音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2016年02月18日
XML
テーマ: Jazz(1967)
カテゴリ: ジャズ




 これまた知名度の高いナンバーですが、今回もよろしくお付き合いください。

 ジャズの世界に新たな流れが形成されていった時代、ハービー・ハンコック(Herbie Hancock)による『処女航海(Maiden Voyage)』の表題曲です。このアルバム作品自体が、海をテーマにした各曲から構成されていますが、タイトル通りの海とそこを進む船の静と動が見事に表現された表題曲をまずはお聴きください。





 “新主流派”という括られ方をしたりしますが、特定のジャズ・ミュージシャンたちが新た音楽を作り、新たな流れを作ってそれでおしまいだったわけではありませんでした。今や死語(?)となった“ジャズ・ロック”という言葉からもすぐに連想されうるように、1960年代~70年代前半にかけては、一度は別の道を歩んだはずのジャズとロック音楽が接触する場面もありました。一般にロック側からのリスポンスは少なかったと言われたりもしますが、BS&T(ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズ、 参考過去記事 )によるこの曲の解釈なんかを聴いていると、本当にいろんな“クロスオーバ―”の可能性に満ち溢れていた時代があったんだな、というのを実感します。







[収録アルバム]

Herbie Hancock / Maiden Voyage(処女航海)(1965年録音)







【楽天ブックスならいつでも送料無料】処女航海 [ ハービー・ハンコック ]


Blood Sweat&Tears ブラッドスウェット&ティアーズ / New Blood / No Sweat / More Than Ever 輸入盤 【CD】





  次のブログのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月18日 06時54分29秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: