フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2002年02月13日
XML
カテゴリ: はるる自身のこと
 はるるが、いちばん残念に思ってしまったのが、ほとんどの主婦のみなさんが『絶対に』ムリだと考えてしまっていること。そして、保守的な常識を何の疑問も持たずに押しつけて来る配偶者を、ほとんど諦めと容認で肯定してしまっていること。・・・かな。

どう生きてしまっても、自分には一度きりの一生なのにな。そんなことほざいてもあんたには現実が判ってない、どうにもならない日常があるんだ、とおっしゃるんでしょうか?かつて、はるるもそんな事を言ってた覚えがあります。自営業を始めて、しばらくは嬉しそうに年中無休を自慢していました。交替で休んでも、せいぜい2泊3日くらいの旅行が関の山。それ以上の休みをとるなんて、思いもよりませんでした。でも、よく考えてみると自営業なんだから、自分の休暇は自分で決めることが出来たんですよね。そんなアタリマエなことも、思いつかなかった・・。毎日の生活パターンに埋もれていると、ほんとにそんなことも見えないもんです☆

 自営業を始めてしばらく経ったある時、会社勤めを辞めてから、定期的な健康診断を受けなくなって久しいので、人間ドックに入りました。肝臓に何かあるので精密検査を受けて下さいと診断されて、独協医科大学病院を紹介されて。いくつかの検査を受けたあと、率直にものを言う担当の医者が「肝臓に、いくつかの腫瘍があります。五分五分の確率で悪性のものかも知れません」と。

 ちょうどその年の春。肝臓ガンで同年輩のFと言う友人を失ったばかりだったので、ことさら神経質になったと思う。三十代前半と若かったので、進行が速くて検査で発見されてから3ヶ月目にはもう亡くなってしまったから。自治医科大学病院に見舞いに行った時には、もうかなり病状が進んでいて、げっそりと痩せこけていた・・。「おれは、がんばるから・・」と、寝たままだったけどしっかり応えてたのに、その10日後には・・。その奥さんは、はるるの公務員時代の同期の仲間。ふたりが初めてデートしたのが、ライブハウスでやっていたはるるの詩の朗読会だったのだから、もう他人事では無かった!

 さらに正確を期すための、より大掛かりな検査が1週間くらいのインターバルを置いて繰り返されました。(大病院での検査は、前もっての予約が必要で、いっぺんにダダーッとまとめてやることは不可能)わき腹に局部麻酔をかけて、すごく長い針をぶす~っと差して生きた肝臓の細胞を直接に取り出す検査。さらに、血管造影剤の検査は1泊の入院をして、さらに剃毛がある大掛かりなもの。これは、短時間に全身の中に造影剤が行き渡るように、太ももの内側の大動脈を切開しての手術を伴う。更に、造影剤が全身に行き渡った時点で光線を照射すると、身体中の血管の内側から焼け付くような痛みが走る。映像を感応させるために、必要な行程らしいのだが・・思わず、全身が苦痛のために弓なりになっていた。

 あとで、中学生の時の同級生の医者に聞いたら、あれはけっこう危険を伴う検査で、動脈を開いたりするので、たまに死亡事故なども報告されるものだと教えられた。どうりで、検査のはずなのに医師が3~4人も部屋に立ち会っていたワケだ。

 最終の結果が出るまでの1ヶ月半余りのあいだ、秋だったので、これがひょっとすると最後の紅葉かと思うと、ほんとうに空の青さも心に沁みたものでした。今まで過ごしていた、何でもない街のたたずまいも愛おしいモノに変化していました。こんなところに追い詰められて初めて、思い知らされるんですね。「どうせ、どう生きても一生なんだ。どんな風に生きてもいいんだ」「だれのものでもない、自分の一生なんだ」

 そこで、やっと気がついて「あれがやりたい、これがやりたいと思いながら、やれば良かったと後悔しながら死んで行くより、やっちまって後悔するほうが、いくぶんいいかなあ・・・」と、考えた。もちろん、その前にベストセラーになる以前の『深夜特急』や『バンコク楽宮ホテル』を読んでいたあこがれがあったんですけどね。こんなことが無いと、ふつうの日本人は目が覚めない。少なくとも、はるるはそうでした。



 もちろん、主婦の方たちには帰りの日程が判ってない旅なんて、ほとんど無理だよね。だからさ、可能な範囲でちょびっとでも良いから、少しはゆっくり出掛けたいね(笑)国内でも海外でも、となり町でもさ。映画館でもコンサート会場でも♪開いた本のページの中でも!!どこでもドアは、どこにでもあるんだよ♪きっと☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月08日 20時58分19秒
コメント(20) | コメントを書く
[はるる自身のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
キラ11  さん
私は3年前からライブに行く楽しみを復活させました。
それが唯一の「一人のお出かけ」かな?
会社を終えてから、そのままライブに行ってます。
家に帰ると11時過ぎで、皆もう寝てます。
私は幸せな主婦ですね。 (2002年02月15日 00時07分08秒)

こんばんは  
こばぶぅー  さん
私も以前はどっぷりと仕事仕事しかない生活でしたが、今小さな子供がいるけれど今のほうがいろいろやれてます。
以前は「アー忙しくて遊ぶ暇なんて」とか言ってましたが正直今のほうが育児に仕事に忙しい・・・。でも時間は作ろうと思えば作れるしいろいろやろうと思えばできるんですよね。
以前はどこかかっこつけて忙しいふりをしてたんだーと思う今日この頃なのです!!
私も1度の人生いろいろやりたいことがいっぱいですー (2002年02月15日 00時10分11秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
はるる20さんへ
良性で良かった。私は頭を手術しました。チタンプレートが2つか3つ頭に入っています。骨をつなぐクリップみたいなものだそうです。生きているのが不思議です。
声も前みたいに出せなくなってかすれた声しか出せなくなって、歌を歌って練習しました。暫くして直りました。声が出せなくなるなんて思った事なかったです。目も軽い斜視です。でもパソコンが打てるから大丈夫。
目も焦点があわなくなるなんて思った事なかったです。
点滴ばかりしていたから、食べものを口に入れたとき
感動しました。食べられなくなるなんて思ってもいませんでした。歩ける事、目が見えること、耳が聞こえる事
声が出せる事、食事が出来る事、きっと皆は当たり前と思っているよね。でも違う。心に残る場所、心に残る言葉、声、心に残る思い出が沢山出来たらいいね。私は一人旅をしたいと思った行動力のあるはるるさんとは違うけど、1つしかない、永遠にない人生をみんな素敵に生きてほしいと思っています。お身体に気をつけて素敵な旅を続けてください。日記感動しました。どうも有難う!
(2002年02月15日 00時21分46秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
himecchi  さん
ほんと、そのとおりだよ。
うちも旅館だったけど、だからこそ、あっちこっち見てまわって勉強すりゃァいいじゃん!って、思ったたよ。
でも、同居だったから、そんなこと許されるわけもなく・・・・でした。
でも、古い考えでは、この不景気乗り越えられない!っと、思ったのですが、味方が誰一人なく、とうとう追い出されてしまったというわけさ!
その反動かな、いまは。 (2002年02月15日 01時37分13秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
RMママ  さん
はるるさんの言うとおりですね。
寂しい気もするけど何でも決めつけているんです。
主婦だから、母親だからって・・・
にいを連れてだけど日帰りでフラッと遊びに行くのも悪くないって思ってます。
亭主はMINIガメラを押しつけられるので嫌がっていますが・・・

もう一つはお金がないこと!
専業になっちゃたからねぇ・・やっぱこの方がおおきいかな?

とりあえずがんばぁるわぁ!! (2002年02月15日 08時11分00秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
いんげん さん
私が高校生の頃、母の友人がその検査で亡くなったのです。私も知ってるおばさんだったのでショックでした。検査でそんな事になるなんて、許せない事だと思っていました。。。医者は簡単にすぐ検査をするけども、
本当に必要だったのか?という問いかけはないのかな? (2002年02月15日 09時06分56秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
本当にその通りですね!

黙々と働くだけなんてつまんない。
きっと、病気を通してきづかせてくれたんですねー。
わたしも、わたしの人生をたのしもう! (2002年02月15日 18時58分10秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
言いたいこと全部、ユーカリもそのまま同じです。
代弁してもらった、そんな気持ち。
でも、人間、なにか自分の身に起こらないと、そう思えないのかもしれませんね。

ユーカリは「面白い母」に育てられたし、それなりの試練の中で自分の生き方を見つめてきたつもり。

やりたいことは、誰がなんと言ってもやればいいし、やりたくないことはサッサとやめてしまえ!(そのおかげで、習い事は何一つ続かなかったけど^^;)そのかわり、人のせいにしたり、文句を言うなって育てられたせいかな。

自分の人生に起こることは、神の仕業ではなくすべて自分の選択である。だから、自分で責任をとるのです。

P.S.今日は子供が10人+大人3人、ワイワイな我が家でした。子供はキラキラ輝く宝石です。 (2002年02月15日 20時21分09秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
こんばんは。
なんか、ぴきーんときました。ほんとお書きになってるとおりやと思います。わたしもツレも自分で自分を縛ってしまってるときもあるなあ…とか思ってしまった。考えさせられました。

でも4年前くらいから少しずつ、自分なりのこと始めてます。マンドリンクラブ入ったことが最大の変化かな。お知り合いがいっぱいできましたし、日常生活とは全く違う体験(ステージ上でライトを浴びてお客様の拍手をもらうとか!)をしたりとか…。 (2002年02月15日 22時26分38秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
そうなんだよね やっぱり何かきっかけがないと人間なかなか難しい ごんがやりたいことしたら かなりまわりに お釣りがくるもんな(笑)でも少しづつでも できたらいいな いつ死ぬかわかんないもんね (2002年02月16日 00時51分05秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
takako_t  さん
はぅ…;w;)ノ
よかったですぅ…><
私は腸の方のガンでおじいちゃんをなくしているので本当にどきどきしちゃいました。。。
良性で本当によかったですぅ…。
きっかけはなんでもイイのですが、人生の悔いがないように日々を過ごしていることが一番大切だと思います><
これからも人生楽しくいきましょう!! (2002年02月16日 01時20分55秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
うなまま  さん
思わず、読みふけっちゃいました。
私は今、もうすぐ8ヶ月の子供がいるので一人旅なんて到底無理だけど子供が大きくなって、少し余裕ができたらぷらっと旅をしたいなぁと思います。
それにしても、悪性のものでなくて本当に良かったですね。
また、あそびきます。 (2002年02月16日 01時49分46秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
araimono  さん
そうね、私も今は自由にしてるけど
やっぱり結婚して子供でもできたら
そうそう旅行なんて出来ないと思うもの。
うーん、よっぽど恵まれてないと・・・。
だから結婚はまだまだ先!?
なんて、余裕かましてていいのかな?
と自分でも思う今日この頃・・・・。
(2002年02月16日 19時51分59秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
すごい体験をされたのですね。。
私のいちばんイタイ経験は左人差し指を
カッターでちょい深めに切ってしまったこと
くらいなので、そんけー(?)です。
わたしもね、最近
たった一回のわたしの人生なのだから
納得のいくように生きたいな、という気持ちが
強いです。
どこでもドアはどこにでもある、っていうの
いいですね。
大それたことじゃなくても、ちょっとした
冒険を楽しんでいきたいな~。 (2002年02月17日 15時47分26秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは  
外国育ち  さん
=iはるる20さん)
こんなことが無いと、ふつうの日本人は目が覚めない。少なくとも、はるるはそうでした。

(外国育ち)
私も、そうだったような気がします。
死にかけましたのと、奇跡も、経験致しました。
今も、生きていて、普通に生活をしていることを、不思議に思ったり、(愛しくなったり)することがあります。
そのw効果、なのでしょうか(洗剤のようです。フフ)、やっと、気付いたことや、自分が変わったこと、などがありました。気付いたことは、私も、古い価値観にとらわれていたこと、でした。
変わったことは、「言葉にするようになったこと」でした。
もしも、死んじゃっていたなら、伝えることが出来なかった。そんな意識が芽生えたのかもしれません。その辺りの心理のメカニズムまでは、明晰できないのですけれども、奇跡の後、私は、まるで、詐欺師か偽善者のように、今まで、決して口にしなかった、優しい言葉のようなもの(表現がムツカシイのです)を、周囲の皆に伝えていました。
例えば愛する人に、「何かあったら、私がいる」と伝えることや、友人に「あなたは綺麗で素敵な人」と教えること。---などでした。
※奇跡経験者の中には、こうした傾向があるようですね。例えば、日本人男性は、あまり奥様に「アイシテル」と、言わないようなのですけれども、おっしゃるようになったりとか。


(2002年02月17日 21時41分18秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
はぷやん  さん
みんなもかいてるけど、ほんとその通りですね。私も学生時代バックパッカーの卵でしたが、孵化する暇もなく結婚し子育て時代に入ってしまいました。
そのうち(って「そのうち」じゃないってのが理想だしはるるさんの主張でもあるわけだけど) でも子供もいるしそのうちだな。。 バックパッカーとして成長したいとおもいます! (2002年02月18日 19時35分53秒)

Re:Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
はるる20  さん
はぷやんさん
>みんなもかいてるけど、ほんとその通りですね。私も学生時代バックパッカーの卵でしたが、孵化する暇もなく結婚し子育て時代に入ってしまいました。

バックパッカ-の大部分が、大学生とフリーターという現状は少しづつ変りつつあるようです。

日本人のライフスタイルだって、ちょびっとづつでも進化してるんだよ、うん。

(2002年02月18日 23時55分13秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
ゆーび  さん
旅したいですね。確かに時間、きっかけって自分でこころがけないとできないものですよね。仕事してるときは時間ができたらいろいろしたいと思うけど、案外お休みの日や育休中なんて何からしようと悩んだり、とりあえず新聞読んだりで時間をつぶしてしまう。本もよほど心がけないと読めなくて通勤時間ってひまつぶしのようでいて結構大切な時間であることに気づきました。それで私も最近映画、舞台、狂言など夫に子供を頼んで出かけました。そのかわりこれ!というものだけですけど、主婦を忘れ、気分転換できて良かったです。 (2002年02月20日 16時00分56秒)

Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
花嫁衣裳  さん
♪♪

めざしています(自爆)

今日の日記にとり急ぎ、紅葉だけUPしました。
おおきく写真をUPしたいんですけど・・・・
はるるさんはどうしていますか?
おおきくUPしないとはるるさんの味がでない!!
<写真館>がつまずいている理由です。
教えて!!!!フゥ~~~~
(2002年11月26日 13時40分22秒)

Re:Re:はるるが旅をはじめたわけ☆~あるいは、主(2/13)  
はるる20  さん
花嫁衣裳さん
>♪♪

めざしています(自爆)

↑何を???なんだろうか。うーーむ。

>今日の日記にとり急ぎ、紅葉だけUPしました。

はるるの、2日まえの日曜日に撮った映像が4枚。
天使うさぎさんも特別出演↓しています・・・。

http://plaza.rakuten.co.jp/hanayome/diary/ #2002-11-26

>おおきく写真をUPしたいんですけど・・・・

画素数を落として拡大するしか、ないのかなあ~??
はるるだって、わかんないもの同志、だよん。
でわでわ今日の日記、さんきゅー、でした☆

またね。 (2002年11月26日 20時22分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

年金確定 New! Happy Birthday!さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: