音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2016年11月17日
XML
テーマ: 洋楽(3563)
カテゴリ: 動画紹介




 レナード・コーエン死去のニュースを受けて、追悼ということでいくつかの曲を2回に分けてお届けしています。

 1980年代~90年代初頭のコーエンはなかなか個人的に好きです。その時期の代表作 『哀しみのダンス(Various Positions)』 (1984年)から2曲ばかりお聴きいただきたいと思います。まずは、アルバム冒頭(日本語ではなぜかアルバム邦題もこれになってしまっています)の「哀しみのダンス(Dance Me To The End Of Love)」です。





 さらに同盤からもう1曲、代表曲として名が挙げられる(今回の訃報でも見られました)ことのある「ハレルヤ(Hallelujah)」です。ジョン・ケイル(1991年)のカバー、さらにはジェフ・バックリィのカバー(1994年)でも知られる1曲です。以下の映像は後年のライヴ(7~8年前のロンドンでのライヴ)のものですが、何とも力強い熱唱です。





 その“力強さ”はこのライヴ演奏だけではありません。“老境”に入ってもなお彼はいくつもアルバムを残しています。21世紀に入ってから(2000年でコーエンは66歳になっています)だけを見ると、2001年(『テン・ニュー・ソングズ』)、2004年( 『ディア・ヘザー』 )、2012年(『オールド・アイディアズ』)、2014年(『ポピュラー・プロブレムズ』)、そして死の直前のリリースとなった2016年(『ユー・ウォント・イット・ダーカー』)、さらには複数のライヴ盤といった具合に結構な数のアルバムを出しています。







 偉大なる詩人・シンガーソングライター、レナード・コーエンのご冥福を心よりお祈りします。


[収録アルバム]

Leonard Cohen / Various Positions (1984年)←「哀しみのダンス」および「ハレルヤ」収録。
Leonard Cohen / You Want It Darker(2016年)←「ユー・ウォント・イット・ダーカー」収録。




 ​
【メール便送料無料】Leonard Cohen / Various Positions (輸入盤CD)(レナード・コーエン)

 ​
【送料無料】ユー・ウォント・イット・ダーカー/レナード・コーエン[CD]【返品種別A】




   以下のブログランキングに参加しています。お時間の許す方は、
“ぽち”応援よろしくお願いします。



にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月17日 07時45分57秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: