2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日は仕事最後の日。携帯も解約。一応は少しは身奇麗に。荷物もバッチリ。あとは、明日無事に帰るのみ。家族の皆様、待っててね!!
January 31, 2006
コメント(2)
今は頭の中は帰国のことで一杯。性格的に、一度そう思うと、もう他のことが目に入りません。ここでは口に出せないけど、早く帰りたい~~。口に出せないのは、ここにいる人に「私たちはどうでもいいんだ」とか思わせてしまわないように。。。考えすぎかな?どれだけ寒いのかな????想像しきれない。だってここは半そでで汗かいているし~。も~う、い~くつね~る~と~!今日は早く寝よう。そうすれば、一日早く縮まるから。
January 30, 2006
コメント(4)
金曜日に送別会をしたからか、みんな勝手に私がもう出発していると思っているようだ。昨日は上司に「あれ、まだいたの?」と聞かれ、今朝は同僚に「まだ帰らないの」と言われ。月末まで働きます!でも、みんなの期待を裏切らないように、今日出発しても、あるいはよかったのかな・・・???でも、そうしたらお給料もらいそこねだ!!!もうちょっとの辛抱ですから、みなさん、こらえておくんなまし。
January 30, 2006
コメント(0)
今週はいくつか送別会がありました。昨日は、オーラス、職場の送別会。純粋に、とても心温まる会でした。 ここ数年の歓送迎会としては、ずば抜けた出席率、会の内容も単なるご飯&飲みだけではなく、初めからパチパチあちこちで記念撮影があり、とっても盛り上がり、最後はレストランなのにカラオケ大会状態になり、果ては机を取っ払ってのローカル式盆踊り大会に・・・。 こんなに楽しくて、のどや腹が痛くなるほど大笑いした歓送迎会も、ほんと最近ではなかったことです。 挨拶の台本を書いて練習した甲斐がありました(たいしたことしゃべってないのに、気合の入れすぎ?!)。 もちろん、幹事さんの力が大いにあると思いますが、それにしても自分が主人公の会でこんなに盛り上がったというのは、うぬぼれかもしれないけれど、かなり想定外で、かつ心から嬉しい出来事でした。 だって、本当にこんなに皆が参加してくれるとは、はっきり言って考えてなかったんだも~ん。 人の厚意はとっても貴重だなぁと実感。これからの生活、歓送して下さった皆さんの気持ちを無駄にしないように、がんばるぞ!
January 28, 2006
コメント(0)
今晩はフレンチでごく親しい同僚たちに送別ディナーをして頂きました。もっとお話したかったけど、あっという間に9時半。8時半就寝の上司も目がシバシバ・・・でも今日は、ステーキ、しかもサーロインを食べちゃった!まぁまぁおいしかったけど、とにかくボリュームが。オニオングラタンスープも半分残したし、チーズ盛り合わせにきゅうりとサーモンのオードブルも少しだけ、お酒もキール一杯。なのに、ステーキが苦しかった!でも根性(食い意地?)で食べきった!グヘェ~~。そして、やはり根性(食い意地)で、デザートはチーズケーキ。ちょっと硬くてそれがまたボリューム感を演出。ぐるじい。。。コーヒーも薄めだったので、胃液分泌は足りないかも?!帰宅後、当然胃薬のお世話になっています。明日、体重計、乗る勇気、ないよ。。。おおこわ。
January 26, 2006
コメント(0)
今日は食あたりしてから、2日目。なんとなくまだおっかないけれど、夜は送別会があった。職場の人が8名ほど来てくれて、餃子やさんで。2時間ほどで終わったが、いつもなら飲んでそのまま2軒目~なんてあったかもしれないが、今日は体調不良+なんとなく気分的に帰宅したかったので、そのまま9時半ごろに帰宅。肩こり、最近出てきたな。運動してないからかも。そして、太ったまま。痩せないよ~~。お腹の調子もおっかなびっくり。明日はフランス料理やで、これまた職場の人たちが送別してくれる。明日はおいしいもの食べられるように、またゆっくり休もう。ステーキとか、さすがにムリかな・・・?
January 25, 2006
コメント(4)

今日も有給とってたので、いろいろ動きました。朝は郵便局。日本向けの荷物、約60キロ分。せっかく中国人バッグ(と呼んでいるナイロン袋)に詰めたのに、全部郵便局の箱に詰め替えられてしまった。。。予想外に手間取ってしまったが、その後隣のマーケットへ。うちの家族の店へ顔を出して。今、夫がやっかいなことに巻き込まれてしまい、その処理を今朝、義母さんや義兄たちがしてきてくれたというので、その話を聞く。危うく犯罪者??に仕立て上げられてしまうところだったのよ~~、全く法律があってないようなもの。店の近くのVCDショップへ。夫が日本からちょくちょく要求してきている、闘牛のVCDの新作を購入。義母と義兄が買ってくれた。12時ギリギリなので、いそいで噴水広場のほうへ三輪タクシーで向かう。今日は、ローカルスタッフ全員に謝恩会として、レストランのブッフェランチをご馳走することになっていたのだ。25人に声を掛けて、来たのは23人。皆たらふく食べてくれたかな?刺身とかもあって、充実していた。運転手さんたちもビール飲んでいたけど、午後は大丈夫なのか???その後、向かいの外人向けスーパーでお買い物。今日のお昼、ローカルスタッフを全員出動させてしまうにあたり、日本人の同僚に電話番をお願いしていたので、お礼にイタリアコーヒーを買う。その後銀行へ。先週解約した口座の書類をもらいに。VISAカード発行銀行の口座なので、即時解約引き出しができないらしく、これから45日後にならないと引き出しができないというので、45日後に日本へ送金してもらうことにしたのだが、万一届かない場合にクレームするため、現在の残高や口座番号、送金先指定用紙などの写しをもらう。しつこい外人だと思われたかな。でも、何かあってからじゃ遅いから。また、中央マーケットへ。帰国後挨拶に行く人に布などを買いに。義母さんのお店でも、刺繍製品などをもらって、また荷物を抱えて帰宅。夕方はテニス。今日は同僚のご主人のイギリス人の方と2人で、コーチとレッスン。今日は練習だけでなく、後半は試合形式で。サーブはこれからの課題。全然だめ~~~。晩ご飯は、スパゲッティが食べたかったが、体重がヤバイことになっているので、ヨーグルトと海草サラダで我慢、我慢。これから宴会も入っているし、カロリーは今週はタブーなのだ。今日は盛りだくさんに動いた一日。明日から仕事。あぁ、あと一週間。がんばるぞ!!!
January 23, 2006
コメント(0)
今日は東京では雪みたいだね~~夫から、雪の写真が4枚ほど送られてきました。めちゃめちゃ寒そう~~~~やだな。帰ったら外に出られなそうな自分。昨日、銀行に行きました。VISAカードを発行している口座のほうを解約しに。ところが!VISAカードの引き落としが45日後にならないとちゃんと決済できないので、45日後にならないと残高の引き出しができないという!!あと10日で帰るんですけど~~~~!!!!で、うそついて、来週の火曜日には帰国するから、何とかしてくれと頼みました。今すぐにカードの使用記録を出して、今すぐ全部決済すればいいじゃないか!とか、何かあったら日本のVISAカードから引き落とすようにしてくれ!とか、いろいろ頼んだのだが。銀行側は私の職場に保証人になってもらい、追加の支払いを保証してもらえばとか、いろいろ言ってきて、私はマジ切れ。。。。で、結局、45日後に日本の口座に振り込んでもらうことになったのだ。手数料はなんだかんだいって55ドル程度とられるという。もう、他に手段がないので、諦めて送金先を指定して、帰ってきました。でも、証明書も控えも何ももらってこなかったけど、着かなかったら、どうしまひょ!!!
January 21, 2006
コメント(0)
この国を去って、どういった食べ物が一番恋しいか??と思うと、大抵のものはOK。最近は日本でもタイ料理なんてフツーに食べられるし。洋食はもちろん、日本食だって、日本のほうがおいしい。値段が安く、ボリューム満点というのは、こちらのフレンチのほうが買っているとは思うけど。。。じゃぁ物理的に食べられなくって、おいしくて、というのは。カオピヤックという、ローカルの麺。もっちりとした食感がたまらなく、ローカルの人も大好き。こちらに駐在している日本人の人気もダントツ。さすがにこの麺を日本で売っているところは、ないんじゃないかなぁ。。でも、すっごくおいしいので、できることなら作り方をマスターして日本で店でも開きたいくらい。きっと繁盛まちがいなしだとおもう。で、店の話はさておき、この麺を自分で作れるか?昔親戚のお姉さんがさささと作ってくれたのだが、確か米粉かもち粉と、コーンスターチのようなものをミックスして作っていたような・・・。あとは、おいしいスープを作って、パクチーなどの葉っぱ系、フライドガーリック、しょうがの摩り下ろしなどがあれば、完成!だれかに帰る前に作り方、聞いておかなゃ。
January 20, 2006
コメント(0)
明日と来週の月曜はお休み入れました。明日から発送荷物のまとめに入るぞ~~!!明日の晩はテニス。土曜はちまき教室、夜はテニス。来週からは何気に送別会が少しだけ入りました。あとは、月曜の昼、職場のローカルスタッフをお昼ご飯に招待する予定。みんな喜んでくれるといいんだけど。。。明日は外出して、銀行の解約など、もろもろもしてしまわねば。何かいろいろ忘れていることがありそうで、不安でしょうがない毎日。2週間後には実家についているころ。実感があるような、ないような・・・。
January 19, 2006
コメント(0)
別に普段人から好かれようと意識しているわけではないんだけど、もうすぐ帰国ともなると、大抵の人は送別会で大忙し!だけど、私は今のところ2件ほど。どちらも仕事上で、という感じ。自分てやっぱりあんまり人徳ないんだよな~。。。。。世の中の厳しさをちょっと実感。送別会がなんぼとも思うけど、正直なところはちょっとさびしい。
January 18, 2006
コメント(0)
今日は知り合いのお嬢さんとご飯をしました。知り合いは日本人とこちらの方のご夫婦なので、お嬢さんはハーフ。超小顔で、可愛くて、歌手かモデルさんみたいに、目がパッチリ!とっても素直で可愛いです。日本で育って、去年ここへ来て、これからは家族全員でこの国で暮らしていくんですって。今彼女はこちらの大学で言葉を勉強しています。これから私が日本へ帰っても、連絡を取り合って、仲良くしていきたいな。結局私はこの国に6年近くいて、仲良しはあまりできなかったから。で、彼女のお母様がとってもお料理がすばらしくって、以前頂いた手作り中華風ちまきが最高!!!数年前から、ずっと習いたい!っ手思っていたのですが、なかなか機会がなくって。それを今度教えていただけることになったので、是非是非ちゃんと習得するぞ!!!
January 14, 2006
コメント(0)
とある行事で知り合った、現役の学生さん。自分も昔はこうだったのかもしれないなぁと。社会に出る前ってやっぱこうだよねぇと。こっちは大人ってことで、腹も立てません。ぐっと我慢。
January 11, 2006
コメント(2)
日本人でありながら、のんびりしたこの国の風土に寄りかかりすぎて、社会人として基本的なことをおろそかにするのは、とてもいけないことだ!そういう甘えた人をここで見かけると何故か少し腹が立つ。きちんとした挨拶を怠るとか、仕事と道楽を混同している人など。いい加減で通ると思う、その甘えが耐え難い。日本ではそれなりにやってきただろうけど。反面教師で私はそうならないぞ。と、心に誓う。
January 10, 2006
コメント(0)
そうか、日本はひょっとして今日はお休みかい?いいなぁ、何気に新年早々3連休だったのかぁ。先週の後半を休めば、一体何連休になったんだ?成田空港は今頃帰国便ラッシュかなぁ?あ、12連休か?すごすぎる!半月も仕事しなかったら、もうリハビリにかなり時間がかかりそう~~。そういう私は去年2ヶ月も仕事休んだけどね!今日は夫クンが東京で日本語学校の口答試験。先週の筆記試験との結果で明日から授業のクラスが決まるらしい。前回の帰国時よりはいくらかいい結果が出るかな?今日はロスから来ていた義姉一家が帰国する。タイから来ていた義弟も戻る。しばらくは静かな生活に戻るかなぁ?それにしても、夫の一家はとても大人数だけど、なんとお互いに愛情を注ぎあっていることか。日本人と違い、その愛情を隠すことなく、口でも態度でも常に確認しあっている。義父の人格もすばらしい。そのせいもあってだろう、夫の家族はみないい人。そういう環境にこられて、私は幸せなんだな。そう思った。
January 9, 2006
コメント(0)
義弟2人がタイへ留学してから、4年。この春に2人とも卒業する。つい昨日、送り出した気がしたが、なんと速いものだろう。当時はまだこちらの大学に通っていて、子供子供していた。何も世界を知らず、そんな義弟たちに、外の世界を知って欲しいとの願いで、私たち夫婦が支援して送り出した。昨日久々に会ったが、本当にたくましくなったと思う。家族の問題をちゃんと一緒に話せて、しかも自分の考えもあって、頼りがいのある青年になったなぁ。。。とっても嬉しい。これから私たち一家を支えていく一人となる。結婚をしたり、仕事をしていく。明日またタイへ戻るというので、少しお金を渡した。すごく感謝して、私にありがとうとちゃんとお辞儀をしてきた。あぁお辞儀一つ、昔と変わったなぁ。きっとタイでの苦労を通して、お金のありがたみとか、人の厚意とか、そういうものを実感として分かるようになったのかな?自分もまだまだのくせに、そんなことをしみじみ思ってしまった。夫の弟たちは、本当に可愛い。
January 8, 2006
コメント(0)
今日のお昼は職場の同僚が引越ししたてのお披露目ランチ!行ってみたら、あ~ら大変、ゴージャスなランチ。必死で食べていたら、、、気づくと超満腹星人ダヨ。。。もうすぐ夕方だっていうのに、胸焼けモード。今日は運動の予定、ないんだけろ~~。昨晩はついつい一人だってのに、たくさん作ってしまって、海藻サラダお味噌汁玄米ご飯豆腐ハンバーグ糸こんにゃくと刻み昆布の煮物たくさん食べてしまいました。でもこのくらい食べてすぐに体重に出るくらい不安定ってのも、いけないし。食べても太らないようにしなきゃ(どうやってぇ~~?)今日は控えめコースかなぁ?ヨーグルトとメロン?あ、でも昨日からハノイで買ったチョコレート、封を切ってしまったのだった。マロングラッセもぉ。。。原因はこれか!
January 6, 2006
コメント(0)
昨日レッスンをした、テニス。土曜にもレッスンの予定が入っているんだけど、一人じゃ面白くない。てなわけで、今日職場の若者を誘ってみました。ずっとテニス一筋でやってきた、新入社員クン。彼が承諾してくれ、もう一人新入社員の女の子。3人でのレッスンです。やはり数名でレッスンしたほうが、楽しい。お話しながら、とか。人のフォームを見て勉強したり。そうしながらのほうが時間が経つのも速い。そしてお勉強になる。早く土曜日が来ないかな!
January 5, 2006
コメント(0)
なんたって、三が日明けでいきなり仕事しろと言われても、無理だよぉ~~。かったるいです。昨日は一日眠りまくりました。それでも足りません。今日の夕方はテニスレッスン。ここでのレッスンは超久々です。コーチと会うのは何年ぶり??って感じ。今日は遠いコートまで行きます。夕方退社後、すぐに三輪タクシーに乗って。身体中筋肉痛だから一時間もつかなっ???
January 4, 2006
コメント(0)
そういえば去年のお正月に、このブログのトップページに「今年の目標」とかいって書いたなぁ。英語の上達が目標とかいって・・・去年も大うそな年となりました。英語なんて、1、2ヶ月もしないうちに残業が忙しくなって、それっきり。英語もしどろもどろのうちにまた2006年を迎えてしまつた。そして、また新たな正月に臨んで。今年の抱負・・・●好きなことに出会いたい毎日の生活のなかで「これが大好き」というものが、ない。スポーツでも、趣味でも何でもいい。自分の興味のあることに出会いたいなぁ。●人との関係を大切にここまでこれたのもたくさんの人のおかげだということに気付いた。たとえば知り合いにきちんとご挨拶をすること。相手の立場に立って物事を考えること。そんな小さなことをコツコツと重ねて、人との関係を大切にしていくこと、それを今年は一層留意したい。●日本の生活に慣れることこの10年、日本でちゃんと生活したのは賞味2年弱程度。日本に腰を落ち着けて生活するのはなんと二十歳すぎ以来のことなのだ!今は夫婦となっての日本生活。まずは日本のペースに慣れていきたい。そんなところでしょうか。今年の年末、どんな反省をするのかな?私の日記をごらんになってらっしゃる皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
January 3, 2006
コメント(0)

昨日のあの赤い果物ともち米、その後しばらくして炊けました。どぎつい色ですよね~~。あの果物自体も中身がかなり発酵しているニオイがして、とてもじゃないけど食べるのはぁぁぁ~~って感じだったのですが。いざ炊き上がりのものを試食してみました。恐る恐る・・・そうしたらまったく味のしない、ただのもち米でした。炊くとさっきまでの発酵臭はどこへやら。消えてしまうのですね。ベトナムではこれをおめでたい時に炊いて食べるそうです。日本のお赤飯とまったく同じです。ただし日本のあの赤飯の赤とはかなり違って、やはりちょいとどぎついのですが。。。貴重な体験でした!
January 2, 2006
コメント(0)

これってなんでしょうね?果物らしいんですけど、もち米とかなり合うらしいです。知人のご主人のベトナムの方が超おススメとのことで、今まさに調理をし始めています。怖いなぁ・・・何ができあがるんだろう??そして、これが何でもチャッチャカ作ってしまう、知人のご主人。一体どんなお味か、出来上がりが・・・怖いです。
January 1, 2006
コメント(0)

なんと2006年を迎えました。20代を過ぎてから、時が経つのがだんだん速くなっている気がします。日本を離れて、結婚してからもう6年。今年は母親が還暦。夫婦で日本生活を始める年。今年は一体どんなことを経験するのでしょう。一年の終わりには笑っていられるといいです。今年は知人宅inベトナムでお正月です。昨晩はすき焼きその後このアパートに隣接しているホテル、5つ星ホテルでのカクテルパーティーでした。かなり地元色の強いものでした。今朝は、お雑煮。知人宅風(彼女の実家は東京)鏡餅も、手作りです。海外生活でもこうしてなんとかお正月を迎えています。今年が皆さんにとっても、よい年でありますように。
January 1, 2006
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

![]()