全15件 (15件中 1-15件目)
1
さて、前回書きました、スペインのフラメンコ・ダンサーがNYに来た時に、私のアトリエに来てくれたことについて。なぜ彼が連絡をくれたかというと、会ってみてのビックリ♪ 私にジュエリーの注文をしたかったからなのです!オーダーメイドで、私の気持ち(友情?愛?)がこもった世界に1個のオリジナルのジュエリーを作ってほしいそうです!お友達だから、ぜひ私に頼みたかったそうなのです。わ~! ありがとう! 「会いたい!」とストレートに連絡をくれたから、超過密スケジュールで寝る時間も減らしてここのところずっと仕事に集中していた最中だったのですが、私も無理やりスケジュールを空けて彼に会ったのですよ。それで、会ったときのサプライズ! ジュエリーをオーダーしたいとのこと。もちろんお作りしますよ。喜んで。前に、タップダンスのクラスで出会って知り合った時には、あまりくわしく私のジュエリーのことをお話したことはなかったのですがね。変わった自作のジュエリーを身につけていたからかな~?それプラス、私自身のアトリエを持っているからかな~? 私一人が使っている自分の城ですからね。私も、もともとは、ジュエリースタジオを間借りしていたのですが、そういうお遊びの輪から独立して、真剣に制作活動に集中したいという気持ちで自分のアトリエをオープンしたのが去年7月です。その、アトリエを持ったことが、こういうオーダーがくる結果につながったのかもしれませんね。そんな気がします。アトリエを構えるという投資は、思った以上に有意義なことなのだなと実感しました。でも、現在はお陰様で、ジュエリーのお客様が2年以上先までつまっていて、ウェイティングリストにてお待ちいただいている状態なので、一から全部新たなデザインで作るとお金も時間もかかるということを伝えました。一からデザインして製作すると、デザインによっては8ヶ月とか1年とかかかります。もし急ぎで欲しいのであれば、型があるデザインだと早くできると伝えましたよ。続きは次回!嬉しいことですね!!!感謝しています☆
2013年10月31日
コメント(0)
日曜日は、アメリカ某所に滞在中のスペイン人の友人がNYに来たので、会いました~♪マドリッドのフラメンコダンサー(バイラオール:男性)で、この友人と知り合ったきっかけも、私の通っているタップダンスのレッスンにふらっと来たことでした。有名なタップダンサーの先生のクラスなので、著名なフラメンコダンサーがニューヨークに旅行で来た時に、ふらっと参加するんですよね~。フラメンコとタップって、足で床を打ってリズムを刻むところが似ていますものね。でも実際は、足の使い方が全く逆なんですよ。私は今は仕事が立て込んでて重なっている時期なので、日曜日もいろいろと仕事していましたが。忙しい時は、他の用事がいろいろと重なるものなんですよね~。でも、せっかく彼がNYに来ていて連絡くれているんだから、会いました。私のアトリエに遊びに来てくれて、ご飯をいっしょに食べました。彼らにとったら、アーティスト&ジュエリーデザイナーのアトリエって、興味深くて面白いみたいです(笑)。ダンサーの環境とは、ぜんぜん違いますものね。彼は、アトリエのいろんな道具を見て面白がっていましたよ。ひさびさにスペインのアミーゴに会って、スペイン語で話しまくって、楽しかったです~♪今は集中して某仕事を頑張って仕上げているところなので、良い気分転換になりました♪(まだまだ終わらないです~。そのうえ、他の仕事も重なってます。。。続きを頑張ります~。近々、発表しますね。)ときどき、スペイン語をしゃべりたくなります(笑)☆そして、スペイン人友人に会いたくなりますね~。また時々、ニューヨークに来るそうです。年1回くらいかな?楽しみです♪
2013年10月28日
コメント(0)
![]()
昨晩は、マシュー・ボーン版の「眠れる森の美女」を観に行きました!ロンドンを代表する大人気の芸術監督なので、以前から観たかったものです。ジャンルはコンテンポラリーダンスです。古典のバレエ作品を、現代風に彼の解釈で面白い作品に変えています。古典バレエでは女性バレリーナが踊る役柄を、男性が踊ります。女性の妖精のところが、男性の妖精になっているのですよ。これは、本来の古典バレエの作品を観たことがあって知っている者が観ると、面白いです~!!!場所は、ニューヨーク・シティー・センターという劇場です。入り口の写真を撮ってきたので、掲載しますね☆(・・・現在、仕事を集中的にやっていて立て込んでいる毎日ですが、ダンス取材はやらないといけないので、無理にスケジュールを入れて行ってきましたよ~♪でも、ダンスは大好きなので、観に行くと、気分転換になりました☆楽しかったです♪しばらく仕事が集中していて身動きとれないのですが、ありがたいことだと思っています。充実した毎日を送っています☆)
2013年10月26日
コメント(0)
ちょっとここのところ、仕事を根をつめてやっていました。もう少ししたら、発表できると思います☆ お楽しみに☆さて、ショックな記事を、はりつけますね~。こういうことは、ありえますねっ!恐ろしい話です。。。病院に行きたくなくなりますね~。私はもともと、病院には、ほぼ行きませんが。自宅でゆっくり休んで、眠って、休息をたっぷりとって、食事に気をつけて暮らすと、病院に行く必要がなくなると思います。健康な人でも、病院の検査にいくとどこかしら不健康で病気、ということにされてしまいそうですね。食事療法やゆっくり休息をとることなどで、治る病気は多いのにな~と思います。武田邦彦先生のブログの、リンクを貼り付けますね☆「降圧剤*****のデータねつ造になぜ11億円も使ったのか?」http://takedanet.com/2013/10/post_e0e5.html
2013年10月25日
コメント(0)
ニューヨークで、日本にとってグッドニュースがあるので、リンクをはりつけますね!なんと、ユニクロが、ニューヨークの地下鉄(MTA)の中心的な駅、マンハッタンのユニオンスクエア(14丁目)の駅構内に初めて、ポップアップ店を出店したそうです!地下鉄の駅構内というのがすごいですねっ!一定期間だけ、期間限定で出すお店ですね~。日本では、ユニクロはときどき、駅の改札口横にあるお店を見かけたことがありますが、それと同じような感じで利用できるのでしょうね。ユニオンスクエアは、3つの路線がクロスしている中心地のひとつなので、場所的にとても注目されやすい良い所だと思います。久しぶりに、ニューヨークで日本の元気なニュースを目にして、嬉しくなりました☆日本の企業がニューヨークで活躍してくれていると、日本人としてなんだか嬉しいです~☆http://new.mta.info/news-subway-union-square-station-uniqlo-pop-store/2013/10/17/mta-welcomes-first-pop-store-union
2013年10月19日
コメント(0)
今年は、ニューヨークでは例年に比べて”りんご”が激安です!多分、今年は冷夏だったせいか、りんごが大豊作なのでしょうね~。山のように、新鮮で素晴らしい出来のりんごが積み上げられて、そこら中で売られています。例年よりも激安で、ビックリですよ~。味も美味しいです。いつも通りです。1パウンド99セントは普通で、中には、ニューヨークの地元産のものは1パウンド79セントや69セントのものまであります。(1パウンドは500グラム弱です。)この激安りんごでも、十分美味しかったですよ。美味しい青りんごも、1パウンド99セントですよ、時々。おくさん、りんご1個で30円もしないのですよっ!!!ホントにビックリしますっ!りんごの種類によってお値段は違いますが、フジりんごと、ハニークリスプは高いほうですね~。お陰様で、ブルックリンのアトリエにりんごをたくさん常備して、毎日、おやつに食べています。ビタミン補給にいいですね!毎日、りんごをいくらでも食べられて、しかも市販のジュースとか飲料水よりもお安いだなんて、贅沢です!!!このりんご大豊作のお陰で、ジュースやココナッツウォーターとか飲料水を全く買わなくなりましたよ。だって、パックのジュースよりも生のりんごのほうがいいですものね。ニューヨークは、別名ビッグアップルと呼ばれているほどなので、りんごが有名です。ちょうど、りんごが育ちやすい気候だそうです。緯度は青森(弘前)と同じくらいなのです。そういえば、青森もりんごが有名ですものね!今年は真夏日が1週間もなかったまま、ずっと涼しい日々なので、それもりんごのためには良かったのだな~と思いました。もう10月下旬に突入しましたが、今年はなぜかまだ寒くならず、過ごしやすい季節です。
2013年10月19日
コメント(0)
これも、面白い記事ですね~。もしこれがガンの治療法として確立できる日がきたら、ガンも治りやすい病気になりますね。確実で安全なガン治療法になっていってほしいですね!近い将来には、ガンは完治しやすい病気になる日が来そうですね!!!そんな日がきたら素晴らしいです!それは歴史的にすごいことですね! ポーランドでこの実験に成功したそうですが、私の中ではポーランド人の印象はとても良いです。彼らは親日家が多いみたいですよ。ニューヨークで私の身の周り、親しい方にはポーランド人のアーティストがいて実感しているからです。ポーランドは、偉大な芸術家をときどき輩出する国ですよね~。ショパンもポーランド人!美術アーティストもけっこういらっしゃいます。以下、リンクと記事の一部をはりつけますね。”The Voice of Russia”より。http://japanese.ruvr.ru/2013_09_28/122076897/「ポーランド、悪性腫瘍を善玉に変える実験に成功」「ワルシャワ(ポーランド)のNencki Insitituteの研究陣が悪性の脳がん細胞を「欺き」、悪性のグリオーム(神経膠腫)を善玉の腫瘍に変身させる技術を開発した。善玉腫瘍となれば、もはや免疫システムで浄化できる。Journal of Pathology掲載論文で発表された。・・・悪性グリオームの場合、通例患者は1年以内に死亡するが、善玉の場合は生存率が高くなる。 実験にはマウスが用いられた。実験の過程で、悪性グリオームにはサイトカインCSF2と呼ばれるたんぱく質が多く含まれていることが突き止められた。そこで学者らは特殊なペプチド分子を創り出し、披験体に投与、グリオーム細胞内にサイトカインを作り出す機能を停止させた。結果、悪性のものを善玉に変造することに成功した。 次には人間に同様の効果があるかどうか実験される。」 Medportal.ru
2013年10月16日
コメント(0)
興味深い記事を見つけたので、紹介しますね。これは、考えさせられますね。私も、スペインに住んでいた時に、同じことを感じましたし、気が付きました。スペインにも、寝たきり老人はほとんど見かけないです。生きている老人の方々は、90代でも元気ピンピンです。終末医療を、個人で選べるようにできればいいですよね。寝たきりになって、無理してまで延命治療するのは、生きているほうもつらそうですね。自然が一番良いのかもしれませんね。ヨミドクターより。リンクも貼り付けますね。http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=604411「欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか」「ヨーロッパの福祉大国であるデンマークやスウェーデンには、いわゆる寝たきり老人はいないと、どの福祉関係の本にも書かれています。他の国ではどうなのかと思い、学会の招請講演で来日したイギリス、アメリカ、オーストラリアの医師をつかまえて聞くと、「自分の国でも寝たきり老人はほとんどいない」とのことでした。一方、我が国のいわゆる老人病院には、一言も話せない、胃ろう(口を介さず、胃に栄養剤を直接入れるため、腹部に空けた穴)が作られた寝たきりの老人がたくさんいます。 不思議でした。日本の医療水準は決して低くありません。むしろ優れているといっても良いくらいです。 「なぜ、外国には寝たきり老人はいないのか?」 答えはスウェーデンで見つかりました。 今から5年前になりますが、認知症を専門にしている家内に引き連れられて、認知症専門医のアニカ・タクマン先生にストックホルム近郊の病院や老人介護施設を見学させていただきました。 予想通り、寝たきり老人は1人もいませんでした。 胃ろうの患者もいませんでした。 その理由は、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが認識しているからでした。 逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。 ですから日本のように、高齢で口から食べられなくなったからといって胃ろうは作りませんし、点滴もしません。 肺炎を起こしても抗生剤の注射もしません。 内服投与のみです。 したがって両手を拘束する必要もありません。 つまり、多くの患者さんは、寝たきりになる前に亡くなっていました。 寝たきり老人がいないのは当然でした。「欧米が良いのか、日本か」 さて、欧米が良いのか、日本が良いのかは、わかりません。 しかし、全くものも言えず、関節も固まって寝返りすら打てない、そして、胃ろうを外さないように両手を拘束されている高齢の認知症患者を目の前にすると、人間の尊厳について考えざるを得ません。 家内と私は「将来、原因がなんであれ、終末期になり、口から食べられなくなったとき、胃ろうを含む人工栄養などの延命処置は一切希望しない」を書面にして、かつ、子供達にも、その旨しっかり伝えています。(宮本顕二)
2013年10月13日
コメント(0)
孫正義社長は、「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」の出店料無料化を発表したのですね!これはすごいニュースですね!孫社長、さすが。びっくりしました!そして、Yahooの社長は、あの”爆速”の方ですよね! 面白そうな方ですね。宮坂社長。さすが爆速!爆速さんと孫社長は仲良さそうですね☆ いいコンビですね☆爆速さんみたいな上司だったら楽しいですね~! 毎日、会社が面白そうですね。これからはさらに、世界中のどこにいてもインターネットさえあれば自分で仕事を作り出して生きていくことができるようになりますね。すごい時代ですね!ITメディアニュースより。2013年10月07日リンクと記事の一部分を貼り付けますね。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/07/news129.html「「ヤフーは間違っていた」と孫社長 EC出店料の無料化という「革命」に打って出る狙いは 」「きょうは革命的な内容をご説明する」――ヤフー会長を務めるソフトバンクの孫正義社長は10月7日、「Yahoo!ショッピング」の出店者イベント「ストアカンファレンス2013」で講演、「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」の出店料無料化を発表した。 出店のハードルを大きく下げ、出店者数・出品数を拡大。「インターネットで買えないものはないという世界を作りたい」という。国内ショッピングモール市場シェアナンバーワンの「楽天市場」を2019年までに抜き、「国内最大のECの場」を構築。ビジネスモデルは転換し、広告収入を収益の柱にすえる。 ヤフーのイベントに孫会長が登壇するのは異例。 孫会長を迎えた会場は熱気に包まれ、「今までみなさんがお支払いしていた出店料、売り上げロイヤルティは全部タダ」と話すと、驚きの笑いと拍手が上がった。「個人の出店も可能に」「Yahoo!ショッピング」のストア出店料(初期費用2万1000円、月額費用2万5000円)と売り上げロイヤルティ(売り上げの1.7~6.0%)は、今月から完全無料化。販売店は、「Tポイント」の原資負担(売り上げの1%~15%)や決済手数料など一部の費用を支払うだけで出店・販売できるようになる。 「革命という言葉には、自由という言葉が似合う」(孫会長)――Yahoo!ショッピングからの外部リンクを開放するほか、Yahoo!ショッピング出店者から顧客へのメール送信の制限などを撤廃するなど「全部自由、無料にする」ことで、遅くとも2019年までにショッピングモール市場ナンバーワン奪取を狙う。 「ヤフオク!」の出店料(月額1万8900円)も無料化。ヤフオク!ではさらに、個人の出品システム利用料を原則無料化(Yahoo!プレミアム会員への登録が必要)する。また、年内をめどにYahoo!ショッピングにも個人が出店できるようにする。・・・・・「ヤフーは間違っていた」「主役が交代」「ヤフーは間違っていた。Yahoo!JAPANはさまざまな囲い込みをしようという小さな、いじけた心を持っていたが、そういうものは全部忘れる」と孫会長は話す。・・・主役が楽天市場からYahoo!ショッピングに交代する――のではなく、主役が「場を提供する地主」(ヤフー)から「出店者」に交代するのだと孫会長。イベントに集まった出店者に「みなさまが主役。同志であるみなさまと一緒に、EC革命を実現したい」と熱っぽく呼びかけた。・・・ヤフーでショッピング事業の責任者を務めた経験もある宮坂社長も、「楽天に対抗したわけではない」と話す。「先行企業の後追いをやっていたのが根本的な間違いだった。後発はまねでは勝てない。これまでのビジネスモデルと全然違う、地図のない世界だ」(宮坂社長)「夏から検討、爆速で実現」宮坂社長は無料化の可能性を「昨年の冬ぐらいに検討し始めた」が、「瞬間的な減収が大きい」ためいったん見送っていた。だが今夏、孫会長などと議論する中で「もっとドラスティックにやったほうがいいのでは」(小澤執行役員)と判断した。今回の無料化の「言い出しっぺ」は孫会長だったという。 無料化によってヤフーは「四半期で二けた億円ぐらいの売り上げが消える」(宮坂社長)が、ほかの事業でカバーする計画という。」
2013年10月12日
コメント(0)
最近も、面白い出来事があったので、少し書き記しますね☆日本に住んでいる義理の母親が、私について考え事をしている様子を、離れてニューヨークに住んでいる私がくっきりととらえていました。その日、義理の母親の顔、表情、考え事をしている様子を映像のようにとらえたのです。私の脳裏(霊眼)に映りました。くっきり、はっきりと、映像が頭によぎる感じです。今までの経験から、私のとらえ方の様子によって、それが気のせいか幻か、真実かどうかとかは、自分で分かりますし見分けがつきます。今回、最初は、「え? 唐突に義理の母親のことが浮かぶなんて、これは気のせいかな?」と自分でも冷静になろうとして、映像をかき消そうとしていました。でも、気のせいに違いないと頭の中でかき消しても、またよぎり、またかき消してもよぎります。何度も何度もそれが続いて、ああ、これは、もしかして、気のせいではなくて、今ちょうど地球の裏側で、義理の母親が私について何か考え事をしているんだな~と分かりました。何を考えているんだろう? と気になって覗き込もうとしてしまいそうでしたが、それは個人のプライバシーをないがしろにすることなので、彼女の思考を覗き込まないようにしていました。顔の表情は、呆然と何かを考え込んでいるようで、口では”・・・。”とつぶやくような感じで、もんもんとしていました。内容は、悪いことや非難とかではなくて、むしろ好意的なことのようで、温かい波動でした。それで、とうとう気になって、夜に私は主人に頼んで、これこれしかじかで何か私のことを考えていたみたいだから、何か義理の母からメールが来てないかどうかチェックしてもらいました。すると、何だったでしょう???お! たしかにメールが来てたのですよ。めったなことではメールなんてしない義理の母なのですが。たしかに私についてあることを質問してきていました。やっぱりな~。多分、義理の母が私について考え事をしていた日時、ずばりその時と、私が映像を受信して頭によぎっていた時は、同時で、一致しているだろうと思います。良い意味での生霊ですね~。ありがたいです。義理の母親と私も、一心同体みたいですね。ときどき、そういう感覚になることがあります。メディテーションを深めて長時間(2時間とか3時間とか)するようになってから、宇宙全体とつながったような感覚になり、他の人々と自分の境界線が消えたようになり、私はあなた、あなたは私、のような感覚になります。宇宙全体と一体化すると、そういう感覚です。それで、上記のような経験が増えてきています。義理の母は私、私は義理の母、みたいな一心同体の感覚なのです。地球の裏側で、距離が離れていても、関係なく、今どうしているのか捉えます。時間、空間も、関係なくなります。
2013年10月11日
コメント(0)
さて、10月1日から、アメリカ政府が閉鎖中です。ニュースでも毎日、そればっかりです。ニューヨークの街の様子は、意外なことに、普段とあまり変わらないです。もっと厳戒態勢とか、警備が厳しくなるとか、なにかあるのかな~?と思っていましたが。10月に入ってからの閉鎖後よりも、その直前、9月30日夜のほうが、街中とか地下鉄内の警察官のパトロールが強化されていました。今から思うと、米政府閉鎖が始まる夜中0時の数時間前からの出来事だったのですね!後になって、夜中0時から閉鎖のニュースを知って、「ああ! だからか~! なるほど。」と思い当たりました。9月30日夜、帰りがけっこう遅くなったのですが、その時に、地下鉄内や駅構内におびただしい人数と言っていいくらいの大勢の警察官が立っていて、パトロールして歩いていたのです。地下鉄1本につき1名~2名ずつくらい、必ず配備されていた印象です。そして、その警察官は、地下鉄が駅に停車する度に、半身を乗り出して、左右180度駅構内を見回して、執拗にチェックしていましたもの。そして、地下鉄内でも、車両ごとに歩き回って、乗客をくまなくジロジロ見回してチェックしていましたから。今まで、こんなに執拗に警察官がチェックしていたことは無かったな~と思い、何事が起こりそうなんだろう?テロかな~?と気になっていました。その数時間後に、米政府閉鎖の始まりのニュースがあったのです。米政府閉鎖の噂は一部で広まっていたでしょうから、そういう時こそ、暴動とかテロ対策を強化していたのかもしれませんね。ニューヨークは、現在は警察のパトロールがしっかり強化されていて、治安はわりと良く保たれているな~と思います。感謝しています。米政府閉鎖はまだ続いていますが、今のところ、普段の生活には特に差し障りない感じです。街の様子、治安も普段どおりのような気がします。
2013年10月09日
コメント(0)
最近、イタリアチーズの王様といわれる、パルミジャーノ・レッジャーノ(Parmigiano Reggiano)にはまっています☆アメリカではパルメザンチーズというパルミジャーノ風の粉チーズが一般的なので、今まではそればっかり使っていました。さほど、粉チーズにはこだわっていなかったのです。どちらかというと、チーズは高カロリーなので太る原因なため、使うにしても控えめにしていました。家ではよくパスタも作って食べていますが、その時にその粉チーズを少々ふりかけて使っていました。パスタは早いし簡単なので♪ よく作っています。でも、ずっと長い間、気になっていた、イタリアチーズの王様と呼ばれる本物のパルミジャーノ・レッジャーノを、最近、買ってみました。イタリアンの食材店で、その場でパルミジャーノ・レッジャーノの大きな塊から、欲しい分量を切って割ってくれるところがあるのです。その場で割りたてのフレッシュなパルミジャーノ・レッジャーノは、芳醇な香りと味わいです。パルミジャーノ・レッジャーノは、認定を受けたものだけが刻印を押されます。この名前は産地名からきているそうです。3年~5年ものとか、数年間に渡って熟成させるので、カチカチに硬いチーズです。それを包んで持って帰ってきて、早速、いつものアーリオ・オーリオ・ぺペロンチーニ(一番基本のシンプルパスタ)にイタリアン・パセリをちぎっていれたものにかけてみましたよ。チーズ削り器をお皿の上に持ってきて、その場でフレッシュなものをジョリジョリと。そしたら、ホンットーに本当に美味しくて、ビックリしました!高級なイタリアンレストランみたいなお味と香りです。どんなソースのパスタに合うのか色々試してみましたが、シンプルなぺペロンチーニが一番、パルミジャーノ・レッジャーノの良さを引き立てるみたいで、気に入っています。これはすごいチーズです! 誰が作ってもパスタが美味しく出来る魔法のチーズだと思いました!今までは私はさほどチーズにはこだわらず、パルミジャーノ・レッジャーノはニューヨークでも他のチーズに比べてお値段が張るのでわざわざ買ったことがなかったのですが。これからは、パルミジャーノ・レッジャーノを常備してしまいそうです~。日本でも高いのかな?よかったら、試してみてくださいね☆幸せな美味しい味です☆☆☆
2013年10月08日
コメント(0)
さて、前回続きです☆現物資産、経済動向、市場動向について、NEVADAブログの内容を紹介させていただきます。前回書いた内容は、夏以降、私がニューヨークの最前線の宝石ルース(ハイエンドのみ)について気がついていたことの、裏付けとなることでした。なぜ、急激に倍以上とか、何倍にも全般に価格が値上がりし続けているのか気になり、他の記事も調べてみました。リンクも貼り付けますね☆2013年09月13日 の記事です。http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2013-09-13.html「ルーブルの入場券偽造(中国人)とダイヤモンド」・・・(前半省略)・・・「また、世界第3位のオークション会社の宝石担当者の話では、今、中国人資産家の欲する現物資産は100万USドルではなく、1000万USドル、即ち、1億円ではなく、10億円単位の現物資産であり、そんなものは市場にそうあるものではなく、それに近い物の価格が急上昇(スカイロケット)状態になっていると話していました。底上げ現象も確かに起こっていますが、それより超高額なトップクラスの物が先に急騰していますが、それに今中堅以下が追いついていない状態になっているのです。ダイヤモンドであれば、【D-FL、H&Aカット、タイプ2a】が世界中で最もホットなダイヤモンドとなっていますが、市場に売り物は殆どありません。110カラットの【D-FL、タイプ2a】がオークションに登場しますが、一カラットあたり一体どれくらいの価格になるのか注目されています。相場的には一カラット20万ドル(2000万円)台とみられていますが、もし、一カラット30万ドル(3000万円)台を超えていくようなことがあれば、その後は空前の一カラット100万ドル(1億円)まで近いとも言われており、そうなれば、一カラット台の【D-FL、H&Aカット、タイプ2a】ダイヤモンドは、10万ドル(1000万円)を超えましても何ら不思議ではありません。この10万ドル(1000万円)は「ディーラー」価格であり、一般消費者価格ではなく、一般市場ではこの2~3倍は当然となりますので、今の価格からしますと「とんでもない」価格となりますが、現物資産価格は一夜にして急変するものであり、何が起こりましても何ら驚きません。今は人間も現物も2極化が進んでおり、洗練された資産家はより洗練された資産家になるでしょうし、本当の価値を持ちます現物はより高額な現物価格になっていっていきます。今は過渡期と言えますが、その過渡期は実は非常に重要であり、堕ちる者も多く出てきます。ふるい落としが出るからです。富める者はますます富めるようになるでしょうし、反対に貧する者は益々貧するようになります。これは中国人も日本人も同じです。世界最高の現物資産を世界中から手当たり次第買い集めている中国人富裕層は、金融市場の崩壊を読んでいるのかも知れません。」(以下、ブルーシャ記す) ・・・フムム・・・。 こういうことだったのか~!と思いました。 おっしゃるとおりだと思います。 現物資産としてハイエンドの宝石ルースのお値段(ディーラーの価格)が極端に値上がりしてしまって、倍以上はザラで何倍にもなっていっていることは、投資先として現物資産に殺到しているからだと分かっていましたが。 ・・・これは誰かさん達が買いまくっているから値段がつり上がっていっているのです。 買いまくろうとしても、現物資産は世界中に物が少なくて、とってもレアなので、代わりのものが無いため、値段がつり上がっていっているのですよね、今。 中国人の富裕層の方も、現物資産にたくさん替えていっているのですね。 きっと中国人の方々だけではなく、他の国の富裕層の方々も同じ行動をしているだろうと思われます。 そのくらい、ハイエンドの宝石ルースはすさまじい値上がり状態でまだ続いているので、世界中の投資先が現物資産へ、特に宝石に向かっているようです。 それはニューヨークの現場でひしひしと実感しています。 いろいろな宝石ディーラーから生で声や情報を聞いています。「今は人間も現物も2極化が進んでおり、洗練された資産家はより洗練された資産家になるでしょうし、本当の価値を持ちます現物はより高額な現物価格になっていっていきます。」・・・このお言葉も、ギクッとしますが、納得ですね。 ここ10年ほど私が宝石業界とジュエリー業に関わっている間だけで、現物が2極化していっていることは、実際に真っ只中にいて体験しました。 今後も現物資産の2極化が進んでいくことでしょう。 今まで、ハイエンドの宝石を使ったジュエリー制作を通して、現物資産として多くのお客様のお役に立てて良かったです! これからもお役に立ち続けたいです。 お客様達は多くのジュエリーブランドの中から私の作品をお選びくださり、ご贔屓くださいまして、本当にありがとうございます。 ご縁に感謝いたします☆
2013年10月04日
コメント(0)
今年は宝石ルースの値上がり幅が物凄い勢いでクレイジーなので、久々にNEVADAブログを拝見しました。 現物資産、経済動向、市場動向についてくわしい内容なので、時々拝見して、参考にさせていただいています。すると、9月27日の記事で、興味深いものがありましたので、その一部分を紹介しますね☆リンクも貼り付けますね☆http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2013-09-27.html?p=2「世界最大のピンクダイヤモンドがオークションへ」「サザビーズオークションは、11月13日に、ジュネーブで開催しますジュエリーオークションに世界最大のピンクダイヤモンドを出品すると発表しています。59.60カラット 【ピンクスター】見積価格は6,000万ドルとなっており、約60億円となります。一カラットあたり100万ドル(円換算で1億円)となりますが、ピンク・ブルーダイヤモンドで、これほど大きなものでは一カラットあたり100万ドルは安いとなります。もし、本当の価値を出すとすれば、一カラットあたり200万ドル~300万ドルは当たり前となるからです。この場合、妥当落札価格は1億ドル(100億円)を超えることになりますが、ここまで上昇して、妥当な価格と言え、このピンクダイヤモンドがどこまで買われるかによって、今後の「カラーストーン」の相場が変わってきます。10月7日には、サザビーズが香港で110カラットのダイヤモンドをオークションに掛けますので、今や超高額な宝石分野ではサザビーズが独占するという動きになっており、クリスティーズは完全に水をあけられています。このカラーストーン分野では、当ギャラリープレシャスは、【パライバトルマリン】を購入しておりますが、偽物が殆どであり、本当の【パライバトルマリン】は殆どありません。一カラットあたり$4,000前後だったものが、今や$30,000、$40,000は当たり前になっており、中には最高クラスの物には、一カラット$100,000という価格も出るようになってきています。本物は、ブラジル産パライバトルマリンですが、既に鉱山が閉山していることもあり、あたらしく産出されることはなく、このため、年々購入が出来なくなってきており、先般の香港ジュエリーフェアーでも、大手会社がアフリカ産の「偽物』のパライバトルマリンを「本物」として売り出していました。価格は一カラットあたり$18,000であり、本物の半分以下ですが、卸でも大手を振って偽物を売っている有様であり、素人は手出し無用の市場と言えます。・・・世界は、今、物凄い勢いで【宝石】へ向かっています。」(以下、ブルーシャ記す) 世界中の宝石ルースのプロの業者達、鉱山主、卸商、宝石ディーラー達の間ですでに、今年に入ってから、様々な希少な宝石ルースたちが、もうとんでもない値上がりした状態になっています。 1年で倍以上なんて、ザラです。 卸の価格がそうだとすれば、店頭価格、末端価格はどうなるのだろう?と想像してしまいます。 私はハイエンドのジュエリー制作をし始めて9年半経ちますが、その間でこんなことは初めてのことで、本当に驚いています。 クレイジーな状況です。 この記事にありますが、昔から現在の間で、この30~40年の間で実際に起こった「パライバトルマリン」のクレイジーな価格上昇と同じようなことが、他の希少な上等な宝石にも起こっているのです。 この10年ではマイナーで見向きもされていなかったかもしれないような、今までは、今から思うともっと割安で入手できていた様々な宝石(上等なハイエンドのもの)が、急に、何倍もの値段になっているのですよ。 卸価格がですよっ! パライバトルマリンは私達の世代はすでに出遅れていて勝負にならないため、私がそれに代わると予測した他の宝石たち(ハイエンドのみ)を調べつくして注目してきました。 非加熱のブルーサファイアやスピネルなどです。(ルビーはもとから高価でしたね~。) もう、ブルーサファイアなんて、本当にハイエンドの一番良いものは何倍もの値段になってしまっていて、新たには今から仕入れできないな~という状況なのです。 これは私が経験したことですが、ここまでの何倍もの状態になるなんて思いもよりませんでした。ビックリします。 周りのジュエリー関係の方とか、宝石ディーラーが、様々な国にまたがって現地の鉱山主のところに直接行って、交渉してみても、もう数年前とは比べ物にならないような何倍もの値上がりの価格で、ビックリ激高価格すぎて、お目当てのものは一つも買えなくなったと言っていましたから。 鉱山主のところの価格がもうそういう状況です。 ハイエンドの上等な宝石は、一番上等でしかも大粒のものは、物が地球上に少なくてとてもレアで、レア中のレアなので、現物資産として価格が高価なわけです。 それは前から理解していたのですが、この1年間の値上がりはクレイジーです。 うわ~!と思いました。 私が10年近くで経験したことが無いような、宝石の値上がり率です。 この記事にもあるように、宝石ルースの見極めと買い付けは、素人には手出しができない分野だと思います。 プロでも難しいことも多いのです。 私も、10年近く経験があっても、まだまだ学ぶことが多くて、勉強を続けています。 ほんとにおっしゃるとおりで、これらの近々のオークションで、どういう値段で買われるかが、気になりますね。 きっと、経済も通貨も不安定で、株もダメ、不動産もダメということで、世界中の投資対象が現物資産へと向かっていて、その中でも特に希少な宝石へと向かっているのでしょうね。 そのマーケットの真っ只中にいるので、重々、実感しています。
2013年10月04日
コメント(0)
![]()
ニューヨークのリトルイタリーの、サンジェンナーロ祭の続きです☆そのときに撮影した、幻想的な写真をもう一枚選んで掲載しますね☆リトルイタリーの、サンジェンナーロが祀られている小さな教会の中(礼拝堂)まで、滞在10年以上にして初めて入って、お祈りしてきました。ご挨拶と、お祈りを、自分なりに。私が入った時間帯は平日夜だったので、教会の中には人が少なかったです。キリストやマリア様が祀られているメインのところではなく、礼拝堂の一番奥の端の、小部屋があって、その中に入ると、その小さなスペースにサンジェンナーロが祀られています。入ってから、”ニューヨークに住んでいるXXと申します、ご挨拶に伺いました”、などなど、初めてのご挨拶とお祈りをしばらく、手を合わせて真剣にしました。(← これは、初対面の人間に対して接する時と同じように、一期一会の精神で、失礼の無いようにします。)するとその瞬間に、サンジェンナーロの像と部屋の端が”バシッ””バシバシッ”とものすごい巨大な音をたてました。なんだか、”ここにオワス”感じでした。”挨拶に来てくれてありがとう! ヨロシク!”という感じでしたので、微笑ましかったです。文化や出身国が違っても、祀られている聖人は宗教関係なく、分け隔てなく接してくれるんだな~、と改めて思いました。今回、初めてお参りに寄ってみたので、今まで一度もここに来たことがなかったなんて~! これからは毎年お参りに寄りたいな~と思いました。楽しかったです☆
2013年10月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


