全31件 (31件中 1-31件目)
1
TOTOのボビー・キンボール(vo)と、元イエスのトニー・ケイ(key)、ビリー・シャーウッド(b、vo)が組んだ新バンド、YOSOのデビュー・アルバム「Elements」が『エレメンツ~要素~』という邦題で8月11日に国内盤(RBNCD-1033~4 税込2,800円)で発売されます。 YOSOは、トニー・ケイがビリー・シャーウッドらと組んだバンド、サーカ(CIRCA:)が母体のバンドで、2009年頃から活動しています。ライヴ活動と並行してレコーディング作業が行なわれていました。 デビュー・アルバムは、新曲で構成されたスタジオ・アルバムと、イエスやTOTO楽曲も披露されたライヴ・アルバムがセットになった2枚組仕様。国内盤にはイエスの「ラウンドアバウト(Roundabout)」がボーナス・トラックとして収められる予定です。 バンドの MySpace(http://www.myspace.com/yosohq)では新曲が試聴できます。
2010.06.30
コメント(0)
8月のプログレ祭り「PROGRESSIVE ROCK FES 2010」に出演するスティーヴ・ハケットがジェネシス脱退と同じ年に行なったライヴの映像が国内盤として発売されることになりました。本作ミュージックシーン スティーヴ・ハケット/スペクトラル・モーニングス・ライブには、当時14回のみ行なわれた初のソロ・ツアーの最終日に収録/放映されたスタジオ・ライブ演奏で、1978年11月8日にドイツのTV番組「Musikladen」で放映されたもの。スティーヴと弟のジョン・ハケット、ニック・マグナス、ジョン・シェアラー、ディック・キャドバリー、ピート・ヒックスら当時の精鋭が出演。 本作は、かつてVHSで発売され、また一時はDVD化もされていましたが、今回のリリースでは諸般の事情で放映されなかった未公開パフォーマンスが追加収録。さらに国内盤(MSIDV-024 税込3,570円)は同内容の音源を収めたCDも付属されて、8月25日に発売されます。「スペクトラル・モーニングス・ライブ」国内盤(DVD+CD / MSIDV-024 税込3,570円):8月25日発売。 [収録曲]1. Intro (Excerpts from Land Of A Thousand Autumns & Tigermoth)2. /Please Don't Touch 7:583. Racing In A/Ace Of Wands (Closing Section) 8:214. Carry On Up The Vicarage 4:055. Ace Of Wands 5:356. Narnia 4:567. Acoustic Section: Blood On The Rooftops/Horizons/Kim 4:288. Optigan / A Tower Struck Down/Spectral Mornings 11:259. Star Of Sirius 12:2910. Shadow Of The Hierophant/Clocks/The Angel Of Mons
2010.06.29
コメント(0)
コード進行が、なんとなくEL&Pの「ラッキー・マン」に似ていますね。BOOK OF HOURS今の季節にぴったりなインスト曲ですね。
2010.06.28
コメント(2)
これは名曲です。"The Day You Strayed" from Pavane (Faure) / Annie Haslam
2010.06.27
コメント(0)
![]()
とうとうリリースされました!【送料無料】カール・パーマー/ワーキング・ライヴ Vol.3価格:2,699円(税込、送料込)2008年にレコーディングされたその第三弾にして最終作・国内盤のみボーナスとして「コンチェルト・フォー・パーカッション」マウント・テイド」「ショウニー」を収録予定。
2010.06.26
コメント(0)
元キング・クリムゾンのドラマー、マイケル・ジャイルズ、元キング・クリムゾンの鍵盤奏者、キース・ティペット、元キャラヴァンのバイオリニスト、ジェフリー・リチャードソンらが参加して行ったMADのライブ映像。MADそれにしても元気ですねえ、みなさん。
2010.06.26
コメント(0)
曲のテーマにあったバックですね。Asia: There Was A Timeやはり、一番変わらないのはジェフ?(笑)
2010.06.25
コメント(0)
エマーソン、レイク&パーマー(Emerson, Lake & Palmer)のライヴ映像集「展覧会の絵(Pictures At an Exhibition)」がスペシャル・エディションで再リリースされます。これは1970年12月にロンドンのライシアム・シアターで行なったライヴで、これまでにも幾度かDVD化されていますが、今回のスペシャル・エディションは結成40周年を記念して、「Knife Edge」なども収めた完全版です。さらに、1971年に撮影されたベルギーのTV番組「Pop Shop」出演時の未発表パフォーマンス映像も追加収録されます。 発売は米国盤が7月27日に、国内盤(YMBB-10179 税込3,150円)が8月25日の予定。日本では同日に、バンド誕生の過程をメンバーへのインタビューとライヴを収めたオフィシャル・ドキュメンタリー「プログレ降誕ドキュメンタリー:ELPの誕生」(DVD / YMBA-10182 税込3,150円)が新装パッケージで再発されます。巻きジャケ(新式ラップ・スリーヴ)で包み込んだDVDムック仕様にも注目。●『Pictures At An Exhibition Special Edition DVD』*米国盤:7月27日発売*国内盤(YMBB-10179 税込3,150円):8月25日発売 Pictures At An Exhibition:1. Promenade2. The Gnome3. Promenade4. The Sage5. The Old Castle6. Blues Variation7. Promenade8. The Hut Of Baba Yaga9. The Curse Of Baba Yaga10. The Hut Of Baba Yaga11. The Great Gates Of Kiev12. Take A Pebble13. Knife Edge14. Rondo Bonus: Pop Shop 1971:1. Interview2. Rondo3. Nutrocker4. Take A Pebble5. Knife Edge6. Blues Jam/Nutrocker
2010.06.24
コメント(2)
ジョン・ウェットンがケルティック世界をテーマにしたプロジェクト「Excalibur」に参加します。Alan Simonのプロデュースによるこ作品で、ジョンは「The Vision」と「The Lost Season」の2曲に参加します。The Visionはレコーディングが終了していて、「The Lost Season」は6月28日にレコーディングされる予定です。
2010.06.23
コメント(0)
マークが歌う「闇の住人」Eddie Jobson UZ Project Live in Whittier - In the Dead of Night苦しそうですね。
2010.06.22
コメント(2)
8月に行なわれるプログレ・フェスに出演するルネッサンス(Renaissance)の名盤「シェエラザード夜話(Scheherazade & Other Stories)」がボーナスDVD付きのリマスター盤として再発されます。 1975年にリリースされた本作はリムスキー=コルサコフの組曲にインスパイアされた「アラビアン・ナイト」の世界をコンセプトに作られた20分強の大作。 今回の再発は米Friday Musicからリリースされるもので、最新デジタル・リマスタリングCDに、1979年に撮影されたスタジオライブを収めたボーナスDVD「Filmed At Mill House & Bray Studios 1979」が付属されます。発売は米国にて7月27日。[CD]1. Trip To The Fair2. The Vultures Fly High3. Ocean Gypsy4. Song of Scheherazade [DVD]1. Jekyll and Hyde2. Forever Changing3. The Winter Tree4. Carpet Of The Sun5. Secret Mission
2010.06.21
コメント(0)

9月にリリースされる新作「Going Back」の収録曲が固まったようです。
2010.06.20
コメント(0)
これは貴重ですね!Steve Howe & Steve Hackett - 1986 - Good Morning America2人とも若いですねえ。
2010.06.19
コメント(0)
8月に行なわれる日本初のプログレ・フェス「PROGRESSIVE ROCK FES 2010」で、初めてエレクトリックバンドを率いて参加するスティーヴ・ハケットが、ジェネシス脱退と同じ年に行なったライヴの映像がDVD化されました。本作「Spectral Mornings」は、ソロ・キャリア最初期に行なわれたツアーの最終日で、オーディエンスを入れたスタジオ録音でのライヴ・パフォーマンス。スティーヴと弟のジョン・ハケット、ニック・マグナス、ジョン・シェアラー、ディック・キャドバリー、ピート・ヒックスが共演。本映像は1978年11月8日に放映されたドイツのTV番組「Musikladen」からのもの。 本作は、かつてVHSで発売され、また一時はDVD化もされていましたが、今回のリリースでは、諸般の事情で放映されなかった未公開パフォーマンスを追加収録。レーベルはVoiceprint / gonzoです。[収録内容]1. Intro (Excerpts from Land Of A Thousand Autumns & Tigermoth)2. /Please Don't Touch 7:583. Racing In A/Ace Of Wands (Closing Section) 8:214. Carry On Up The Vicarage 4:055. Ace Of Wands 5:356. Narnia 4:567. Acoustic Section: Blood On The Rooftops/Horizons/Kim 4:288. Optigan / A Tower Struck Down/Spectral Mornings 11:259. Star Of Sirius 12:2910. Shadow Of The Hierophant/Clocks/The Angel Of Mons
2010.06.18
コメント(2)

フィルの新作 「Going Back」は、スペシャルエディションが2枚組みでリリースされるようです。<収録曲> Girl (Why You Wanna Make Me Blue) (Love Is Like A) Heatwave Uptight (Everything’s Alright) Some Of Your Lovin’ In My Lonely Room Take Me In Your Arms (Rock Me A Little While) Blame It On The Sun Papa Was A Rolling Stone Never Dreamed You’d Leave In Summer Standing In The Shadows Of Love Do I Love You Love Is Here And Now You’re Gone Too Many Fish In The Sea Loving You Is Sweeter Than Ever Jimmy Mack Don’t Look Back Going To A Go-Go Goin’ BackTracklisting for disc 2 on Deluxe CD VersionTears Of A Clown Don’t Look Back Nowhere To Run Aint That Peculiar Aint Too Proud To Beg Too Many Fish You Really Got A Hold On Me You Keep Me Hanging On
2010.06.17
コメント(0)
イエスの全米ツアーが進行中です。<セットリスト>Siberian KhatruI've Seen All Good PeopleTempus FugitAstral TravelerAnd You and IYours Is No DisgraceSteve Howe soloOwner of Lonely HeartLong Distance Runaround -> FishHeart of The SunriseRoundaboutStarship Trooperレアな曲や新曲はなく、王道を行っている印象ですね。
2010.06.16
コメント(0)
ジョンとジェフが今夜11時からBS朝日で放映されるベストヒットUSAにゲスト出演します。プログレッシヴ・ロック界の重鎮達により奇跡的に結成されたスーパー・グループ“エイジア”。 オリジナル・メンバーは、ジョン・ウェットン(vo・b/ex.KING CRIMSON、ROXY MUSIC、URIAH HEEP、U.K.)、スティーヴ・ハウ(g/ex.YES、GTR、ABWH、TOMORROW)、カール・パーマー(ds/ex.EL)、ジェフリー・ダウンズ(key/ex.BUGGLES、YES)の名手4人。“3分半ポップソング”をキーワードに、キャッチーなメロディ+プログレッシヴ・ロックのエッセンスという特徴をソング・ライティングに存分に取り入れ、幾多もの名曲を書き上げる。この度、オリジナル・メンバーに戻って2作目となるニュー・アルバム『OMEGA』をリリースし、ベストヒットUSAにジョンとジェフの2人が登場! 今回紹介するのは1982年のファースト・アルバム『ASIA(詠時感~時へのロマン)』(全米NO.1を9週キープ、全世界で1500万枚セールス。)に収録されたシングル「Heat Of the Moment」(全米4位)と、前作から約2年ふり、現在発売中(4/21)の最新アルバム『OMEGA』の収録曲「I Believe」(2010/5/13 C.C. Lemon ホール LIVE)。もちろん地上波でも放送しますよ!インタビューASIA & JohnJohn & Geoff of ASIA 2010
2010.06.15
コメント(15)
こんな曲も演奏しているんですね。コーラスがイマイチですが…。Steve Hackett event "the carpet crawlers" (exclu)ヴォーカルがイマイチですが…。アレンジはなかなか良いです。STEVE HACKETT FIRTH OF FIFTH COMPIEGNE 21 MAI 2010
2010.06.14
コメント(1)
スティーヴ・ハウのギターソロSteve Howe - Mood For A Day, Clapこの流れはさすがです。
2010.06.13
コメント(0)
ハウのギターワークに注目Yours Is No Disgrace - Yes WPB, FL 6/08/10新しいアレンジで、とてもよい演奏ですね。ソロも良いですね。Yes - Steve Howe Solo - West Palm Beach, FL 6.8.2010
2010.06.12
コメント(4)
いろいろなバンドのマネージメントを担当していたようで、エイジアの2006年再結成全米ツアーの陰の功労者だったようですね。Barbara Skydel R.I.P. Friday, 11 June 2010 Asia is sad to report the death this morning of long time friend and agent Barbara Skydel.As a partner in Premier Talent, Barbara booked Asia from the start, and prior to Asia she was also responsible for King Crimson, Yes and ELP from their first US tours.Having merged Premier with William Morris Agency in 2002, Barbara became senior VP and her expertise was instrumental in the successful reunion of Asia in 2006.The music business has changed in many ways since Barbara started her voyage in the 1960s, but Barbara always maintained her good humour, wisdom and integrity, and her passing is a loss, not only for the multitudes who knew her and knew of her, but also for the music industry as a whole.
2010.06.11
コメント(0)
オール・フォー・オリジナル・メンバーズ・オブ・エイジアが来月下旬からツアーを再開します。(太字は追加された公演)Jul 24 - London, High Voltage FestivalJul 29 - Weiden, Germany - TentfestivalJul 30 - Bad Krozingen, GermanyJul 31 - Rosenheim, Germany - Bavarian Radio ShowUS - 2010Aug 2nd - Zeiterion Performing Arts Center, New Bedford, MAAug 3rd - Birchmere, Alexandria VAAug 5th - Penn's Peak, Jim Thorpe PAAug 6th - Theatre at Westbury, Westbury NYAug 7th - Showboat. Atlantic City NJAug 8th - Ridgefield Playhouse, Ridgefield CTAug 10th - Bergen PAC, Englewood, NJAug 12th - Market Block Party, Syracuse, NYAug 13th - House of Blues, Cleveland, OHAug 14th - Armory, Rochester, NYAug 15th - Carnegie Hall of Homestead, Pittsburgh, PAAug 17th - Memorial Auditorium, Raleigh, NCAug 18th - Variety Playhouse, Atlanta, GAAug 20th - House of Blues, Dallas, TXAug 21st - House of Blues, Houston, TXAug 22nd - Paramount Theatre, Austin, TXAug 23rd - Majestic Theatre, San Antonio, TXAug 25th - Celebrity Theatre, Phoenix, AZAug 26th - Veijas Casino at DreamCatcher, Alpine, CAAug 27th - Club Nokia, Los Angeles, CAAug 28th - The Grove, Anaheim, CAAug 29th - The Uptown, Napa, CASep 1st - Laxon Auditorium, Chico, CASep 2nd - Fox Theatre, Bakersfield, CASep 3rd - Ovation at Green Valley Resort & Spa, Henderson, NV (for room reservations please call 1-800-6-STATIONS)Sep 4th - Peppermill Casino, Wendover, NVSep 5th - Nugget Casino, Sparks, NVSep 7th - Aladdin Theatre, Portland, ORSep 8th - Moore Theatre, Seattle, WA
2010.06.10
コメント(2)

日本を代表する作曲家・吉松隆の編曲と藤岡幸夫指揮東京フィルハーモニー交響楽団の演奏で3月14日に東京オペラシティ・コンサートホールで行われた「TARKUS(タルカス)」公演がCD化(COCQ-84832 税込2,520円)され、7月21日にリリースされます。 CDジャケットには、ELP版「タルカス」のジャケットに描かれている想像上の動物が実写版で描かれています。 また、カップリングには「アトム・ハーツクラブ組曲」、ドヴォルザークの「アメリカ」をピアノ協奏曲に編曲したもの、そして現代音楽の名曲、黛敏郎の「BUGAKU」が収録されています。《送料無料》吉松隆/タルカス~クラシック meets ロック(CD)
2010.06.09
コメント(2)
正しい曲名で、何曲当てられますか?Asia Medleyえーと、After The Warでしょ、次はHoly Warでしょ、ずうっと飛ばして(笑)After The Warで終わりですね。^^;
2010.06.08
コメント(0)
The Craig is a Birmingham band from the mid 60s. The band's drummer was Carl Palmer, later of prog-rock superstars, Emerson, Lake & Palmer and ASIA. The other members were lead vocalist Jeff Brown, Richard King, guitar, and Len Cox, bass.According to Carl's official website http://www.carlpalmer.com/carl-bio.html, the band was called the King Bees when he joined at the age of 15, in 1965. At what stage the name changed to Craig and the reasoning behind the moniker, is not revealed. Both Craig singles came out in 1966 (on Fontana) and Carl was not with the band for long, as he shifted his sticks to Chris Farlowe and the Thunderbirds at the age of 16. Another member of Craig has been listed elsewhere as Richard Pannell. As the name is not mentioned by Carl, Richard possibly joined the line-up after he left.In 1968, Jeff Brown became vocalist with Galliard, which according to alexgitlin.com also included Richard Pannell. The site has a photo of six musicians from the 12-piece line-up, although individual members are not identified.Genres: psychedelic, garage rock, psychedelic rock, mod, 60sThe Craig - I Must Be Mad
2010.06.07
コメント(2)
これはすばらしい演奏ですね。Asia?Wildest Dreams?Live @ Moondance Jam?2009-07-18
2010.06.06
コメント(0)
アンダーソン・ウェイクマンのツアー日程Saturday, October 09, 2010 Corn Exchange +44 (0)1233 357851 Cambridge Monday, October 11, 2010 The Hawth +44 (0)1293 553636 Crawley Tuesday, October 12, 2010 Fairfield Halls +44 (0)208 688 9291 Croydon Thursday, October 14, 2010 The Corn Exchange +44 (0)1473 433100 Ipswich Friday, October 15, 2010 Arts & Leisure Centre +44 (0)1438 363200 Stevenage Saturday, October 16, 2010 Assembly Hall Theatre +44 (0)1892 530613 Tunbridge Wells Tuesday, October 19, 2010 Philharmonic Hall +44 (0)151 709 3789 Liverpool Thursday, October 21, 2010 Civic Hall +44 (0)8703 207000 Wolverhampton Friday, October 22, 2010 The Anvil +44 (0)1256 844244 Basingstoke Sunday, October 24, 2010 Grand Theatre +44 (0)844 848 2701 Leeds Monday, October 25, 2010 Opera House +44 (0)845 1272190 Buxton Friday, October 29, 2010 Lighthouse +44 (0)844 406 8666 Poole Saturday, October 30, 2010 Alban Arena +44 (0)1727 844488 St Albans Monday, November 01, 2010 Colston Hall +44 (0)117 922 3686 Bristol Tuesday, November 02, 2010 Cliffs Pavilion +44 (0)1702 351135 Southend Saturday, November 06, 2010 Playhouse +44 (0)870 6063424 Edinburgh Sunday, November 07, 2010 Concert Hall +44 (0)1738 621031 Perth Monday, November 08, 2010 The Sage +44 (0)191 443 4661 Gateshead Thursday, November 11, 2010 Palace Theatre +44 (0)870 4013000 Manchester Monday, November 15, 2010 indigo2 at the O2 +44 (0)844 844 0002 London
2010.06.05
コメント(4)
DVDリリースされるそうですが、まずはようつべで。Jon Anderson - State of Independence
2010.06.04
コメント(0)
![]()
イエス、ピンク・フロイド、ジェネシスら、プログレバンドのコンピレーション・アルバム『Wondrous Stories』(写真)が発売されます。リリースは英ユニバーサルミュージックの傘下レーベルからでユニバーサルほか、EMI、ソニー、ワーナーなどからの選曲で構成。 参加バンドは、ピーター・ガブリエル、エマーソン、レイク&パーマー、マイク・オールドフィールド、キャメル、カンサス、ジェントル・ジャイアント、ゴング、キャラヴァン、バークレイ・ジェイムス・ハーヴェスト、ジェスロ・タル、ルネッサンス、RUSH、フォーカス、マリリオンなどの楽曲がセレクトされており、全37曲がCD2枚に収められます。ジャケットのアートワークはロジャー・ディーンが担当。発売は英国で6月7日。【送料無料】Wondrous Stories 輸入盤 【CD】 [CD1]01. Yes - Wondrous Stories02. Pink Floyd -- See Emily Play03. Genesis - Follow You Follow Me04. Jethro Tull - Living In The Past05. Supertramp - Crime Of The Century06. Rush - The Spirit Of Radio07. Mike Oldfield - Tubular Bells08. Camel - Rhayader09. Kansas - Dust In The Wind10. Colosseum - The Kettle11. Uriah Heep - Gypsy12. Argent - Hold Your Head Up13. Traffic - Paper Sun14. Hawkwind - Silver Machine15. Edgar Winter Group - Frankenstein16. Gong - Perfect Mystery17. Barclay James Harvest - Mockingbird18. Mountain - Nantucket Sleighride19. Iron Butterfly - In A Gadda Da Vida [CD2]01. Peter Gabriel - Solsbury Hill02. ELP - Fanfare For The Common Man03. Focus - Hocus Pocus04. Marillion - Kayleigh05. Golden Earring - Radar Love06. Procul Harum - Whiter Shade Of Pale07. Renaissance - Northern Lights08. Moody Blues - Nights In White Satin09. Manfred Manns Earthband - Joybringer10. Rick Wakeman - Catherine Of Aragon11. Caravan - In The Land Of Grey & Pink12. Aphodites Child - The Four Horsemen13. Sensational Alex Harvey Band - Faith Healer14. Gentle Giant - Playing The Game15. East Of Eden - Jig-A-Jig16. Wishbone Ash - Jail Bait17. Atomic Rooster - Tomorrow Night18. Andrew Lloyd Webber - Paganini: Theme
2010.06.03
コメント(0)
エイジアのツアーを観に来てくれたファン、そして仲間のミュージシャンに感謝の言葉を残しています。スティーヴ・ハウのメッセージ
2010.06.02
コメント(2)
ウェットン・ダウンズの名曲です。Under The Sky / Wetton Downes (iCon)こちらは同名異曲。Giles, Giles & Fripp "Under The Sky
2010.06.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()