全1117件 (1117件中 1-50件目)
美容院のあと、道で嫌な感じの女に出くわした。 去ったあとになって、ああ言えば良かった、こう言えば良かった、とかなり長いこと反芻する。 誘われていた友人の誘いを断った。 理由をつけたが、結局は多分気が進まなかったのだろう。 後ろめたい気持ちになったのは、そのせいだ。 夜、今日二度目となるウォーキングに出る。 心が無になっていたことに今気づく。 心身ともにいい作用があるってわけか。 今日は勉強もした。 とにかくあまり物事を考えない時も必要なんだと実感出来たかな?
January 24, 2013
コメント(0)
ウォーキングを始めた。夜食を断っている。腹筋をしている。効果が出始めるのはいつだろうか。早くやせたい、10キロ目標。
January 23, 2013
コメント(0)
新しくスニーカーを買い替えた。 即決で買ったのだが、履いていた靴は処分依頼。 買って店を出るなり。 モノが違う! ほぼ同じ外観の同じメーカーのものなのだが、はき心地が全然違う。 前に履いていたものの廉価版ってかんじ。 安いから、今度はもうちょっとマシな可愛い靴を買おう。と決めた。
January 12, 2013
コメント(0)
今日は今年初めてのジム。 あんまりヤル気がなかったので、筋トレだけやって帰る。 久々に自炊しようと、鍋用の食材を買って来て、夕方の昼ご飯?に早速たべる。 家にいると、ネット依存が激しいから、少しでも気を逸らさないといけない。 広東語も少しやった。 あとは、オークションを片付けてから仮眠をとって、夜中のDVD鑑賞に備えるのだ。 さっき、火曜の生徒から、明日休みたいとの電話。 元々休業だったので、もし電話がなかったら、留守の教室に来てしまうところであった。 もうすぐ仕事か。 休みに休めたか?否。 だから、休めってば、もう。
January 7, 2013
コメント(0)
ダイエット。 早く痩せたい気持ちと、食べたい気持ちのせめぎ合い。 昨晩は食べたい気持ちが勝利。 今日はまたジムに行って汗を流す! そしてお菓子はお預け。 明日クリスマスケーキ食べるけど。
December 21, 2012
コメント(0)
毎日をスケジュール化。そして毎日を点数化。実行して2日が経つ。いずれも低得点。しかし、何故だか心は充実感で満たされている。とにかく何かをやったのだと自覚できる。それが今一番自分にとっての良薬だと思う。ストレスも今のところ、ない。これがあとどの位続くかわからないが、効果はありそうだ。
December 6, 2012
コメント(0)
最近気づけば携帯をポチポチ。完全にネット依存だ。抜け出せない。読書しないと。
November 20, 2012
コメント(0)
最近の微熱。毎日続く。ここ数日は下痢。ちょっと前は吐き気とだるさとやはり下痢。こないだ内科に行ったけどわからなかった。様子見と言われる。この数日は、気づけば人に「風邪引いた?」と聞かれる。知らないうちに鼻をすすっているみたい。やっぱ風邪かな?明日、眼科のついでに別の内科にいってみるか。
September 26, 2012
コメント(0)
病気になり治療をして5年目その間、人付き合いを避けて来た今になり人付き合いが下手になってしまった事に気づく少なからずショックだ人見知りのないのが取り柄だったのに今はあまり親しくない人と会うと調子が狂って空回りする言わなくていい事も言ってしまう皆と居ても何処か馴染めず上の空だ医者は病気のせいにしなくていい、長い間人付き合いをしていなくて社交性が少し落ちたのだというまだ人と会う事に抵抗があるそして少し怖い体調が不安だからだいつまで掛かるのだろうこれまでの自分でなくなった気がしてとても不安だ
June 6, 2012
コメント(0)
ここ数日、どうも喉が痛いと思っていたら本格的に風邪になった昨日初めて熱を測ったら37度超え。今朝は38度に近づこうとしている咳と痰が止まらない(>_
May 31, 2012
コメント(1)
薬も効いてきた。仕事もそこそこ順調趣味の洋裁もぼちぼち運動はしてないけれど体重は現状維持本当は痩せなくちゃいけないけどでも総合的に見て今は満足
May 29, 2012
コメント(0)
これまでの日記を非公開にします。
January 29, 2012
コメント(0)
引っ越してもうすぐ2カ月。だいぶ生活は軌道に乗ってきた。ジムはペースのつかみ方が難しい。今日は楽しみにしていたスタジオレッスン、前日の筋トレの影響か、結局寝過してしまった。っていうか、熱がある。だるい。そして何より、上の住人がうるさい。ときどき叫ぶ。泣きわめく。戸の開け閉めが異様にうるさい。それが、時間帯を問わず、だ。夜中でも明け方でもランダムに聞こえる。本日はおとなしくして、明日の仕事に支障がないようにしないといけない。とにかく早く体力つけたい&減量効果が欲しい今日この頃。
January 27, 2012
コメント(0)
生活面で改善点あり、実行中。運動してから調子がいい気がする。携帯依存はついつい手にとってしまうが、引き続き禁携帯ゲーム。読書は静かになれるいい時間。映画は明日元気なら行ってもいいかな?今日は修正したパーカー製作。仕上がりはまあまあ満足。とりあえず腹痛から早く解放されたい(>_<)
January 5, 2012
コメント(0)
少しずつだが、安定してきている?と思える時が増えた。でもまだまだおっかない。調子が上向きと思う時こそ、慎重に、要注意。
November 12, 2011
コメント(0)
どうして調子がよくならないのだろう。いつになったら調子がよくなるのだろう。早く元気に、色々なことをしたいのに。早くいろんな人と会いたいのに。早くあちこち出かけたいのに。パートナーに迷惑ばかりかけている。自己嫌悪に陥る。こんな自分に振り回されている彼に申し訳ない。元気いっぱい!がなんと遠く、そして手に入れがたいものかと痛感する。
October 28, 2011
コメント(0)
気分と体調は下降するばかり。あまり考えるな、と言っても無理。
October 18, 2011
コメント(0)
もうすぐ仕事が始まる。そう思うと、すごく憂鬱になる。その実、いざやってみると何も嫌なことはないのに、それでも、気持ちは重い。人はないものねだりだ。仕事がない時には、仕事があればどんなにか毎日が充実しているだろうかと思っていた。仕事をするようになると、休みがあればどれほど気楽かと思うようになる。私は今、何かをきちんと受け止めなければいけない時期にある気がする。そして、それを乗り越えなければ、今の堂々巡りから抜け出せないように感じる。毎日がごまかしだ。向き合うことがすごく嫌で、なおかつ怖い。人は物事を考えなければ生きていけないのだろうか。私は、何も悩まず、そして毎日を楽しく生きたい。
August 22, 2011
コメント(0)
嫌なことがある。なぜ、どこが、どのように嫌なのか。突き詰めて考えろと医師に言われた。そうすれば、鬱の原因をさぐる糸口が見つかるはずだ、と。そうすべきだと思っている。一方で、それをしたくない自分がいる。だから、空白の時間を設けたくない心理が働いて、常に何かを行うようにしている。考えること自体が嫌で避けている。逃避は治癒から遠ざかる。分かっていても、どうしても考えたくない。
August 22, 2011
コメント(0)
ひさしぶりに、付き合いの長い海外の知り合いから電話があった。小一時間話したが、少し気分転換になった。でも、頼まれたことがまだできてなくって、それが心の重荷でもある。。。今日も予定外の行動で疲れて終わった。私はいつになったら、おとなしくしていられるのだろうか。。。
July 21, 2011
コメント(0)
先週行ったホテルのレビューを書いていたら、去年行った九州のホテルの時のレビュー画面が出てきた。それで、あの時の旅がとっても楽しかったことを思い出した。あの旅のおかげで、すごくやる気が出て、心機一転、新しいことを始めるエンジンが掛かったんだったっけ。また、あの土地に旅行に行きたい~~!!と、ふと思った。思わずスケジュール帳を取り出し、飛行機や宿の空席照会までしてしまう。あ~~、行きたいな。で、しかも、いつでも行けるんだ、私は。そんな自由な身なんだよな。ちょっと嬉しい。
July 18, 2011
コメント(0)
私は人に厳しい。容赦しない。だから、人も自分を同じように厳しく責めるものだと思っている。それが自分をますます辛くしている。人にやさしくなれる人は、自分にもやさしくなれる。自分にやさしいから、人にも多くを求めないで優しくいられる。今はどうあがいても、仕事に対して前向きになれない。仕事の空間に居ると、どんどん気がふさいでくる。だから、仕事がない時には、その空間から離れてやることにする。仕事も開き直りが必要。どんどん迷惑を掛けてもいいじゃないか!と思えるようになりたい。どうしても、人が自分を責めているような気がしている。心理的に針のむしろにいるように。私が常に人を責めているからなのだと分かっていても、それでもやはり、自分の行動を人は非難するはずだとしか思えない。逃げたい。
July 18, 2011
コメント(0)
一人旅はサイコーまだまだ帰りたくない
July 12, 2011
コメント(0)
今、明らかなうつ状態だ。巷にあるいろんな「鬱症状テスト」をしたら、完全にクロだと思う。なにより、それが分かっていても全く動揺もせず、嬉しくも悲しくもない。日々は淡々と過ぎる。惰性で過ぎる。逃げようとも思わない。とにかく気がふさぐばかりだ。誰も、私に話しかけないで欲しい。そうして、そっとしておいて欲しい。だるい。神経がささくれだっている。億劫。感動もない。何もかもが、自分とは関係ない。放っておいて欲しいだけだ。
July 5, 2011
コメント(0)
今週はとにかく暇さえあれば、寝るようにした。そして、自分の心の中の考えを否定することはやめて、受け入れることにした。少しずつ、少しずつではあるが、よくなってきている気がする。まだまだたくさん休養が必要みたい。でも、峠は越えたように思う。
June 16, 2011
コメント(1)
急に調子が悪くなった何をしても楽しくない。というより、何もしたくないすべてをうっちゃりたいが、世の中そう甘くない。だるくても止めてはいけない流れがたくさんある。とりあえず自分にできることは、出来るだけ寝ること今日も持ち時間いっぱい寝た。まだまだ、だるい。これからまた寝る。今週だけでも、休みたい…というのが、本音。
June 14, 2011
コメント(0)
眠れない というより、眠ろうとしない。毎朝睡眠不足で目が覚める。仕事が終わるとぐったりする寝ようと思っていても、何かしようとする。気持ちに余裕は全くない。
June 10, 2011
コメント(0)
自分のネガティブな部分を認めて、それを受け入れること。「ねばらならい」思考が強いがために、自分にも、人に対してもあるべき姿を求めてしまうこと。今ある状況に「原因」を求めようとすることが、余計に自分を追い込んでいくこと。自分との関わり方。悩む自分との付き合い方。それを変えること。今の心の状態。それをひとつひとつ挙げて、それぞれの大きさと心の中の位置を確認する。---------------------ぼーっとする時間は心と脳にとっていいことだ。静かな時を持つ。常に何かに追われるように動こうとしない。--------------------そして、不安を覚えた時にすぐに人との会話を求めようとしないようにすること。でもこれでは、自分でできる自信がない。つい人を頼って、不安を紛わせようとしてしまう。
June 9, 2011
コメント(0)
どうも最近、おかしい。突如として不安になったり、ひとつのことに異様に熱中したり。かと思うと、他のことがとてつもなく面倒くさくなる。そして、とにかく食べる。しかし、満たされないものがグルグルと心の中をめぐっている。それには、まず、生活改善。つまり、こんな時間にネットにかじりついていないで、寝るってことだ。言いたいことは、ネットのブログでなく、自分の部屋の日記に記せばいい。だけど、それすらも、億劫だ。早く梅雨が明けないかな。。。
June 8, 2011
コメント(0)
今週は前半は寝てばかり。やっと中盤からやる気、というか、気力が湧いてきた。あっという間にブラウス一着完成。着てみたらブカブカだったけど、洋裁に慣れてきたことを実感。あちこち遊んで歩くのも楽しいが、今週のように一人の時間を贅沢に使うのもよい。何より精神的にすっきりする。今週の仕事が少な目だったことに感謝。もう少し充電が必要かな?
May 20, 2011
コメント(0)
昔の事が思い出されて、納得がいかないという思いに駆られている。なぜ、あの時、あんなことになったんだろう?なぜ、自分はもっと正論をぶつけなかったのだろう?ああしていれば、辛い思いをしなくて済んだかも知れないのに。よく考えたら、もう相手にしなくていいのに。自分に何が欠けてるかと言えば、それはすなわち思慮深さだ。
May 18, 2011
コメント(0)
今日は仕事、外出、雑務、仕事、仕事。疲れたので、もう爆睡入ります。明日は朝から仕事、仕事絡みの約束ランチ、仕事。とにかく寝る!
May 13, 2011
コメント(0)
今週は気分がいい。昨日はゴロゴロねてみた今日は昼から洋裁をしている。なかなか難しい。明日は朝から友人に付き合って貰ってゴルフシューズを買いに行く。ぼんやりしたり一人で何かをする事を恐れないで行こう。自分がそれによって成長するために。
April 27, 2011
コメント(0)
今日はなんだか気分が優れない。遊んだりしたけどどこか空っぽな感じ。いったいどうしてなんだろう?こーいう時は無性にどこかへ行ってしまいたくなる。あてもなく、ただひたすらと。自分のしたいことが分からない。どこまでもどこまでも遠くへ行ってしまいたい。
April 25, 2011
コメント(0)
今日は朝から変な天気。だけど、心はルンルン昨日から新しい携帯に替えたから最近音楽を聴いたり歌ったりしているからいつもの生活に少し新しいものが加わるだけでこんなに気分は変わるもんなんだなぁでもここ数日は、仕事がたくさんあったから疲れているはず。ゆっくり休んでおかないと。
April 23, 2011
コメント(0)
ここのブログを久しくさぼっていたら、いつも検索すれば出てきていたのに、全く上がってこなかった。どれほど書いてなかったのかな・・・(汗)独立してから、早1年が過ぎた。ちょっと前のブログ記事を読んだら、一年前、最初の生徒を抱えた時のことが書いてあった。今ではとっても懐かしい・・・今日も一人、新規の人がやってきて、体験レッスン。一年前に比べて、慣れてはきているけれど、やはり自分で仕事をするとなるとそれなりにエネルギーを使うことを実感。今回の地震で2つの旅行のうち、1つは中止となり、昨日まではずっと最初の旅行の疲れを取るため、自宅で過ごしていた。。。結局は、家の中でも動き回っていて取れるはずの疲れも取れていないのだが。もうすぐ、また仕事。ギリギリまでまたパソコンにかじりついたままの自分。疲労物質がメリメリとたまっていくのがよ~く分かる。ちょっと最近、過行動が顕著。次回の診療時には、この状態を報告しないといけない。今日は休めるといいなぁ。。。
March 21, 2011
コメント(0)
もうすっかりご無沙汰になったこのブログだけど、開設したのは2003年10月と書いてあった。数えてみたら、丸7年。今8年目になっているんだーとちょっとびっくりした。この7年でいろんなことがあったなぁ~・・・振り返るより、今後のことを考えて毎日を過ごそう。と思った。直近でいえば、年賀状を書かねば。。。仕事のことでいえば、もう少し効率のよい方法も考えないと。すべては、健康になったら、というのがベース。今はかなり以前に比べて健康になってきつつあるのを実感しているから。いろんなことを少しずつ、前向きにやり始めよう。久々の、つぶやき。
December 3, 2010
コメント(0)
気が付いたらこのブログも放置していた。。。自分の仕事も9か月。生徒も申し分ない数になっている。ここ最近、精神的に疲れることが続いて、ネットや携帯ゲームをやめることにした。しばらくはのんびり、仕事とリアルの生活の充実を図りたいところ。
November 1, 2010
コメント(0)
前の日記はいつのことになるだろうか。だいぶ更新を怠っていた。。。前の日記では、中国語教室を始めたばかりのころ。それから1カ月もしないうちに生徒があれよあれよと増えてきて、今や新規の募集を停止するまでになってしまった。正直、予想外の盛況ぶりに困惑している。。。体のほうも万全ではないので、やはり最近はとっても疲れてばかりいる。4月からは大学にも通い始めて、そちらのほうでもエネルギーを使っている。だから、かなり疲れている。このまま慣れればいいのだが、そのうちまたガクンと調子を崩さないかが心配。早く、この生活に身体と精神が適応していくといいのだが。。。+++そんな中、一昨日急にパソコンが壊れ、昨日は新しいパソコンを購入した。いた~~い出費だが、とりあえずは快適な環境にもなったので、よしとしよう。今日はこれから大学。午後は3人の生徒にレッスンをする予定。今日をなんとか乗り切れますように。
May 7, 2010
コメント(0)
最近は毎日、教室のことに追われている。チラシの効果で早速一人入学が決定。ホームページの効果で、企業から中国への赴任予定の社員研修として1人入学希望があった。それは明日、体験レッスン。明日の午後は生徒第1号の女子大生の授業。急に多忙になってきた。今は暇さえあれば、チラシをまた折っている。3,000枚はもう、3分の1くらい、折ってある。後数日で全部終わると思うけど、ちょこちょこ近所に配りに行っている。それより何より、教材の吟味をしなければいけないんだけど。。。。これを書き終えたら、少し見て、明日のレッスンに備えよう。。。
March 23, 2010
コメント(0)
今日は大学へ教授の本をたくさんもらいに行ってきた。それから備品の引き取りに行って。帰宅してから、近所でチラシを150部ほど配布してきた。これだけで、今の私は大変な労働。。。家では本棚とキャリアー付きワゴンの組み立て作業。それから、チラシの追加発注のために、チラシの修正をして、データを業者に送信。今度は3000枚の依頼。今日は盛りだくさんな一日だったけど、それでも気分は晴れやかだ。腰も痛いし、全身が筋肉痛だけど、楽しい心持がしている。4月から、週1コマの予定だった大学への通学も、今日、教授のすすめで教授の担当する購読のクラスにも通うことにした。自分の勉強もこれからしていかないと!それも気分がいい。教室のレッスンのために、いろいろとこれから教材を見直して、体験レッスンやら初心者向けなどのカリキュラムをある程度考える作業もしなければいけない。こちらも大変そうだけど、前向きに取り組む意思が持てている。来週の週末は、前の会社の同僚と久しぶりに会って話をすることになった。それも以前は人と会うのが億劫でプレッシャーがあったものが、今は楽しみとなっている。今日も疲れても調子が悪くなっていない。なんだか地に足がついてないような宙に浮いているような、「今の状態、ほんとかな?」という一抹の不安もあるが、それでも客観的に見れば、やはり回復している証なのだと思う。春になったから、やはり気分よく、いろいろスタートしなくちゃな!!!桜、早く咲かないかな~~
March 19, 2010
コメント(0)
最近は忙しい。教室の色々な作業、授業のこと、大学のこと、借りたDVDを観ること、携帯アプリをすること、教室のブログ更新、その他、もろもろ。。。忙しくて疲れるけど、気分は晴れている。疲れて調子も悪くなるけど、気持ちは明るい。だんだんと回復傾向にあるんだなーと、少しずつ実感を得ている今日この頃。明日もやることたくさんだ。
March 16, 2010
コメント(0)
4月から大学生になることが正式に決まった。若者たちについていけるかな・・・週1コマの履修生だけど、これで教授や友人など、人脈も作れればいいかな、という淡い期待がある。中国語教室のほうは、準備も気の赴くままに進めている。今はチラシ作業をメインにする毎日。備品も購入して、それも組み立てたり配置したりしなければいけない。とりあえず、毎日やることはたくさんあるので、時間を持てあますことなく一日が過ぎる。精神状態もまぁまぁいいような気がする。あとは、徐々に、教室の生徒がくれば、いうことなし。
March 9, 2010
コメント(0)
最近は教室での授業のことで頭がいっぱい。毎回毎回、試行錯誤しながら、それでも悩み、手探りの続く日々。ふと、さっき思ったこと。それは、期待しすぎ、要求しすぎはいけないのではないか、ということ。ついつい、相手の求めるものを満たそうと、厳しくなってしまい、生徒のできたことを素直にほめることができないということをしてしまっている自分に気づく。あいうえお、を言って欲しい。生徒があ・・う・・・お、しか言えなかった場合。そこで、その言えた3文字を「よく言えたね」とほめるべきか。あるいは、「い、とえ、が言えなかったね」と指摘すべきか。たとえ相手が「あいうえおを全部言えるようになりたいんです」と言ってきても、言えなかったことに対して、あるいは言えたことに対して、どのように評価すべきか。教え慣れていない自分には悩ましい。いくら生徒の要求が高過ぎたとしても、「あ」が言える実感を味わってもらうことから始めて、「い」が言えるように一緒に学習し、「い」が言えたらほめるべきか。一足飛びに「あいうえお」を言えるようにしましょう、ととにかく鍛えるべきか。なかなか答えのない、また、効果が表れにくい言語教育というのは、いかに難しいことであったかを痛感している。それは一回一回の試行を重ねて自分自身が習得していくしかないことなのだ。次は何をどのようにして授業をすべきか。授業が終わった瞬間から始まる悩みだ。
March 4, 2010
コメント(0)
今日はまた寒いなぁ~~昼前にハンコやさんへ。中国語教室のハンコが出来上がったので受取りに。前にネットで頼んだのより段違いで綺麗だ。やっぱ店頭で頼めば良かった。その後本屋さんへ。2万強のお買いもの。教材も昔に比べて安くなったとはいえ、11冊も買えば安くない。当たり前か。それからふらふらして、帰宅。今日はこれから買った教材を一つ一つ見てみることにする。そういや、明日は授業だな。準備しとかなくちゃ。ちょっと寝不足だから、今日は早めに寝るのが目標。
March 2, 2010
コメント(0)
たくさん寝たのに、まだまだ眠れそうな今日この頃。今日は明後日に控えたレッスンの教材をあれこれ悩んでみたり、教室用のブログ更新をしてみたり、家の前に看板(というかポスター)とチラシ入れを設置してみたり、チラシにURLのハンコを押す作業をひたすらしてみたり。夕方、友人から電話で1時間半ほど話してみたり。とりあえず、疲れた。さっき、別のブログにログインして、知り合いの日記を久々にのぞいてみた。疲れているせいか、なぜか読んでいてうんざりしてしまった。書いた知り合いには失礼な話だが、しょうがない、そう感じてしまったのだから。内容はほとんどが仕事でどれだけ忙しいことをしているか、といった内容のこと。そして、海外生活を終えて帰国して夫婦と子供で仲良く日本の生活をエンジョイしていきます、と書いてあった。・・・うんざり。そんなに仕事が好きなんですかー。それを読んでいると「仕事をバリバリしている自分が好き!」というオーラが出ているのを感じてしまう。なぜか、嫌悪感を抱いてしまった。子供がいる家庭がそんなに自慢なんですかー。そんな意地悪なことを考えてしまう。ご主人に仕事をさせないで海外では自分が仕事をバリバリしたことがそれほど満足だったんですかー。よかったですねーー。ただの自己満足日記じゃないですかー。今日の私は調子が悪いってことなのかな。自分だって同じようなこと、書いてるんだものな。疲れている証拠かもしれない。
March 1, 2010
コメント(0)
今日、寝不足でなんだかぼんやりしていたところ、午後にレッスン依頼のメールが来ていたことに気付いた。こないだ体験レッスンに来てくれていた、女子大生からだ。迷惑メールフォルダに入っていたので、危うく捨ててしまうところだった(汗)「今日レッスン大丈夫ですか?」と、突然の依頼。最近少しレッスン内容のほうを考えるのを延ばしのばしにしてきたツケが突然やってきた!!!一時間後に約束をして、あわただしく準備。90分の授業はなんとか終えたものの、今後ちゃんとカリキュラムを練ってしっかりした授業内容にしないといけないな、と反省点もあり。生徒さんはとっても熱心で今後なんとかしてレベルアップしたい由。これから週一回ペースですることとなった。それで、今日は月謝を頂いた。自分で商売をしてから人様に頂く初めてのお金。なんだか初任給をもらったような気分だが、サラリーマンの時よりも感慨深いものがある。と同時に責任を感じる。このお金はなんだか財布に入れる気がしなくって、部屋のホワイトボードにマグネットで貼り付けてある。記念すべき初の収入。自分で商売をしてお金を得ることはとっても大変なんだ、ってことが、ほ~~~~んの少しだけ感じられた一日だった。次のレッスンは数日後。あぁぁぁ、やることたくさんだぁ~~。
February 27, 2010
コメント(1)
最近毎晩夜更かしする習慣ができてしまって、少し寝不足気味だ。それでも中国語教室に絡んだ作業をしたり、携帯アプリをしたりして過ごすこの時間が好きだ。できるだけ早く寝たいことは寝たいんだけど。。。夜になると脂がのってくる(?!)・・・ちょっと夜光虫になりそうだな、危険危険。先ほど野暮用があって、過去の写真を保管している引き出しを開けて写真を片っ端から見ていた。中学時代、高校時代、大学に留学に、海外生活していたころのもの、旅行で各地に行った写真がたくさんあった。主に海外生活していたころの写真は、離婚してから見ないようにしてきていたのだが、今日は素直に写真を、写真に写っている人たちの顔を、冷静な心で見ることができた。やはり時間というものが、心の中の何かをほぐしてくれたのだろうかと思った。ふと、2葉の写真が目に留まる。海外生活時代の職場で撮った写真だ。そこに写るのは、デスクに座りパソコンをいじる、私ともう一人の女性。一葉は2人とも仕事にいそしんでカメラに気づいていない。もう一葉は、カメラを見て2人でにっこりと笑っている。彼女はガンで数年前に亡くなった。私は彼女のことをものすごく尊敬していたので、彼女の死は非常なショックでその後夢にも見たくらいだった。彼女はいつもしゃべり続け、行動し続け、エネルギッシュになんでもこなしていた。とても面倒見がよく、いつも私は可愛がってもらっていた。愚痴をこぼす私に優しく諭してくれた。常に前向きな生き方をしていて、後ろを振り返らないその姿に私は感嘆すると共に、「かくありたい」と思っていた。いつかお墓参りをしたいと願いつつ、自分の体調がおぼつかないのでずっと行けないでいた。お墓は彼女の実家の福島県にある。もう少し元気になったら、きっと会いに行きたい。この写真を見て、改めてそう思った。亡くなる10日ほど前、写真の頃とは全く違う姿になってしまっていた彼女に最後に病院で会った。一生懸命涙をこらえて、努めて明るく振舞ったのを今でも鮮明に覚えている。「これが最後なのかもしれない」そう思うと辛かった。私はあれから今に至るまで、どんなことがあったかを報告したい。そして生前のように威勢よく叱咤激励をしてもらいに行きたいと願っている。今の私の姿を見て、彼女は何ていうだろう。「なにくよくよしてんのよ!」「まだまだ若いじゃない!」「あやちんの人生、好きに生きなさいよ」。そんな風に言ってくれるのかな。人の死というものの悲しさを知ったのは、彼女の死が初めてかもしれない。携帯電話には彼女の電話番号はまだ登録されたままだ。本当に心から好きな人なのだ。人生で彼女に会えたことは自分にとって財産だと思っている。この写真を引き出しから取り出して、部屋に飾ることにした。
February 26, 2010
コメント(0)
ホームページも公開されてしばらく時がたち。昨日、やっとGoogleでもYahoo!でも楽天でも検索上位に踊り出てきた!これで生徒がやってきてくれるといいなぁ~~。でも、一方では、まだまだ自分の調子がおぼつかないので、様子を見ながら少し来てくれればいいな、とも思っている。とりあえずは、今楽しいのは、準備作業。パソコンをいじったり、教室関連の備品などをあれこれ考えたり、教材のことに頭をめぐらしたり。。。以前に比べて大分前向きになれてきたかな、と思う、今日この頃。
February 24, 2010
コメント(0)
最近とんと日記を書いていなかったなー温泉旅行から帰って、結構自分としてはバタバタしていたから。大学への出願関連のバタバタ、知り合いに会うバタバタ、中国語教室準備のバタバタ、私生活のバタバタ・・・・昨日、初めて中国語教室に体験レッスン希望者がやってきた。まだチラシも配布していないし、ホームページも出来上がっていないが、恩師からの紹介者だ。現役大学生。若い。それはいいとして。早速入学を決意してくれた模様。心配していた授業も、案ずるよりなんとやら。蓋をあけてみたら、意外にも大丈夫そうな手ごたえだった。昨夜から今日はずっとホームページの微調整と並行してホームページをあちこちの検索サイトに登録している。あとはホームページのアドレスの入ったゴム印やら、教室用の名刺も注文。あれやこれやとやっていると時間を忘れてしまう。昨日まで携帯ばかりいじっていたのが、すっかり興味をこちらの教室のほうにとられたカンジ。でもあまりやりすぎないようにしないといけないな。今日はこれでお休み!
February 17, 2010
コメント(0)
全1117件 (1117件中 1-50件目)

![]()
