全2件 (2件中 1-2件目)
1

ラーメン、スイーツ、炭水化物OK!ガマン無しで痩せるノンストレスダイエットです!先日、お医者さんに言われた通り、体重を落とすことにして、今のところ7kg落ちました。前回、3ヶ月ちょっとで…と言ったけど、よく見たら去年の9月頃から食事を少しずつ改善してたので、実際には、5ヶ月弱で7kgでした。内訳は、1ヶ月に1~1.5kgずつ、コンスタントに落ちています。ダイエットとは言っても、期間限定では確実にリバウンドするので、ずーっと続けられる生活を心掛けています。なので、食べたい物はなんでも食べるし、決めたこともちょっとなら破ってもいいや、って思う。かなり自分に甘い、ゆるーい方法。じゃないと絶対、続かないもんね。例えば、土日はウォーキングしてるので、ランチには振り返ればこんな、高カロリーなもんもいっぱい食べてる… なるべく野菜をたっぷり摂りたいので ←健康というより好きだからできるお店では野菜増量にしてもらって、麺はちょっとオットにあげる。だけど、いつもオットが一緒ってわけじゃないから食べてくれる人がいない時は、残すのヤなので全部食べます。人生で初めて食べたけど、この有名つけめんはキツかった!ものすごい麺の量だし、汁もコッテリで脂がすごく、この歳の胃袋には応えたよ~外食で一番多いのが、日本蕎麦。と、お寿司。ただ、カウンターで職人さんの目の前で食べる場合は、写真撮ってないので記録がないけどお寿司の場合、以前は14~15貫食べてたところ最近は、10貫くらいにして、その後、食べ歩き的に焼き鳥つまんだり、たい焼き食べたり。夜は結構、ベーカリーカフェでパンとコーヒーが多い。だいたいこのくらい食べます。 あとよく食べるのが、ソフトクリーム!これだけはやめられない。甘いのは全然興味なくて、ケーキとかは全然食べないんだけど冷たいもんが大好きで、ソフトクリーム見ると、ほぼ必ず食べちゃう。特に、コーンが大好きなので、カップで注文してる人を見るとすごく不思議。もう1個ほしいくらい、コーンがおいしい♪と、食べる話ばっかりだけど、いくつか決め事があります。【週末はウォーキング】これはね、時間的なこともあるし、できる人と難しい人がいると思います。慣れてない人は、買い物に行くときに、自転車で行ってたのを歩きにするとか、通勤してる人は、1駅前から歩くとか、日常に取り入れる方法がお薦めです。【なんでも食べて良い】好きなものを我慢する、これが一番良くないと思う。1度きりの人生なのに、食べたい物が食べられないなんて、本末転倒!私の場合は、ジャガイモが大好きなので例えば、ハンバーガー屋さんのポテトだけは、ガッツリ食べる!とか麺類好きなので、お昼ならどれだけ食べてもいいとかね。【ご飯の量】外食時に、食べる量を調整するのって、結構大変でしょ。残すのは失礼だし、内容も事細かに選べないし。だから、家で食べるご飯の量を、今まではおにぎり2個分くらい食べてたけど、それを半分にしました。【付き合って食べない】オットが異常なほどの大食漢なので、例えば12時にラーメンと炒飯食べても2時にもうお腹が空いちゃう。そして私も同罪にしようと、無理やり勧めてくる。断るとふて腐れるので、今までは渋々ひと口でも食べてたけど今は断固拒否!【夜6時半頃までに夕飯は食べる】これが一番重要だった気がします。まあいいや、って遅く食べた翌日は、確実に体重が増えてる。外出時も、家に居る時も、18時には夕食をスタートさせると決めてます。こんな感じで、ほぼ何もガマンせず、今までの生活をちょっと変えただけなので1ヶ月に1kgちょっとしか痩せないけど、おかげで皮膚がたるむこともなく、イライラはもちろんなく、スムーズに7キロ落ちました。ダイエットにつきものの「停滞期」ですが、今月初めから半ばまで、ん?もしかして?という時期があったけど、20日間くらいで脱却しました。その間、1グラムも痩せなくても、今まで通りを続けていたら、この週末はサブウェイでエビアボカドサンドと、ポテトMのセットを食べたり鶏天ぷらうどんを食べたりしたのに、また1kg落ちてたので慌てず焦らず気にせず、マイペースでいいんだと思います。モデルになりたいわけじゃないし、あくまでも「健康」が目的なので脂っこいものを食べ過ぎたら、翌日はちょっと控える、とか甘い物食べたいから、ちょっと余分に歩く、とかそんなことで、長く続けることが大事なんだなぁと実感してます。あと、歳をとったら痩せない、というのは思い込みだったということも分かりました。大食いオットといるので、あたかも私が少食のように、すり込まれていたけどどう考えても、今までは食べ過ぎ!食べたくもないのに、無駄なカロリーを摂取してたなぁと、分かりました。あ!あと、一時テレビで流行ってた、レコーディングダイエットっていうの。食べた物を記録するっていうのは、私の場合、頭痛記録として残してるんだけど私はあれでは、痩せませんでした。(目的が違うからかな?)記録するだけじゃ痩せないよね。記録して、見直して、反省して、改善しないと痩せない。ひどい腰痛が治り、すごく動きやすくなって、本当に良かったと思います。欲を言えば、あと3kgくらい落としたいけど、このままの生活を続けてみてどこまで減るかっていうと、せいぜいあと1kgくらいなのかなぁ。20代の頃は、身長160cm、42kg、ウエスト54cm!という、今では夢にすら思えないような体型だったけどせめて、試着しなくても大体のボトムスが入るくらいのウエストになりたいなぁと、欲がでてきたこの頃です。↓レシピブログに参加中♪++++ ダイエット♪ ++++
2017.02.21

野菜たっぷり!にんにくオイルが香る、中太パスタのレシピです♪気づけば既に2月になってしまい、久しぶりにブログを見るとほんとにたくさんの方に見て頂いてるようで、いつもありがとうございます!特に、節分!バレンタイン!とイベントの時には、レシピを参考にして頂いて恐縮です。マイペースではありますが、ゆっくり更新していきますので今年もどうぞよろしくお願い致します。先日、血管の検査をしたところ、血管年齢は実年齢よりもはるかに若く、問題なし!だったけどコレステロールがやや高めなので、少しやせた方が良いのかも、と言われ、食生活の改善をスタート!ただね、うちは親戚中みんなしてコレステロールが高くてその全員が痩せてて、運動もバッチリしてる人ばかり。体質的なこともあるし、最近はコレステロールがやや高めで問題ないって説もあるし、そもそも私の場合、見た目が丸っこいだけで、医学的標準体重ピッタリくらいなのであんまり痩せるとガンになりやすかったりと、リスクもありそうだけど、ウォーキングしてて、以前よりかなり体が重く、腰痛もひどくなってきたのでいい機会だと思い、決行することにしました。結論から言うと、3ヶ月ちょっとで6kg減!この歳になると(←シブがき世代)もう痩せるのって大変なんだろうなぁ と思ってたけど、地道にやってれば意外とストレスなく、落とせるもんだなぁと。去年の秋からの、家じゅう一掃企画で、サイズが合わなくなった服は、ぜーんぶ処分しちゃったから逆に着るもん無くなっちゃって、もうちょっと様子見れば良かったかなぁ…と少し反省。それでも体が軽くなって良かったことは・腰痛がほぼ解消された・片頭痛の頻度が半減以下になった・階段を駆け上がれるようになったおかげで寝込むことが少なくなり、外出の機会も増えたのでウォーキングもまた以前のように、張り切ってやってます。ちょっと長くなったので、減量法など詳細はまたの機会に。片頭痛の軽減もできたので、そちらも次回触れたいと思います。痩せたいからって、食べることはやめません!我慢すると続かないし、ストレスがなにより良くないと思うのでおいしいものは、キッチリたっぷりいただきます♪いんげんは、パスタと一緒に茹でて、炒めたひき肉とキノコに加え、更に軽く炒め合わせました。ベーコンじゃなくてひき肉にしたことで、ちょっと中華や和食寄りの、馴染みのある味に仕上がってます。キノコは強火で、このくらいこんがり焼くのが好き。冷凍したキノコを使ってるので、旨味がすごい!カリッと焼いたにんにくも、最後に上にのせて、いいアクセントです。↓レシピブログに参加中♪1、沸かしたお湯でパスタを茹で、1.5~2分前になったら、いんげんを加える2、フライパンにオイルとにんにくを入れて火をつけ、弱火でじんわり火を通し、きつね色になったら一旦にんにくだけ取り出す3、そこにひき肉を入れ炒め、脂が透き通ったら、キノコを加えて炒め、茹で上がったパスタといんげんも加えて炒める4、塩胡椒で味を調え、盛り付けてにんにくを戻す※当サイトに掲載しているレシピ、画像 他全てにおいて、転載、コピー等は お断りしておりますのでご了承ください。・リングイネ・・・200g・エリンギ・・・1パック・しめじ・・・1/2株・いんげん・・・8本・ひき肉・・・80g・にんにく小・・・10個・塩、胡椒・・・適量・オリーブオイル・・・適量++++ 送料無料♪ ++++
2017.02.07
全2件 (2件中 1-2件目)
1