音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年02月22日
XML

代表曲にして名曲を初めから終わりまで通して聴く


 レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)をよく知らない人でも知っているレッド・ツェッペリンの曲。「天国への階段(Stairway To Heaven)」はこう言ってもいいほどの超有名曲であろう。1971年のアルバム 『レッド・ツェッペリンIV』 (正式には無題のアルバム)に収録され、アナログ当時はA面を締めくくる曲だった。

 8分近い大作で、それゆえ、ラジオなどでは全編通してオン・エアされにくいため、“どこかで聴いた経験がある”場合、必ずしも最初から最後まで通して流れているとは限らないのがこの曲の厄介なところである。また、イントロのアルペジオがあまりに印象的なため、後半のハードロック調の部分が必ずしも見なの印象に残っているとは限らない。長さゆえのジレンマと言ったところか。

 そんなわけで、今回は8分近いこの曲を続けて全部聴くとどうかという点に焦点を絞ってみたい。全体として見た場合、この曲は4つのパートから成る。最初のパートは静かなイントロ部分。アコギの美しい12小節の長い序奏と最初のボーカル(4小節×4)からなるパートである。後ろで鳴っているリコーダーの音も印象的。2つめのパートは楽器に工夫が出てきて、伴奏のパターンが変化する。ただしボーカルのメロディーは同じものが継承される。イントロはアコギ中心だったが、この2つめのパートでは12弦エレキギター、エレピが新たなに加わり、印象的なパターンの伴奏を繰り返している。

 続く3つめのパートは抒情的な雰囲気を残しながらも次第に盛り上がっていく部分。ちょうどドラムが入ってくるところがその開始の目印。ベースとドラムが追加され、ロックの楽曲らしくなってくる。ボーカルのメロディーは新しいものに変わっているが、第2パートの伴奏のリフは引き続き継承されている。第4パートはハードロック風に大きく曲調が変わり、ギターソロの手前から始まる部分。ボーカルはハードなシャウトとなり、曲の序盤とはかなり違う雰囲気になっている。とはいえ、最初のパートで提示されたコード・パターンが維持され、おそらくはそのために同じ曲というつながりが保たれている。そして、曲の最後は急速にテンポを落とし、ボーカルだけで静かに曲を締め括る。

 とまあ、このようにだんだん曲調が変わっていく“組曲”あるいは“変奏曲”的な構成が約8分の中に収められている。全部を劇的に変えることなく、ボーカル・メロディーを続けたり、リフを継承したりという、一部分を変えて発展させながら他の部分は前のパートでやっていたことを繰り返すという細やかな工夫がこの曲の成功の要因ということなのだろう。言い換えると、この「天国への階段」は、偶発的に生まれた名曲なのではなく、しっかりと作り込まれてなるべくしてなった名曲と言えるように思う。



[収録アルバム]

Led Zeppelin / Led Zeppelin IV (1971年)






【送料無料】レッド・ツェッペリンIV<スタンダード・エディション>/レッド・ツェッペリン[CD]【返品種別A】





  下記ランキング(3サイト)に参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月24日 22時49分46秒
コメント(4) | コメントを書く
[洋ロック・ポップス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レッド・ツェッペリン 「天国への階段(Stairway To Heaven)」(02/22)  
jamken さん
こんばんは、jamkenです。アンダルさん、昨年の似た様な時期にブログを初めて、目標にしながらがんばってきましたが、わたしは最近やや疲れ気味です。アンダルさんの年初めの目標が私の現状でもあります。音楽ブログには「限界」をやや感じつつやはり続けてしまう自分がいまして・・。
 ところで、「天国への階段」・・・「大好きです」。もちろんギターキッズの私はコピーしましたよ。ドラムが入るところは何回聞いてもしびれますね。この曲は日本人にピッタリハマル曲だとおもいます。起承転結がはっきりしてて、なおかつハッピーエンド。中間主義の日本人にはピッタリでしょう。 (2011年02月23日 21時07分33秒)

Re[1]:レッド・ツェッペリン 「天国への階段(Stairway To Heaven)」(02/22)  
andale  さん
jamkenさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

私もよくイントロ弾いてみたりしていました(笑)。日本人好みの名曲と言えばそうなのかもしれませんが、この起承転結のつけ方(曲構成の工夫)はロック史上の普遍的な名曲とも言えるように思います。

おっしゃるように、ドラムが入るところ(あと最後のボーカルだけが残る部分も)、何度聴いてもカッコいいですね。
(2011年02月24日 07時20分08秒)

Re:レッド・ツェッペリン 「天国への階段(Stairway To Heaven)」  
TAG97 さん
時間差コメントで失礼します;
実は私、なぜかこの曲を初めて聴いたのが、洋楽への興味が薄れはじめた頃。そんな時に何となく聴いたのでも、いい曲だなぁと感じた記憶があります。
4部構成、変調…そういったことをちょっとだけ意識しながら、また聴いてみようと思います(^.^) (2011年02月24日 08時36分44秒)

Re[1]:レッド・ツェッペリン 「天国への階段(Stairway To Heaven)」(02/22)  
andale  さん
TAG97さん

コメントありがとうございます。

おっしゃるように「いい曲」なのですが、単に長いだけでなくて途中で曲調を変えながら入念な工夫をしたのが成功の理由なのでしょうね。

その意味では、ロックやポップスの単調さに飽きた人にも通用する1曲ということなのかもしれません。
(2011年02月24日 22時08分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: