音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年05月11日
XML




 シャーデー(Sade)は、シャーデー・アデュー(Sade Adu)を中心とするイギリスの4人組。グループの顔である彼女=シャーデーという認識が広くいきわたっているが、厳密にはシャーデーというのはこのバンドの名称である。そんなシャーデーのデビュー・アルバムがこの『ダイヤモンド・ライフ(Diamond Life)』(1984年発表)である。

 ヴォーカルのシャーデー・アデューはナイジェリア生まれで、ナイジェリア人の父と英国人の母を持つ。幼い頃はナイジェリアとイギリスを行ったり来たりしていたが、やがてイギリスに腰を落ち着ける(ちなみに現在はジャマイカ在住とのこと)。1983年、「スムース・オペレーター」(本盤1.)のパフォーマンスが目にとまり、EPIC系のレーベル(ポートレイト・レコード)と契約。12インチ・シングル「ユア・ラヴ・イズ・キング」(本盤2.)でデビューした。

 80年代の音楽(洋楽、ロック・ポップス)を評して、“停滞期”もしくは“退廃期”的な捉え方をする向きもある。けれども、このシャーデーなんかを聴く限り、実りの部分も案外に多かったのではないかと感じる。シャーデーの音楽はいろんなものが混じり合っているようで、一言でジャンル名にして言い表すのが難しい(とはいえ、当時の好景気な日本では、“お洒落な音楽”な聴き方をされていた傾向もあるにはあったが)。

 さて、冷静に、けれどもある程度の単純化を覚悟で敢えて喩えるならば、この時点でのシャーデーの特徴は、R&Bの“陰り”とジャズの“正確さ”である。ちなみに“陰り”はR&Bの特徴のごく一部でしかない(R&Bが全部暗いというわけではない)し、ジャズは必ずしも“正確な”音楽ではない(それどころかルーズな部分はジャズの特徴かつ魅力の一つである)。けれども、ことシャーデーに関しては、こういうルーツとなっている音楽の某かの特徴的部分をうまく切り取って吸収して取り込み、一つのまとまった音楽として完成させている。

 上のような音楽的特徴の集積を取りまとめているのは、他ならぬ、アデューの素晴らしいヴォーカルである。いわゆる第二次ブリティッシュ・インヴェイジョンを背景にして、英国発で米国でもヒットした。だからといって、やはりイギリスはこういうアーティストの出方があるから面白い、などとという地域性で済ませるのは過小評価のようにも思える。もっと広い目で長い時代背景を視野に入れ、ジャズの伝統、黒人系米国音楽の深みなどといったもののうち、彼女らがエッセンスと捉えたものが切り取られた成果と見なすこともできるのかな、という気がする。

 シャーデーが舞台に現れたこの段階では、80年代から数十年前への郷愁と憧れが新たな音楽を作り出した。そして、最近ではその80年代への回帰やその再評価(?)が進んでいる。近年の80年代回帰ということを考えると、ポップでチープな部分ばかり取り上げるのではなく、こうしたシャーデーのような、ある意味では必ずしも“華やかではない”部分にももっとスポットを当ててほしいものだと思う。



[収録曲]

1. Smooth Operator

3. Hang on to Your Love
4. Frankie's First Affair
5. When Am I Going to Make a Living
6. Cherry Pie
7. Sally
8. I Will Be Your Friend
9. Why Can't We Live Together

1984年リリース。






【送料無料】ダイヤモンド・ライフ/シャーデー[CD]【返品種別A】







  下記ランキング(3サイト)に参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!


にほんブログ村 音楽ブログへ 人気ブログランキングへ banner01.gif










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年07月20日 07時28分07秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: