2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
相次ぐいじめ報道の中、自殺した女子中学生の原因をいじめと認めない…っていうか一度はいじめがあったのを認めたのを否定したりしてる校長が四回目の会見でようやく認めた。とはいえ、後付でまだ未練たらたらに関連性が薄いことを言ってる。一般的に見て無いとか言って一般的って何や?もうええやろ。もう誰も校長をフォローしようって教師もおらんように思うけどな。保護者側も、もうええ加減にせえよって感じやし、何を守りたいんやろ?
2006/10/31
コメント(0)
ドラマ「ちびまる子ちゃん」を見た。まる子役の子をはじめ、大きくなっているようで「ハリーポッター」並の成長課程を描ければええけど、これはピンポイントでの日常を描いてるので、次やるんだったら、早くしないとイメージが合わなくなってしまうな。前回同様のキャストが勢揃いし、ゲスト出演も多数出てた。案外楽しんでるのかもな。それにしても、みんなイメージ通りによく揃えたもんですな。
2006/10/31
コメント(0)
「デスノート完結編」の公開に先駆けて「…前編」がTV放映された。日テレもかなり気持ち入ってる。まあ、人気のある作品だもんな。とはいえ、マンガが原作と知ったのは前編公開時。こういう内容だよってのを聞いて更に興味は増し、TV放映を見たけど、期待に違わぬ面白さだった。悪人を殺すキラとして崇められるライト。けど、悪人でもやっぱ人間って事で警察も動く。そうなると、キラである事を否定したいということで、人殺しを辞めれば、人殺しとは言われないけど、人を殺さないとキラであることがばれてしまうという矛盾した状況にまで追い込まれて前編は終わり。ライトは捜査本部に潜り込むが、安泰とは言い難い状況で、いよいよ完結編へ。
2006/10/30
コメント(0)
ドラマ「家族」を見た。妻が家を出て行って子供を抱えた夫が孤軍奮闘するって設定は「僕と彼女と彼女の生きる道」とか、木梨憲武&財前直美のドラマにもあったけど「僕と…」ほど、重たい感じがしない。まあ、竹野内豊が即改心したってのもあるだろう。弁護士も出て来るのは、まあ離婚問題だったら当たり前になるけど、両ドラマとも同じ。両ドラマの結末は、離婚成立&元サヤと2通りの結末。しんちゃんの協力を得ての育児、そして調停の結末は如何に?
2006/10/27
コメント(0)
「Dr.コトー診療所」を見た。今回は、ひな&ミナがメイン。2004SPで登場したひな。今ドラマでは東京で剛洋と会うぐらいで出てくるのかなと思ってたら、ちゃんと島に残ってた。父親が気に入って残ったという話のようだが母親はやっぱりSP同様、島暮らしが似合わないって感じの人だな。それにしても、ひなは喘息といい今回の病気といい、ちょっと受難続きは否めない。まあ、今回の病気はストレスもあるのかもしれないので、やっぱり島に居た方がええな。そして、原一家にもピンチが訪れてきてる。今回は家族がテーマとはいえ、ちょっとかわいそう。でも、今回同様にコトーが救うのかもな。こうなると心療内科もやるって感じだな。
2006/10/26
コメント(0)
日本シリーズ第5戦は、北海道が勝利し、見事日本一になった。初戦をダルビッシュで接戦の末に落としたものの落胆せずに、その後4連勝と見事な巻き返しを見せた。今日もダルビッシュだったが、赤き血のイレブンが見事にリベンジ。そして打線の方も好調稲葉が今日も見事にダメ押し弾を放ってシリーズMVPもゲット。まあ、最も北海道ファンを複雑な心境にさせたのは、SHINJO。日本一決定=シリーズ終了=引退だもんな。たった一人の男がこうも劇的にチーム&ホームタウンを変えてしまえるものかと、ただただ感心するばかり。お疲れさま。祝勝会のビールも、サッポロビールがバックに付いてるから、かけ放題だな。
2006/10/26
コメント(0)
ドラマ「14才の母」を見た。いよいよ妊娠の事実が相手の親も知るところとなり堕胎手術を受けるところまで来たが、やはり未希が拒絶し、産む覚悟を決めそうだ。こういう時って、周りが慌てふためくだけで、当事者は落ち着いてるもんなんかもな。それにしても、志田未来は「女王の教室」のイメージが強くて、小学生のイメージが抜けきらない。案外、いつまでも子供と思ってる親の心境と似てるのかもね。
2006/10/25
コメント(0)
日本シリーズ第4戦は、またも北海道が快勝し、いよいよ日本一へ王手をかけた。正直、金村の件ってあんまり知らなかった。監督批判したのがいるって程度で、どこの選手とか登録抹消した状況とか、詳しいこと知らんかったけど、監督もちょっと気にしてたのか5回の場面でマウンドに寄って、続投ってシーンも計算の内だったのかも。それにしても、北海道の勢いも感じられるが、同時に中日の勢いの無さも感じられる。まあ、良い当たりがアウトになってしまうようなちょっとした差やけど、そういうの持ってる方が短期決戦で勝てるんかもな。とはいえ、まだ北海道の日本一が決まったわけでは無い。中日の巻き返しなるか?
2006/10/25
コメント(1)
日本シリーズ第3戦は、札幌ドームに移っての初戦だったが、北海道が快勝。中日&北海道ファン共々に失礼だが、北海道は今後、継続してパの覇権を争う事が難しいと思う。翻って、中日は結構セを制することが出来るような気がする。なので、今回は北海道に勝たせてあげたい。が、こんな事を言うまでもなく北海道に勢いが出てきたので、いらん心配に終わるかもね。
2006/10/24
コメント(2)
藤岡琢也氏がご逝去された。やはり「渡鬼」の人ってイメージがあると思うけどワシは「熱中時代刑事編」の係長。このドラマで係長って役職を始めて知った。もちろん「サッポロ一番」のCMってのもあるし、ツーカーのCMも面白かった。何か力の抜けた感じが面白かったな。ただただ残念です。合掌。
2006/10/23
コメント(0)
「スタメン」ではメタボリック症候群に近づく夫を痩せさせようとする2家族の姿を放送してた。メタボってのは腹囲85センチ以上だと危ないってことやけど、出てた人達は90センチほどで奥様方はこぞってダイエットに励んでた。腹部の問題って事で、腹筋運動をやらせてたけど元バスケ選手の奥様は捻りを入れた腹筋を、片やあまり運動に詳しくなさそうな奥様は普通に腹筋をやらせてた。もちろん、捻りを入れた方が効果的なんやけど、それでも2家族とも基準値をクリアし、あとはこれを継続させるだけ。とはいえ、ワシも近い世代なので笑ってられない。今はまだ73センチほどやけどこれが、いつググーッとサイズアップしてくるかも分からんもんな。
2006/10/22
コメント(0)
「容疑者室井慎次」を見た。やっぱり湾岸署抜きで本店の人を描くとなると上の人ばっかり出て来ちゃうわな。それでもスリーアミーゴスなど所々に湾岸署員が出てきて、ちゃんと繋がってるのを感じる。それにしても、広島から再出発ですか。まあ、回り道しながら上に上がってくのが室井さんらしいッスね。
2006/10/21
コメント(0)
「まだまだあぶない刑事」を見た。全作の「…フォーエバー」から7年。早いもんよの。ちょっと時代に取り残された感がある部分をコミカルに描いてたけど、どうしてもそうなっちゃうよな。そのぶん若手の2人には後継者であって欲しかったけど後継者にはなれなかった。まだまだタカ&ユージの時代ということか。
2006/10/20
コメント(0)
KAT-TUNの赤西が語学留学するとかで、芸能活動を休止する。何で?と思う人も多いのを察してか記者会見を開いたけど、追っかけを心配してるのか知らんけど、どこへ行くのか、期間はいつまでとかあんまりはっきりさせずに、どうも釈然としない。メンバーも暗に批判してる感じやし、突発的な感は否めない。それよりも一番思うのは、マスターしてどこで使うのかってこと。ただ話せたらええなってレベルなら、駅前留学でもええのに。
2006/10/16
コメント(0)
遅ればせながら「交渉人真下正義」を見た。面白かったと思う。それにしても、犯人の乗ってた車が爆発してなお生死が確認できないとか重要参考人として挙がった羽田が既に死亡してたりとか、こりゃもう一線越えてますな。まあ「踊る…3」は今後も難しいと思われるので、湾岸署メインでの話を作るのは難しいから、伝説は本庁とか、周りの人によって綴られていくことだろう。さて、次を作るとなると、一体誰が来るだろう。SAT、爆弾処理班なんかも「逃亡者木島…」でも出てきてるし、個性的なメンバーは続々出てきてる。織田裕二&柳葉敏郎の不仲や織田本人が続編をやりたがらない等いろんな事あるけどスターウォーズばりに「巡査青島俊作」なんて刑事になる前のエピソードもあっていい。
2006/10/16
コメント(0)
プロ野球パ・リーグは北海道がプレーオフを勝ち抜き、優勝を決めた。レギュラーシーズン1位で1勝のアドバンテージを得てなお、連勝で決める勢いはすごい。1勝くれるのは今シーズンからのルールで、1位がそのまま優勝出来る公平感は一応証明できたので、福岡には来年へのモチベーションになるやろな。それにしても昨年の千葉といい、北海道といい、優勝に疎遠だったチームが決めている。これで、日本シリーズも制したら、北海道移転&新庄獲得は正解だったといえるかもね。福岡、千葉、西武などWBCがチームの明暗を分けることはあったけど、とにかく北海道おめでとう。
2006/10/12
コメント(1)
「Dr.コトー診療所2006」が始まった。それにあわせて2003年連ドラの再放送もやっていて、最終回はやっぱり泣けてくる。つくづく思うけど、コトーを迎えに行った剛利に預けられた和田さんのアルバム。あれ写真集にならんかな?もちろん和田さんの名前でそしたら、カメラマンになりたかった和田さんの夢も叶えられるのにな。そして2006年版もほぼフルメンバー揃ったが、内ばあが出てないのが残念。そして何よりも心配だった昌代さん。ホンマに奇跡の回復や。難しい芝居とは思うけど出てくれて何よりですな。あと剛洋はじめ子供たちの成長も驚き。2004年SPもあったので実質2年が経過してるけど、たった2年でこうも成長するもんなんやな。
2006/10/12
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1