フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2005年05月01日
XML
カテゴリ: ちいさな旅
「ごしんぞさん!もうちょっと、こっちに首を傾けて・・・」
カメラマンと言うよりは、「写真屋さん」と呼んだほうがふさわしいようなひとが、はっきりした大声で、白無垢の花嫁さんに指示を出しています。


根津の写真屋さん

しんぞう【新造】

(名)スル
[一]
(1)新しくつくること。また、そのもの。
(2)新しく船をつくること。また、その船。新造船。新艘(しんぞう)。
「高速船を―する」
[二]〔「しんぞ」とも〕

(2)町家の上流商家の妻女をいう。のちには他人の妻、特に、若い妻をいうようになり、さらに未婚の若い女性のことをもいうようになる。
「なんでも巫子(いちつこ)の―めがいつちこつちのはしにねたやうすだ/滑稽本・膝栗毛 3」
(3)近世、遊里で姉女郎の後見つきで客をとり始めた若い遊女。
「ましてや高間すぐれてうつくしく、―引きて千里を行くも遠からず/浮世草子・一代男 7」

    ・・・・三省堂提供「大辞林 第二版」より・・・・

根津のはなよめ1


「ごしんぞさん」
改めて聞かされると、はっとするくらいに初々しい響きのする良いことば、ですねえ。
はるるさんは「ご新造さん」と言うことばが、時代劇や古典落語の中でなくって、現実に目の前で日常の会話として使用されているのを、初めて聞きました。
さすが東京の下町、つつじまつりの期間中で朝もそろそろ賑わいの始まる、GWの根津神社の境内です。

根津神社の公式HP:結婚式の1日の様子を写真集風に見られます

曙門. 社殿. 乙女稲荷. 裏門. 行列の鯛焼きやさん. 何かネコの出て来そうな路地

根津のはなよめ2

宿の玄関を出てまもなく、地下鉄の根津駅周辺から人出が目立ちました。

中には運送屋の店先でなぜだか鍋を売っていたり、普通の家の軒先でガレージセールをやっていたりもして。

根津のはなよめ3

食べ物で言えば、芋甚(いもじん)のモナカアイス。
(場所は不忍通りの「根津神社入口」の信号を根津神社と反対方向に入ったところ)
さっぱりとした昔ながらの味です。

もうひとつは、やはり「根津神社入口」の信号からほど近い不忍通り沿いの柳屋さん。

おじさんが焼いて型から出すと、おかみさんがはさみではみ出した皮のばりを切って形を整える。
元駐日アメリカ大使のモンデール氏も買いに来たことがあるそうで、入口に写真と礼状が飾ってある。
(つつじ祭りの期間、休みの日ともなると行列ができて、20~30分待ちなど珍しくなくなる)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月30日 21時36分59秒
コメント(14) | コメントを書く
[ちいさな旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おーーーうるわしい!!  
Happy Birthday!  さん
花嫁さんはいつみてもいいもんです。でも、、このダーリン様迫力ありますネーーーー!!
来月になると潮来花嫁さんの季節ですよ。いらしてみて下さい。駆けつけます。。。。!(車で)
しんどうさん。。。はじめて聞いた言葉でした。
しらない日本語、,勉強不足です。。それにしてもこの白無垢、、地模様がきれいに浮き出て上質な着物ですね。。。
自分の時は七五三みたいでした。。。。。 (2005年05月01日 12時59分03秒)

Re:映像】はなよめすがた~根津神社。(05/01)  
ごしんぞさん・・
いいですね~。
写真屋さん・・
いいですね~。

このあたりで、踊ったこと、あります。 (2005年05月01日 16時00分40秒)

いいですねー。  
kohyoh999  さん
結婚式は本当に見ていて、幸せを感じます。

たまにすぐ燃え尽きる人もいたりしますが。

5月1日、今日は結婚式が多いかな。

このまま連休で新婚旅行に行けるので。 (2005年05月01日 16時18分56秒)

美しい言葉です♪  
大福16  さん
 ごしんぞさん・・・昔からの言葉は優しい響きを持っていますね~。日本は代名詞が多くて、それぞれ味わい深い意味合い・響きがあって好きです。
 花嫁さんも花婿さんも、本当に幸せそうで・・・お天気も良くて・・・見てる方も幸せです。白無垢は、本当に美しい白で花嫁さんを引き立てていますね。
 日本の結婚式、ここにありという素敵なお写真でした♪ (2005年05月01日 17時15分02秒)

Re:映像】白無垢の花嫁~根津神社。(05/01)  
初めまして、あみです。
この度はご訪問書き込み頂きましてありがとうございます。
はるる!さんは、朝早くから行けて羨ましいです。
人がいない時に撮れるのって最高に気持ちいいですよネ。
他のお写真も拝見しました。
どこでも自由に一人で行けるっていいなァ~。
風景や空気が違うとそれだけで、映像が違って見えますからネ。 (2005年05月01日 17時29分34秒)

はじめまして!  
先日はトラバ&書込みをありがとうございました。

根津神社で結婚式がとり行われていたのですか?
すごい場に居合わせられましたね~。
お天気もよく、“お日柄がよろしい”かんじが伝わってきます♪
(2005年05月01日 20時11分04秒)

Re:映像】白無垢の花嫁~根津神社。(05/01)  
kiyu25  さん
はじめまして。コメント&トラバありがとうございました。
結婚式の写真、風情がありますね。
根津神社で、ならばつつじも満開、素敵ですね。
朝早かったとのこと、人も少ないなら、空気も澄んで神聖さがあったでしょうね。
私が行った頃は人で埋め尽くされてました! (2005年05月01日 20時49分21秒)

Re:映像】白無垢の花嫁~根津神社。(05/01)  
GARASHI  さん
はじめまして!
ぼくのHPのほうにコメント、トラックバック有り難う御座います。
花嫁さん、きれいですね。
このようなよい機会に出会えるとうれしいですよね!
(2005年05月01日 21時25分12秒)

Re:映像】白無垢の花嫁~根津神社。(05/01)  
「ご新造さん」なんて言葉がいまだに使われているということにビックリ!
今でも生きてるんですねぇ。
なんか良いなぁ、風情があって。

根津権現さんには昔一度だけ行ったことがあります。
昔の風情が残っている良い神社ですよね。
懐かしいなぁ、と思い出しました。
(2005年05月01日 23時37分14秒)

Re:映像】白無垢の花嫁~根津神社。(05/01)  
buta-chu  さん
訪問&TB有難うございました。

素敵な言葉ですねぇ・・・
しかも意味をしれば背中がしゃんと伸びるような言葉ですね。

私も結婚式は神社で参拝したので、こう言う古式ゆかしい結婚式を見ると当時を思い出します。
花嫁さん、初々しくて微笑ましいですね。

また遊びに伺います。 (2005年05月02日 00時23分44秒)

訪問いただきありがとうございます  
瀧san  さん
西原漫画は、ほとんど持っています。
この人の着眼点、話の広げ方、洞察力・・・感服しっぱなしです・・・・ (2005年05月02日 12時55分58秒)

白無垢  
きっちん☆  さん
根津神社、おととし訪れた時、やはり花嫁さんを見かけました。
神社に白無垢は似合いますね(笑)
今年は念願のつつじも見ることができ、綺麗でした。 (2005年05月06日 23時03分49秒)

20年前  
いちこ8733  さん
私たち夫婦は、大阪城の中にある豊国神社で結婚式を挙げました。10月20日で観光シーズン。観光客がいっぱいで「一緒に写真をとってもいいですか」とスナップに収まったり、たくさんの被写体になりました。なつかしいなあ。 (2005年07月27日 10時54分04秒)

Re:映像】白無垢の花嫁~根津神社。(05/01)  
白無垢はやはり良いですね~。結婚式は何度見ても幸せな気分になります。 (2005年09月14日 13時39分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

スーツ姿 Happy Birthday!さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: