フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2005年05月15日
XML
カテゴリ: タイ
(前日の、つづきです)←今日、初めて読むひとは、
前の日の 流血のジャングル~痛いのが弱いひとは読まないで下さい! を先に、読んで下さいね。
でもでも、痛いのが弱いひとは読まないほうがいいかも?(あ~、ややこしっ!)

 あっちゃあーっ!
と、言う顔ではるるを見守ってたアモ-ンが、とりあえずそこいらじゅうに散らばって遊びまわってた村人たちを呼び集め「帰るよぉ~。ここで僕のともだちがケガしちゃったからね~!」か、なんか言ってくれた。まだ、遊び足りなそうだった連中も、なんとか同意してくれて再びトラックへ。ずっと荷台だった乗客のはるるも、今回ばかりは、カワイコチャンしか乗れない助手席に。

 でも、遠くまで散らばってた村人たちが全員揃うのに意外と時間がかかり、失血してるはるるの足はみるみる冷たくなり、青白く透き通るような色に変わって来ていて、なんか時間の余裕も無くなっている様子。脈動と共に、ズキンズキンと頭の芯に届く痛みも強くなって来て、元から無かった思考能力がますます鈍る。



 走り出した車は、たびたび停車する。 ドライバーが、この土地の人間に最寄りの医療施設を尋ねているらしいことだけが、断片的に解かるタイ語で、なんとなく判るような気がする・・・。通りすがりの何人かに聞いて、有力な情報を得たらしく突然、未舗装の道を爆裂ダッシュで加速するトラック。赤い土ぼこりにまみれた車は山を降り、谷間のちいさな村にさしかかると、トタン屋根の粗末な雑貨屋の前で急停車!
・・・・なんか、とってもいやな予感。



 覚悟を決めたんだけど、直ぐにそれはぐらついた(笑)だって、そこに寝なさいと指示された治療台は、雨ざらしになってほこりだらけの道路に放置(そう、見えた)されてるただの木製の縁台なんだもの。その後のことは、あまり思い出したくない。ただ、打ってもらったはずの麻酔注射はほとんど効かなくて、開いた傷口を五針も縫うあいだ、ざっくりざっくりと言う針の感触が明確に伝わったこと。あまりの状況に、ずっと手を握っててくれてるアモ-ンの手を、思わず強く握り返していたこと。知らず、視界が涙でぼやけてしまったこと。・・・断片でも、今も鮮やかに蘇える。

 不安をさらに追い討ちするように、会計が伝えられる。タイ語しか喋らない「むらのお医者」なので、アモ-ンの説明によれば、手術代金と包帯などの費用、痛み止めの薬を一週間ぶん、化膿止めの抗生物質も一週間ぶん、などで合計450円だと言う。あの頃の通貨レートで100バーツちょっとだったと思う。4500円の間違いではないのか?と聞き返したけれど、それで間違いないそうだ。あまりの安さに、よけい不安になる。(もう、治療は受けちまったし、手遅れだけど。)ほんとに、大丈夫?!

 この話には、後日談がある。このアクシデントの後、まもなく日本に帰国したので傷口の抜糸は近所の整形外科でやってもらった。国体などでも、スポーツ・ドクターとして活躍していらっしゃる宇都宮市内の開業医、五味渕先生。

「どうれ、ふーん。」と、先生が傷口を深刻そうな顔して、熱心に調べる。
なんだろう、どしたんだろう、こんなに時間かけて。と、内心ドキドキのはるる。

「いやあ、この縫合は素晴らしい。よほど腕のいいひとですね。旅先って、どこで治療したんですか?」
「・・・・!?」

 本日の教訓ーーー『人は見かけによらない』







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月06日 09時16分08秒
コメント(15) | コメントを書く
[タイ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続】密林の大流血~その後、小さな村で見た恐ろしいモノとは・・(05/15)  
ツルノカミ  さん
海外旅行先での怪我や病気は不安ですね。 ご無事で何よりです。 医療費が安かったのも儲けものですね。 (2005年05月15日 20時46分17秒)

Re:続】密林の大流血~その後、小さな村で見た恐ろしいモノとは・・(05/15)  
blue rose2792  さん
密林ではないけれど、某国に国賓並待遇で招待された某和の公演者さん曰く、盲腸になり、病院に運ばれたが窓ガラスは割れており、長時間独り埃で真っ白のベッドに寝かされたときの恐怖を語ってくれました。丸々と体格のいい女医が、薄汚れた白衣のポケットから、特別に痛み止め伐ってあげると、消毒もしていない注射針で打たれたとき、「ああ~これで私の人生もついに終えるのか」と真剣に想ったそうです。朦朧とした意識のなかで、通じない日本語で、今すぐ日本にかえしてくれ~と叫んだとか。

特別軍用機で成田空港に着いたときは大声で泣きそうだったとか。
結果? あと数時間遅れたら死んでいたらしい。
この場合は感染病のおそれもあったそうです。
「なんだかんだ言ってもやっぱり日本が一番」
に落ち着いたそうです。
でも、旅にでたい!! (2005年05月15日 21時14分13秒)

Re:続】密林の大流血~その後、小さな村で見た恐ろしいモノとは・・(05/15)  
TONO9784  さん
「いやあ、この縫合は素晴らしい。よほど腕のいいひとですね。旅先って、どこで治療したんですか?」
「・・・・!?」

 本日の教訓ーーー『人は見かけによらない』
・・・・・
御返事:
あはははは~~~~。。。。。
良かった無事で!!!!!

しっかり前の日記読ませていただきましたぁ~。
ぞくっ!!!!心臓に悪いよぉ~~~!

日本の外科医の腕は確かなのかなぁ???
心配です。あはははは~。

では、またよろしく!TONOでした。
今度、古傷見せてねぇ~~~。あはははは~~。
私もあるよ!!!!
(2005年05月15日 21時59分47秒)

Re:続】密林の大流血~その後、小さな村で見た恐ろしいモノとは・・(05/15)  
MIUSAN  さん
読んでてドキドキ、お腹痛くなってきちゃいました(笑)
麻酔が効いていても感触があるので何だか気分悪いものですが・・
相当痛かったでしょうね!!
でも最後のオチでほっと笑えて安心しました(^^) (2005年05月15日 22時01分57秒)

すごいですね~  
さすが!
何が起こるかわからないところで凄腕の先生の診療を受けてしまったのですね~
衛生的に不安なところだからこそ、確かな腕の医者が必要なんでしょうね。とにかくよかったですね。 (2005年05月15日 22時25分16秒)

Re:続】密林の大流血~その後、小さな村で見た恐ろしいモノとは・・(05/15)  
みゆ@  さん
見かけで物事を判断してしまうのはいけないと解かりつつも私もついやってしまいます。

解かってるんだけど目から入ってくる情報ってとっても効力があるんだもん。
でも、ホント腕のいいお医者さんでよかったですね。
麻酔が効かなかったのは辛かったでしょうが。。。
(2005年05月15日 22時56分16秒)

Re:続】密林の大流血~その後、小さな村で見た恐ろしいモノとは・・(05/15)  
madoka7301  さん
 あぁ こちらにお邪魔するたび なんて自分は狭い世界に生きてるんだろう~って思う  
 悲観的 ではなくて。 

 ま 視野が狭いわ 窮屈だわって思ったら はるるさんのトコへお邪魔して ちょっくら自分の知らない世界を擬似体験させてもらいましょ^^

 って 思った 安易で短絡的な私^^;

 あ それと。

 角田光代さんの イベント 行かれたんですね!
 いいなぁ いいなぁX100回(笑)

 でも☆
 はるるさんを通して 角田光代さんの実像がこちらにも 伝わってきて とってもうれしいレポートでした
 感謝~^^
  (2005年05月15日 23時37分32秒)

へっへーおんおう。  
KAsaHaRA優希  さん
いいでしょー。
そんじゃまたぁー。 (2005年05月16日 00時46分38秒)

感心しました。
きっと踏んでいる修羅場の数が違うんでしょうね。
もっと大怪我した人が運び込まれてくることもあるだろうし。
効かない麻酔はお気の毒でしたが、とにかくよかったですね。 (2005年05月16日 01時27分18秒)

Re[1]:続】密林の大流血~その後、小さな村で見た恐ろしいモノとは・・(05/15)  
はるる!  さん
blue rose2792さん
>「なんだかんだ言ってもやっぱり日本が一番」
>でも、旅にでたい!!
-----
原始的なトイレを始めとして、社会的なインフラが整っていない場所を歩ける、精神的・体力的な柔軟性があると、旅は何倍も楽しくなるんですけどね。 (2005年05月16日 10時17分51秒)

Re:田舎の名医(05/15)  
はるる!  さん
旅人の聖地カオサンの日本料理店「竹亭」さん
>きっと踏んでいる修羅場の数が違うんでしょうね。
>もっと大怪我した人が運び込まれてくることもあるだろうし。
-----
あとになって、そう思いました。
現場では、とてもそんなことを考えている余裕なんてなかった・・・。汗
一度、再会してお礼を言いたいけど、もう二度とたどりつけそうもありませぬ。とほほ。 (2005年05月16日 10時22分21秒)

Re:続】密林の大流血~その後、小さな村で見た恐ろしいモノとは・・(05/15)  
横浜せつこ  さん
痛いのが嫌いなので、今日は読みません。

素通りしますが、後日読みに来るかもわかりません。
ちょっと、気になる・・・・


(2005年05月16日 11時03分13秒)

『人は見かけによらない』  
ジープン  さん
さすがタイの医療レベルは高いとの評判通りですね。
日本の医療機関に留学した医者も大勢いるそうです。

多分、ただ運がよかっただけかも、とも思いますが(笑) (2005年05月22日 23時19分18秒)

不幸中の幸い?  
hiro529976  さん
足の怪我とその後の適正な処置、不幸中の幸いでしょうか・・・。
でも、麻酔が効かなかったというのはちょっとお気の毒ですね。
それにしても、日本の名医をして「腕のいい人」と言わしめた「むらのお医者」の正体、気になります。
(2005年05月31日 18時32分40秒)

ドキドキ  
tady3504  さん
いやぁ~、オチがそっち側で安心しました。 (2005年07月18日 15時01分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

生酛作り 日本酒 … Happy Birthday!さん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: