のスケージュールもUPしましたのでご覧ください。☆ご覧いただきありがとうございます。下記のランキングへ参加しています。励みになりますので応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2010年02月28日
コメント(2)

何度かカレンデュラの抽出油を使って石鹸を作ってきましたが今回はちょっと手間かけましたよ~ま、基本のやり方に忠実にしただけですけど(^_^;)今までカレンデュラの花を漬け込むのは1回だけでした。今回は2回もやりましたよ~2回やるってことは手間もかかるし材料費もかかるってことですけどね。抽出したオイル1回目 2回目 あんまり変わんないかも?(^_^;)そして作った石鹸は 石鹸の色はごくごく普通のマルセイユぽい。。。。少しでも黄色になるのかな~と思っていたんだけど、ならないのね。カレンデュラの花が足りないのかしら?色があまりつかないのでこれがカレンデュラの石鹸ってわからないと困るので抽出後の花も混ぜてみました。いかにも自然派の石鹸って感じです(自己満)(笑)【レシピ】・カレンデュラインフィーズドオイル(オリーブオイル)・・・23%・オリーブオイル 40%・パーム油 17%・パーム核油 20%・OP カレンデュラ花・香り プチグレン・オレンジ・パルマローザ 1.5%濃度お客様から先日手づくり石鹸をいただきました!はい、毎回いただいています(*^_^*) チョコミント石鹸です。おいしそうですよね~(*^_^*)香りもチョコミント♪こんなきれいな石鹸、使うのがもったいないくらいです。私もこれぐらい作れるようにがんばろう~M様いつもありがとうございます2010年3月のスケージュールもUPしましたのでご覧ください。☆ご覧いただきありがとうございます。下記のランキングへ参加しています。励みになりますので応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2010年02月26日
コメント(2)

この週末はお天気が良くて気持ちいいですね~午前中はフラのレッスンでした。1月から新しい振りを習っているのですが、これがなかなか難易度高くて。。。でも、すこぐ明るくてパーティ音楽なので楽しいです♪この前オーガニックコスメ特集?(そこまで言ってないけど)で、リキッドファンデとパウダーを使ってみての使用感などを記事にしたのですが、その後またいろいろフェンデーションを物色しておりました(^_^;)ま、気になっていたのは「ミネラルファンデーション」1、そこでまずは手づくりと思ってリンガリンガさんにで材料を購入。こちら⇒ミネラルメイクアップ セットはこんな感じです。(ケースは買いませんでした)そして作ったのがこちら 色はちょっと黄色味かかってます。つけると自然な感じです。2、そしてetvos(エトヴォス)のミネラルシアーファンデーションとファンデーションの前につけるシルクパウダーです。 このシルクパウダーは肌をさらさらにしてくれるのでファンデーションのつきがいいみたいです。3、そして最後に通販などで有名な「オンリーミネラルファンデーション」mixiのコミュでこのオンリーミネラルをすすめられました。それで買ってみたのです。 まずは、本体を買う前に少量のサンプルで試してみないとね。【感想】1、かなり薄づきです。まだ、これのみでは使ってみてないんですけど、、、2、スキンケアの後にいきなりミネラルファンデをつけるとよれる感じです。 それでその前にシルクパウダーをつけて肌をさらさらにした状態でつけるといいと思います。ただ、このファンデのつけ方はブラシを強く押し付ける感じでクルクルと。。。1か所にかたまる場合があったり毛穴落ちがしたりするので、つけ方が難しい。。。。慣れてはくると思いますけど。小さい筆でコンシーラとして使うには結構いい。3、すすめられた通り使い勝手が一番いいみたいです。(私には) ミネラルファンデを筆で直接つけてもよれたりしないみたい。でも、エトヴォスのシルクパウダーが気に入ってるのでその後につけてるからよけいさらっと感が出てるのかも。色が16色あるので自分の色を選ぶのが難しいかな。今回は一番日本人の標準的色にしてみましたが、次回買うなら1段白めにしようかと思います。通勤時のメイクは日焼け止め⇒シルクパウダー⇒ミネラルファンデ⇒ラヴェーラのコンパクトパウダー肌への負担は前よりずっと減った感じです。ほとんど薄い化粧で、化粧崩れはほとんどありません。パウダーは乾燥するから、、、と言われてますが、さほど乾燥は感じません。化粧直しは帰りに1度のみで軽くラヴェーラのパウダーをつける程度。ただ、このミネラルファンデの使用にはブラシが必須なので持ち運びにはちょっとね、、、って感じかも。ま、これも慣れが必要ですね。この3つの中では「オンリーミネラル」が一番合ってたかなと思います。(個人的感想として)ミネラルファンデにも仕上げ用のフェイスパウダーとかいろいろあるのですっごく気になるんですよね~(*^_^*)ホントあれこれ買ってしまいそうでこわい(^_^;)携帯に便利な1gジャーを期間限定で発売!【ミネラル100%】ディアミネラルファンデーションinミニジャー/じっくり試せる1gサイズ!【メール便対応】 30日返金保証あり♪まずはサンプルから、BBクリームの仕上げ・ミネラルファンデの下地に♪ミネラルファンデーションの下地に最適!「シルクパウダー」ただいまサンプルプレゼント中!! 雑誌掲載ミネラルファンデ!【メール便対応】ミネラルファンデーションのベビーコレクション(L)ルースミネラルファンデ(マットタイプ)とタクロン製のブラシセット。ベビーサイズ下地付き!レビューを書くと下地クーポンプレゼント☆2010年2月のキャンペーンも『ヴィ・アロームフリクショントリートメント20%off&フェイシャル・リフレの時の置き石 500円OFFの1,000円!』2010年1月のスケージュールもUPしましたのでご覧ください。☆ご覧いただきありがとうございます。下記のランキングへ参加しています。励みになりますので応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2010年02月21日
コメント(2)

今日の雪、皆様大丈夫でしたか?私の住んでる江東区は屋根にうっすらと積もってましたが、道路には全然なかったです。会社のある中央区はもっとなかったけど、、、通勤のバスも遅れずに来てくれたので会社にも遅れずに到着。会社に着くと「こっちなんで雪ないの?」と練○区や板○区などは2cmぐらい積もってたらしいですけど(^.^;今日の雪は傘をささずに歩けそうな雪でしたね。って、雪国育ちとしてはそう感じたんだけど。田舎ではベチャベチャした濡れ雪以外は雪の日は傘とかささないですね~傘に雪積もっちゃうから。子供の頃はアノラックとかヤッケといったものを来てたので帽子かぶってフードかぶってって感じです。さて、10日~14日まで秋田へ帰ってきたのですが雪は例年並みとのこと どんな豪雪地帯かと思われたでしょうね(*^_^*)同じ秋田でも海岸側とかはほとんど積もらないんです。私の実家は内陸部、、、積もりますよ~(笑)子供の頃はもっと降ってたんですけどね。道路に壁ができるのは除雪車がきて道路の雪をどんどん吹き飛ばしいくからです。なので道路にはほとんど雪がないです。毎日毎日、雪が降ると1日に何回も雪かきをしなければならいないんですよ。今、実家は母一人で住んでいるし、母は足がよくないので雪かきとかできないんです。ですので、役場に申請して除雪をお願いしたり、近所の方にやってもらっています。もちろんお金はかかりますよ。時給いくらで支払っているみたいだけど除雪にかかるお金はかなり負担です。でも、ほっとくわけにいかないし。。。。雪のある生活、、、特に高齢者だけで住んでる家は大変なんですよ~と、言いながら実家へ何度も帰れないのがもどかしいですけど。雪の生活がある分春がすごく待ち遠しいっていうのはあると思います。あと、2か月ぐらい我慢すれば春の訪れがやってくるでしょう。☆2010年2月のキャンペーンも『ヴィ・アロームフリクショントリートメント20%off&フェイシャル・リフレの時の置き石 500円OFFの1,000円!』2010年1月のスケージュールもUPしましたのでご覧ください。☆ご覧いただきありがとうございます。下記のランキングへ参加しています。励みになりますので応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2010年02月18日
コメント(0)

昨日の夜からなんだか気温が高め。ちょっと気持ち悪いぐらいですけど、また夕方から気温が下がるとか、、、ほんと、体ついていけましぇ~ん((+_+))今日は最終の飛行機で実家(秋田)へ帰ります。夫は一足先に新幹線で帰りました。実は今回父の1周忌のための帰省です。1年ってあっという間ですね。まだ、父がいなくなったことが夢であるような感じなんですけど。2月の北国は半端ないんですよね~今年は例年なく大雪みたいだし。風邪ひかないように帰ってきます!ということで、サロンの方も2月14日(日)までお休みさせていただきます。ご予約メールの方は随時受け付けております。メールの受信は実家でも確認できますが、お返事の方は少し遅れるかもしれません。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。☆2010年2月のキャンペーンも『ヴィ・アロームフリクショントリートメント20%off&フェイシャル・リフレの時の置き石 500円OFFの1,000円!』2010年2月のスケージュールもUPしましたのでご覧ください。☆ご覧いただきありがとうございます。下記のランキングへ参加しています。励みになりますので応援よろしくお願いします。
2010年02月10日
コメント(4)

来週はバレンタインデーなのですね。でも、最近義理チョコもあげなくなりました(^.^;会社でも去年もお休みだったし、今年も日曜日だし、、、、、あげない組みとしては都合がよろしい(*^^)v最近は自分用に高級チョコを買ったり、女子同士であげたりと昔みたいに男の人にあげるの少なくなってきたみたいです。女子は見返り要求大きいからね~(笑)先日、有楽町イトシアに寄ったら期間限定のイベントをやっていました。http://www.choco-revo.net/(チョコレートの原料カカオが作られる南の国で、自然の森や生物が守られ、人々が幸せに暮らせるように・・・人と地球にやさしいチョコレートを応援するソーシャルキャンペーン“チョコレボ”おすすめのフェアトレードやオーガニックのチョコレートを集めました。)(マルイHPより)チョコレボのサイトを読んでいただくとわかるのですが、日本に入ってくるほとんどのカカオは西アフリカ(ガーナ)から入ってきているそうです。カカオの価格が低くて不安定な西アフリカの多くの農園主は、低賃金で子どもたちを雇っています。その子供たちはチョコレートを食べたことも見たこともないそうです。そして、カカオを作るには森をどんどん伐採していく方法をとっているそうです。フェアトレードのチョコを買うことで子でもたちがちゃんとした報酬がもらえたり、森が戻ってきたりできるのなら「人と地球にやさしいチョコ」買ってみたくなりました。そこで私が買ったのは これは、ホットミルクに入れてかき回すとチョコが溶けて、チョコレートドリンクができるというもの。まだ、飲んでいないんですけど、すっごく楽しみです。 これは、チャールズ皇太子の農園で作られた有機栽培カカオ・有機砂糖・有機ココアバター・有機ミントオイル・有機バニラパウダーを使ったビターミントチョコです。味は深みがありとっても濃厚です。ミルクやミルクティなんかと合いそうで大人のチョコって感じです。「フェアトレード」とは?安心で品質の良いものを望む消費者と、安定した生活とより良いものづくりを求める 生産者をつなぐ、「顔」の見えるひとつの貿易のかたちです。生産者が環境に配慮した方法で高い品質のものをつくり続け、安心して暮らしていけるように、適正な報酬を支払い、 長期的に安定した取引を行っています。 ☆2010年2月のキャンペーンも『ヴィ・アロームフリクショントリートメント20%off&フェイシャル・リフレの時の置き石 500円OFFの1,000円!』2010年1月のスケージュールもUPしましたのでご覧ください。☆ご覧いただきありがとうございます。下記のランキングへ参加しています。励みになりますので応援よろしくお願いします。
2010年02月05日
コメント(6)

昨日の雪の影響はいかがでしたか?朝起きたら屋根の上にはうっすらと雪が積もってました。でも、道路には何も残っていない状態。昼には「へ?雪降ったの?」ってぐらい跡形もなく、、、、だけど、うちの夫は雪の影響で電車が止まるのでは?と予想し(少しの風でも止まる路線なの(^_^;))前夜、会社に泊まりました。会社の上司が家の近所の風景を写メで撮ったものを見せてもらいましたが、「別世界?」って感じでした。同じ東京都内?なのに、多摩地区はちょっと違うみたい(笑)今日は昨日よりも寒いですよね~最近『オーガニック なんたら』といろいろうるさく書いてますが(^_^;)今回はもともとサロンでも取り扱ってる『ヴィ・アローム』製品の中のお化粧品部類の中に入ってる美容液と言える≪アロマティックビューティーオイル≫をご紹介します。 ヴィ・アロームと言えば原液塗布できる精油のフリクションオイルが有名で、うちのサロンでも一番おすすめなトリートメントメニューになっています。ヴィ・アロームのオーガニック製品は「南仏プロヴァンス在住の自然療法士、ネリー・グロジャン博士によって選び抜かれ、製造管理されたエッセンシャルオイル・アロマ製品を製造しています。、アロマ製品には防腐剤などの添加物を加えず、ほとんどの製品はオーガニック基準の国際的団体であるECOCERTによってオーガニック認定を受け、ブレンドの製品でも、オーガニックの割合が90%以上のものにBIOマークがつけられています。ECOCERTとは農学や食品技術を学んだ技術者によって構成された、フランスの農業大臣認可の独立した有機栽培認証機関です。ヨーロッパ内外のオーガニック商品の適合性を立証しています。フランス、ベルギー、イタリア、ポルトガルなどで使用され、20カ国以上の国で認められいます。」フェイシャルトリートメントでは、プレシャスローズ(精油:ゼラニウムローズ・ブルボンローズ・セントジョンズワート油・ヘーゼルナッツ油)とネロリスイート(セントジョーンズワート油 セサミ油 ヘーゼルナッツ油 マカデミア油 精油:プチグレン スイートオレンジ ネロリ)の2種類でトリートメントした後、スキンケアの前に原液塗布できる107フリクション(精油:ローズウッド ラヴァンジン ゼラニウム シダー ローズ サンダルウッド レモンヴァーベナ)をお肌につけます。とにかく肌の再生能力にすぐれハリが違ってきます!!そしてこのフリクションよりも手軽に日常のスキンケアに取り入れられそうと思い、アロマティックビューティーオイルを使い始めました。内容は小麦胚芽油 セントジョーンズワート油 セサミ油 精油(ブルボンゼラニウム ローズゼラニウム ラヴェンダー ローズウッド ローズ)配合で、フリクションオイルよりもやわらかな香りで、化粧水の後お肌につけるとスゥーと浸透していきます。こちらの美容オイルもお肌のハリと潤いを保つローズエッセンシャルオイルをはじめ、皮膚細胞の生まれ変わりをスムーズにする数種類のエッセンシャルオイルを配合されています。使い始めて2週間ぐらいですが、肌がやわらかくなり、今まで夕方には目じりのあたりのちりめんじわが目立ってきていたのですが、少なくなったような感じです(*^^)vハリ・たるみが非常に気なるお年頃(爆)地道に美肌作りしていきま~す!※自然原料を使ったものが、全てお肌に優しいというわけではないので、濃度成分の高い製品などはパッチテストをしてからご使用することをおすすめします。植物アレルギーをお持ちの方は十分に注意をしてご使用ください。また、お肌への作用は個人個人違います。☆2010年2月のキャンペーンも大好評の『ヴィ・アロームフリクショントリートメント20%off&フェイシャル・リフレの時の置き石 500円OFFの1,000円!』2010年2月のスケージュールもUPしましたのでご覧ください。☆ご覧いただきありがとうございます。下記のランキングへ参加しています。励みになりますので応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2010年02月03日
コメント(0)

今日から2月ですね。そして、今日は午後からめちゃくちゃ寒くなりました。ホントに雪降るのかな~うぅぅぅやだなあ。遅くなりましたが、2月のサロン営業日をアップさせていただきました。実は2月10日~2月14日まで実家へ帰るのでサロンはお休みせさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。平日も夜19時から受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!サロン営業日スケジュールは⇒こちら2月のキャンペーンは⇒こちら☆2010年2月のキャンペーンも大好評の『ヴィ・アロームフリクショントリートメント20%off&フェイシャル・リフレの時の置き石 500円OFFの1,000円!』2010年2月のスケージュールもUPしましたのでご覧ください。☆ご覧いただきありがとうございます。下記のランキングへ参加しています。励みになりますので応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2010年02月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

