フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2004年12月27日
XML
テーマ: タイ(3446)
カテゴリ: タイ
熱帯独特の原色に彩られた『亜細亜の混沌』に満ちあふれた都市が、タイのバンコク。
尽きない好奇心のままに熱帯の陽射しの中をひたすらに移動してると、気付いたときにはもうへろへろになっちゃってることも多い、はるるさん。
そんな時に、ひそかな避難場所にしているスポットが、あっちこっちにあります。笑




ちょうどニャンコが、あったかいとこや涼しいとこなんか、いちばん居心地の良い秘密の場所をいっぱい知ってるみたいなもんで。笑



なかでも、はるるにとっていちばん思い出深いのが、スアン・パッカード宮殿。
ちょっと地味で小規模なところなので、日本人の観光客の姿もほとんど見かけたことないけど、いい場所だよ~♪

しずかで、涼しくって、その上にとてもうつくしい・・。

ここは1980年代にホームグラウンドにしていたバンコクの下町プラトゥーナム地区から、歩いてもすぐの場所にある、良く整備された庭園で、タイの伝統建築が点在してます。
右も左も判らないタイ初心者の時代に、下町で知り合ったふつうのタイ人のともだちが、互いに言葉が不自由なまま案内してくれたのがここ。


そもそも最初は1952年に、ラーマ5世の孫、チュンポット殿下夫妻により迎賓用として建てられた建物らしい。

(もっともっと、沢山の スアン・パッカード 宮殿の写真集 は、こちらから!みられます♪)

夫妻は芸術に造詣が深く、それぞれの古建築の内部にタイのアンティークやアジア各地の美術工芸品を収集していて、鉱物、クリスタル、陶器などを集めた一棟もあって、退屈させない。



BTSのパヤタイ駅から歩いても5~6分ほど。
高層ビルが建ち並び、交通量も多いシィーアユタヤ道路沿いにあるけど、一歩中に入ると静かな別世界という感じ。
木が生い茂り、花が咲く美しい庭に高床式の住居が何棟かあり、渡り廊下式の回廊でつながっています。

王族の意向で現在の入場料はすべて、新進芸術家のための奨学金として使われているようです。いいなあ。



いちど。
ひどく参ったことがあって、この場所までサムローを飛ばして来て、ひとりで数時間ぼけーっとした時がありました。
テラスで水辺を見ていたら、そんなことを思い出しちゃった。


正統的な美術品やアンティークばかりでなく・・。
あやしい雰囲気漂う耽美的な幻想絵画も、多数コレクションされてて、なんだかうれしい。


建材として今は伐採禁止措置が取られているチーク材が豊富に使われているスアン・パッカード宮殿の別棟は、17世紀にアユタヤーで建てられた家を移築してます。
カムティエン夫人の家は、19世紀中頃にチェンマイに建てられた民家で、当時の家庭内の雰囲気がそのまま再現されていい感じ。


本を作るにはなんといっても、紙が必要ですよね。

古い経典などは、「おうぎヤシの葉」を拍子木状にし、それをつなげたものに書いてあります。
これを「バイラーン」と言って、バンコクの国立図書館にはたくさん展示してあります。


そしてタイは暑い国なので、なんといっても、虫害が保存の敵。
現在のバンコクでも、古い本を白アリさんに食べられちゃった人がたくさんいます。



そんなワケで、タイでも貴重なバイラーンは池の真ん中に立てた書庫に保存されていたそうです。
とりに行くときは、ボートに乗って行くんですよね。
そんな、池の中の書庫の実物は、スアン・パッカード宮殿で見ることができます。



こないだ(去年)の旅行で、およそ10年ぶりくらいの久しぶりにスアン・パッカード宮殿を再訪したときの写真を、ちょっとだけ公開。

最初に入った時(20年くらい前)の入場料金は15バーツ、そのあと値上がりしてしばらく30バーツだったんだけど、現在はクラフトワークの植物性うちわの記念品がオマケに付いて100バーツになってました。
現行レートで270円くらいになるかなあ・・。



「バンコクで暮らしていると、プーケットやピピでの出来事は、別の世界のようだ」と、
タイの首都で暮らしてる友人からのメール。
それなら、数千キロの海原を隔てた北の島国で日常を送っている自分にとって、南タイの海辺の世界はただの幻想世界になってしまうんだろうか。。。

はるるにとってホームグラウンドのひとつ、みたいなタイ南部の島々が、スマトラ沖地震による津波被害でかなり酷いことになっています・・。

ほんとは、楽天のあやしい日記が1000日ぶんを記念して、少しは楽しくて心地良い題材を・・・と、心積もりしていたんだけど、とてもそんな気分じゃなくなって。
なんだか心がざわざわしてて、昨日の夜からなかなか日記が書けなかったんです。

全体では、27日午後11時現在の犠牲者が1万8千人、タイに限った数字でも800人以上。
現地にメールしても、今のところまだ返事はありません。
マグニチュード9.0という事実の重さが、アンダマン海沿岸の人々の上につきつけられています。



自分に出来ることは、ただ
ーーー合掌。

知人たちの無事を願い、犠牲になったひとびとの安らかな眠りを祈って。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月06日 09時34分44秒
コメント(11) | コメントを書く
[タイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

550円モーニング New! Happy Birthday!さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: