全6件 (6件中 1-6件目)
1

噂のワイパー&がっつりスタミナレシピを写真付でご紹介します♪うちの母は、野菜や魚は体によくて「肉は悪」とでも思ってるかのように、肉料理をほとんど食べない。実は私も、魚や野菜の方がどちらかと言うと好きだしお肉は、おいしい部位をほんの少量で満足なんだけど例えば、炭水化物(糖)をエネルギーに変えてくれるとかお肌や髪のトラブルを防いでくれるとか最近言われてる、ビタミンB群はアルツハイマーの予防になるとかそんな話を聞くと、やっぱりいろんなものをバランス良く、まんべんなく食べるのがきっと体にも心にも良いんだろうなーと思う。だからって、こんなにガッツリ 肉! って感じで食べなくて良いと思うけどオットはこれ見て大喜びなので、たまにはこんなハードなのも良いかなーと。お肉は、無薬育ちあんしん豚 ブロックセットです。いつも通り、豚肉はウイスキーでフランベして、また換気扇カバーを燃やしました。 こないだ話した、結露取りワイパー。 コメントしてくれたほとんどの方が 使ってるって聞いてビックリ! かなり良さそうなので、私も早く欲しい~と思い 今日、たまたま行ったスーパーの上に入ってたダイソーで 一応見てみたら、あったよ、あった♪ しかも結露ワイパーは2種類あって 1つは、この前も載せたこういうタイプ。 このタイプは、幅が狭くて小回りききそうだったけど 私が買ったのはこちらのタイプ。 これは、ペットボトルを付けて使うんだけど 500mlの水滴が一気にとれるってことと ボトルが汚れたら、新しいのに変えられるのが魅力と思って。 ついさっき買ってきたばかりなので、まだ使ってないけど 出してみたら、結構いい感じなので 明日の朝、使うのが楽しみです!今日もポチっと応援してね♪ ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪++++ 結露商品 ++++おしゃれなレース生地で結露対策!簡単!貼るだけ!【ポイント10倍:1/...【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【...窓ガラスの結露防止&黒カビ防止対策に!スプレーするだけで透明の...結露予防でダニ・カビをシャットアウト!TM-260...
2011.01.27

ウルトラしょうがと、本格ベーコンを使った、体が芯から温まる冬にぴったりのレシピです♪毎年この時期になると「寒い」という言葉しか、出てこなくなって冒頭のあいさつに、いつも困ってしまう。昨日未明と夜に、チラとだけ雨が降ったにもかかわらず東京は26日連続で乾燥注意報が出てるそうでここはデスバレーかっ!?ってほど、もうなにもかもがカラッカラよ!すぐに爪は割れるし、唇乾くし、肌は荒れるし、喉はガサガサするし外出すると、あちこちで消防車がサイレン鳴らしてるしなのに全然雨降る兆しもないし…加湿器なしでは、とても眠れないので、朝起きると結露がすごい!毎朝、窓や壁をぜーんぶ拭いてから、1日が始まります。 これ、ちょっと良さそうだなー 電気代も、夜だけだったらそんな高くないし 人が集まる時の、窓際の冷えも解消されそう あとね、今気になってるのがこれ! 雑巾で拭いてると、何度も何度も絞らなきゃならないけど これなら、一気にいけるんじゃない? もし、使ってる人がいたら、感想聞かせてね♪* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * 以前、低体温の話をしましたが、何も努力してない訳じゃなく 「良い」と言われることは、とにかく何でも試してみます。 テレビでやってた情報を人づてに聞いたので、早速挑戦! 乾燥させた生姜を、紅茶などに入れて飲んだり お料理に使うと、体が温まっていいんだって。 私は、レンジで様子を見ながら、チビチビ乾燥させたけど やりすぎると火が出ることもあるから、注意が必要だそうです。毎日のことなら、やっぱり紅茶に入れて飲むのがいちばんなんだろうけどどうも、生姜入りの飲みものが苦手で、例えば生姜湯なんかもあんまり。ガマンすれば飲めるけど、イヤなものは続かないと思うんだよね。なので私は、もっぱらお料理に入れることにしています。豚の生姜焼き、野菜炒め、湯豆腐のタレ、麻婆豆腐、煮物など。これなら、生姜味もバッチリおいしいので、簡単に続けられそうです。 こちらは、sakuranbouさんに頂いた、自家製ベーコン! 詳しいことは、sakuranbouさんの日記に書いてあります。 このおいしいベーコンと、乾燥生姜を使って シンプルなチャーハンを作りました。 ラップはずしてから撮れば良かったなぁ。 ベーコンを味わうために 他の具はたまごとネギだけ。 後は、体を温める乾燥生姜、 少量のニンニク、塩胡椒です。 これはおいしかったな~ ベーコンから旨みが出て 炒飯好きのオットも大絶賛! sakuranbouさんが、少し しょっぱいって言ってたので 最初にベーコンからジンワリ 脂と塩分を出して、それで 全部を炒めたら大成功♪ ごちそうさまでした!今日もポチっと応援してね♪++++ お手軽に♪ ++++【送料無料】国産生姜粉末80Gカラダの芯から温める国産しょうが粉...加熱・乾燥したショウガチップたっぷりだからポカポカあったか♪ダイ...国内産原料100% 香りよく飲...体の芯からポカポカ♪無農薬・無添加物【金時しょうが 末】痩せやす...
2011.01.25

レシピです♪オットの仕事が忙しくて、帰りが遅くなる時、ランチをしてから帰宅するまでせいぜいお菓子をつまむくらいで、殆ど何も食べずにいるからと以前は夕パン(夕方に食べるパン)を持っていってたんだけど最近は更に忙しくなり、かなりの人数が残業という状態が続いているので時々こんな風に、お惣菜パンを焼いては、差し入れしています。ちなみにこれは、《チーズ》モントレージャックたっぷりの軽いライ麦パン。これは、豚の生姜焼きサンド。男性ばかりの会社なので、やっぱりこういうボリュームのあるパンが人気あるらしいの。朝からパン焼いて、日が暮れたら具を仕込んで、完成させたらすぐに車で会社まで届けるので写真もキッチンでそのままパチリ。 あとはバーガー袋No.18無地に 1つずつ包んで完成! 途中でグリーンリーフが足らず サニーレタスになったり 少々焼きムラがあったりするのは 手づくりならではってことで 大目にみてもらうことにして… いなばツナ&コーンのピザです。甘いの好きな人が多いって聞いてたのでクリームパンとかも作ったことあるんだけどやっぱり、おなか空いてる時間だからなのかチーズ系は人気らしい。忙しいのは良いことだけどいちばん大事なのは、健康!しっかり食べて寝ないといい仕事できないもんね。今日もポチっと応援してね♪ ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 材料 □■■□ ライフレークチーズパンの作り方 □■・ブルーメ・・・・・・・・・250g・ライフレーク(押し麦)・・30g (富澤商店フロッケン)・水・・・・・・・・・・・・・・・170cc・砂糖・・・・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・バター・・・・・・・・・・・10g・パネトーネマザー・・3g・モントレージャック (アメリカチーズ)1、パンケースに材料を入れ 生地作りコースで捏ねる。(ぬるま湯で10分戻したライフレークは ミックスコールで入れる)2、室温一次発酵3時間3、分割しベンチタイム20分4、成型5、二次発酵6、ウォーターオーブンパン1段調理上段 角皿 予熱あり190度22分※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますのでご了承ください。++++ バレンタイン♪ ++++早期予約でギフトカードを進呈!【送料無料】和菓子専門店のバレン...【バレンタイン】【義理チョコ1位】【お土産 パーティー】【お土産...義理チョコキティーちゃんバレンタ...【販売中】〔送料350円〕ロッテガムなどで作る心のガムレター〔ギフト...
2011.01.21

空芯菜の新芽を使った、和食の箸休めにピッタリの、ヘルシーで簡単なレシピです♪ お世話になってる方から、嬉しいプレゼントが届きました♪ どんぐり農園というところの、オレンジセットだそうです。 いかにも手作りな感じのかんきつ類が、なんと8種類! はるか、紀州みかん、ひでぼう、柚子、ぽんかん、 グリーンぽんかん、天香(あまか)、クレメンチン。 味がとにかくおいしいので、毎日食べてます。 私のお気に入りはひでぼう♪ 作者のお孫さんの名前から、とったんだって~パッと見、あっさりメニューのこの日の夕飯だけど右奥にチラと写っているのは、確か何かのフライの卵とじだったような…こういう、脂っこいものを食べる時は、その何倍もの野菜を摂りたくなるんだけど冷たい野菜はこの時期辛いので、なんでも蒸したり焼いたりして頂きます。もやしはルクエで加熱して、その余熱で空芯菜の新芽を和えました。そこに酒蒸ししたアサリと、お好みのタレを加えてできあがりです。 最後にこちらは、お取り寄せの品々。 キッチン関係の消耗品を、あれこれこまごまと買いました。 不織布のテーブルクロスに、シリコン加工のカップ、 幅広テープ、ワックスペーパー、お裾分け袋など。 こういうのを、チマチマ選んでる時が楽しいんだわ~ そもそも、これが欲しくて 他はついでに購入したんだけど 思った以上に使い勝手が良かったので 写真付きで紹介♪シリコンのボウルです。 使わない時は折り畳んでしまえるから 場所も全然取らないし、こんな風に 形を変えられるから、水切りもラク! もっと早く買えばよかったな~と ほぼ毎日使っています。 ★楽天でシリコンボウルを探すならこちら★今日もポチっと応援してね♪ ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 材料 □■■□ 作り方 □■・もやし・空芯菜の新芽・あさり《たれ》・ポン酢・・・・・・大さじ2・砂糖・・・・・・・・小さじ1・ゆず胡椒・・・・少々(山椒、七味なども可)1、もやしはレンジで1分程度加熱し 温かいうちに新芽を加える2、酒蒸ししたアサリと《たれ》を加え、和える※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますのでご了承ください。++++ おすすめ♪ ++++貝印 Siliconemate シリコーンメイト シリコーンボウル ... 岩崎工業 岩崎工業 S-542G シリコン...★送料無料★~電子レンジで使えて下ごしらえも簡単...やわらか耐熱シリコンで水切りからフードカバーまで使える多機能ザ...
2011.01.18

パネトーネマザーで焼いたバンズに、お肉だけで作るハンバーグの、ボリュームたっぷりレシピです♪東京はもう、1ヶ月以上も雨が降らず、カラッカラに乾ききった毎日で恐怖の静電気シーズン到来に、私はビクビクしながら生きてます。繊維の組み合わせや靴底の素材で、電気が起こりやすくなるとか湿度を保つために、手のお手入れを・・とか色々情報を集めては実行し、静電気防止ブレスに、スプレー、あれこれやってみても、どうしてか、私にだけ物凄い勢いで電気が走る!髪をとかしたり、洋服を着替える時はもちろん、一般的には、あまり電気なんか起こらないような例えばこんな瞬間も…・押し入れを開ける時・椅子に座る時・レジでおつりを受け取る時などなど。車のドアなんかは、100%とっても綺麗な火花が散るのでいちいちオットに開けてもらったりして、なんてエラそうな女。会社で働いてた頃なんて、書類を渡すたびにバチバチっと火花が散るので体から電気を発する女と思われ恐れられてました。最近は、自家製の静電気防止スプレーを持ち歩いてるおかげで前ほどじゃなくなってきたけど、それも一瞬だけのこと。ただでさえ冬は苦手なのに、冬嫌いに拍車がかかってしまうのが悩みの種です。そんな中、最近ブームなのが肉だけハンバーグのバーガー休日のブランチに、オットは決まってガッツリ系をリクエストしてくるんだけど、そのあと出かけることを考えるとあんまり時間は使ってられない。そんな時は、ひき肉を捏ねたり何か混ぜたりしないでただそのまま塩胡椒して焼くだけ!お肉大好きな人には、たまらない味です。パンの蓋の方には、ノルベジアと言うノルウェイのチーズをのせて軽くトーストしてます。こっちの写真の方が、チーズの色が分かるかな?ヘルシオで焼いているので、パンは焼きたてのようにサックリふわふわ♪お肉の余分な脂も、ぜーんぶ落ちて、とってもさっぱり食べやすくなってるの。それに、100%ストレートのりんごジュースがまたおいしい。濃縮還元じゃない、絞ったままのような果物そのものの味が大好きです。これはまた別の日。輪切りにした玉ねぎをソテーして、デミグラスソースで仕上げました。お肉は成型もしてないしいかにもザツな感じだけど、それもまた家庭料理ならではで良いでしょ。捏ねる時のボウルも成型後に置くプレートも無いから、洗い物も少ないし、手も全く汚れないからラクラク!自家製ハンバーガーって、パンから焼く人には結構長い工程なので、ここらへんでちょっと端折るとグンとお手軽になると思います。今日もポチっと応援してね♪ ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 材料 □■■□ 肉100%ハンバーガーの作り方 □■・ひき肉・・・・・・1パック・塩胡椒・・・・・・少々・お好みのソース、チーズなど1、ひき肉に塩胡椒をして、お好みの大きさにすくい 熱したフライパンで両面焼く2、トーストしたバンズに、お好みのソースと共に挟む※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますのでご了承ください。++++ ★楽天で世界のチーズを探すならこちら★ ++++クセの無い、マイルドな味わいノル...【ごちバトルにも登場した最高級黒毛和牛】【ギフト】白老牛ロースス...はしっこ【ワケあり】【訳あり】【スマステーションで紹介されまし...幻のチャンピオンA5 黒毛和牛超豪華 福袋!常陸...
2011.01.17

餅つき機能が無いホームベーカリーでも、お餅がつけるレシピです!写真入りで詳しく説明します♪あけまして…と挨拶する間もなく既に1月も半ばになってしまいました。なんかこんなに長く休むと、話すこともいっぱいたまっててどれから言おうか、何から書こうか迷ってるうちに思い出もあっという間に色あせて、結局ぜんぶ割愛!と言う気分になってくるんだなぁ、これが。なにはともあれミルクパン工房2011、今日からスタートです♪みなさん、今年もよろしくお願いします!+++ 初日の出2011 +++オット撮影の初日の出出てくる前から30枚強ありその中から2枚抜粋ですまるで夕陽のようだけどれっきとした初日の出いい年でありますように元旦から初ウォーキング混んでるとこはヤだけど空いてるとこはお店やってないし神田明神はすごい人!まるで中からギューと人が絞り出されてるかのよう初詣は諦めて歩きます オットの希望で秋葉原これまたすごい人・人・人!電気屋さんちょっと見てBD-REだけ購入→食事で終了年明け早々、火事があり!テレビ局も来てインタビューされたけど、被害も最小限でけが人でなくて良かったどんなにこだわりの高級なお餅を買っても、手作り餅にはかなわないので今年もどうしても、手作りのお餅が食べたくて、餅つき機能なしのホームベーカリーSD-BT113で餅づくりに挑戦してみました!オットは色んな味がないとイヤがるので、お雑煮と磯辺焼きの両方作ります。海苔は食べる時に、各自巻いてパリッと頂くのが好き♪+++ お餅の作り方 +++■□ 材料 □■・もち米・・・280g(約2合)・水・・・・・・・・・・・・・・・180cc 1 もち米のおいしさ=お餅のおいしさ なので、厳選したもち米を用意し 30分程度、浸水させてから 炊飯器で炊く ポイントパナソニック製の餅つきホームベーカリーの取説には、浸水させずザルに30分あけると書いてあるんだけど、色々試した結果、20~30分浸水させた方が、きめ細かくおいしいお餅に仕上がることが分かりました(もち米の種類や気温にもよります) 2 すぐにうどん用の羽をつけた ホームベーカリーに入れ 蓋を閉めて20分捏ねる ポイント同じく取説には、蓋は開けて捏ねるとありますが、この機種の場合、羽の力が弱く、蓋を開けておくとあっという間に冷めてしまい、最後まで上手に捏ねられないので、蓋を閉めて温度を保つことにしました 3 蓋を開けたまま15分だと このくらいのツブツブ感が ちなみにこれは浸水なしの時です 4 更に10分やっても、浸水なしだと ツブツブ感はかなり残ります 好きな人は、これでOK 1 打ち粉をして成型します 浸水すればするほど柔らかくなり 熱々で扱いが大変になるけど その分、味はおいしくなりました 2 かきもちも作ったけど、なぜか 完成品の写真なし これは30分浸水した時の写真 全然感じが違うでしょ? 結論浸水しなくても、ツブツブ感が残っても、焼けばぷくぅ~と膨らんで、とってもおいしいお餅ができるけど、30分浸水させたものは、焼き上がりの味も数倍おいしかった!ただ、浸水させたお餅は、パンケースから取り出すのに一苦労なので、出来上がり後10分くらいは冷ますことと、くれぐれも水加減はこれ以上多くしないことをお薦めします。今日もポチっと応援してね♪ ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪++++ おすすめ♪ ++++■送料無料■東芝 餅つき機 PFC-20FK 0.36~1.8L(2合~1升...【MK エムケー】 マイコン餅つき機 5合~1升用 RM-10SN もちつ...15時までのご注文で本日発送可能!即納出来ます!送料無料♪パナソ...
2011.01.14
全6件 (6件中 1-6件目)
1