2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
ここ数日、あんまり寝ていないのに元気に動けていた。映画を観たり、フィットネスに入会したり、ご飯を作ったり、ゲームに昂じたり。今日はこれからお世話になった方々と夕食の予定。ここへきて、疲れが出てきた。あ~~~、やっぱり寝てないとだめなんだな。これが私の悪い癖。動けるとガンガン突き進んでしまう。今晩と明日はゆっくり休もう。絶対。
January 30, 2009
コメント(0)
自分の為に、CD付の中国語教材を買って久しい。一つは阿Q正伝、それから故事成語。今それを引っ張り出してBGMよろしく掛けて色々他の事をしている。これって、あんまり意味ないよな~?ま、いいや。お風呂に入ってリラックスしたいけど、風呂の水を抜いてジャバをして、浴槽を掃除して、お湯を入れて沸かす。あ~…面倒なのら。彼氏の勧めで、初めてサリンジャーを読み始めた。完読できるかな?明日からもゆっくりするぞい!身体は無理にでも押さえ込むこと!
January 24, 2009
コメント(0)
鬱になってから、おそらくはじめてのことじゃないだろうか。一昨日の晩から今まで、ほぼ食事をとって薬を飲むとき以外は寝続けた。まだまだ眠れる。これからまた寝るつもり。とにかく身体が動かなくなり、口から産まれてきたような24時間ぶっ続けトークができるほどの私がしゃべることができないほどに疲労を覚え、とにかく何もできない状態に。本当はこれほどまでに疲れている状態だったと再認識。これまであんまり休まず、休めず、眠らず、眠れず、とにかく毎日何かをしていないと気が済まなかった自分が、初めてこんなに身体が鉛のように重いと感じた。寝ても寝ても疲れは取れない。すごく嬉しい。やっと素直に疲れが現れた。・・・とともに、惰性でパチスロに行ったりしたことに興味がなくなり、フィットネスで体力をつけたり、中国語のブラッシュアップをしたい、そういう有意義な生活とお金の使い方をしたいと思えるようになった。まずは、この泥のような疲労を、自然に任せて寝続けてちゃんと取ろう。それまで動かなくてもいいわけなんだ、と自分に言い聞かせて。無理をしない。自分に課題を課すことを少しずつ減らす。リラックスする。今やらなくても何も逃げないことをちゃんと認識する。寝ます。お休みなさい。
January 19, 2009
コメント(0)
明日はいよいよ初めての中国語レッスン。ちゃんとうまく教えられるだろうか。お正月早々日程が決まってから、このことが頭から離れない。いろいろ不安や考え事をしている。今日は一日だるくてほぼ家を出ず、久々にたくさん寝た。具合が悪ければ寝られるんだな。明日は元気でありますように。
January 11, 2009
コメント(6)
朝、アラームが鳴ってしまったり、物音がしてしまうと目が覚めてしまう。続きでもう一度寝たいと思っても、もうだめ。寝る前の導眠剤は2錠に増やしてもらったが、今度は昼間や朝、もう一度寝る分の余剰分がない。ので、なかなか疲れているのに寝付けなくなる。それでも精神が勝ってしまって、眠くてもだるくても何かをせずにはいられなくなる。このまま続くとなかなか回復できなそうだなぁ。合間合間に少しでも眠れれば大分楽だろうに。それができない自分が半ば恨めしい。
January 6, 2009
コメント(0)
今日は8時起床、今のリズムでは早起きだあ。すぐにコンビニで朝ご飯の調達。最近のおサイフケータイとやらは便利ですなあ。早速チャージしてビニ弁で4ポイント稼ぐ。昼寝を軽くして。いざ外出。携帯ショップ、池袋まで出て中国語の教材を吟味、自分用だけ取りあえずお買い上げ。ロフトで文具調達、合間に花月でにんにくげんこつラーメンを食べる。昼食16:30。ちかれたなあ~と電車に飛び乗り。2駅で着くはずが、最初の駅で人身事故で運転見合わせとのアナウンス。待つこと約1時間。ようやく最寄り駅に。スーパーでお買い物。死にかけのポインセチアはもう無残な姿、今日は早春を期待させてくれるチューリップと麦の穂。生花が精一杯なワタシ。そして今晩も鍋。まだお雑煮を食べていない彼氏にはお雑煮を。これで正月はフルコースにほぼ近付いたかな?夕方、知り合いのおじさまから新年会やろうよメール。私ごときがおじさまの相談と悩みと愚痴を伺って差し上げる。もうすぐ兄貴夫妻の披露宴の洋服、オーダーかけなくては!しかしサイズがビミョー。そして候補が複数存在。あぃ~ん。長くてとめどもなく続きそうなので、今日は寝ます。また最近鬱傾向なのかな…
January 6, 2009
コメント(0)
遅ればせながら、新年のご挨拶。気づいたらもう、2009年かぁ。鬱病になって、早くも7ヶ月?最近気づいてきたけど、実は、もうこの数ヶ月発症・認定されてからではなく、数年前からすでに鬱のきらいがあったんじゃないかってことだ。とにかくこの数年、いや10年近くになろうか。いつでも自分を鼓舞・・・といえば聞こえがいいが、追い込んできた。もっと上へ、もっと上へと。それが無理と気づかぬまま。いよいよ身体と精神が参ったのが去年の春だった。ただそれだけかもしれない。***ところで中国語の個人教授を知り合いにすることになった。いい経験と思って、体調の調整と、教材の準備に時間を費やそう。やっとすることができた。無為というジレンマがたまらなかったが気力がわかなかったこの半年。少しは何かにチャレンジしてみようと思えるようになった。でも、焦らず。じっと。じっくり。一歩ずつ。
January 4, 2009
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


