音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2012年07月18日
XML
テーマ: 洋楽(3310)




 グローバル化―この言葉が世間に浸透したのはいつ頃からだったろう。よくわからないが、日本でのいろんな環境を振り返ってみると、1990年代、2000年代と人や物の移動は活発化し、どんどんこの流れが進んできて、今現在の2010年代を迎えている。街で“和風”なものを買っても“Made in China”だったりする、あるいはどこか外国の観光地でお土産を買おうとしても、実はその素材はその国ではなくよその国のものだった、なんていうのも、市場経済の面でそういうグローバルな展開が進んだ結果なのだろう。

 そこで話をロックやポップ音楽に向けると、1970年代、80年代は明白にまだまだ英米が“本流”であった。例えば、ボブ・マーリー(ジャマイカ出身のレゲエ・アーティスト)は有名になったが、やはり“特殊なアーティスト”だった。あるいは、カルロス・サンタナ(メキシコ出身のブルース/ロック系ギタリスト)は、自身のグループサンタナで成功したが、メキシカンなシーンから出たわけではなくあくまで米国ロックの枠内から出てきたのだった。80年代になって“ワールド・ミュージック”に注目が集まったが、それもまた、他方に英米の“メインストリーム”があるという前提は崩れておらず、確固たる本流に対してそれ以外の世界音楽への注目という感じだった。

 けれども、商品や経済などのグローバルな道筋がついて以降、音楽にも変化が見られるようになった。ポップ音楽に関してはこの傾向が顕著であるように思う。北欧や南欧で新しいものが作られ日本で火がつく、はたまた南米やアフリカのどこかしらか発でヨーロッパに飛び火する、などと同時多発的に世界のあちこちで若者の心をつかみ得る音楽が出現するようになった。繰り返しておくと、どこか“辺境”で作られたものがアメリカやイギリスで流行るのとは違う。90年代以降、現在までの特徴は、その発信地も多様であれば、それに火がつく場所も多様という現象なのである。

 スウェーデン出身の5人組、ザ・カーディガンズ(The Cardigans)もまた、そうした流れの中に位置づけられるのではないかと思う。かつては北欧発と言えば、アバかロクセット、あるいはハードロック系ではイングヴェイ・マルムスティーンやヨーロッパといったあたりだったのだろうが、ザ・カーディガンズは、売れ方の面でもそもそもの音楽的な生成に関しても、上の流れの中に位置づけられるという点でこれらアーティストとは根本的に違っているような気がする。何よりも、“北欧的”や“スウェーデン”が前面には出てこない点にその違いがあるように思う。

 本作『エマーデイル(Emmerdale)』は、1994年に発表されたデビュー盤。ネオアコなサウンドをベースに、メランコリックな雰囲気とさらりとしたヴォーカル(女性ヴォーカリストのニーナ)の歌い口が印象的な1枚である。最初はスウェーデン国内のみのリリースだったが、同じ年に日本で発売されて大きな注目を集めた。当初はイギリスやアメリカでは、彼らには目が向けられなかった。その後、このバンドは世界的なヒットへと向かって行くのは1995年のセカンド作(『ライフ』)からであったが、この時点で、もう既に世界を相手にするユニバーサルな音楽はできあがっていたように感じる。

 繰り返しになるが、これがスウェーデンである必然性は果たしてあったのだろうか。最初に火がついた場所の一つが日本という必然性はあったのだろうか。極端な話、ポルトガルから出てきてアメリカ西海岸で火がついていても不思議はなかったのではなかろうか。音楽のボーダレス現象と言えばカッコいいかもしれないが、こうしたグローバル化と表裏一体になっているのは、要するにポップ音楽を英米のみがリードする時代の終焉ということでもあったのかもしれない。




[収録曲]

1. Sick & Tired

3. In the Afternoon
4. Over the Water
5. After All...
6. Cloudy Sky
7. Our Space
8. Rise & Shine
9. Celia Inside
10. Sabbath Bloody Sabbath
11. Seems Hard
12. Last Song

1994年リリース(全米1999年リリース)。





【送料無料選択可!】エマーデイル / カーディガンズ






  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月18日 07時38分06秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: