フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2006年07月13日
XML
TVの報道番組を見ていたら、ニートの特集をやっていて、その中に「カジテツ姫」が登場してた。

おいらは知らなかったけど、株取引きで儲けている乙女たちを、最近では 「かぶや姫」 なんて呼んだりしてるらしいです。
じゃ、あなたは 「カジテツ姫」 と呼ばれている乙女たちが存在するのはご存じでしょうか?
「カジテツ」と聞くと、まるで「女鍛冶屋」さんみたいだけど、ちょっと違います。



カジテツとは、「家事手伝い」のこと。よくテレビや雑誌などで、「職業=家事手伝い」と紹介されている女性がいますよね? 彼女たちのことなんです。

「大辞泉」によれば、かじ‐てつだい【家事手伝い】

炊事・洗濯・育児など、家庭生活に必要な仕事を手伝うこと。また、そのひと。

のことで、一般的には独身の女性を指す場合が多いのだとか。さらに「家事手伝い」の女性は数タイプ存在していて、大きくふたつに分けると「ゆとりのある家庭で育ち、働く必要がないから花嫁修業をしている」タイプと、「母親がいない、または病気やけがで、代わりに家事全般を取り仕切っている」タイプ。





昔の女性スターの褒め言葉は「理想のお嫁さん」。
竹下景子などを始め、多くの女性タレントがそう呼ばれた。
その後、ユーミンは荒井由美から荒井由実に変わったけれど、いずれのときも理想のお嫁さんとは呼ばれず、結婚して松任谷由実になるとき「理想の夫婦」と呼ばれた。
ふた昔くらい前にはアタリマエだった「家事手伝い」って種族は、「そんなの古いし、かっこ悪い」と、いちど絶滅しかかったことがあるんですよね。
この辺りが、時代のターニング・ポイントだったかなあ。

マンホール2

つまり現代の「カジテツ姫」たちは、花嫁修業にかこつけて、趣味の習い事やら、エステやら、旅行やショッピングに精を出す“気ままな道楽生活”を職業としているわけですね。でも、待てよ? 「家事手伝い」って職業なんでしょうか? 「自分で金を稼ぐ必要がないから働かない」→「親の金をあてにして生活している」って、れっきとした 「パラサイトシングル」 じゃないですか! それに働く気もないとなると、むしろ立派な 「ニート」 なんじゃないのかなぁ~!?

この件に関しては、面白い統計調査がふたつあります。




ニート問題の調査は厚生労働省と内閣府で行われているのですが、なんと「家事手伝い」の見解がこの二つの官庁では異なっています。一般的なニートの統計資料として使われる厚生労働省の「労働経済白書」では「家事手伝い」をニートに含まないのに対して、内閣府の「青少年の就労に関する研究会」の発表では、「家事手伝い」をニートに含んでいるんです。

厚生労働省では、ニートの定義に「家事の手伝いさえもしない」ということを加えているもんで、「家事手伝い」をニートと見なさないのだそうです。





ちなみに厚生労働省の統計では、ニートの数が約64万人(平成16年度)、内閣府の統計では84.7万人(平成13年度)だそうな。調査した年は異なるとはいえ、その差20万人って・・・。優雅な暮らしをしている「カジテツ姫」って、そんなにたくさんいるの!?かと思うけど、2006年現在の実際の人数はもっといっぱい居るんだろうなあ。

なんだか、家事を手伝ったりしない無目的な家事手伝いが大増殖してるような気がします。
そして「カジテツ姫」だけじゃなくって、いい年したオトコの「カジテツ若殿」も、深く静かにその数を増やしているそうです。
最近言われている、お金持ちとそうでないひと、の二極化社会の象徴でしょうか。



そう言えば、おいらがよく行く東南アジアをうろうろしてる、赤いパスポートと「地球の歩き方」持参のお兄ちゃんやお姉ちゃんにも、この「カジテツ若殿」や「カジテツ姫」に当てはまりそうなひとたちが、けっこう居そうだよなあ。


ほんとうに、これでいいのか、どたんば少子化社会のニッポン!!


マンホール3






マーケティング用語集 より
ニート(NEET)

1.ニートとは
 「Not in Employment, Education or Training」の頭文字をとった略語で、「雇用から離れ、就職意欲もなく、教育も職業訓練も受けていない若者」を意味し、いわゆる「家事手伝い」も含まれます。これは、1990年代末にイギリスで使われるようになった言葉で、日本では厚生労働省の2004年版「労働経済の分析」(労働経済白書)より集計されるようになり、広く知られるようになりました。また、最近では「入社後に、労働意欲や昇進の意欲をなくしてしまった者、給料泥棒」等という意味の「社内ニート」という言葉も誕生しています。


2.増加するニートが日本経済に与えるインパクト
  内閣府の「青少年の就労に関する研究会」は2004年3月、ニート人口は2002年には85万人だったとする集計を公表しました。労働経済白書では、2003年で52万人とされていましたが、この集計には「家事手伝い」が含まれておらず、ニートの定義が同研究会によって見直されたため、このような結果となりました。
 さらに、求職者129万人を含めた日本の若者における無業者(通学しておらず、収入を伴う仕事をしていない単身者)は、2002年で213万人と言われています。
 また、同研究会では、ニートは1992年より18万人増え、85万人のうち就職を希望しながら求職活動をしていないのが43万人、就職を希望していないのが42万人だったとしており、今後も増加傾向にあることを示唆しています。
 ニートの増加は、日本の産業における国際競争力低下を招く要因としてあげられています。少子高齢化や人口減少、2007年問題などによる労働力の低下が危惧される昨今において、あらたな労働力低下の要因として、着目されています。


3.若者に対する雇用対策
  厚生労働省は2005年度より、増加するニートやフリーターへの新たな対策に乗り出しました。この政策の目玉は、新設された「若者自立塾」という3ヶ月間の合宿形式による集団生活の中で生活訓練や職業訓練を受けるプログラムで、不登校の若者を支援しているNPO法人や専門学校、人材育成会社などから若者自立塾の実施主体を公募し進めるものです。
 ただし、ニートやフリーターがこのプログラムにどれだけ参加するか、効果があるかなどは未知数であり、他の雇用対策のみならず、学校教育のあり方を含めた幅広い対策が求められています。







人気blogランキングへ

↑アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが、ここで見られます♪






////////////////////////////////////////////////////////


☆今まで、あやしいほむぺにUPした映像を、まとめてご覧いただけるように、こちらに整理してみました・・♪


デジタル映像あるばむ総合メニュー(3)

現在は、35のアルバムに570点以上の映像が収録されてます。
もちろん、ここのアルバムに掲載されている写真のぜんぶ、はるるさん自身がそこに行って撮影したものですよん。笑






映像36枚】益子でにゃんにゃん大行進~♪



★もっともっと沢山、見たい人は・・・
こちらに、一人旅の映像アルバムなど32種類、ぜんぶで900枚以上の写真が収録されてるよん!
  ↓

デジタル映像あるばむ総合メニュー


廃校の渡り廊下のまえのねこたち

☆廃校の渡り廊下のまえのねこたち、こっちを警戒しながらも人懐こい視線。

映像】廃校に残った猫たち・その後。

★さらに、そのつづきで、こちらにはアルバムが20種類、550枚ほどの写真を収録。ーーまだまだ現在進行形で増殖中。
   ↓

デジタル映像あるばむ総合メニュー2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月17日 23時54分41秒
コメント(20) | コメントを書く
[はるるさんちの日常生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カジテツ姫って何? (07/13)  
咲茶屋店主  さん
あの番組はホント適当に人を定義するから、笑えるものが多いです!
おいら、1年ちょっとニート的生活を送ったことがあるのですが、ニートって年齢制限があるんですよ。35歳未満です。
だから、おそらく3・4年後をピークに数は減少しちゃいますね。おいらの2こ下が、児童数のピークでしたから。
ただ、割合は増えていくんでしょうねぇ。 (2006年07月13日 23時23分13秒)

Re:カジテツ姫って何? (07/13)  
厚生労働省、ふざけてますね。
家事手伝ったくらいでニートじゃないんですか?
一般的にニートと呼ばれている人だって、家で何にもしてないわけじゃないと思いますけど。

それにしても、ニートだった女性が結婚した途端、仕事もしてないのに「主婦」になるんですよね。
多分、家事を一切してなくても「主婦」と呼ばれるんだと思います。

そのうち、少子化で全員が働かなきゃやっていけない社会になって、「主婦」なんて言葉は消えると思っていたのに、ニートはたくさんいるのかぁ。
本当に二極化が進んでいるんですねぇ。

(2006年07月14日 00時08分38秒)

Re:カジテツ姫って何? (07/13)  
月がらす  さん
興味深いお話ですね~
厚生労働省によると家事手伝いをしていればニートではないのですか。
でも普通の家庭では家事手伝いと言ってもそう仕事はないですよね~

まあ家事手伝の人でも何か将来に向けて努力している人はたくさんいると重いますが…

これは簡単に定義できないことでもありますよね。
それと私の知り合いに失業保険で半年くらい遊んでいた人がいましたが、その人もその期間はニートであったと分類されるんでかね。
あと株取引で生活している人たち、賛否はあると思いますが、自分の器量で生活しているのでこの人たちもニートと呼ぶのはどうかと思いますね~

まあ世の中簡単に人を分類できないってことですよね。 (2006年07月14日 00時50分14秒)

マンホールのふたと猫の焼き物  
いいですねー。
農産物をデザインした蓋は、外国のですか?

カジテツ姫っていう言い方知りませんでしたが、そうなんですかー。
フムフム・・
(2006年07月14日 01時39分24秒)

Re:マンホールのふたと猫の焼き物(07/13)  
はるる!  さん
コスモス街道のユっぴー♪さん
>いいですねー。
>農産物をデザインした蓋は、外国のですか?
-----
マンホールは、上から順番に。
タイのバンコク。
ヨーロッパのベルギー。
インドネシアのジャワ島のふたです。 (2006年07月14日 01時50分21秒)

Re:カジテツ姫って何? (07/13)  
花嫁修業とはね、前からそうだったけど、嫁さん予備軍でお見合い待ちのお稽古ごとの、それなりに自覚的な・・・でも一方で、お輿入れの姫とならないような方も分類されるんですか。これも前なら、母親代わりの婚期をのがてしまうタイプですね。

書き込みをありがとうございました。
>日記のスペースはいくらでもあるけど、それをコントロールできるのは自分の意思、ですね。
でないと、趣味で好きな時間にやってることが、いつの間にか義務になってしまって、楽しくなくなっちゃう。

趣味って義務的ですよ、好きなときに空いた時間に何をやるか、さて趣味でも、となるか、これから時間が空くから絶対これをやるぞ、みたいな趣味ですね。
でも、そう考えると、趣味がないなぁ!
(2006年07月14日 13時39分53秒)

Re:カジテツ姫って何? (07/13)  
suhwatoyo  さん
最初、火事手伝いと読んで女性の放火魔の事かと思いました。親の脛を齧っているので『カジテツ』のお嬢さんなのかとも考えました。いろいろと日本人でも多岐に職種はあるものですね。しかし独身を長くやっている男女が多いのには本当に加速度がついて驚いていますよ。困った現象です。当人達はそんなにも困っていないのだから困ってしまいますね。一所懸命カジテツをして玉の輿に乗ってもらいたいものです。 (2006年07月14日 18時21分11秒)

Re:カジテツ姫って何? (07/13)  
今読んでいる「新解さんリターンズ」(著:夏石静子・角川文庫)。三省堂「新明解国語辞典」のおもしろい読み方を書いた本です。どちらかと言うと著者のツッコミの方が笑えるのですが。

本文中に「家事」の項があり、「家事手伝い」も出てきます。彼女は「女性誌に出ている『家事手伝い』という女の子たち(お化粧がうまく、家の中のことよりは男の人のことばかり考えていそうで、多くは高そうな服を着ている)は、本当は家事なんて手伝っていないと思う。」と書いています。
まさに前者の「カジテツ姫」!首が痛いのに、のけ反って笑ってしまいました。

そんな私は独身(厳密にはバツイチ)36歳(今年37歳)・無職(主治医から再就職はもう少し後にしたらと言われた)で実家に居候。「カジテツ姫」「ニート」どちらの定義からも外れてます。働く意思がないわけではないのですが、就職活動はしていないので、どう分類されるんでしょう?厚労省、内閣府に聞いてみたい(ちょっとワクワク)。 (2006年07月14日 18時52分33秒)

とろろ397さん  
はるる!  さん
>今読んでいる「新解さんリターンズ


この前の本「新解さんの秘密」は、ぼくも持ってます。ほんとに、おかたい辞典なのに、「人情」みたいなものまで感じさせるような、解説書でしたね♪

>まさに前者の「カジテツ姫」!首が痛いのに、のけ反って笑ってしまいました。
ーーーーーーーーーーー
あはは。確かに!
>そんな私は独身36歳、どう分類されるんでしょう?厚労省、内閣府に聞いてみたい(ちょっとワクワク)。
-----
残念ながら、とろろ397さん。
日本政府が定義するニートの年齢は、なぜか35歳までなんだそうです。ぎりぎり、タッチ・アウト!ですね。
(2006年07月14日 22時28分05秒)

お久しぶり!suhwatoyoさん  
はるる!  さん
>しかし独身を長くやっている男女が多いのには本当に加速度がついて驚いていますよ。困った現象です。当人達はそんなにも困っていないのだから困ってしまいますね。
-----
一所懸命カジテツをして玉の輿に乗って、さっさと子作りに励む若奥さまになってもらって、少子化対策に取り組んでもらいたいですね。。

(2006年07月14日 22時34分12秒)

咲茶屋店主さん  
はるる!  さん
>あの番組はホント適当に人を定義するから、笑えるものが多いです!
ーーーーーーーーー
個人的には「カジテツ姫」よりも、「かぶや姫」のほうがウケました♪

>おいら、1年ちょっとニート的生活を送ったことがあるのですが、ニートって年齢制限があるんですよ。35歳未満です。
-----
年齢制限を遥かに超越しちゃいますが、はるるさんなんか、自慢じゃないが学校を卒業して以来、ずうう~~~~っと「ニート」のような気がします。
とほほ。
(2006年07月14日 22時42分02秒)

Re:とろろ397さん(07/13)  
>この前の本「新解さんの秘密」は、ぼくも持ってます。ほんとに、おかたい辞典なのに、「人情」みたいなものまで感じさせるような、解説書でしたね♪

「新解さんの秘密」は到着待ちです。赤瀬川原平氏の「新解さんの謎」もおかしくて笑い転げました。「新明解」は私も使っていて、高校の推薦で購入したものです。受験対策にはこれがいいって。しかし、この3冊を読むと受験よりは人生経験に役立ちそうです。

>日本政府が定義するニートの年齢は、なぜか35歳までなんだそうです。ぎりぎり、タッチ・アウト!ですね。

10月に(咲茶屋さんと1日違い)37歳なのでオーバーランです。 (2006年07月14日 22時45分24秒)

トンちゃん9さん  
はるる!  さん
>厚生労働省、ふざけてますね。
>家事手伝ったくらいでニートじゃないんですか?
>一般的にニートと呼ばれている人だって、家で何にもしてないわけじゃないと思いますけど。
-----
いつもの日本のお役所らしい、縦割り行政の典型的なサンプルですね。基準を統一するくらい、ほんとに簡単だと思うけどね~。
(2006年07月14日 22時49分42秒)

月がらすさん  
はるる!  さん
>まあ世の中簡単に人を分類できないってことですよね。
-----
勝手に分類された数字や何かで、ほんとに簡単にひとを判断しちゃうケースが、それだけ日本社会に多いってことでしょうか。
それぞれのひとが、独自に価値判断する自信が無いのかなあ。 (2006年07月14日 22時55分18秒)

Re:カジテツ姫って何? (07/13)  
みゆ@  さん
勝ち組と負け組みがはっきりし始めたって良く聞くけど、こんなところでもはっきりしはじめてるんだね。

しかし、カジテツ姫は結婚したらちゃんとカジテツできるのか・・・人事ながら気になります。 (2006年07月15日 01時25分05秒)

TBありがとうございました!  
TB返しをしましたので、よろしくお願いします。
テレビで「カジテツ姫」をみて、日記に書いたのをみつけてくれて、うれしかったです。
確かに、普通に働いていたら、長い休みをとって、海外旅行なんて、ありえないですよね~^_^;
おいしい所どりで、ずっと生きていけるのか?疑問です・・・
猫好き!なので、かわいい写真、楽しめました!
野良を拾って飼ったりしているので、野良を見ると、心が痛みます・・・
野良だって、一生懸命に生きているのだから、人間もみならわなくては、いけませんね。
せっかく、人間に生まれたのだから、感謝して生きていきたいですね。 (2006年07月15日 19時39分29秒)

Re:カジテツ姫って何? (07/13)  
コメントありがとうございました。
でも「家事手伝い」なんて本気でやったらそれこそいくらでもやることも学ぶこともあると思います。
料理も洗濯も掃除も整頓も奥が深いんだぞ。ナメるなよ「カジテツ姫」。と言いたい・・・。 (2006年07月17日 03時27分51秒)

ねぎやん1468さん  
はるる!  さん
>「家事手伝い」なんて本気でやったらそれこそいくらでもやることも学ぶこともあると思います。
>料理も洗濯も掃除も整頓も奥が深いんだぞ。
-----
そうですね。
問題は、じっさいには「家事手伝い」をしてないのに、「家事手伝い」を名乗ってる、ふとどきな姫たち!苦笑 (2006年07月17日 13時22分54秒)

Re:カジテツ姫って何?!(07/13)  
ぺふちん  さん
ニートもフリーターも専業主婦という名のフリーターも失業保険を貰って遊んでいたこともある私には、ちょっぴり耳の痛いお話…;
家事手伝いとか専業主婦とか尤もらしいことを言われていたけれど、もし男子に生まれて同じことをしていたらプーとかヒモとか言われていたのでしょうねぇ…
でも、そういう時期があったからこそ、好きな勉強に打ち込むことができたり、一時期、絵に描いたような、よいお嫁さんよい奥さんを経験できたりしたのかなぁと思ったりもします。期間限定ならアリですかねぇ。 (2006年07月20日 07時19分08秒)

ぺふちんさん  
はるる!  さん
>ニートもフリーターも専業主婦という名のフリーターも失業保険を貰って遊んでいたこともある私には、ちょっぴり耳の痛いお話…;
>期間限定ならアリですかねぇ。
-----
わはは。
確かに、そうかも・・・。 (2006年07月20日 10時52分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

水曜日はお仕事がな… New! Happy Birthday!さん

Open the time capsu… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…
はるる! @ Re[1]:銀座のアート動物園開催まで約1ヶ月(08/28) VeryBerryさん >面白そうな企画ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: