2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
FORTEC(フォルテック) ハウス オフィスマグ 280ml ブラウン・FHR7918(1023436)↑これのレッドとブラウンを買いました。今までコーヒーたくさん淹れてポットにいれてたんだけど。↓こんなのにね。一代目二代目カップ式は直接飲めるし、ふたが閉まるからいいね。ポットだと中でも空気に触れる面が広いのでぬるくなる感じだし コーヒーカップにいれたら冷めるだけだもんね。ただもう少し細かったら 車に持って行けたのになぁ。これなら ホルダーにはいらないもんね。家で使います (=^・・^=) はい
2017/01/22
コメント(0)
![]()
年末に病院に行って、先生からOKをもらいまして。高いインソールも一回直しで末の末に届き。あ、アーチサポートのO脚のインソールね。まずは歩きで始めて、そのうち小走りして。つるつるだから いまでも小走り&ぺんぎん歩き。2~3日前に体育館の二階、ランニングコースを走って来ました。やはり次の日は筋肉痛だった・・↑夏の靴 二足目↑冬の靴エプソン epson 陸上/ランニング 時計 リスタブルGPS SF-120R 5032↑これが欲しい (≧◇≦)ランニングビギナーズ・ガイド [ ランニング・スタイル編集部 ]↑年末に買っていた。ヨガやら 椅子を使った体操にいっていて。少しは動かしておかないと なまるし体重も増えるのだ・・・
2017/01/22
コメント(2)
![]()
年末に見ていた映画と最近見たのと書いておかねば。「この世界の片隅に」劇場アニメ公式ガイドブック [ 『この世界の片隅に』製作委員会 ]↑これって 見終わった感想が「市井の人の戦争だね~」ってこと。ヒーローものじゃない 本当に普通の人の物語。みんなこうやって戦争の間、過ごしたんだろな。広島から呉にあったこともない人に嫁いだすず。(相手はすずをみそめたらしいが)どんどん食べるものがなくなっていったり出戻った義姉とその子供も一緒に暮らすことになったり。その子供と歩いているときに空襲にあい、腕とその子を亡くす。いろんなことがあるけど、みんな生きていくんだな。どうやっても生きていくんだな。こうやって必死に生きてきた皆さんのおかげで今の自分たちがあることを忘れてはいけないね。【映画パンフレット】 『本能寺ホテル』 出演:綾瀬はるか.堤真一.濱田岳↑歴史好きの夫と見に行ってきたよ。初日に行ったのに ガラガラだったわ ( ゚Д゚)映画は残念ながらぼやけちゃってさ。内容が。なにに焦点をあてているか わからなくて残念だったよ。流れて生きてきた女の子が、自立していく物語なのかな。でも信長の堤真一さんが かっこよく見えたよ(*^▽^*)エロおやじじゃなかった (≧◇≦)春畑道哉/Play the Life(初回生産限定盤/CD+DVD)(CD)↑あと毎回31のつく日に行っていたTUBEの映画館でのライブビューイング。12月31日で終わりまして。最終日は生のライブでしたよ^^ポリープ手術したボーカルの前田くん、いいわぁ~ 苦しくないもんね 聞いていても。☆ ☆ ☆今日も滑らない冬のランニングシューズで夫と小走り&買い物に行ってきました。リュックしょってね (*^^)vそれでもつるつるなので怖かった・・・でもほら・・・ダイエット目的だから走らないとね・・・・・・・足もだいぶ良い感じだし・・・・☆ ☆ ☆
2017/01/22
コメント(0)
![]()
陸王 [ 池井戸潤 ]↑いや~これ!面白かった588ページもあるんだけれど、一気読みだよ~呉服やさんも減っていくこのご時世、老舗だけれど斜陽の足袋やさん。そこがなにか新規事業をしたいと。そこではだし感覚のランニングシューズを作れないだろうかと思いつく。大きなスポーツブランドとの競争、資金難、素材探し、開発の仕方などなど・・・・ぶつかってばかりだけれどその都度、這い上がっていく。20名ほどの従業員一丸となって。いや~~~ おすすめおすすめ (*^▽^*)なんか力がみなぎってくる感じ。零細企業の話だったり、スポーツ選手の話、就活に苦しむ息子の話や一度事業に失敗した男など いろんなものが織りなすこの物語。ぜひ 読んでみてね【送料無料】 妻籠め / 佐藤洋二郎 【本】↑若いころ、素晴らし人だと思っていた神父が女と失踪した。親友も自殺。心に穴が開いたような。大人になり、大学に職を得て暮らすが、心の中は孤独の風が吹きすさぶ。女子学生と社寺仏閣をめぐる旅にでることになりそこで 大きな転機が・・・・これは大人の物語。でも現役の男の物語。最後、これが繋がるのか~と思ったわ。【中古】僕だけがいない街 <全8巻セット> / 三部けい(コミックセット)↑お正月休みに夫が買っていた。アニメと映画は見たけどね。まだ最後まで読んでないけどラストが違うって ( ゚Д゚) それぞれで違うのかなぁ・・☆ ☆ ☆新千歳空港に行ってきました。今回はJRに乗ってね。函館麺厨房あじさい箱舘塩生拉麺食べてきました。いや ラーメン食べに行ったわけじゃないよちゃんと用事が・・・☆ ☆ ☆
2017/01/22
コメント(0)
![]()
札幌出身の片岡球子さんの絵画展に行ってきました。いつもの北海道立近代美術館へ。さすがにこちらの方だけに、ここに収蔵しているものが多いので見たことがある絵もちらほら。いつも見る 作りこんでいっての簡素な線と色。スケッチはすごく細かいのに。こうやって描いていくんだなぁ。片岡 球子 ポストカード 伊豆風景もっと知りたい片岡球子 生涯と作品 人がいなくて ゆっくり見れたわ^^そのあとはもちろん あれあれ (*^▽^*)昼からちょっと一杯やり、店を変えてデザートをいただき。腹いっぱいで帰ってきたのであった (≧◇≦)今日 消費すべく 走ったよ (*´з`)
2017/01/10
コメント(2)
![]()
月の上の観覧車 [ 荻原浩 ]これはおとなの物語。短編で読みやすいし。ちょっと不思議なお話も。夜 寝る前、ゆっくりしているときに読んでほしい本です。糸切り 紅雲町珈琲屋こよみ [ 吉永 南央 ]これはシリーズもので、私の好きなおみせもの。珈琲屋を営むおばあさんが主人公。小さな小さな商店街にある。そこで車にひかれそうになった時、外にあった人形を壊してしまった。そこから いろんなことが始まって・・・・・【中古】 眠れなくなる夢十夜 新潮文庫/「小説新潮」編集部【編】 【中古】afb「こんな夢を見た」で始まる有名な夢十夜と同じ始まりでいろんな作家さんが書いてるのね これは。阿刀田さん、あさのあつこさん、西加奈子さん、我が北海道の小路幸也さんも。みな同じフレーズで始まって、違う着地があるんだからさすが人気作家さんばかりだわ~(*^▽^*)☆ ☆ ☆今年になってやっと走り始めた。だってだって 足もよくなったしどんどん増えるからね・・・あれが・・・・・・☆ ☆ ☆
2017/01/10
コメント(0)
![]()
ハリー・ポッターシリーズの もっともっと前のお話。魔法動物を入れたトランクを普通の人間のトランクと散り違えてしまい、探し回るが魔法を見られてしまう。トランクと男を見つけるが逃げ出した動物を探さなくては。人前で魔法を使ったと 逮捕に来た女と その妹。四人でもっと大きなものに立ち向かっていく。としか 書けないなぁ・・・・難しいね。ネタバレなしってのは。ハリーを見ていたものとしては イギリスではマグルって言ってたけどアメリカではノーマジっていうんだな~とか。ラストがよかったね~ 外国の映画ってうまいよね。言葉を発しないのに どんな気持ちとか このあとどうなるか想像できるのね。にっこりしたよ こっちも (*^▽^*)☆ ☆ ☆書くこと満載。たくさんあるわ。書かないと忘れるよ・・・☆ ☆ ☆
2017/01/05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

