埼玉 大宮の地酒屋日本酒、ウイスキーブログ

埼玉 大宮の地酒屋日本酒、ウイスキーブログ

2021.08.12
XML
カテゴリ: ブランデー

日本初登場! あの”シルバーシール”より貴重なグラッパ

少し不思議な名前”グルスキー”と”グルム”という名前ですが、それはウイスキーカスク熟成とラムカスク熟成ということを暗に表しています。

”グルスキー”は新オーク樽にて 2 年、その後アイラウイスキーカスクで 6 か月熟成

”グルム”は新オーク樽にて 2 年、その後なんと!カロニカスクで 6 か月熟成されています。

新オーク樽からの豊かな風味に加えて、アイラウイスキーやカロニラムで風味の層が重なり、シルバーシールらしいリッチで深い味わいと香り高さを存分に味わって頂けます。

最高のグラッパ! このグラッパの製造所は 18 世紀から6世代続き伝統技術を伝承しつつ、常に新しい独自の進化を遂げています。

その製造法はまるで哲学のようです。ブドウの最も良い部分を活かすプロセスを正確に守り続けています。ブドウの木の成長期の注意深い作業から始まり、その後、 ワインが滴り落ちるセラーで柔らかく圧搾される最も熟した搾りたてのマルク(ブドウの搾りかす)を厳選します。 そして、その後の蒸留はプロセスの中心となります。

銅製蒸留器で非常にゆっくりと時間をかけて蒸溜作業が行われます。それはブドウ品種の選択から始まり、そのアロマを活かすための正しい蒸溜やヘッドやテールのカットがされ、 すべては蒸留の専門家であるマスターディスティラーによる慎重かつ綿密な作業です。蒸留はいくつかの技術(蒸気と湯煎)で構成され、 まず 3 回蒸留し安置した後、更に3回の蒸溜をします。そして氷点下 11 度でグラッパを冷蔵しブドウ種子由来の脂肪不純物を取り除きます。

蒸留されるとすぐに、グラッパは特別な滅菌ステンレス容器で熟成されます。 アルコール度数の調整にはトレンティーノの山の泉からの水を使用し、最終的には木製の樽で熟成され、冷蔵、ろ過、そして最後に瓶詰めされます。

このようにして、よりバランスと調和のとれた、柔らかく、飲みやすいグラッパが作られるのです。

グラッパの熟成は、マスタークーパーにより貴重な木材の品質、焙煎の方法と時間、その他さまざまな高度な技術で行われます。バリックセラーでは、気候と湿度の条件により、グラッパに最適な環境に制御されて熟成をします。それは大変時間のかかる工程でありますが、世界中の最も舌の肥えた愛好家のために、洗練された製品を生み出し、一貫して高い品質基準を保証しつづけています。



グルスキー Grhisky 40% 700ml275 本ボトリング

新オーク樽にて 2 アイラカスクにて 6 ヶ月

テイスティングコメント:

白いフルーツ、ライム、洋ナシや桃 素晴らしい塩味と少しスモーキーな後味に焼きたてのケーキが長く続く

12500円(税込)



グルム Grhum 40% 700ml235 本ボトリング

新オーク樽にて 2 年カロニカスクにて 6 ヶ月

テイスティングコメント:

フルボディ カロニラムの影響によりトロピカルフルーツから始まりオイルの典型的なカロニらしさにとても良いチェリーリキュールのフィニッシュ ワオ!グラッパとラムの素晴らしいコンビネーション

12500円(税込)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.12 15:00:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: