2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
うぃぃぃぃ。昨日のお話の続き。Aタイプのオトコのヒトは自分が背伸びしなくていいし、安心できる相手なんだけどちょっと物足りないカンジなんだって。Bタイプのオトコのヒトは何でもしてくれるしエスコートも上手、でもしゃべり方がイヤなんだって。笑これだけ聞くと、どっちもどっちな気がするけど2人で直していけるというならAだろうね。だって、コミュニケーション不足だと思うし。しゃべり方は直らないでしょ、いくらなんでも。
Jun 29, 2004
コメント(3)
うぃぃぃ。買い物でも2つ商品があってどちらにしようか悩むときがある。両方買えばいいのだが、私の場合は飽きてしまう。だから考えないといけないのだ。同じようなことで友達が悩んでる。ものではなく人で。同じ時期に告白されて2人には答えを出していない。AタイプもBタイプもとても大事にしてくれてるけど、年齢がいつも付き合ってる男性の範囲内か10歳年上かそんなことで悩んでた。あたしの10歳上って36歳なんだよね。36歳でもいろいろいるじゃない?だから年齢で決める必要は無いような気がするんだけど。。。。
Jun 26, 2004
コメント(1)
うぃぃ。日本では女性が30歳以上・未婚・子なしのことを「女の負け犬」というらしい。というより、よくよく考えてみれば今の男女の30代以上はポストバブル世代で受験戦争が激しかった時代。常に優劣をつけられてたようだ。だから条件反射的に何でも優劣をつけたくなるんじゃないかなぁ?と思う。私は特に負け犬とは思わない。『自分がこの先なりそうだから』って言う意味でもなくて普通にそう思う。夫婦でも価値観は日々変わっていくし、理解するのも大変な上に子どもが出来て家族の生活も余儀なくされるのは今の自分には考えられないし、考えたくも無いから。まぁ、ワガママ女だから好きに生きろってことかな。
Jun 25, 2004
コメント(1)
さみしいとは決して言わないけど手紙は寂しさの言葉を交えて空を飛ぶいつの間にか言うようになった『ただいま』『おかえり』『行ってきます』『いってらっしゃい』遠い2人がまるで一緒にいるように文字をかわすその文字がやさしさと一緒に浸透する短いけど書いてみた。
Jun 22, 2004
コメント(3)
うぃぃぃ。いやぁ、風邪も1日寝たらどうにか回復傾向くらいには持っていくことが出来たよ。もう年だから長引くと思ってたんだけど・・・苦笑恋愛で感じたことがあったんだけど、大学くらいまでは時間にも余裕があったし、相手のすべてが気になってて「何してたの?」ってよく聞いてた気がするけど今となっては予定は何となく言ってくるし、自分からもいつの間にか言ってるからそれ以外は特に・・・ってカンジで絡んでいそうで絡んでいないいい関係が続いているかな。最初から何でも聞いちゃうと聞かなくなってたときの不安感のほうが大きいと思うし、自然体が一番いいね。
Jun 21, 2004
コメント(0)
うぃ。都内にいて箱根に1泊2日の旅行はありだけど日本に数時間しかいなくてNYに戻ってくるのははっきり言ってしんどい。老骨にムチを打ってる感じだわ。おかげで風邪引いてセキが止まらないよ。今日は1日何もしないで療養しようっと。
Jun 20, 2004
コメント(0)
うぃ。NYへ発つ前の更新でございます。私をよーく知るヒトはこの日程を聞いて「どうせ機内で寝るんでしょ?」の一言。あったり~。笑昨日はとにかく電話ラッシュだった。昨日の17時に成田に着いて仕事関連をこなして家に着いたのが22時過ぎ。そこから結婚した友だちと久々に話してそこからテレパシーのように私の数時間の帰国を感じ取った人と話して、最後はいつも帰国するときに話す友人と電話。すべてが終了したのは朝の4時過ぎ。そこからお風呂に入って帰る準備して早々に成田へ。で、今に至るってワケ。かなり充実した時間だった。そいじゃ、次はNYからだよん。
Jun 19, 2004
コメント(0)
うぃ。いやぁ、一ヶ月ぶりの日本は梅雨なのに晴れてた。明日までらしいんだけど、明日にはNYへ戻るから晴れのうちに戻ることになるのかな。急遽、代打で日本へやってきたけど大した用事じゃなかった。それなら衛星で終わらせろよー。って文句が言いたかった。
Jun 18, 2004
コメント(0)
うぃ。仕事がやっと落ち着いてきて来月の新年度がゆったり迎えられそう。大学卒業してからとにかく何かに焦ってたんだよね。学生時代がものすごくスローで時間の感覚なんてそれほど無かったから。課業なんて授業どおりに行かないし自分の能力の無さとか痛感させられてたんだけど今となっては休むときは休むし、仕事するときはするっていう自分のペースが自然に作られてきたんだよね。それに気がついたのはNYに来てからなんだけど、気がつかないよりはましかなっておもって。恋愛も自然にできるようになったのはここ最近。「ユアペースで行きなさい」って言われたら肩の力がすーっと抜けてきた感じ。いいよね、この感覚。
Jun 16, 2004
コメント(0)
うぃぃ。ハリーポッターの新作を見てきた。いやぁ、待ちに待ったと言うか面白すぎて4作目が早く見たい状態。日本って映画の料金高くない?いつも思ってたけど、学割でも高いよね?こっちは10ドルあれば見れるからなぁ。それに映像の事とかよくわからないんだけど、日本の映画ってすごく暗くない?ストーリーじゃなくてスクリーンそのものの明るさね。日中撮影してるはずなのにスクリーンは暗い。あれはどうしてなんだろうね?くすんで見えると言う感じ。
Jun 14, 2004
コメント(0)
うぃ。HNでわかるように1978年生まれでただいま26歳。昨日、化粧品を一新しようと思ってお店をフラフラしてたんだよね。今まで使ってたブルガリが化粧品をやめてしまったのでシャネルに行ってみた。そこはサンプルを最初にくれて「肌に異常がなければ購入してください」って言われたの。こんなに親切にされるものなのかと感心しつつサンプルを7種類もらったのね。その中に10代の頃には気にもしなかった『年齢肌』を気にする化粧品が・・・ちょっとショックだったね。わかってるんだけど、もらうと改めてショックだった。
Jun 13, 2004
コメント(0)
うぃぃ。昨日のカジュアルフライデーはいつもどおり私服の人がほとんどだったんだ。午後から日本から出張に来た人にアメリカ人がこう尋ねた。「今日、お葬式??」と。日本人は30代で海外出張が初めてだったようでそれをジョークだと思って笑っていた。実はジョークでも何でもなく、日本を出るとビジネススタイルで白いシャツと黒い靴はお葬式を意味するスタイル。ファッションでは別だけど、ビジネススタイルではタブーと言ってもいいくらい。カラーシャツを着こなせるいいオトコになってね。^-^
Jun 12, 2004
コメント(0)
うぃ。レーガン元大統領がお亡くなりになったり、サミットがあったりアメリカは忙しいなぁ。私の生活といえばいたってスローな感じ。ゆったりした時間を過ごしているというか、忙しくしたくないというか。やることはやってるけど、忙しいフリはしないってことだよ。忙しいって思っちゃうと気持ちまで焦る感じがするからね。
Jun 11, 2004
コメント(0)
「彼女って言うのは何かと大変だから」と恋をお休み中の彼「ちゃんとした恋愛ってしたことないの」と恋に臆病な彼女そんな2人があるとき出逢う最初から話し相手だとお互い知ってた『デートはしない』彼女は彼とそう約束した『だってただの話し相手だもの』彼女はつづけてそう言った馬車馬のように毎日忙しくしてる彼女を彼は友人として心配した一人になるのが不安だからわざと忙しいスケジュールを組んでた彼女それを知った彼は約束を悔やんだそばにいたい・・・そして彼女に伝えた今度不安になることがあったら迷わずそばにいると2人の燐寸は燃え始めた何となく書いてみたかった作品。パッと頭に浮かんだ感じ。
Jun 8, 2004
コメント(0)
うぃ。日本で24が流行ってると聞いてちょっと得してる気分。だって、アメリカではシーズン3がすでに終了してシーズン4の制作に取り掛かってるらしい。セカンドシーズンのDVDが出たばっかりなんだよね?で、テレビがファーストやったんだよね?あの時計の音、耳に残らなかった?セカンドシーズンでは耳に残る音は時計の音じゃないんだなぁ。日本は親切だから2、3話ずつ放送してくれたんでしょ?スゴイうらやましいよ。1話ずつ見せられたら耳に残ってノイローゼになりそうだからね。
Jun 7, 2004
コメント(0)
うぃ。昨日のお昼に友人と食事に出かけてきた。日本料理のお店に行こうってことになってランチ時で混んでて一枚板のカウンターみたいなところに案内されて座ったのね。で、隣にきた日本人の出張サラリーマンが「いやぁ、NYも変わりましたねぇ」とかいいながら(この言葉で出張と判断)座ったのね。で、カレーうどんがあってそのサラリーマンはそれをオーダー。あたしたちは違うものを頼んで食べてて彼らもカレーうどんがやってきて食べ始めた。彼らはよく焼肉屋とかでおいてあるエプロンみたいなやつをしててかなり食べ方も豪快で少し嫌な予感がしてた。彼らが食べ終わって出て行ったあとふと彼が座っていたほうの腕を見てみると服にカレーうどんが飛び散ってるではないか!!がーーん、がーーん。自分だけエプロンでプロテクトするなよ!!ってかなりショッキングだった瞬間でした。
Jun 6, 2004
コメント(1)
うぃぃ。昨日、久しぶりにメールをくれた友人から「久々にHP見ようと思って検索したらヒットした」っていわれてビックリ。こんなHPでもヒットするのね。言われてはじめて気がついたんだけど遅い?HPもリニューアル抜きに考えたら1年以上はやっているんだけど365日分の日記はまだ書けていないのね。だって、毎日ネタがあるわけじゃないし毎日書くってある意味大変だよね。このままマイペースで行こうっと。
Jun 5, 2004
コメント(0)
うぃ。NYに来てしばらく経ってからのことだけど、音楽の趣味も変わったみたい。日本やロンドンにいるときは地下鉄に乗ることが多かったからロック系のノリのいい曲が多かったけど、こっちきてからはジャズ聴いたり、フュージョン系聴いたりしてるよ。音楽に波がないというか、ずっと聴きっぱなしに出来る感じの曲が多いね。最近、Sadeなんかはよく聴くよ。Sadeはゆったりした気分を満喫したい人や、晴れた日の南の島にいる感じで聞くと気持ちいいね。
Jun 4, 2004
コメント(2)
うぃ。習い事をこれ以上増やすのは大変かと思ったけど自分の時間に合わせてピアノが弾けるところを発見。で、昨日から8年ぶりくらいに鍵盤をたたく。指の動きが全然ダメで元の感覚に戻るまで1年はかかりそう。感覚で何曲が弾けたけど指がつりそうになってるし・・・練習して色んな曲を弾き始めるぞ!!
Jun 3, 2004
コメント(0)
うぃぃ。清々しい日が続いているNY。もうそろそろ日本は入梅だね。じとーっとした日が続くかと思うとかわいそうにも思えてくる。今年に入って結婚した友人からのメールが届いて「付き合ってた頃と違う気がしてきた」とポツリ。悩みか?これ??と捉える一文発見。でも、恋愛と結婚は別だってよく言うし、あたし自身もそう思ってる。結婚ってライセンスみたいなもんだよね。アメリカやロンドンはパートナー社会ではあるけれど必ずしも夫婦がパートナーとは限らない。そのときにホットなパートナーがいればその人といるだろうし、パートナー社会=いつも恋してろっていう意味にも感じる。結婚してるからって恋をやめろって言ったら無理だとおもうんだよね。諦めようと思えば思うほど思いって募るものだし。恋をすることが相手を裏切る行為ではなくてもっと前向きに二人を見つめ直す機会としていい判断材料になると思うんだけどきっとみんなはブチ切れるんだろうねぇ・・・あー、こわっ。
Jun 2, 2004
コメント(0)
うぃ。ロンドンからNYに引っ越したのが去年の今頃だった。ずっとNYにいたわけじゃなく日本に帰ったり色んな場所へ行ったりしてるせいもあるけど、あっという間だったわ。生活スタイルもロンドンとは違っていたし、見るものすべてが新しい感じがして刺激された1年でもあったかな。これさ、日本から仕事やら留学やらで海外へ行く人いるでしょ?日本に戻りたくないっていう人結構いるんだけど、その気持ちがよくわかるわ。仕事でもメンタル面でも。あたしも日本へもどれって言われたらちょっとイヤだもんなぁ。
Jun 1, 2004
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1