音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2016年08月18日
XML
カテゴリ: 動画紹介




 前回に続いて、サウスサイド・ジョニーのファースト作からもう1曲ピックアップしたいと思います。サウスサイド・ジョニー、ブルース・スプリングスティーンとくれば、もう一人欠かせないのがリトル・スティーヴン(スティーヴ・ヴァン・ザント)です。同盤のプロデュースを担当した彼とのデュエットの「破れた心(Broke Down Piece of man)」です。以前に動画なしで記事( 過去記事 )は書いているのですが、今回は動画を付けてと思い、あらためて取り上げました。とはいえ、いろいろ探しては見たのですが、残念ながらオリジナルの音源は見当たらない模様。ひとまずは、近年の共演ライヴの模様をどうぞ。





 4~5年前のライヴのようですが、今から40年ほど前のアルバム録音時と同様に、ホーンセクションを従えつつ楽しそうな掛け合いが何とも印象的です。

 でもって、この曲の密かに気に入っているライヴ・ヴァージョンもお聴きいただきたいと思います。1990年代、“アンプラグド”が一種の流行となった当時、サウスサイド・ジョニーもまた非公式ながらアンプラグド盤を残しています。筆者はなぜか正規のレコード店で入手したのですが、おそらくは海賊盤(?)と思しきCDに収録されていた、1993年ニューヨークでのアンプラグドでの「破れた心」をどうぞ。ちなみに、中盤のソロ部分でバイオリンが登場しますが、そこで声のかかっている“スージー”というのは、後々E・ストリート・バンド(ブルース・スプリングスティーンのバンド)と行動を共にするスージー・ティレルによるものです。





 ちなみに、この曲は彼らのオリジナルではありません。元はと言えば、ソウル・R&Bのデュオであるサム&デイブ(Sam & Dave)のナンバーでした。というわけで、彼らの元のヴァージョンもお聴きください。じっくり聴き比べれば、リトル・スティーヴンは、何ともうまくロック調にアレンジしてサウスサイド・ジョニーとの共作に仕立て上げたな、という気がしてきます。








Southside Johnny & The Asbury Jukes / I Don’t Want To Go Home (1976年)←オリジナルのスタジオ録音ヴァージョン。
Southside Johnny & Little Steven ‎/ Unplugged(1994年?、非公式リリース)←1993年のアンプラグドのライヴ・ヴァージョン収録。




 ​
アイ・ドント・ウォント・トゥ・ゴー・ホーム+ディス・タイム・イッツ・フォー・リアル [ サウスサイド・ジョニー&ジ・アズベリー・ジュークス ]




  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、バナーを“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年08月18日 12時11分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: