遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

2025.08.04
XML
カテゴリ: 観照




7月24日(木) 後祭山鉾巡行の見物に出かけてきました
その覚書を兼ねてのご紹介です。今年も思い出して見ますと、前回とほぼ同じ地点まで行き、そこから山鉾巡行を最後まで観たことになります。

山鉾巡行は、後祭の場合には烏丸通御池が出発点となり、河原町通御池まで、御池通を東に進み、河原町御池で辻回しをして、河原町通を南進します。
河原町通六角より少し南、BALというビルの前、河原町通の東側歩道から見物しました。パトカーを先導車として、 「祇園会」の幟を保持した人が先頭を歩みます。
その後に、 くじ取らずの橋弁慶山が巡行の先頭 を行きます。各山鉾はその山鉾名の幟を保持する人が先導して、人々の行列、山あるいは鉾、人々の行列というパターンで続きます。
山は江戸時代までは、山を舁くか山を曳くかのいずれかの方法で巡行していたそうです。 舁山、曳山
現在は、舁山には裾幕で見えませんが、 小さめの車輪が装備されています ので、舁き手は山を押していく形です。辻回しの箇所で、山を舁き、回転するとともに方向転換するという姿を見せます。単に曲がるだけではないパフォーマンスです。






五条大橋の上で武蔵坊弁慶と牛若丸が戦う場面 。この場面の見せ場は、 牛若丸が欄干の擬宝珠の上に飛び移り、片足で立っている姿 の軽やかさです。一方。武蔵坊弁慶は鎧姿で長刀で向かっています。
進行方向の山の左(東)側の 胴懸 は、右側と合わせて 「加茂葵祭行列図」 で、 「路頭の儀」の様子 を描いています。 祇園祭の巡行において、葵祭の様子を重ねて見せるという演出の妙味 が発揮されています。
水引は「唐子喜遊図綴錦」で復元新調された作品です。

山の四隅には、金幣(金色の御幣)が掲げてあります。





2番目は南観音山




鉾と同様の姿ですが 屋根の上には 、真木でなく 真松 が立てられています。


天の水引は 宵山の水引から、 塩川文麟が手掛けた という 緋羅紗地四神文様刺繍の天水引 に代えられています。 正面は朱雀
一番下水引 加山又造下絵 「飛天奏楽」 です。



二番下水引は緋羅紗地巴・剣文様 で、 木村正之氏の刺繍 により復元新調された作品。
三番下水引 「紺地雲龍文様」を切付刺繍 で復元新調された作品。
胴懸はペルシャ花文段通





見送 加山又造画の 「龍王波濤」 です。 見送には龍の丸金具10個 が付けられ 裾房 をかけてあります。
南漢音山には病気の苦しみから人々を救済する 楊柳観音像 が搭載されています。その象徴である 柳の枝が見送の右側に 垂らしてあります。







3番は役行者山です。

山伏姿の聖護院の僧 が山に搭載された御神体人形の役行者を先導する形で随行しておられます。




山形の前の傘の下に、 正面から見て左に一言主神、右に葛城神 が立っています。
2本の傘 が載るのはこの山だけです。 舁山の中で随一の大きな山 です。

これはなるべく正面から撮った上掲写真から部分拡大しました。
山形の前に、役行者は帽子(もうす)、錫杖を持って坐した姿 で搭載されているのが何となくおわかりいただけるでしょう。

前懸は牡丹胡蝶図と雲龍文様との三枚継ぎ の復元新調品、 水引は綴錦の唐子遊図 胴懸は雲龍波濤文様の綴錦 です。

見送は金地唐美人図綴錦 の復元新調品です。





4番は浄妙山


宵山の会所飾りでは二体の人形が横並びで安置されていましたが、巡行ではご覧の通り、 宇治橋の上で、三井寺の僧兵筒井浄妙坊の頭の上を、一来法師が飛び越える瞬間の場面 を表現しています。頭の上で、 一来法師は腕一つで全身を支える形に なっています。この場面を見せるために、様々な工夫がなされていることでしょう。見物客があっと驚く奇抜な場面設定と言えます。



​水引の箇所が 「波濤文様彫刻」の額縁仕立て になっています。 前懸は長谷川久蔵 (等伯の息子)の 「桜図」、 ​胴懸は長谷川等伯の「柳橋水車図」​ です。​

背後には、 大きな柳の枝 が装備されています。柳橋と照応します。





南の四条河原町の方向を遠望すると、巡行の列が見えます
四条河原町の交差点での辻回しのための待機という感じです。


浄妙山の最後尾

つづく


参照資料
*​ 祇園祭 祇園祭山鉾連合会 ​ ホームページ
*図録『京都 祇園祭 町衆の情熱・山鉾の風流』 京都文化博物館 2020年
*『祇園祭細見 改訂版』 島田崇志編著  都のまつり文化研究会発行 令和6年4月





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.04 00:26:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: